• ベストアンサー

HDDの中身を自動でバックアップしてくれるソフト?

ノートパソコンの状態やHDDの中身などを 自動で外付けHDDにバックアップしてくれる、有料、無料ソフトや 機器がありましたら教えて下さい。 確か、何かあったと思うのですが、ありますか。 無料ソフトでも確かあったような気がするのですが、、。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146898
noname#146898
回答No.2

#1です。 >ウィンドウズなどのOSが上記の「システム」のことでしょうか。 そうなります。 >つまりOSをバックアップするなら「システム丸ごとバックアップ」でしょうか。 はい。 >それとも、 >「システム丸ごとバックアップ」は画像や動画などのファイルが入りますか? 「システム丸ごとバックアップ」は別の表現をすると、「システムが導入されているドライブをイメージ化して一つのファイルにしてバックアップとしてしまう」ということになります。 ですので、そのドライブ内に画像や動画が含まれるなら、この丸ごとバックアップでも画像や動画「も」バックアップされます。 反面、ドライブ内の各ファイルを個別にバックアップしたり復元したりすることはできず(できる有償ツールもあるそうですが)、かならずドライブ全体を丸ごとバックアップすることになります。

joker1
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 初心者なもので、助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#146898
noname#146898
回答No.1

Windows7標準のバックアップにもその機能があります。 ●Windows 7のシステムのバックアップと復元 [Windowsの使い方] All About http://allabout.co.jp/gm/gc/20922/ http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee332201 ファイルのバックアップなら BunBackupをお奨めします。 http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm システム丸ごとバックアップなら http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-395.html

joker1
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かります。

joker1
質問者

補足

ところでお聞きしますが、 ウィンドウズなどのOSが上記の「システム」のことでしょうか。 つまりOSをバックアップするなら「システム丸ごとバックアップ」 でしょうか。 それとも、 「システム丸ごとバックアップ」は画像や動画などのファイルが入りますか? 「ファイルのバックアップ」というのは分かりますが、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDへのバックアップ

    ノートパソコンのHDDのバックアップをとるために外付けのHDDを購入しました。 HDDのバックアップをとった後、パソコン本体から通常使わないデータを削除してHDDの容量を空けたいと考えています。 その後バックアップをとった場合、本体から削除したデータは、外付けのHDDからも削除されてしまうのですか? HDDをまるまる書き換えてコピーするのではなく、更新されたデータと新規のデータのみ自動的に外付けHDDへコピーしていくようなバックアップ方法を希望しているのですが、最適な方法やソフト等あるのでしょうか? うまく説明できておりませんがご回答宜しくお願い致します。

  • パソコンの自動バックアップ

    パソコンのハードディスクのバックアップを自動的に採れるソフトはありますか?会社で使っている大切なノートパソコンにUSBの外付けHDDを取り付けて、OSからデータまで自動的にバックアップを採りたいのです。 たくさんの人間が使用するため、手動では取りたくないのです。(自動的とは時間がくればとか、自動時、シャットダウン時などの、一日一度、採れれば良いのですが・・・) 困っています。よろしくお願いします。

  • HDDのバックアップソフトを教えてください

    HDDのバックアップをするソフトで オススメのものがあれば教えてください! やりたいのは、HDDの中身を丸ごと、USBなどの外付けの HDDにイメージファイルとして保存し、 復旧はブートCDか何かで行えればと思っています。 探したのですが多すぎでどれがいいのかさっぱり わかりません。できればフリーソフトであると助かりますが・・・ よろしくお願いします!

  • 自動的にバックアップできるソフトがあるらしいですが。。。

    パソコンが壊れたときのバックアップは、外付けのハードディスクに行っているのですが、ファイルのバックアップは、「簡単バックアップ」で、時々やっています。 ところで、たとえば、エクセルの新しいファイルを作って保存すると、自動的に外付けのハードディスクにも保存され、そして、そのエクセルのファイルを更新すると、自動的に外付けのハードディスクのファイルも更新されるという便利なソフトがあるらしいのです。 バックアップソフトというのですが、検索すると種類がいっぱいあるようです。 バックアップソフトというのは、どれでも上に書いたようなことをやってくれるものでないことは、今、使っている「簡単バックアップ」というソフトからも明らかです。 そのような機能のあるソフトを探しています。実際の使い勝手とかでよかったのがあれば教えてください。

