• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園の卒園式でのイベントって何かないですか?)

幼稚園卒園式の出し物は?イベントアイデアを紹介

CC_Tの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

園庭に果樹を植樹しました。 また、園の許可がもらえたので、園庭にタイムカプセル埋めました。開封するまで、みんなの連絡先を確保するのが手間ですけど。工事中なら、そのどさくさで埋めてもらえないですかね(笑) ちなみに専用の金属カプセル買う金はないので、写真や紙をラミネート加工の上、袋に入れてタッパーウェアを入れ子にし、古タイヤでガードする形にして1.2mほどの深さに埋めました。シリカゲルも入れたのかな? それでちゃんと保存されているかどうかは、もちろん開封の時まで誰にも分かりませんが(^^; ~~~ ラリーは大人にはしょぼくても、子供は楽しんでくれますよ。 下駄箱の数は全部で幾つ?とか遊戯室の窓は全部で何枚?など幼稚園にあるものに絡んだクイズラリーを入れるとか、 借り物競争のように「○○をする指令」を混ぜたりすれば、なお喜ぶのでは? 1クラス程度の少人数であればペットボトルボーリングとか輪投げなどの遊び屋台ミッションを混ぜてもいいでしょうね。 手品や人形劇などのエンターテイナーを呼べば、大人も満足できます。 費用は掛かりますが、役所などで聞けばアマチュア有志のイベントボランティア(交通費+謝礼1~2万程)の存在など教えて貰えるやもしれません。

stimpy-
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。タイムマシンはなるほどなーと思いました。参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 卒園式の出し物にろうそく

    卒園式の出し物に保護者と園児40名でろうそくを持って園のホールで歌を歌いたいと考えていますがこれって消防法的には大丈夫でしょうか消防署関係のかた教えてください。

  • 卒園アルバム…園児が平等に写真にうつっているか…

    私の娘の通っている公立の幼稚園では、卒園アルバムはなく、PTAのお母さんが文集制作をします。 文集には園児の個人写真とクラス写真、様々な行事の様子の写真をカラー印刷し、アルバムの代わり?のように工夫して作っています。 毎年好評だったのですが、今年、園長が代わり、文集について以下ののことを言われました。 「園児が平等に(同じ枚数写真に)写っているのか、確認はしているのか?していないものは、出してはいけない。」 「先生と園児のツーショット写真を撮る時間はない」 「クラス写真をとる時間はない」 「文集はあくまで文集。写真を載せる必要があるのか?」 といった感じです。 たしかに、同じPTA会費払っているのだから、同じ数写真に写っていないと、というのもうなずけますが、あくまで、お母さんたちが、善意で作っているものなので、誰もそこまで望んでいないと思うのです。 園長の前の園では、業者がアルバム作りをしていて、1万円ほどしたそうです。そのときは、先生方が園児の写っている写真の数をチェックしていたそうです。 ですが、業者に1万円かけて頼むアルバムと、PTA会費の中から安価でお母さんたちの手作りのアルバムと同じように考えるのは、おかしいのでは?と思います。行事写真は、こんなこともあったね、という雰囲気を伝えたい写真なので、何枚写っているか、という話は考えてもなかったです。 卒園アルバムは、園児が何枚ずつ写っているか確認しないといけないものでしょうか?

  • お餅のちぎり方

    お世話になります。 息子の幼稚園でお餅つきがあります。その際できたてのお餅を手でちぎって各園児に配ります。正月にお餅を家で作って手でちぎって食べたのですが、普段何気なくしているお餅のちぎり方が正しいのか疑問に感じてしまいました。 普段しているやり方は、皿にお餅をおいて、左手にお餅を含んで小指から親指へと握り締めて親指と人差し指の中から絞り出てきた餅を右手でちぎり取ります。 ↑このようなやり方は普通ですよね? 明日園に行って恥をかくのもまずいのでご指導願います。 宜しくお願いします。

