• ベストアンサー

どおしたらいいですか

copemaruの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

>どおしたらいいですか 回答:心療内科に行ってください。貴女の心が壊れる前に。

maxxn27
質問者

補足

行きたくても行けません。 以前親に言っても受け入れてもらえなかったです。 学校にも言いたくないし、友達に言いたいけどなんて言ったらいいかわかんないです。 摂食障害かもしれないって言って ちがったら…とか色々考えてしまいます。 毎日泣いてばかりいます 今日は学校にも行けなかったです

関連するQ&A

  • 摂食障害?

    よかったら以前の質問を見てくださいm(__)m。 (補足)一口でもパンを食べたら止まらなくなります 苦しくなるまで食べて後悔、消費しようと走りにいったり、でも吐いたりすることはないです。これも摂食障害になりますか?

  • 摂食障害の人や克服した人の特徴

    なぜ摂食障害を克服したって人は栄養士やらになりたがるのでしょうか? 知り合いに三人摂食障害だった人がいるのですが、三人が三人とも栄養士を目指してます… その三人に接点はありません。 しかもなぜかみんな甘いものが好きですよ。 夕食菓子パンにしたり… 栄養士になりたがっているくせに自分の食生活がなってないと思います。 一緒にごはんとか行くと、拒食の時はこんなの食べれなかっただの、たくさん食べて後悔してないよーとかわざわざ言います。聞いてもいないのに… そのうちの一人の子は自分が私よりカロリーの高いものを食べると、そのあと食べ物を勧めてきます。私にも同じぐらいのカロリーを摂取させて安心したいように感じます… これって完璧になおっていませんよね? いつもいつも会うたびに、ごはんとか行くたびに、食べ物の話をしたりカロリーの話をしたり、拒食だった時のガリガリだった自分が信じられないっていう話をします。 三人ともです… 一人ならたえますけど、三人だと正直うんざりです… なぜわたしのまわりにそんな摂食障害の知り合いがいるんだろうって… こんなふうに思う私はひどいですよね?病気を理解できてませんよね? まだ気にしてるなら治ったとか言わないで欲しいですと…

  • 摂食障害暦 22年

    20歳で摂食障害となり、現在42歳、結婚12年目の専業主婦です。子供は9歳で小学4年生の男の子が一人います。私の摂食障害は噛み吐き(チューイング)というタイプです。 発病してから現在に至るまで完治することなく、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら過ごしています。 以前は、全く食事をせず、水すら飲まずに下剤だけを口にするという信じられない生活をしていましたが、現在は毎日同じ物ですが3食食べて下剤は服用せずお通じも毎日あります。薬は個人輸入をした鬱病の薬と食欲抑制剤を服用しています。 現在の体型は自分から見ればまだまだ痩せたいと思うのですが、母や姉から言わせると「ガリガリ」なんだそうです。 身長は155センチで体重は42kg~43kgですが、自分では40kgで落ち着きたいです。見掛けより痩せて見えるらしく、今の体重でも痩せすぎだと言われてしまいます。 確かに、思い切りお腹を凹ませるとあばら骨がくっきりと浮き出ているし、喉仏は男性以上に出ているし、腕は青白く血管が浮き出ていて半袖では外に出られないくらいです。頬はコケて瞼も落ち窪んでいます。全身を鏡で見て、自分でも「気持ちが悪い」と思うこともあります。 それなのに、体重が増えるのが恐ろしくてならないのです。「もう少し太ったほうが若返るのに」と思うのですが…。体重計の数字に囚われ、振り回される毎日です。 3食食べて、チューイングをすると太るのです。チューイングは主に甘いお菓子類や菓子パンで昼食後に2~3個、多くて5個程度なのですが毎日だと体重はジワジワ増えます。チューイングを4,5日我慢すると体重は元に戻ります。そして安心して、またやってしまう…の繰り返し。 チューイングは楽しいです。菓子パン1,2個でもできる日とできない日では気分が全然違います。体重を増やしたくないので思い切りできずに気分が落ち込み、元気の出ない日々を過ごしてしまいます。 何をどうしたいのか、自分でも気持ちを整理できないのですが、体重を気にしないでいられるようになりたいのです。 心療内科では「あなたの摂食障害は自分でコントロールできているので大丈夫です」と言われて余り話を聞いて貰えませんでした。 毎日の3食の食事は本当に美味しい。下剤で毎日腹痛に苦しんでいた日々に比べれば天国なのに。2年間生理が止まってしまったのに、治療なしで自然に回復し結婚もできて、子供も授かり元気に育っている。ずっと続けられる趣味にも出会い楽しいと思える。とても恵まれているのにどうしてこんなに体重計の数字に縛られてしまうのか、苦しいです。

