大人になるまでの不安定さとは?

このQ&Aのポイント
  • 自分の存在を不安定に感じる若い頃の悩みや理不尽な状況について探ります。
  • コミュニケーションの勉強をしても、周りに気を使える人は少ないと感じますが、大人になったらどうなるのか考えます。
  • 若い頃や現在でも、満たされているはずなのに空虚感を感じる人の意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大人の方に質問です。

若いときは自分の存在を不安定に思い、生きてる意味を考えたり、誰かが必要としてくれるならと流れに身を任せたり、周りの人間にうんざりしたり、あると思います。 でも、そんな不安定さも若いうちだと言われます。 何歳になったら自分に真っ直ぐ生きていけるようになるのでしょうか。 コミュニケーションなどの勉強をすると、特に思うのですが、周りにいつでも気をつかえる人間って三割くらいだと思います。 大人になっても、理不尽な状況になったり、周りの人間に悩まされたりすると思うのですが、自分の存在に不安定さを感じたりしないのですか。 若い頃、また現在も含めて、満たされてるはずなのに空虚感を感じるなど、不安定さを感じた人の意見が聞きたいです。 抽象的な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191612
noname#191612
回答No.9

Ans#8です、お礼ありがとうございます。 >周りの人たちの行動も相手を思いやっているとは思えず、また失言も多いため >根本的にコミュニケーション能力に欠けている、 >偏った考え方の人たちなのかと思いました。 確かにそういう連中もいますが(と言うか大多数ですが)、 真剣に将来を考えている政治家もいると思いますよ。 むしろ、一つを見て全部同じ、と考えるほうが危険思想に思います。 (質問者様の書き方の問題だとは思いますが) >夢に対する絵は描けています。 >ただ、次の日にもう一度考えるとつまらないような悩み事をしているときは、 >大抵、絵は描けていませんね。 すいません、ちょっと意味がわかりません。 >夢だけに限らず、自分の行動に対する絵は常にあったほうが良いのですね。 ココで言う夢とは、自分が実現したい包括的なイメージ=ヴィジョン≒絵、のことなのですが 絵=目標、ということなら、そういうことです。 昨今は大人でも子供でも何に向かって歩んでいるのか理解してない人が多く 「与えられたことをすれば解決」と言う人ばかりです。 それで満足する人が大多数なので、学校教育も会社の新人教育もその程度なんです。 でも、実際に自分が舵切る立場になると、それでは全然不足しているのに気づく。 >大人になっても、理不尽な状況になったり、周りの人間に悩まされたりすると思うのですが なんで理不尽な状況なのか自問し、なぜ周囲から悩まされるのか考え それへの対策を自分で考え、率先して周囲を巻き込み、解決することが必要なんです、が ちょっと私では国語不足で上手く説明できません。 少なくとも、理不尽と思うターゲットがあるなら理不尽とならないようにするヴィジョンを成立させることができ そのための目標設定と問題定義ができ、それを打破するための策を検討できるので この程度のレベルでは空虚感を感じる余裕などないはずです。 はっきり言えるのは、 質問者様は一般的な回答では満足できない領域にまで到っているのに その先も誰かに誘導してもらいたいと思っている。 だけど、そもそもがそんな領域まで到達する人は少ない。 そこまで到ったら自分で道を切り開くのが筋なんじゃないですか? 説法じみた回答ですいません。 あなたは将来、良いリーダになると思いますよ。

