• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:adslルーター重い遅い改善方法お願いします)

adslルーター重い遅い改善方法

zzz333zzzzの回答

回答No.3

有線でつなげた時の方がはるかに良かったというならば、明らかに無線が原因です。 ただでさえ遅いADSL回線に無線を使えば速度減衰は避けられません。 有線の状態で速度測定してみましょう。 最悪、ADSLは止めてWiMAXとかも考えてみてはいかがでしょうか?(光があるならもちろん光がいい)

tyamuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり無線が原因ですかね・・。 光が対応していない地域なんです・・。 前の住居では光回線だったので、サクサクで最高でした・・(;・∀・) WIMAXも視野に入れてみます。 回答してくれてありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADSLのワイヤレスルーターについて。

    来月、フレッツADSLに乗り換えを考えています。 モデムはNTT製のモデム内臓ワイヤレスルーター Web Caster FT6000MSにしょうと思っています。 自宅のすぐ横にはドコモの中継アンテナがあるのですが大丈夫でしょうか?また自宅は鉄骨のアパートなのでワイヤレスで大丈夫か不安です。 同じ機種をお使いの方、その他ワイヤレス使用の方教えて下さい。

  • DIONのADSLで無線ルーターを使うには

    DIONのADSLに最近Yahooから乗り換えました。Yahooのときはモデムにルーターが内蔵されていなかったため、モデムに無線ルーターをつないで複数台PCで無線でインターネットをできるようにしていました。ところが、DIONに変えたためDIONのモデムにはルーターがすでに内蔵されています。通常でしたらこの場合はルーター機能のない無線LANの親機をつなげばいいのでしょうが、以前から使っているルーター機能つきの無線LAN親機を使いたいのです。どの用に設定すればいいのでしょうか、Yahooの時と同じように設定するとルーターを2台通すことになってしまうのでしょうか? DIONのモデムはAtermWD605CVです。ワイヤレスルーターのほうはPLANEX COMMUNICATIONSのBLW-04EXです。PCのOSはWinXPです。

  • ADSLから光にするとランケーブルもかえるのですか?

    今度フレッツADSLからBフレッツに変えることにしました。パソコンが2台あり現在はモデム→ルーター→ ランケーブル→PC となってます。 NTTの人の話では、ルーターとランケーブルを光のものに変えてくれと言われたのですが、あとで考えてみて ランケーブルってADSL用とか光用とかあるのかなと思ったのですが、やはりランケーブルにも規格があって取り替えないといけないのでしょうか?

  • ルーターとスカイプ

    NTT製Bフレッツ用のルーター型モデムを使用すると、ルーターを通してるPCのスカイプが繋がりません。 ルーターの設定で何とかなるのでしょうか? 社内で使っているのですが大変困っております。 誰か教えて下さい。お願い致します。

  • フレッツADSLモデム内臓ルータについて

    現在、ADSL(フレッツではない)で、AtermWBR75HワイヤレスLANセットを使用して、有線1台無線2台のPC(すべてWinXP)をインターネットに接続しています。 今度、フレッツADSLモア40に申し込みADSLモデムSV2(IP電話対応)が、NTTから送られてきました。 説明書を読むと、どうやらルータタイプのようです。 今使っているAtermを使ってネット接続したいのですが、このままで使用できるのでしょうか。 ルータ内臓でないモデムに交換した方がいいのでしょうか。 何か良い方法がありましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムとルータの設定方法

    現在、NTTのRV-S340NE(モデム)とバッファローのWHR3-AG54(ルーター機能をOFF)を繋げて利用しています。 接続状況は以下です。 部屋1 RV-S340NE ------ パナソニックディーガ         (有線) 通信OK ------ ノートPC2       WinXP     (有線) 通信NG     部屋2 WHR3-AG54 ------ デスクトップPC   WinXP   (有線 & 無線)   通信OK ------ ノートPC1      Wn2K    (有線 & 無線) 通信OK ------ ノートPC2      WinXP   (有線 & 無線)   通信OK RV-S340NEのLANポート1番とWHR3-AG54のLAN1番を有線で接続し、各PC共に有線で使うときはTCP/IPを設定して使い無線で使うときはDHCPで使用しています。 以下のページを見て設定しました。 ルーター機能を使用しないで無線Hubとして使用する方法 http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html 質問内容は、ノートPC2を部屋1で有線で使いたいのですが、RV-S340NEに有線で繋げても『ネットワークケーブルが接続されていません』になってしまい使えません。何の設定をすれば良いでしょか? ちなみにPC、モデム、ルーターを再起動しても、DHCPをつかっても『ネットワークケーブルが接続されていません』となってしまいます。 ルーターとハブの基本を見落としている可能性も多々あると思いますので、参考になるホームページ等でもお知らせ頂けると助かります。 余談ですが、モデムとルータを別の部屋に設置していることが不思議かも知れませんが、テレビの電波への影響を最小限にした結果です。(当方、弱電波地帯)

