• ベストアンサー

読みがら

毎日新聞の来るのを待ち受けて、自分が一番先へ読んだ。それからその読みがらをわざわざ私のいる所へ持ってきてくれた。 「読みがら」という表現の意味がわからないんですが、何方か教えてくださいませんか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1
pchy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#204879
noname#204879
回答No.2

茶殻(ちゃがら)の新聞版ですかねぇ~  ↑ これは辞書に載ってます。

pchy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新聞配達のバイクの音がうるさい

    毎日、新聞配達が来ますけどその度にあのエンジン音のうるさいこと。 本当に毎日ウンザリしてきませんか? それとゴミを捨てに行く時にもなんだか好奇な目で人の事をみてきたこともあります。マナーが悪いとしか思いません。 新聞配達員てなんかガラの悪い連中なんでしょうか?

  • 「憮然とした表情」を正しく言うには?

    ご覧頂き、ありがとうございます。 (1)「憮然」 「憮然とした表情(態度)」という表現を「腹を立てている」という意味で使うのは誤用だと分かっているのですが、では、なんと表現するのが正しい(望ましい)でしょうか? 「ムっとした表情」などではなく、適切な熟語はありますか? 「憤然」だと怒り過ぎのような気もします。 (2)「檄を飛ばす」 叱咤激励の意味で使うなら、適した言葉は何になりますか? 例えば、『「みんな!あと少しだ!がんばれ」とキャプテンは檄を飛ばした。』 を適切な表現に直すとしたら、「励ました。」とか「鼓舞した。」とかになると思うのですが、熟語ではない言葉にするとしたら「活を入れた。」で良いのでしょうか? ほかにありますか? (蛇足) テレビや新聞で誤用については耳(目)にしますが、じゃあなんて言うのが正しいのか、までは触れられていないように思います。 「確信犯」の正しい意味は○○だ。までしか紹介せず、悪いことと分かっててやるのは「故意犯」や「計画犯」。という所まで伝えないのはなぜだろうといつも思います。

  • 新聞勧誘について

    新聞の勧誘はガラが悪くて態度の悪い奴が多いと思いませんか?新聞社が直接勧誘しているわけではないんでしょうが・・・新聞社は訪問販売の悪事をよく掲載してますが自分の新聞社の水面下でどのような勧誘が行われているかよく把握したほうがよいのでは?あの勧誘員の方々はどんな給与システムなのかおしえていただきますか?ちょっと雑学までに・・・

  • この文はネイティブの英語ではどのように言いますか

    すみません この表現を英語にしたいのですが、わかりません。 ネイティブの人が使うような表現を教えてほしいのです。日記やブログなどの題のような感じで書きたいのです。 「毎日変化してるからこのさき人生もどうなるかなんてわからないさ」 (はっきりとは書きたくないです。何いってんだろって感じるくらいでいいです。本当の意味は毎日私の心は常に変化を繰り返してるから人生だってこの先どうなるかわからないという意味です。特にマイナスでもプラスの意味でもないです・・・ぼやき的な感じです) あと、「大事なことを適当に言う人は嫌です」 です。I dont like the person .....ちょっと違う感じがします すみませんがおしえてください

  • この文はちょっと分かりません。

    「不幸ぶるのは、がらじゃない」。。。。その内 「ぶる」と「がら」はどういう意味ですか。 お願いしまして、教えてください。

  • フードプロセッサーについて

    一才になるトイプードルを飼ってるのですが、最近鳥の骨(手羽先、ガラ系)が好きで毎日ハサミで細かくして与えてるのですがハサミがよく壊れるので困ってます。 鳥の骨が砕けるミキサーはないですかね?

  • 建築現場でのガラ出し

    建築現場でのガラ出し作業とは何をするのですか? ガラと言うのはどういう意味なのでしょうか。

  • 新聞勧誘員の非常識さの所以はどこに?

    本当に毎日頭にきています。新聞勧誘員(大手のです)がひっきりなしにしつこくうちに来ます。正直、うんざりです。いっては悪いかもしれませんが、身なりはガラが悪いし、話す言葉もヤクザまがいの話し方です。この前などはもう警察に相談するといいました。ただ、その都度、詫びて逃げ帰るだけで根本的に解決しません。 酷いやつにると、扉に落書きをしていくやつまでいました。皆さんはどうされていますか?

  • ~するかに ~するがに

    新聞の投稿短歌を詠んでいたら、「~するかに」という表現が出てきました。 これは「~するがに」というのと同じでしょうか。つまり、「~するように」の意味ですか? もし同じなら、どうして濁る場合と濁らない場合があるのでしょうか?

  • 関西の方に質問です。

     親戚が大阪の高石市に住んで居ます。  「がらが悪い」とよく言いますが、この「がらが悪い」とは、人間の質(性格)なのか素性を言うのか、又生まれ持った生まれた環境なのか、よく分かりません。  私は愛知県西部に住んで居ますが、愛知県ではこうした表現な無いので、ちんぷんかんぷんです。  宜しくお願いします。