bookabc
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 言葉足らずですみません。 国会に限らず、どんな状況においても、大多数に流されず、信念をもっておられる方がいることは理解しています。(その方が行動にうつすかうつさないかはまた別だと思いますが。) 特に国会においては、大多数の人がいい加減な中で頑張っている人のことを考えると、そういう人たちの意見をもっとマスコミが取り上げてくれればいいのに。と思わずにはいられません。 さらに言葉足らずの部分を補足しますと、そうだ、これをやりたいと思う時には、ゴールとそこに至るまでの過程が描けています。 ただ、ふと些細な事で大した理由もなく落ち込んだ時に、これ以上落ち込んでも仕方ないので、どうするか。を考えるのですが、そもそも落ち込むことに大した理由がありませんので、考えても考えても、ふわふわしたことしか浮かびません。 という意味だったのです。 瞬時に前向きに切り替える策でもあればいいのですが、なかなかそうは行かず、困ってしまいますね。 「与えられたことをすれば満足」の考えが私にはよく分からないのです。 自分でも少し変わっていると思うのですが、おそらく、小さい頃に与えられたことを完璧にしても、全く褒めてもらえなかったからでしょう。 さらに追加で何をすれば、認めてもらえるのかを、極端に気にしていましたので、今でも、与えられたことをやっているだけでは、不安なのです。 こういうことを繰り返すと、周りの評価はあがってしまい、当初の幼い頃の目標であった、褒められたいというのは、さらに遠のくという、悪循環ですね… 最後の文章、核心をつかれていると思いました。 おそらく、暗黙のうちに認めてもらえてるということはあるのですが、はっきりと認めてもらえることが少なく、また、私の意見は少数にも思え、自分に自信がないから、誘導を求め、共感を得たいと思っているのでしょう。 最初の質問からお話が少しずれてしまい、申し訳ありません。最後まで読んで下さってありがとうございます。

その他の回答 (8)

noname#191612
noname#191612
回答No.8

Ans#2です。 >若い総理大臣になると周りが話を聞かないなど これはコミニュケーションの問題というより リーダーシップの問題だと思いますよ。 広義ではコミニュケーション範疇ですが、 現在の政府には将来への魅力的ヴィジョンがないので 行き当たりばったりになり、 それが結果縄張り争いになって学級崩壊になってる。 そのヴィジョンですが一個人でも重要です。 あなたは将来、どのような大人になりたいか 理想の絵を描いたことありますか? もし、絵がないなら目標もない。 目標もないから問題もはっきりしない。 問題がわからないから解決しようがない。 つまり、悩んでも空回りするだけなので虚しい、と。 将来の夢を語るのはナンセンス、とか 将来は決まっていて考えるのは無駄とか そういう事を負け犬は言うのですが どんな時代であっても 「俺はこうするんだ!」とか思って それに向かって走る奴が勝つ、と決まっています。 コミニュケーション能力って、 ただのアイテムなので そこだけ考えてもダメ。 目標もないのに問題だけ捉えても それはただの試験テクニックです。

bookabc
質問者

お礼

コミュニケーションというよりもリーダーシップの問題なのですか。 私は総理大臣のリーダーシップも足りなければ、周りの人たちの行動も相手を思いやっているとは思えず、また失言も多いため根本的にコミュニケーション能力に欠けている、偏った考え方の人たちなのかと思いました。 夢に対する絵は描けています。 ただ、次の日にもう一度考えるとつまらないような悩み事をしているときは、大抵、絵は描けていませんね。 夢だけに限らず、自分の行動に対する絵は常にあったほうが良いのですね。

noname#179753
noname#179753
回答No.7

No.3です。 貴方の年齢や社会に出てるかどうかは解らないけど、 文面から真面目な若者だと感じたので追伸します。 俺が若い頃は不便だけど孤独感は少なかった。 今はモノも情報も豊富で便利だけど孤独やストレスが身近にあり、 ある意味健全に生きるのが難しくなってるのは確かだよね。 今の若者は年配者の話を聞かないし切欠も持たない、情報だけは豊富だし。 でも経験と実践は少ないから、横の繋がりだけでなく縦の繋がりも学ぶべき。 全てを真に受ける事はないけど人の話を聴く姿勢は大事だよ。 逆に貴方のような悩める真面目な若者を導き育てる事が俺らの責務。 でもそれを怠りつつある俺ら世代も自覚が足りないね、それは情けないと思う。 感謝の心はいつの時代も大事、言葉ではなく心で。 あとは肩の力を抜いて一歩ずつ・・・

bookabc
質問者

お礼

追伸ありがとうございます。 読みながら、とてもよく考えて書いてくださっているのが伝わってきて、なぜだか目頭が熱くなってしました。 こういう話を本当は父親とできたらいいのだろうなと思います。 社会に出て働くのは少し先ですが、将来、hsv010gtさんのような方が上司だったらいいなと思います。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