  • 教えてください

    現在光ファイバーでNTTのルーターからランケーブルにてPC2台、 電灯配線を使って(PLC)各部屋のTV3台となっています。 そこで質問ですが スマホやiPADなど端末器を自宅内のみで使いたいと考えています。 この場合無線ラン用のルーターを追加購入して そのまま使用可能となるのでしょうか? たとえば 既存のNTTルーターと購入時のルーターのラン差し込み口で接続する 事でOK? NTTルーターから無線ランは可能なのですが 新しくランカードが最低2枚は必要となりレンタルとなります。 と、すれば購入した方が自分の所有となります。 今はカードを購入より無線ランルーター(親機と子機)を購入 してもそう違わないので、考えているところです。 PLCのラン差し込み口に購入時のルーター接続は無理? 素人の思い付きですがよろしく願います。

  • ADSLモデム?ルータ?

    フレッツADSLで、NTTからレンタルのモデム?をやめて、バッファローとかのメーカーからでている無線LAN用のモデムにしたいのです。 が、バッファローの製品ページとかではルータやらなんやらでどれを買えばいいのか、NTTのモデムにつなぐのか、知識がないのでわかりません。 要は、電話線をバッファローとかの製品につないで、そことパソコンを無線でつなぎたいのですが、ここらへんのことを教えてください!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデムで無線ランでインターねッとと有線ランケーブルで接続する場

    ADSLモデムで無線ランでインターねッとと有線ランケーブルで接続する場合にどのようなちがいがでるのですか?たとえば無線ランだと接続がきれやしいとか、その分ランケーブルの方が接続がきれにくいとか・・・・・?

  • 無線ルータでプリンターと通信できない

    無線ルータを交換したらプリンターが通信出来なくなりました。以前使用していたルータはバファローで接続はAOSSを使ってセットしたので簡単にセット出来ちゃんと接続出来ていましたが、今回落雷により破損して別のルータに交換しました。ブロードネットマックスの無線ケーブルモデムにしましたが(CATVのレンタル)PCの設定は簡単に自分でセット出来たのに、プリンターが上手く出来ません。 プリンターはCanonのMG6130で、以前はランケーブルを使って接続していました。Wi-Fiがついているのに、あえてランケーブルで接続していたのはルータが無線でなかったからです。その後別のノートPCを2階に移動したことで、無線ルータに交換しました。でも、無線を使わずランケーブルでそのまま使っていました。今回の問題で、そのままの状態でランケーブルを接続して使用してら、プリンターと通信出来ませんと言うエラーメッセージが出て困り、プリンターの設定を再度やり直しても接続出来ずWi-Fiの設定をしても、設定は完了してモデムも認識しているのに接続出来きません。ランケーブルもWi-Fiも駄目となると後はUSB接続で直接近くのPCにつなぐ方法しか残っていません。せっかくWi-Fiが可能なので2階のPCからもプリンターに接続出来たら便利だと考えて居ます。 なお、プリンターのドライバーも古いのを削除して新しいドライバーを何度も入れなおして試しましたが全く接続不能です。CanonのHPで調べて正確に実行しても駄目です。ちなみに、ドライバーをインストールする時、有線ランか無線か指定出来るので、それも何度か試して見たのですが駄目でした。 どちらも、接続可能と表示されるのに、モデムもちゃんと認識していますが…リセットも実行しています。ネットワークの方も大丈夫で、デバイスとプリンターで確認しても接続になっています。プリンターの設定を全て試しました、PCの設定も大丈夫です、モデムのWPA暗号も間違えなく入力して、接続に成功しましたと何度も出ているのに駄目です。他に何か設定する箇所があるのでしょうか? USBケーブルが無いので購入してから試そうと思いますが、その前に誰か詳しい人が居ましたら助けて下さい。CATVでは電話で対応してくれ何度やり直しても駄目です。早くプリンターを使いたいのに困って居ます。