  • 夜寝ているときに外付けのHDDに自働でバックアップさせたいのですが。

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 Vista(Home)を使用しています。 そして、外付けのHDDをパソコンに接続しています。 Dドライブに、文書ファイルがあるので、これを 定期的にバックアップしたいのです。 外付けのHDDにバックアップしたいです。 夜寝ているときとかに、勝手に外付けのHDDに 自働でバックアップされないでしょうか? Vista(Home)は、そういう機能はありますか? ない場合、なにか他にそういう手軽なソフトが あるでしょうか? どのようなアドバイスでもいいので、ご助言 お願いします。

  • 自動でバックアップしてくれるソフトを探しています。

    はじめまして 以下の要件を満たすソフトを探しています。 1.ファイルまたはフォルダの中身を変更した直後にバックアップしてくれる 2.バックアップ後はソフトを使わなくても変更後のファイル(フォルダ)を確認できる 3.差分バックアップが出来る 4.バックアップ中はスリープに移行しない 5.保存先として外付けHDDが指定できる 6.windows7 64bit対応 以上、よろしくお願いします。

  • HDDをまるごとバックアップについて

    万一に備えてノートパソコンの今の環境そのままバックアップしたいと思います。 ソフトはEASEUS Todo Backup Home 2.5というフリーソフトを使います。 質問ですが、HDDの環境そのままバックアップして万一の場合同じように取り換えて使うように するには同じ容量のHDDしかだめでしょうか? 現在ノートパソコンは500GBのHDDです。家には1TBの外付けノートパソコン用のではない大きい HDDですがあります。これに作っておいて、新しいノート用のHDDをPCに入れ替えて、1TBのバックアップのクローンを入れていく、というような方法ではできないでしょうか?

  • バックアップソフトについて

    このような目的の設定(自動バックアップ)のできるバックアップソフトをご存じでしょうか。 ・ファイル1を外付けHDDに1時間ごとにバックアップする ・フォルダー1を外付けHDDに1日ごとにバックアップする ・世代管理ができる。 というものです。 「BunBackup」を使っているのですが、自動バックアップの間隔を2種類設定ができずに困っています。

  • 外付けHDDのバックアップについて

    ノートPC⇒NEC デスクトップ⇒FMV 2台のパソコンそれぞれバックアップをとる場合 外付けHDDにですが それぞれのバックアップソフト(パソコンに添付されていたソフト) でとっても良いのでしょうか? それとも2台とも同じソフトで録った方が良いでしょうか? どういう方法が間違えにくく、簡単でしょうか?

  • バックアップソフト

    お世話になります。 似た質問が過去にもたくさんありましたが、どうも良くわかりません。 私は大学のサークルで、写真を撮る仕事をしているのですが、デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに保存しています。 パソコン本体に保存した画像を、外付けHDDにも保存してバックアップという形を取っています。 が、最近はHDDの容量がいっぱいいっぱいになってきて、外付けHDDのバックアップ領域が邪魔になってきました。 そこで質問なのですが、HDDのバックアップをDVDに出来るソフトを探しています。一回目は全体バックアップ、二回目以降は差分バックアップできるソフトを探しています。出来ればフリーソフトが良いですが、有料でも良いです。 初めは、新しく増えた画像だけDVDに焼いて増やしていこうかと想ったのですが、画像をジャンル分けしなければならないので、フォルダ全体の差分バックアップが取れるソフトが望ましいです。 どなたかご存知の方がいらしたらお願いします。 TrueImageとかHD革命とか、よく聞くのですが使い易いですか?

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J6999CDW」でインク量が検知できませんとのエラー表示が出ました。純正インクを使用しており、カートリッジを見てもまだインクが残っているようです。コールセンターに照会できないため、対処方法を知りたいです。
  • Windowsで有線LAN接続している「MFC-J6999CDW」で、インク量が検知できませんとのエラー表示が出ました。純正インクを使用しており、カートリッジを確認したところまだインクが残っているようです。コールセンターに照会できないため、解決策を教えてください。
  • ブラザー製プリンター「MFC-J6999CDW」で純正インクを使用しているのに、インク量が検知できませんとのエラー表示が出ました。カートリッジを確認したところまだインクが残っているようですが、コールセンターに問い合わせることができないため、対処方法を教えてください。
回答を見る