衣食住、仕事、人間関係、自分の美学、が安定すれば 安定すると思います。 不安定さを感じること自体は正常です。 それは変化のきっかけであり変化が 求められている予兆ですから。 変化できる柔軟性があればバランスを取り戻して 安定化できます。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 柔軟性ですか。 きっと私にはまだ柔軟性が足りてないのですね。 柔軟にというのは頭で理解できても、行動や態度で示すのは難しいですね。

回答No.5

 若者がわけも無く情緒不安定になるのは、成長段階の不安定な体で、社会人になりきれない学生や新人といった微妙な立ち位置にいるからです。  体がそれ以上成長しなくなるころ、人は仕事を完全に覚えてベテランになりはじめ、自分の立ち位置を確かなものにしていきます。  結婚、出産など、私生活でも充実する出来事があり、生活が定まってくるに従い、情緒面も安定感を増します。  大部分の人が、そういう心の安定を求めて生きているのです。  でもそれと自分に真っ直ぐ生きるとか、周りに気をつかうとかいうこととは無関係でしょう。  それはそういう人間になりたいというあなたの願望であるに過ぎず、年齢とは関係が無いと思います。  すごく安定してはいるが、悪い方向で安定している、という人も多いはずです。  私も10代後半から20代前半はいろいろ悩みましたが、安定期を迎えた今は迷いがありません。  理不尽な状況や周りの困った人間などの問題があったとしても、知識と経験でなんとかなってしまったりします。  いままでの人生で様々な失敗と反省を繰り返し、それによって「自分を安定させるための選択」をしてきたからです。    

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が不安定になる理由として、両親が一生懸命働いてくれているから学校に行けているのに、私はそれに合う程の行いをできているのかと考えてしまうところもあります。 社会に出て、自分でお金を稼ぎ、やりくりできるようになるとそういう気持ちは減るかもしれません。 将来安定していると言えるためにも、今、思っている不安定な気持ちも忘れないようにしようと思います。 いつか、自分よりも若い人と接するときに役立つかもしれませんよね。 安定しているという回答をみると、希望とやる気が出てきます。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

若い時は本当に、険しい山道をよじ登っているような、せっかく登っても、転がり落ちて谷底まで落っこちたり、道に迷ってどこに向かえばいいのかわからなくなったりしていたけど、私の場合は40歳を過ぎたあたりで急に視界がひらけて、これまでしてきたことの意味や、これから進むべき道がはっきり見えるようになりました。 自分に真っ直ぐ生きていけるようになるっていうのは、「自分」を知るってことなんじゃないですかね。自分がわかれば、周りがどうでも、もう迷うことはないですから。 周りの人間にどう思われるかじゃなく、自分がどう思うかが大事だと気付いた時にはじめて、他人の人生も尊重できるようになって、他人との関係で、強くいかなければならないところ、譲るところ、流すところ、上手くコントロールできるようになるんです。 若い頃にいろいろ苦しんで、難しい状況を乗り越えて来た経験が、理不尽な状況にならないように手を打つ知恵に繋がるし、いろんなことができるようになって自信がついてくると、周りの人間に悩まされて自分が不安定になるなんてこともなくなるんですね。 満たされているはずなのに空虚感を感じるっていう感覚も、やはり「自分」が望んでいることがわかっていないということですよね。他人にどう思われているかとか、他人と比べて自分はどうかとか、他人を気にし過ぎると、自分を失ってしまうから、本当に望んでいるわけじゃないことで、「満たされているはずだ」なんて思ってしまうんじゃないですか。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は周りの目を気にしすぎているのだと思います。 周りは私のことを高い評価でみてくれます。 そのことが有利に働くこともありますが、頑張っていないことに対して賞賛を受け、本当に頑張ったことには賞賛を受けないという流れにいつもうんざりしてしまい、1人落ち込んでしまいます。 第一印象が悪く見られるんだという悩みはよく聞きますが、それと逆というのは変ですよね。 自分でも、素直にありがとうございます。と受け取っておけばいいものを、自分を分かってくれてないと落ち込む幼さに愕然とします。 環境は満たされてるのに、この空虚感という贅沢はなんなんだと思っていましたが、周りの目を気にしているからだったのですね。 確かにその通りだと思います。