  • 卒園アルバムを作りたくない理由教えてください

    先月、2番目の子供が公立の保育園を卒園し、卒園アルバムをいただきました。 上の娘は幼稚園を卒園しており、私自身も私の兄弟もみな幼稚園を卒園していたので、卒園アルバムというものはみな業者がつくったものだと思い込んでおりました。なので、保育園のアルバムもそういうものが来ると勝手に思っていたのですが、公立の保育園は手作りのアルバムが多いようですね。 いただいたアルバムはとても細やかに装飾がしてあり、とてもかわいらしく、これを全園児に先生は作られたのかと思うと、本当に頭が下がる思いで、素敵なアルバムでした。しかし、写真は我が子一人で写っている写真4枚のみのアルバムにさみしく思いました。私も上の子も、卒園してから毎日のようにアルバムを眺めていました。大人になった今もやはりアルバムを見るのは、昔の思い出がよみがえる特別な物のような気がします。保育園のアルバムにケチをつけるわけではありませんが、息子一人の写真ではそのような物にはならないのではと思います。 3番目の子供が今年年長で2番目の子と同じ保育園を今年度卒園します。この子には、保育園の楽しい思い出やお友達もいっぱい写ったアルバムを作ってあげたいと思い、クラスのママにどう思うか聞いてみました。連絡先を知らない方もいるので半分くらいの方に聞いてみたところ、とても賛成してくれる方とみながそれでいいのなら賛同する方がいるといった感じでした。ただ、懸念をされている方(反対ではなく心配)が数名いて、保育園は幼稚園と違うので、反対する方もいる。だから有志でやった方がいいというものでした。それに対しては、私は少しさみしく思いました。どうせならクラス全員の思い出がつまったアルバムが欲しかったので。また、有志という意見に対し「2冊も必要ない」という考えの方もいました。 確かに、同じクラスの中には、他の保護者に連絡先を教えたくなく、連絡網は園から直接と望んでいる方がいらっしゃり、そういう方はもしかしたら反対されるかもしれません。それに、この様な質問サイトでも実際に「かどが立たずにアルバム作りをやめさせる言い方ないですか?」と質問されている方もいました。できたらみなさんが賛成してくれ、クラスみんなのアルバムを作りたいと思っています。そのために、反対される理由がわかれば解決策も考えられるのではないかと思っています。私の中では、卒園アルバムって当たり前にあるものだと思っていたので、反対される方がいることに正直とても驚きで、なぜ反対なのか全く理由がわかりません。 もし、実際に反対された方いらっしゃいましたら、どうして反対されたのか教えてください。そして、もしこの様な形であったなら反対しなかった、のようなものもあれば教えてください。 他にも、自身は反対しなかったが周りに反対している方がいたという情報もあれば教えてください。その際、もし解決できていたとしたら、どのように解決されたか教えてください。 ちなみに、保育園へはそういう気持ちがあることのみ伝えているだけの状況です。私は、朝も帰りも延長保育を利用しているため時間がとれず話し合いはまだしていません。園長先生からは「今度ゆっくり話しましょうね」と言われています。もし、園が反対される場合は有志で行いたいと思っています。

  • 幼稚園の卒園式の来賓としてお祝いを包むものなのでしょうか

    こんにちは 北関東のとある私立幼稚園の卒園式に来賓として招待されました。 以前自分の子供もお世話になった幼稚園でもあり、園から強くお誘いもあったので、 卒園式に列席することになったのですが、来賓として祝辞を述べて欲しいと要請されました。 固辞したのですが、1分程度の短い挨拶で構わないので何とかお願いしますとのことでしたので、 これも一つの経験だと思いこちらも承諾致しました。 何とかそれなりの祝辞の原稿もでき、これで本番できちんと言えればシメシメと半ば安堵していた矢先、 親から来賓で呼ばれたら手ぶらで行くのは常識が無い、お前の年齢(三十台半ば)なら最低1万円できれば 2万円~3万円は「お祝い」「寸志」で包んでいくのが当たり前だと言われました。 来賓などは言われなくともそういうことが分かる人しか招待しないから その位出さなかったらケチな奴だと思われる。 また、ヘタクソな挨拶文を皆さんに聞いてもらえるだけでもありがたいと思って 「聞いてもらい料」だと思って出すべきだ。 とも言われました。 自分の子供の卒園式ではない中、時間を割いて式に参加して挨拶まで考えて尚且つ、「お祝い」を包んでいくのが常識なのか?? と全くそんなことは考えていなかったので、とても気分が重くなってしまいました。 こちらとしては未来ある子供達の人生の節目でもあるお祝いの席に招いて頂けることは大変光栄で嬉しく、 園児や父兄や先生方に心からの祝意を表せる良い機会だと純粋に考えていたのですが、 それだけでは思慮、配慮が足りないのでしょうか? 4月には入園式もあり、今後、運動会や様々な行事に呼ばれる可能性もあり、その都度そういった心付けをするのかと思うと、 呼ばれることが苦痛になりそうです。 ケチで甲斐性が無いだけなのでしょうか・・・・。 公立では多分無いのでしょうが、私立の学校としてはそういうことを期待しているものなのでしょうか? 今回は卒園式まで期日も迫っておりますので、持参の予定でいますが、 関係者の方で社交辞令ではなく、正直なところをお聞かせ頂ければ後学の為にも幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 園児に贈る言葉

