• 締切済み

「志」を使った名前(男女共用)

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.2

人名は読み方は自由にできるので「志」と書いて「ゆめ」などと読んでもOKです。 なので無限になりますよ。。。 夢志-ゆめ・ゆう・ゆめじ・ゆうじ・ゆさ・・・ 志路-しろう・こころ・みち・わたる・・・ 志叶-かなえ 「志」の意味を考えてみたのですが、志に似合いそうで男女とも大丈夫そうな字ってあまり思いつかないのですね・・・ 最近そういう名前多いような気がします。

rhythm-k
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「志」を使った名前(男女共通)

    男女両方に使える「志」を使った名前を読み方と一緒にたくさん教えて下さい。お願いします。

  • 中性的な名前や男女共用の名前

    中性的な名前や男女共用の名前ってよくないのでしょうか? またこれらの名前はどういう想いで付けられるものですか?

  • 「志」をつかった漢字あります?

    産まれてくる子供の名前を考えています。 志の文字を使いたいのですが いわゆる姓名判断のサイトで調べた妻から、 「画数があまりよくない」 とのことでした。 今のところどうしてもこの「志」を使いたいのですが 「誌」のようにどこかで使われていればいいかと考えています。 この「誌」のほかに 何かあるでしょうか?

  • 志のくずした字の探し方

    word2000で人の名前で志づ子の「志」のくずした字を表示させたいのですが、どうやったら出てくるのでしょうか?外字を作成する以外で。

  • 男女ともに使える名前

    忍(しのぶ)、馨(かおる)、秀美・・・といった名前は男女に関係なくつけると思いますが、 私の知り合いには女の子でも一(はじめ)、宏(ひろむ)といったような名前の人がいます(私の中ではコレは男の子の名前だと勝手に思っていました)。 そこで、男女どちらにもつけることが出来ると思われる日本名を教えてください。 漢字で読み方がわかりにくい場合はフリガナをお願いします。

  • フランスでポピュラーな男女共通の名前は?

    日本で男女共通の名前といったら、私の場合はマコト、ヒロミ、レイ等が思いつきますが、 フランスにお詳しい方が、フランスで男女共通の名前といえばコレ!と思いつくファーストネームはありますか? フランスの人名を扱ったサイトで、男女共に上がっているファーストネームがCamille(カミーユ)くらいしか見当たらないので、 フランスでは男女共通の名前自体人気がないのかな、とも思うのですが。 もしもあれば教えてください。

  • 志を見つけたい

    私は45歳男性 派遣労働者です。 幼いころから私には理想や憧れというものがなく、夢を持てませんでした。 中学高校の6年間いじめを受け、卒業後人間が怖くなって10年間家から出られませんでした。 恐怖を振り払い社会に出てからはずっと派遣で最低賃金で働いてきました。 つまり、私は状況に流される人生を送ってきたのです。 それが去年の秋ごろから、とある本との出合いにより視界が開けて自分には夢や志、つまり目標がないと気づいたのです。 このままでいいのか? と考えるようになりました。 そして今まで40年間見出せなかった志を見つけたいと思うようになりました。 現在の自分にとって一番大事なのは自分の時間です。 それをつぎ込んでも惜しくない志が欲しいのです。 一応興味のある分野はあります、数年前から国家戦略に興味を持ち、それらの本を少しずつ読んでいますが、低賃金なので買える本には限りがあります。 得た知識が具体的な目標、職業や商売につながりそうにありません。 ブログでも始めてみようかとも思いましたが乗り気にはなれませんでした。 人生も半ばを過ぎ、今までの人生はいじめの記憶や過酷な労働で苦しみに満ちていました。 残された時間を充実させるには志が不可欠であると考え、こうして相談させていただきます。 同じ仕事でも志を持ってするのと、持たないでするのとでは違ってくるのではないでしょうか? 私は今、毎日毎日自分に本当にやりたいこととはなにか、問いかけ続けています。 志とはどのようにして得られるものなのでしょうか? 自問自答を繰り返すしかないのでしょうか? 還暦まであと15年、あまり時間は残されていないと感じています。

  • 男女の名前について

    男女の名前について 男性名、女性名と分けられている理由と男女兼用名がある理由を教えてください

  • 『志(こころざし)』を英訳すると?

    学校のスローガンの『夢』・『情熱』・『志』という言葉を英訳したいのですが、『dream』・『passion』・『will』でよろしいのでしょうか? 『志』を辞書で調べたところ、 意志という意味ではwill、 決意という意味ではresolution、 目的という意味ではaimやpurpose、 望みという意味ではwish、 と解説してありましたが、 スローガンとしての意味合いや、『夢』や『情熱』との言葉の並びから考えて、『志』はどのように英訳するのが適切なのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 石屋さんに渡す「志」

    明日、祖父の四十九日の法要があり、納骨をします。 その際、石屋さんに「志」として、お礼をお渡しするのですが、その「志」に金額は記載すべきなのでしょうか?? それとはまた別に… 先日、前もってお寺さんに、法要の際のお塔婆をお願いする為、電話をしたところ「納骨の際、石屋さんには2万円をお支払ください」と言われました。 なので、金額は2万円をお支払します。 それで、今日、親戚がそのお寺へ別件で伺う用があり、ウチのお墓にお参りして来たそうなのですが…その親戚から「お墓に名前がまだ彫られていなかったけど、どうなっているの?」という電話が掛かってきました。 納骨までに名前は彫られているものでしょうか? また、石屋さんにお支払する「志」には納骨の際に墓石を動かしてもらう工賃だけで、名前を彫って頂くにはまた、別にお支払しなければならないものでしょうか? 普通はどうなんでしょうか? あと、卒塔婆料の袋には、裏書で金額記載すべきでしょうか? 何本分とか? 数え方は本?基?どちらでしょう?