  • 摂食障害暦 22年 苦しいです

    20歳で摂食障害となり、現在42歳、結婚12年目の専業主婦です。子供は9歳で小学4年生の男の子が一人います。私の摂食障害は噛み吐き(チューイング)というタイプです。 発病してから現在に至るまで完治することなく、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら過ごしています。 以前は、全く食事をせず、水すら飲まずに下剤だけを口にするという信じられない生活をしていましたが、現在は毎日同じ物ですが3食食べて下剤は服用せずお通じも毎日あります。薬は個人輸入をした鬱病の薬と食欲抑制剤を服用しています。 現在の体型は自分から見ればまだまだ痩せたいと思うのですが、母や姉から言わせると「ガリガリ」なんだそうです。 身長は155センチで体重は42kg~43kgですが、自分では40kgで落ち着きたいです。見掛けより痩せて見えるらしく、今の体重でも痩せすぎだと言われてしまいます。 確かに、思い切りお腹を凹ませるとあばら骨がくっきりと浮き出ているし、喉仏は男性以上に出ているし、腕は青白く血管が浮き出ていて半袖では外に出られないくらいです。頬はコケて瞼も落ち窪んでいます。全身を鏡で見て、自分でも「気持ちが悪い」と思うこともあります。 それなのに、体重が増えるのが恐ろしくてならないのです。「もう少し太ったほうが若返るのに」と思うのですが…。体重計の数字に囚われ、振り回される毎日です。 3食食べて、チューイングをすると太るのです。チューイングは主に甘いお菓子類や菓子パンで昼食後に2~3個、多くて5個程度なのですが毎日だと体重はジワジワ増えます。チューイングを4,5日我慢すると体重は元に戻ります。そして安心して、またやってしまう…の繰り返し。 チューイングは楽しいです。菓子パン1,2個でもできる日とできない日では気分が全然違います。体重を増やしたくないので思い切りできずに気分が落ち込み、元気の出ない日々を過ごしてしまいます。 何をどうしたいのか、自分でも気持ちを整理できないのですが、体重を気にしないでいられるようになりたいのです。 心療内科では「あなたの摂食障害は自分でコントロールできているので大丈夫です」と言われて余り話を聞いて貰えませんでした。 毎日の3食の食事は本当に美味しい。下剤で毎日腹痛に苦しんでいた日々に比べれば天国なのに。2年間生理が止まってしまったのに、治療なしで自然に回復し結婚もできて、子供も授かり元気に育っている。ずっと続けられる趣味にも出会い楽しいと思える。とても恵まれているのにどうしてこんなに体重計の数字に縛られてしまうのか、苦しいです。

  • 摂食障害が治りません。

    こんにちは。 私は現在大学3年生です。 摂食障害になってから6年目です。 もともと軽い気持ちでダイエットを始めました。 高校1年の時に165cmで58kgとそこまでデブ体型ではなかったのですが、少し太ってきたのでダイエットをはじめました。みるみる痩せていき、知らないうちに意識がダイエットにしか向かなくなり、気づけば摂食障害でした。 58kgあった体重も一番ない時で37kgぐらいまで落ちました。それも5ヶ月ぐらいの短期間で。 そのあとは過食でした。といっても太りたくない気持ちが大きかったので、カロリー制限はしていました。偏食していて、朝と昼はほとんど食べずに合わせても300キロカロリーぐらい。残りの1300キロカロリーを一度に深夜に食べていました。カロリー自体は取っているので体重は戻っていき、45kgぐらいに落ち着きました。 嘔吐はしなかったのですが、高校卒業ぐらいにチューイングという症状になってしまいました。 いくら食べても飲み込まないから太らない。味わえるだけ。 こんなに都合のいいことないと思いどんどんはまっていってしまいました。 そして約3年続いています。 毎日何回もやってしまいます。やらない日は一日としてなかったです。 普通のご飯はかなり少なめでほとんどがそれ以外のチューイング。 菓子パン4個にアイスにおやつにカロリーの高そうな揚げ物や肉。 多少飲み込んでしまうため太ります。 やめたくてもやめられない。食べたくなくても口に入れる。 詳しいことはお母さんだけが知っています。 でもお母さんは私を責めたりしないし、いつも気遣ってくれる。私の周りには優しい人ばっかで自分がなんて最悪な人間なんだろう、人間のクズだなーと思ってしまいます。 私以上にくさってる人あまりいないよ・・・とか。 あの時チューイングを始めなければ・・・ 依存症でクセになってるみたいです。胃が気持ち悪くても無理やり口に入れるし、やらないと落ち着かない。眠れない。 もう嫌です。 普通の人間になりたい。 素直に食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べれる人。 頭の中でそんな事ばっか考えていてもったいない。 もっと色んなこと考えて頑張る時間なのに。 今は48kgです。 たまに少しモデルとかもやっているので太ってはいけないという変なプライドが摂食障害を卒業させてくれないみたいです。 チューイングさえなければ。他は普通の食事ができます。 どうにかチューイングをとめる方法ないでしょうか?

  • お金への執着心。摂食障害のせい・・・?