    カテ違いかも知れませんが・・・・ 卒園式に園児に渡す思いでの作品絵画や写真を綴ったものがあります。 保育士全員から、卒園児一人ひとりに一言を書いたものを添付して、一緒に綴りの中に入れます。 私は現在はパート保育士をしています。この園では勤務してまだ半年余りです。 今更なのですが、悩んでいます。 子供が将来読み返して嬉しい言葉、保護者が読んで嬉しい担任からの言葉。 悩みだしたら、何故か、安易な言葉が書けなくなりました。 実際、どんな言葉をもらったら嬉しいですか? 教えてください。自分がかかわっていない子供に対しても一言添えなければなりません。

  • 保育園での事故(未遂)に対する応対について質問です。

    保育園での事故(未遂)に対する応対について質問です。 過日、保護者同伴で保育園主催のもちつき(屋外)がありました。 その際自分の子供(3才)がもちをのどにつまらせましたが、幸いな事にすぐ自力で吐き出し大事には至りませんでした。保護者同伴行事のため先生は園児に目があまり向いていないようでしたので念の為を思いその事を担任の先生に伝えました。 その時一緒にこちらの希望として子供が落ち着いて食べられる環境を少し考えて欲しい旨を言いました。 それは、屋外での行事なのに加えて普段は園舎が違う4~5歳児、またそれぞれの保護者も一緒に行うものですから騒然としていて年齢が2~3歳程度だとどうしても気が散ってしまいがちになり、ふとした拍子で喉に詰まらせてしまうことがこれからも起こると思ったからです。(衛生面でも心配な事もありますけれど) そうした所、園からの返答が開口一番「もちつきは強制参加ではないので嫌であれば次回参加しなくて結構です」というお話でした。 正直驚いてしまいその場ではろくな返答もできなかったのですが冷静に考えてくると不安になってきてしまいました。担任の先生はこういった事が起きた時の為に看護師がいます、とおっしゃるのですが事故が起こった時の事ではなく起きる前の安全(予防)を考えるのが筋なのでは・・・?と思います。 嫌であれば参加しなくて結構です、と言い切る園の方針に疑問をもってしまい転園を考えておりますが皆様でしたらどう思われますか? それとも神経質に考えすぎだと思われますか? 皆様のお考えを教えていただければと思います。

  • 幼稚園が廃園、入園金は?

    子供の通う私立幼稚園が廃園する事になりました。理由として少子化により事業の継続が難しく、建物も古いので現在の耐震基準を満たす園舎に立て替えるにも、資金が無いというのです。園の方針は、現在の3歳児が卒園する18年度までは継続しますが、新規の園児募集は行わないとのことなので、現在の年少組が卒園の時には一クラスのみの寂しい園になってしまうのです。「廃園のお知らせ」なる文書のなかに「従来から事業継続の難しい状況にあり、見通しもたてられないまま時期を延ばす限界を感じ~」などの記載があるにもかかわらず、今年の入園者には、そのような状況にあることを知らせず通常の募集を行い、行事や運動会やら今までどうりの保育をしていただけるものと入園してきました。先日、園の説明会がありましたが、これからの運営について、はっきりした計画を示すわけでもなくただ「大丈夫です」「信頼してください」と繰り返すばかりなのです。保護者としてはとても納得がいかないので転園する人に関しては入園金を返して欲しいといったところ、転園する人で他の園の入園金の領収書を持ってきた人にのみ半額返金というのです。あいにく近所には保育園しかなく、ということは公立保育園に進む人には返金されないのです。このような場合は法的にはどうなのでしょうか?全額返金して欲しいのですが、交渉は難しいのでしょうか?