noname#179753
noname#179753
回答No.3

俺は正直言って若い時の方があまり周りが見えてないし、 未熟が故に成長過程での不安定はあるけど悩み度合いは小さいと思うね。 進路や将来の夢、仲間とのコミニュケーション、生きる意味、自分の存在意義など 若い時に悩んだ挙句、全て解決した訳でもないんだよな。 大人になると色んな事が解るので何でも見えてくる、すると逆にストレスになる。 更に身体はガタがくるし、頑固になったり、更年期の症状にも悩む。 家庭が出来、仕事も覚え、対人で上下関係があり、家でも仕事場でも重圧がかかる。 そんな中で必死になってるんだから大人は大変なんだよ。 上手くいってる人もいるけど、大抵修正を加えながら人生設計を未だに考えてる。 まっすぐ生きていけるなんて滅多に無いことだよ、こんな時代だからね。 俺もずっと試練続き、死ぬ時に良い人生だったって思える様により頑張ってるだけ。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読みながら、父親のことを考えてしまいました。 父は家族のためにとても頑張ってくれています。 しかし、家族との会話をほとんどしない人なので、すれ違いも多く、家からの重圧をかけてしまっていると思います。 感謝していること、伝えないといけませんね。

noname#191612
noname#191612
回答No.2

楽しいことにはより楽しさを求め、嫌なことにはフタをする人生を歩んでいて 人間関係については、あまり悩んだことはありません。 鈍感なだけかもしれませんが、そのような事を考えるほどの余裕が無い人生だったとは思います。 若い頃は無謀な面があっていろいろ経験しました。 それが糧となっているのか現在は何があっても対応できると妙な自信を持っています。 時々、逃げたい、と思うことはありますが、それ以上に「返り討ちにしてやる!」の気持ちが強いので。 コミニュケーションの勉強されているとの事ですが、 それであれば相手の立場に寄って物事を考える、は 実践できると思いますが、どうでしょうか? これって、相手の行動を先読みするものですから、営業にしろ恋愛にしろ敵対する相手にしろ非常に有効であって、 良く認識し対応を整えられるなら理不尽なことも悩むこともない、と思うのですが。 質問者様とは違った意味で、空虚感というか虚無感・やるせなさを感じるときはあります。 たとえば将来とか。 自分の将来にも不安はありますが、それは自分の力量の無さが原因なので虚しいとは思いません。 全力でやることやった結果ですし。 でも、どうみても自分では対処できないことに対する虚脱感は耐えられません。 いずれ人類は絶滅するけど、それに対して何もできない。とかね。 質問者様も僕もいずれは死ぬ、その先誰かが意志を継ぐかもしれないけど、 何万年とかのスパンでみたらカスみたいなもの。 さらに何億年とか考えたら・・・今生きているのはいったい何のため? って悩みますよ。 生きることへの欲、自身の意思を引き継いでもらいたいという欲、 こういう欲から解き放たれ解脱できればいいな、って思うことはあります。 質問の趣旨と違う回答ですが、ご参考になれば幸いです。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに地球が誕生してからを考えると人間一人当たりの年数なんて、ほんの僅かなんですよね。 コミュニケーションを勉強すれば、回避できることやうまく流せることもあるのですが、ニュースなどを見て、若い総理大臣になると周りが話を聞かないなど、国会という集団でさえも学級崩壊みたいになっており、コミュニケーション能力とは、を考えさせられます。

