• 締切済み

【進路】

【進路】 大工志望 前回の続きです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175666116 僕は大工になりたいのですが、プレカットやツーバイフォーではなく在来工法(木造軸組)の大工や宮大工になりたいのです。 前回の質問では、無給(衣食住あり)でも良いから腕のいい親方について修行するべしとのことです。 ですが高校卒業後どこかの工務店に頼みこんだとして本当に雇ってもらえるのでしょうか。 こちらは何の技術も持っていない素人です。 やはり専門学校や大工育成塾に行って基本的な知識や技術は最低限習得するべきでしょうか。 自分自身、親方がいくら腕が良くたって「見て技を盗む」なんてことは出来る自信がありません。 見よう見まねで出来るようになるほど職人の技は甘く無いと思います。 宮大工の鎌継ぎとか蟻継ぎなんて見ててもサッパリ分かりませんし。 棟梁を始め、職人の皆さんは新人に手取り足取り教えている余裕なんてありませんよね? 仮に就職できたとしても↓のようにならないかとても不安です。 http://goo.gl/hBxLE 「工務店 木造軸組 国産材」 で検索したところ、主に以下の工務店がヒットしまして、出来ることならこういう所に就職できたらいいなあと思います。 【井上材木店】http://goo.gl/YjMla 【水戸工務店】http://www.mitok.jp/ 【和田工務店】http://goo.gl/o0pgx 【hc鈴木工務店】http://goo.gl/kmJNk 水戸工務店のページには、大工育成塾から就職したという方の話が載っていました。 大工育成塾については国土交通相が支援する国家プロジェクトで云々というものらしいですが、いい噂も悪い噂も聞きません。 現在高2ですが、今後どのような進路を進めばよいか全然分かりません。 いっそのこと工務店に直接問い合わせたほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします〈(_ _)〉

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

不安はわかりますが、今の段階では将来の仕事ができるか、できないかなんてわかりません。 やりたいかやりたくないか、です。 やってみて本当にどうしてもだめならその時です。 人生にはえいっとやってみることは大切です。 (もちろん事前の調査は必要ですが) 本やテレビなどで取り上げられている棟梁、工務店などでこれはと思ったところがあれば 手紙でも1本書いて、弟子入りを志願してみてはどうでしょう。 もし受けられないと言われてもたぶんちゃんとした所ならいろいろ今後の参考になる話を 聞かせてくれるはずです。 なまはんかな気持ちではということは当然ですが、そうかといってそればかり気にしていては いつも安全な人生をとることになります。 自分で行動を起こしてみると、頭で考えているとわからなくなることも解決してしまうことも ありますよ。 世の中、それをやりたいと思っている熱意を感じれば、うまく人と人がつながっていくものです。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 高校生の娘達を育ててます。 進路は悩みますよね、、、、。 ですが あれも出来ない、これも出来ないと 今決める事でしょうか? 見て盗めるわけもない、自信が無い って 自信が有る高校生つれておいで! って 私は言いたいです。 腕のいい親方でも 初心者マークつけていた時期は絶対にあったんですよ。 下働きしながら どぅ動いたら良いのか、何が必要で、、、って自分の目で見て行動して 失敗して、その失敗を活かしてきたから 今が腕のいい職人なんですよ@きっとね。 やってだめなら 貴方も諦めがつくじゃない? 問い合わせをせず このまま過ごしていたら悔いが残らないかな?

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

>自分自身、親方がいくら腕が良くたって「見て技を盗む」なんてことは出来る自信がありません。 >見よう見まねで出来るようになるほど職人の技は甘く無いと思います。 んじゃ、諦めたほうがいいです。 職人は技術は目で盗むといいますが、それは見ただけで物にすると言う意味ではありません。 自分で勉強してやってみて、それでも分からないのを他の人の技術を見て習得する。 重要なのは「手取り足取り」教わらなくてもやりきるという精神と心構えでしょう。 学校で教わろうという方が考えが甘く感じます。 文章から自主性が感じられません。 やりたい割にはデメリットを並べてます、んじゃやらない方がいいです。 工務店に行くのは良いと思います。 ただ、従来工法を学ぶというのがどういう意味なのかは考えたほうがいいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう