• 締切済み

計算

noname#181872の回答

noname#181872
noname#181872
回答No.3

どういう計算をした結果、間違っているのかがよくわからないので。 ひとまず√2をa、√6をbとおいて、計算をしてみて、最後にa、bをそれぞれに戻したら どうなった?それでも計算が間違っていたらルートの問題ではなさそう。

関連するQ&A

  • 物理計算の答え方

    物理計算の答え方について教えて下さい。 例えば連立方程式の計算で、 A×2+Bでαを求めよ。という問題が、あったとします。 A:4mα=2T-2mg sinθ B:Mα=Mg-2T を連立方程式で解いた時に自分の答えは(4m+M)α=Mg-2mg sinθとなり解答では(M+4m)α=Mg-2mg sinθとなっています。自分的には、ただ場所が違うだけで符号は、合っているので正解では、と思うのですが間違いですか?

  • 行列式の計算

    線形代数の行列式計算で答えが88なんですが-88になってしまい 符号がどうしてもあいません... 何かやり方が間違っているんでしょうか? ご指摘おねがいしますm(_ _)m

  • 簡単な計算なんですが・・・

    {(3000+ x)÷(1400+1500+600+500+3000+ x)}÷100 =50 という式なんですが解答はx=1000です。 計算してみても1000になりません。 答えにいたるプロセスを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複雑な計算式なのですが…

    問題の考え方を聞いているような質問ではなく、純粋に計算式が解けなくて困っています。 『ω^2=1/25×10^-3×50×10^-6』という計算式で、答えは『ω=8.9×10^2』でした。何度も計算してみたのですが、どうしてもこの答えにならないのです。 実際に計算してみると、ルートも出てきて少し複雑になってしまうのですが…『解けた!』という方が居ましたら、良ければその計算式を追った解答をしていだけると幸いです…。 本当に下らない質問で、どうもすみません…。

  • 留数計算について

    ∫1/(cosθ+3)^2dθ θ:0→2π の実積分を留数を用いて計算すると、私の答えが解答と違い3√2π/16 になってしまいます。解答は7√3π/72です。 どなたかこの計算について教えください。よろしくお願いします。

  • 計算の工程と答えを教えて下さい

    12-(2+8×3)+54÷3 の計算の工程と答えを教えて下さい。 私が計算したところ、 ①()の中を先に計算し「26」。 ②54÷3=18 ③12-26+18・・・ここで前から順番に計算していくと思ったのですがそうすると解答とは違う答えになってしまいます。 足し算、引き算だけになったら左から順番に計算するのではなかったでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 計算のテクニック

    53.8/12:5.1/1:41.1/16=7:8:4という計算はどのように行えばいいのでしょうか。単純に割り算すると9:10:5というようになってしまいます。しかし模範解答には上のような答えになっています。 上のものは化学の元素分析の計算何のですが、何かテクニックと言うか良い方法はないでしょうか。 教えてください。

  • 行列式の計算

    以下に示す行列式を計算せよ。 6 -3 -2 a 4 -1 -2 0 7 -3 -2 b 3 -2 0 0 という問題が問題集に載っていてやってみました。私の答えは-4bとなったのですが、何だか答えが違うようなのです(正式な解答はついていません)。何度も見直しをしましたが、間違っていると思われる箇所はありませんでした。やはり-4bではなく違う答えなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 計算の途中式が分かりません。

    空間図形の円錐のある問題で、計算式はあっていたのですが計算の仕方が分からず、解説を見ても計算式と答えしか出ていなかったので、どなたかお教えください。 計算式は          X  2π×5×-----= 2π×2 で         360      解答が  X=144 になります。  よろしくお願いします。

  • 計算が合わない…

    X*(X+0.5*10^-3)=1.7*10^-10 のXの答えなのですが、解答はX=3,4*10^-8となっています。(ちなみに この式の出し方を化学で質問したのですが、X=3,4*10^-7ではないかと ご指摘くださる方もいました。) しかし 私が解の方程式を使って解くと、 X^2+(0.5*10^-3)X-1.7*10^-10=0 〔-(0.5*10^-3)±√{((0.5*10^-3)^2-(1.7*10^-10)}〕/2=0 または -0,5*10^-3  となってしまい、全然答えが合いません。 どこが違うのでしょうか??計算の仕方?考え方?? なるべく丁寧に教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。