  • mlife
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.1

大人でもあります。 自分に真っ直ぐ生きるのに年齢は関係ないように思います。 外に求めるのではなく内に目を向ける、ということでしょうか。 言い方を変えるなら、心の声を聴く。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人になっても、いろいろと思うことは多く大変なのですね。 自殺する人も多い世の中ですが、そんな中でも理性を保って多くの人がたくましく生きてるのはすごいことだなと改めて思います。

関連するQ&A

  • 大人は強くないといけないの?27歳男

    大人は強くないといけないの?27歳男 27歳男です。前に質問したのですが回答が「いい年した大人が情けないですねぇ。」「ナイーブ(笑)」などと言う回答を多数貰ったのですが大人は強くないといけないのでしょうか? 大人=強い 大人=常識持っている こういう感じに大人は求められているような感じがしますが大人って常識ない人も結構いますよね?なのに強さは当たり前のように求める。 僕も小さい時は大人は常識があり間違えない、強くて自分の足で歩く。人に迷惑をかけず絶対的な存在。 憧れだ。優しくて人を救いたい。迷惑かけず自分のことをやりたい! と大げさに考えてみましたがいざ自分が大人になると 「なんだ?この大人達は?」「自分も大人になったのに昔の自分が思い浮かべたのと違うな」「大人なのにえげつない、あれじゃイジメ。理不尽じゃないか」 「卑怯だ、今まで友達だったのにお金のことしか考えてないじゃないか」 などとまるで成長してない大人ばかり見た。 普通の大人だってたしかにいるけど目立ってないだけで理不尽はたくさんある。 学生よりも陰湿にバレずに精神的に追い詰めてくる上司だっている。 大人のあり方?が少しわからなくなってきました・・・もしよろしければご年配の方の「大人」 という意見をお聞かせください。 ちょっとわかりにくい文章で申し訳ありません。

  • よく就職したら大人っていうけど

    よく就職して自立したら大人って言いますけど、いざ就職してみたら何てことはありませんでした。 ただ損得勘定のみで動き、理不尽な世界に身を置き、足の引っ張り合い、どろどろした人間関係。 ただ単に性格悪いお客様、上司が増えただけ。 「最近の若いやつは」っていうけど、こっちから見ればよっぽど、全然変わらない。世間を知っているのは分かるけど、若い人の方がよっぽど大人だと思います。 道徳心のかけらもないし。ただ年上というだけで意味もなく怒ってる。 愚痴になっちゃいましたが、やっぱり皆さんも社会に出るとこういった状況に耐えながら仕事をこなしているのでしょうか? もちろんこれぐらいは、どこの職場でもあると思いますが、学生から社会に出たら性格悪い人が多すぎるのでビックリしています。 どんどん自分が染まって性格が悪くなるのが分かるので辛いです。

  • 理不尽な大人についての心理。

    理不尽な大人についての心理。 身内に、理不尽な人がいます。具体的には、自分が何かを出しっぱなしや、ドア開けっ放しなど 要するに、やりっぱなしのときが、たまにあるのですが この場合その場で即座に「ちゃんと片付けなさい!」といわれます。 これは、よくわかります。 ただ、その言っている身内は、僕と同じこと(だしっぱなしや開けっ放しなど)を自分もします。 このとき、ぼくはその身内に 「ドアが開けっ放しだけど。」というと、「気づいたら閉めてよ。少しくらい手伝うことも大切だ」とか、「風通しがよくなるから。」などと屁理屈をいいます。 このような、理不尽な人の心理を教えてもらいたいです。 また、この人にはどのように反論すればいいのでしょうか?

