• ベストアンサー

NHKの受信契約したくありません。

to-kyoの回答

  • to-kyo
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.8

契約しない方法は、まず会わないこと。 何万世帯が契約をしていないのだから、 訴訟されそうになったとき(最終通告)は、 あきらめましょう。 勝つ見込みはありません。 TVの有無は、言わない。 忙しいからと言って帰ってもらう。

NFCS2
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK BS放送受信契約に関して質問です。

    NHK BS放送受信契約に関して質問です。 最近、新聞チラシ広告を見て地デジ対応の液晶TVが格安になってきたので遂にアナログからデジタルに切り替えました。BS放送を見たいからという理由ではなかったのですが、この機種は殆どがそうであるようにBS受信機能内蔵型でした。同時にDVDレコーダーも購入しました。住んでいるのはマンションで、BS受信用アンテナが設置されています。私が購入したTVには偶然BS受信機能がついていたというのが現状です。 新しいTVを設置して約一週間後、これも偶然だと思うのですが、NHKの勧誘員が来ました。地上デジタルに対応されましたかと尋ねられたのですが、突然のことだったのでとぼけて、いいえまだですが、BS放送を見ないのでBS契約はする必要がありませんねと尋ねたら、BS受信機能を持ったTVを設置するとBS放送を見る見ないに関わらずBS契約して頂くことになっていますとの説明でした。BS受信機能がついていないTVを購入されるとBS契約をする必要はないとのことでした。 新聞のチラシ、TV に同梱してあった「ファーストステップガイド」などを見てもBS受信機能付のTVを設置するとNHKとBS受信契約をしなければならないとは書いてありません。放送法のどこかに衛星放送受信契約に関する記述はあるのでしょうか。ちなみに、地上放送受信料は支払っています。 NHK勧誘員立会いの下で購入したTVとDVDレコーダーのBSアンテナ端子をそれぞれ破壊してBS放送を受信できなくするのも一案かと思っているのですが。 BS放送受信に関してNHKと契約しなければならない法的根拠はあるのでしょうか。どなたか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • NHK受信契約

    アンテナはBS、地上デジタルと両方立っています。 受信契約はしていませんが、地デジだけ契約できないでしょうか?

  • NHKの受信料契約について

    2年前にケーブルテレビ開通にともない、テレビ受信協調組合が解散しました。 それまでは、地上波+BS契約だったのですが、 地上波のアンテナを設置したところ、我が家は条件がよく、地上波は綺麗に映りました。 そこで、地上波のみ契約してます。 しかし、BSは見ないのでアンテナは設置しませんでした。 しかし、NHKの方が来られて、ケーブル契約してるでしょう。 BSも契約してくれと、しつこく家に来ます。 最近は、あまり来なくなりましたが、受信契約書が送られてきました。 契約してほしいのでしょうか? こちらから、ケーブル契約してないとも電話したくないし、 気持ちがよくありません。 どうすればよいのでしょうか?

  • BSデジタルのNHKの受信料について

    最近地デジのアンテナをたてました。 工事の人がBSもアンテナさえたてれば、無料で観られると言っていたので、真に受けてBSのアンテナもつけてもらいました。 でもご近所さんの話を聞いて、BSでも地上波とは別にNHKの受信料を払わなくてはいけないと聴きました。 てっきり、地上波のNHKの受信料だけでいいと思い込んでいました・・・。 もともとBSのアンテナをつけたのも、好きなアーティストのライブが時々放送されるチャンネルがあるので、無料で観られるならとつけてもらっただけなので、BSのNHKのチャンネルを観るつもりはありません。 デジタルだと契約していない人には電波を送れないようにするということができるというようなことをネット上でチラッと見たのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 まだ地デジ対応のテレビがなく年明けに届くのでよくわかっていないのですが、カードがあってそれを登録するとかなんとか聞きました。 本当に観る気がないので、それができるなら電波を送らないでいいからBSの受信料は払いたくありませんと言いたいところですが、実際そんなことができるのでしょうか。 カードと言うのはチャンネルごとに登録できるものなのですか?? 地上波のNHKはこれからも受信料を払っていくつもりですが、BSのNHKだけ電波を受信しないとかいうことはできるのでしょうか。 せっかくつけたBSのアンテナも、毎月の料金がかかるならとるしかないかなと思っています・・・。 そこまでして観るつもりはまったくなかったので・・・。 そのあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ケーブルTVからスカパーへ・・UHFアンテナを付けるとNHK受信料は?高い方?安い方?