  • 保育園での衛生管理について

    保育園で数ヶ月前からシラミが流行っていて、 今まではほかのクラスだけだったのですが、 ついにうちの子のクラスにまで広がり、もらってきてしまいました。 気づいたのが早く数も少なくて全部取り去ることができ、 ほっとしていたのですが、正月休みが終わり登園したらまた頭に くっつけて帰ってきました。 息子が通う園ではプリントを何度も配り、呼びかけているのに なぜ何ヶ月も絶えないのでしょう?気づかずにずっと卵や成虫を 持っている子がいるのでしょうか? どこも保育園でもそうだと思いますが、園児たちのお布団は一緒に 重ねられて押入れにしまわれています。 押入れの中はジメジメしていて湿気が多いので、 この冬の乾燥する時期にもかかわらず 園の布団は水をかけたようにびっちょりと濡れています。 (実際持ち帰りのときに触った感想ですが、子どもも 「お昼寝のときお布団濡れているよ」と言っていました。) シーツの持ち帰りは夏場は2週間に1回、冬場は1ヶ月に1回程度ですが よその園もそうでしょうか? 子どもを預かって頂いている手前、園の方針には従うものと 心得ていますが衛生管理や教育面で問題がないか心配です。 こちらから園に申し入れをするのは失礼かと思いますが、 みなさまのご意見を伺って今後の園生活を円満に過ごせたらと思います。

  • 保育園の行事中の希望保育について

    こんにちは。私の娘の通う保育園では、役員が園内行事に駆り出されている最中は「希望保育」と称し、事前に申請しておけば、保育士さんたちが行事準備中などに子供を預かって下さることが多いのですが、1点腑に落ちない点があり、他の役員さんからも同様の疑問が出始めているため、園外の方のご意見を頂戴したく存じます。 例えば、バザーや夏の納涼祭など、園外に開かれた行事でお客様の出入りが多い時などに、希望保育の申請を出しておいた園児であるにも関わらず、保育士さんたちは保育を途中で切り上げ、来客として訪れていた役員の家族(園児の父や祖母など)に子供を返してしまうことが多々あります。 保育士さんたちもお忙しいのだとは思いますが、役員の家族は大抵、園内外から押し寄せる人込みで混雑する中で、園児の弟や妹など未就園児の面倒を見ていて、あまり余裕がない状態で、「園がみていてくれるもの」という認識でいた子供まで戻って来るため、普段育児に不慣れな父親であったり、高齢の祖父母などであった場合、はしゃぐ子供達を一手に複数面倒をみなくてはいけないため、非常にとまどうといった状況が生まれています。 そういった状況を避けるための事前の「希望保育申請」であるにも関わらず、きちんと機能しておりません。 そんな中、先日ちょっとした「事件」が起こりました。役員のお子さんのうち1名が行事中に園外に出てしまい、行方不明になってしまったのです。幸い、他のお友達ご家族について園のすぐ近くの公園に遊びに行ってしまっただけで、すぐに見つかりましたが、園内は一時騒然となりました。 ただ、保育士さんたちは状況を反省してくださるでもなく、勝手に外に出てしまったということでその園児さんを強く叱り、役員として仕事中であったお母さんに平謝りさせ、それで収束しました。園長先生は事態を把握しておられたものの、ベテラン保育士さんに対応をすべて任せておられ、そういった事態について適切なコメントをいただくという機会はありませんでした。 これではまたいつか同じ状況がまた起こるのではないかと、危惧しております。 役員会の一部の保護者の間でも、この件は問題としての認識があるものの、園に対して意見をするということに皆さん躊躇しておられ、当事者のお母さまも「自分の躾が悪かった。子供が迷惑を掛けて申しわけない」といった非常に謙虚な姿勢でおられるため、行事中の役員の子供の保育については園に改善案を提出するつもりはないようです。 私個人は園のこういった姿勢に強い疑問を抱いておりますが、一般的に、保育園においてはこういったことは日常茶飯事なのでしょうか? 皆さんの園では、行事中、役員に駆り出されている方のお子さんはどのように過ごされていますか? 体験談など、なんでも結構ですのでお聞かせ願います。