  • 割り切れないという意味で「あなたのように大人になれない」と英語でどう言えばいいですか?

    例えば・・・理不尽な大人の社会について「そんなもんだよ」などと言われた時、人間関係のことで「人間なんてそんなもんだよ」と言われた時「それは分かるけど私は納得できないよ。そんなふうに割り切れないよ」と言うような意味で 「私はあなたのように大人になれない」とは英語ではどう言うでしょうか? 「大人」を調べたら例文に (何を言ってるの)大人になりなさい。 Grow up. とありましたので、I can't grow up like you. かと思いましたがこれだと「あなたのような大人に育たない」になるのかな、とも思いますし・・・。 このような気持ちを含んだ意味で「あなたのように大人になれない」または「あなたのように大人の考え方はできない」というような英文はどう作ったらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人生とは、本人にとっては仕方のなかった事なのに、周

    人生とは、本人にとっては仕方のなかった事なのに、周りからは理不尽に責められる事ばかりです。 自分は病気ですし、自分としては仕方のなかった事なのに、周りからは理不尽に責められ続けてきた人生でした。 例えば、自分はギャンブルしないですがギャンブル依存症の人は本人にとっては仕方のなかった事なのでしょうし。 離婚も本人にとっては仕方のなかった事なのに、周りからは理不尽に責められるでしょうし。 子育ての失敗も自分では一生懸命やっても、失敗を周りからは理不尽に責められるでしょうし。 本人にとっては一生懸命やった結果なのに、周りからは理不尽に責められます。 人間界とは、本当に仕方のなかった事を理不尽に責められる世界なのでしょうか?

  • 大人になるにつれて…。大人はズルい!

    無事大学進学が決まったんですが、自分が進学に前向きでなかったときに父親に「学生でなければ保険に入れない」と言われました。「じゃあ宅浪をしている人はどうなるの?」と聞くと、狼狽えていました。そんな合理的じゃない国なのか…とプレッシャーを感じて、一応ネットで調べてみたところやはり違っていました。父は時事や歴史にも詳しい普通のサラリーマンですし、学生でなければ保険に加入できないんなら、フリーターやニートも尻に火が付いたようにもうちょっと焦っていいんじゃないか、とよくよく考えればそんな理不尽な体制が取られている訳ないよなぁと納得しました。要はそんな基本的なこと知らない訳ないと思うんです。まぁ親心も分からなくはないですけど、封建的な考え方を持ったような人なので、結局人間には「曲がりなりにも」という言葉が言いえて妙だなと感じました。 根拠は他にもあります。此間の履修不足の問題でもうちの高校も槍玉に挙げられていたこと、特にそこの教師というのが一つの間違いも許さないような張り詰めた空気を理念にしていて、反感は抱きながらもスパルタの風で人間としては立派なのかなぁなんて思っていたのですが、調査書の改竄もしていたようで、こんなもんなのかと勉強になったものです。 世間に対しての認識が甘いというのか、子供から大人への顕著な階段を上がっていく中で、自分もいつかは擦れてこうなっていくのかと、人間の性を感じて寂しい気持ちです。少しオーバーな言い方をしましたが、大人は人生経験が豊富で、何だかんだ言っても正しいような言い分で、不正や自分の利益に悦に入ってるのはごく一部だと思っていたのですが、有無を言わず逆なんですね。これが普通なんだな…。 と、ここまでは自らの嘆きでしたが、他に大人はズルい!と思ったり、これを教えてくれたらよかったのに…なんて思ったようなエピソードがあったら教えて下さい。

  • 彼は大人の対応をしてるだけ?