    みなさん、お願いします。 現在、ケーブルテレビで見ています。 もちろんBSも映りますので、NHKのデジタル受信料を支払ってます。 今月、ケーブルTVを解約してスカパーに変更しようと思っています。 地上波もみたいのでUHFアンテナも設置予定です。 そこで分からないのが、UHFアンテナではBS放送は見れないんですよね? ということは、NHK受信料は衛星契約の高い方じゃなくていいってことですよね? 地上契約の安い方でいいんですよね? その辺が良く分からないんです。 教えて下さい★

  • NHKBSの受信設備とは?

    受信設備とはアンテナ+チューナーだと思っているのですが、違いますか? 単身でアパートに住むことになったのですが、このアパートにはBS・CSアンテナが付いているようです。(共同アンテナ) 私はNHK地上波は契約するつもりですが、BSは契約したくはありません。 ですので、LC4070 という地上波のチューナーしか付いていないTVを購入するつもりでいます。 地上波はアンテナとチューナーを所持。 BSはアンテナのみでチューナーは非所持。 という状態になります。 BSチューナーが付いていないテレビなので、当然BS受信はできません。 受信できない=受信設備はないという解釈です。 アンテナだけで受信設備とみなされれば、とても理不尽な気がします。 もしアンテナのみで受信設備となるのなら、このアパートに住んだ人はたとえワンセグ、TV、PCを一切持っていなくてもNHKの地上波とBSの契約をしなければいけないということになってしまいますよね。 地上波の場合ですが、よくワンセグやTVを持っていなければNHKは契約する必要がないと聞きますが、こういったケースはアンテナすら無い人なのでしょうか? BSチューナーがなくてもアンテナがあることで受信設備とみなされBSも契約させられるのなら、初めから普通の地上波・BS・CS付きのテレビにします。 そうでないなら予定通り地上波チューナーのみのTVを購入したいと思いますので、ご意見をお聞かせください。

  • NHK受信料

    今BSデジタルテレビを持っているのですが、地上波デジタルが始まるので地上波デジタルのテレビを買い足そうと思っています。このとき、1軒でB-CASカードを2台分登録したら、NHKの受信料も2契約分取られるのでしょうか。

  • NHK受信料

    今現在、NHKの受信料を払っています。 しかし地上波には面白い番組が無いのでテレビを付けません。 一週間付けないのもザラです。 仮に地上波のケーブルを外して スカパーと契約したら受信料を払わないで済みますか? もしくは地上波のケーブルを外して BSと契約してNHKのBSのみの受信料を払うのは出来ますか? NHK-BSには少しは見たい番組があります。

  • WOWOWを契約するとNHKのBS受信料徴収が来る?

    WOWOWデジタルを契約しようと思い、BSアンテナを購入しようと思ってます。 そもそもWOWOWという有料放送を契約したいのに、 なぜ同時に見たくもないNHKのBS受信料を払わなければならないのか納得できませんが・・・ (スカパーでWOWOWを契約するとか色々方法を考えましたが、 BSアンテナをつけるほうが手っ取り早いと考えています。) 知り合いがe2スカパーを契約したら、すぐにNHKからBSの受信料を払ってくださいと徴収に来たと聞きました。 (e2に契約する前の1年ぐらいは徴収に来なかった) どう考えてもスカパーからNHK側に情報が流れているとしか思えません。 やはりWOWOWも契約すると情報がNHKに流れて、BS受信料の徴収に来るのでしょうか? 同じような経験の方いらっしゃいますか?

  • NHK BS受信料について

    アナログ停波に伴い、平成11年にデジタルテレビを購入しました。それまでBSアンテナはありましたが、視聴環境はありませんでした。地上波の契約はしております。 先日、突然NHKが来訪しまして、BS契約を迫られました。正真、BSは視聴しておりません(それが言い訳にならないことは承知しております)。 BS契約は拒否したいので、方法を模索しております。 1.BSの映らないTVに変える----費用対効果の面で考慮中 2.BSアンテナのケーブルを切断(外から視認可)あるいは撤去 3.たまたま持っているパソコン用チューナーの青カードを利用し、もともとのBS受信可能の赤カードを調査員の目の前で裁断する。 この 2.と3.の作戦で攻めたいと考えているのですが、有効でしょうか?御考えをご教授願います。