    高校生の女です。お金への執着心がひどくて困っています。 以前からケチだということは分かっていたのですが、最近は物一つ買うのにもすごい抵抗があります。 現在摂食障害をわずらっていて、食べ物はほとんど噛み吐き(チューイング)しています。 なので普通の人よりもたくさんパンなどを買い込んでいると思います。 「こんなにも苦しいくせに吐き出すなんて・・・」と情けないし、悲しい気持ちでいっぱいです。 前にカウンセラーさんに 「痩せていくとお金に執着してしまう症状がでることもある」と言われました。 たかが100円でも損をすると1日中ひきずってしまいます。 「たかが100円じゃないか。ばからしい」と自分でも思うのに、苦しくてたまりません。 今ではお金が気になって外食もしないし、遊ぶことも少なくなりました。 「外食で700円使うなら、菓子パン100円を7つ買いたい」などとすぐに考えてしまいます。 でも結局は菓子パンを買うことすらためらい苦しんでいます。 このまま縛られ続けるのは嫌なんです。でもどうしたら脱出できるのかも分かりません。 なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 長文ですm(__)m

    高校3年の女です。私は高校1年のときに無理なダイエットをし1ヶ月で8kgほど落ちあばら骨が見えるほど痩せ、拒食症になりかけ?ました。生理も止まり親に心配をかけましたが、ある日を境にお菓子や甘いものを暴食。一気にリバウンドしました。それからというもの夜中に目が覚め冷蔵庫を開け、盗み食いしたりしてしまいます。やめたくてもやめれない。今もダイエットがやめられません。常に食べ物のことやカロリーのことで頭がいっぱいです。パンを食べ出したら止まらなくて胃がパンパンになるまで食べてしまう。食べ過ぎたときには埋め合わせ?(消費)しようと運動します。すごいときは6時間歩いたり。運動や食事を抜いたり断食したり。だめだとわかっていてもやめれない。近くにおばあちゃんの家があるのですが、食べ物をあさりにいって盗み食い。おばあちゃんがいなくても鍵を開けてまで。おばあちゃんにほんとに悪いと思っているし自分が醜くてたまりません。専門学校なので進路は決まっています。もし大学を受けるとしていたら勉強どころではなかった気がします。毎日毎日こんなことばかり気にして生活するのがいやだし、痩せたら変われそうな気がするのに痩せれない。ダイエットがやめれないしご飯もおいしく食べれない。なによりおばあちゃんや親にごめんなさいって思います。病院に行きたいけど親に理解してもらえず行けません。食べたら吐きたくて(太りそうで)出来るだけ吐いていますが全然吐けず。お菓子などいっぱい食べてしまいます。今はカロリー制限ダイエットをしています。(1日1200カロリーまで) 163センチ56kgぐらいです。痩せても太ってもないですが痩せたくてたまりません。すごい回りからの目を気にする性格で意見を言ったりするのが苦手です。痩せてお洒落したいです。自分に自信がなく、友達の誘いも断るようになりました。ほんとはもっとたのしみたいです。私は摂食障害に当たるのでしょうか。

  • 摂食障害の方や克服された方に質問です。

    摂食障害の方や克服された方に質問です。 私は毎日1100カロリーと決めていて夜の11時にまとめて摂取しなければいけないというルールがあり強迫観念からかなかなかやめれません。 そして1100カロリー中八割は菓子パンや甘いもので占めなければと思ってしまいます。本当はお米や肉をもっと食べたいのに大して欲していないあんパンやクリーム系を毎日摂取しなければ安心できません、、 このような症状を克服された方いますか? *デプロメール処方 *カウンセリングでの対人療法 *心療内科通院

  • どうしたら(>_<)

    私生活が乱れています 夜中に起きて冷蔵庫をあさり 鍋にはしを突っ込んで食べたり 食事がきちんとできなくなりました。 以前拒食症になりかけたのがきっかけでパンをたべだすと止まらなくて、ほんとに自分がいやになります。汚いし醜いと思います。毎日カロリーのことや食べ物のことで頭がいっぱいです。ダイエットがやめられなくてイライラして周りに当たったり、食べたものを飲み込まずに吐いたり、とにかく今の自分の食生活が恥ずかしいです。やめようと思ってもやめられません。意志が弱いのでしょうか。摂食障害でしょうか。手足が毎日冷えきっていて黄色くなっています。病院には未成年で行けません。親に言っても理解してもらえず行けません。ほんとはもっと女の子らしくなりたいし何より食事を楽しみたいです。毎日1200カロリーぐらいに抑えています。ダイエットがやめられないんです。おかしいですよね。パンがだいすきですが太るという意識が頭から離れず一口食べたら、その日はダメな日となり暴食して翌日は断食。と調整したりと…落ちついているときは大丈夫なんです。でも少しイライラしたりすると食に走ってしまいます。毎日夜中に目が覚めるのもすごい嫌です(/_;)/ もうかれこれ2年ぐらいになります。栄養素が足りてないからですかね(;_;)

  • チューイング

    ここ半年ほど前から チューイング(噛み吐き)をするようになってしまいました。 チューイングをしたあと、食べ物に対して申し訳なくて大きな罪悪感を覚えてしまいます。 食べないようにしよう、と思っても どうしても手が伸び、また繰り返してしまっています。 家族と食事をともにするときなどは、少量しか食べません。 むしろ食べなくてもいいように、自分のものを誰かにあげたりする始末です。 治さなきゃいけないとおもいつつも、知識があるわけでもなく これが摂食障害というのに部類されることもあるとしったのもつい2、3日前です。 どうすればいいでしょうか?