    めんどくさがり屋だからって、周りが不快にならないようにニコニコしたりしますか? むかつく事があったり、喧嘩したり、理不尽な事があった場合、 相手と話し合ったり、事を大きくするのがめんどくさいからって 笑ってごまかしたり、許したり、気にしてないふりをする人は「めんどくさがり屋」なのでしょうか? ニコニコしてその場を取り繕う事で、トラブルを終わらせます。 私の彼氏はこのようなタイプです。 私に対してむかついたり、喧嘩した場合、「怒ってないよ」と笑顔で言ってきますが 後々聞くと、「めんどくさいからそう言ってる」のだそうです。 言いたい事があるならちゃんと言ってほしいのですがどうすればいいでしょうか? それとも彼氏は大人の対応をしてるのですか?

  • 彼を大人にしたい!!

    20代後半の彼についてです。 彼は今の仕事を始めて1年目です。 年下はおらず自分が一番下っ端、男だけの環境で働いております。 一方私は今の仕事を始めて丸9年。9割が女の職場です。 以前の彼は親戚の仕事を手伝っていたようでぬくぬくとした環境に居たとの事。ようするに今が社会人一年生なのです。 そこでご相談なのですが…。 社会に出れば理不尽な事もある。合わない人もいる。キレそうになる事もある。 でも上司は上司。 など教えてあげたいのですが…。 私は中間管理職についていて、上司の理不尽で嫌な部分も分かるので部下の文句はいくらでも聞きます。 でも叱る時は叱ります。 年上の女性もいますが叱ります。 男相手に上司という位置で居た事がないので言い方が分かりません。 ましてや相手は部下ではなく彼氏なので… 母親のように優しく愚痴を聞くしかないのでしょうか? 気分を害さずアドバイスをする言い方はありますか? 正直、彼の事を情けないな。と思ってしまいました。 きっと叱られると凹み、誉められると頑張るタイプなんだと思います。 彼の仕事内容も分からずアドバイスも出来ませんが、せめて人間関係位は上手く行くようになって欲しい。 結婚も考えているので将来が不安です。転職を繰り返す。という事がありそうで…。 どうか良い案を!お願いいたします。

  • 大人になるとは?

    普通、大人になるとはどういことかと質問すると、 たとえば、自分の行動に責任を持つとか、自立するとかというような答えが返ってくるのですけれども、 そういうことがここで聞きたいのではありません。 <子供>として生まれてきた私たちがそれと異なる<大人>に<なる>とはいかなることでしょうか。 一般に彼は大人になったというとき、彼の人相や振舞い方が社会に適応するように変化したことをいうようですけれど、それによって彼が別の人間に変わったことではないようなのです。 いわば実体として自然に存在する彼と社会の中で認められた彼という存在との対立を窺わせているのです。 <大人>とはいったいどこに存在するのか、という問いでも構いません。 私たちは彼は変わったとみなし得たとき、 懸命にまだ変わっていないところを探し出し、発見すると安心するではありませんか。 絶対に彼が変わることはないと保障されているならば、このようなことはありません。 では、彼は変わったというときに私たちが混乱してしまうところの彼という存在とはいかなるものなのか。 それを踏まえたうえで大人になるとはどいうことか、ということを考察しなければ納得がいかないのです。

  • 大人とは何ですか?

    大人とは何ですか? 物事についてよく考えていないのにわかったように話す 洞察力が優れていると思い込んでいる 偉ぶった人間になる(年下というだけで未熟だと考えて見下す)。よくわかっていないのに人の粗探しや批判をする 人をいじめる技術・追い込める技術が身に付く 自分が正しいと思い込む 魚を与えるだけで魚の捕り方を教えない、背中で語るものだと考えている(実際は背を向けて逃げているだけ) これが大人ですか?だとしたら人をいじめる力と偉そうにする力を幼い頃から身に付けておけばよかったです。(私の父親です) あなたの思う大人とは?(´・ω・`)低俗なのが大人で、高尚になりたかったら宗教施設とかそういう所で働けってことですか? 質問兼悲鳴でした。(´・ω・`)