- ベストアンサー
保育園選びのポイントと体験談
- 保育園選びのポイントとして、預かり時間、教育方針、施設の設備が重要です。A保育園は交通の便がよく衛生面に気を使っている印象があり、B保育園はプール授業や英語教育が魅力的です。
- 預けている子供の安全と楽しさ、教育(情操教育)の重要性を考え、どちらの保育園を選ぶか悩む状況です。A保育園はバスと徒歩で通勤できる利便性があり、病後時保育がある点が魅力です。B保育園はプールや芸術教育など専門家による充実した教育プログラムがあります。
- 保育園選びにおいては、A保育園とB保育園の共通点として料金や負担の差はあまりなく、親の金銭的な面での選択は考えていないとのことです。A保育園を選ぶ理由としては、施設の新しさや衛生面への気配り、教育プログラムの充実が挙げられます。B保育園は施設の古さが気になるものの、プールや芸術教育に特化したプログラムが魅力です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
0歳での入園ですよね。 小さい子程、きめ細かい配慮、保育が必要です。 「教育」も大事な面ですが、見学されてみて、0歳児クラスの環境はいかがでしたか? 0.1歳児ですと、生まれ月によって、発育状態、生活リズムも大きく違いますが 例えば、保育士さんの人数、延長保育(早朝保育)は職員の数が少ないので、保育園によっては大きい子と一緒の合同保育になる園が多いが、0,1歳児は別室で見てもらえる園だと、子どもが安心して過ごせるので、その点はどうかや、延長保育が午後8時と謳っていても、保育士の無言の圧力で、残念な事にお迎え時間を早くさせられている園もあるので、お迎えに行ける時間に子どもが実際何人残っており、何人の保育士で保育されているか、給食内容(アレルギーの子に対して除去食があるか、離乳食から幼児食への移行は一人ひとりに応じて行ってもらえるか)も大事なポイントです。 A園の病後時保育があるというのは、すごく良いと思いますが、看護師さんが園に常駐している状態でしょうか?病後時で預ける際は、出入り口は別にありますか?部屋も離れに独立してありますか?これらがないと、たたでさえ、感染症をもらいやすい乳児期ですが、さらにいろいろ病気をもらいやすい状態になってしまいます。学区に同じ子がいなくても、子どもはすぐに慣れますので、その点は心配ないでしょう。 B園、実際に通われている保護者からの言葉は、何よりも強いですね。 本物志向とのことですが、貼られている絵がみんな上手という点は、少し気になります。画一的な指導者によって描かせた絵になっていませんでしたか?子どもの絵は、上手下手ではなく、その子らしさの感性があり、いかに伸び伸びと描かれているかが大事ですよね。貼ってある絵からは、それらが感じ取れましたか? 元保育士ですので、その視点で書かせて頂きました。 長々と失礼しました。 保育園選び、頑張って下さいね。
その他の回答 (1)
4歳児の父です。保育園時代は送りを担当してました。認可保育園です。 預かり時間は、朝何時からですか?預けてから出勤して間に合いますか?私の通わせていた保育園は7:30からでした。 今の保育園に決めた理由は通勤の便利性からでした。母親の職場は内部で保育園を持ってましたが(電車12分)、そこを選ぶと通勤に子供をつき合わせる事と、送りと迎えどちらも母親担当になるため自宅近くを選びました。自転車で5分または電車で1駅2分、最寄駅直結です。母親にとっては通勤と反対方向ですが、お迎え時は精神的に楽なのと、朝の忙しい時間の送りを父親担当にしたので父親の通勤に合わせました。送り手段ですが、数字だけ見ると電車1駅2分が楽に見えますが、自転車5分の方が遥かに楽でした。1駅とはいえ通勤時間帯なので混雑してましたし、子供が歩くようになると機嫌が悪い時は立ち往生します。自転車なら(言い方は悪いですが)シートベルトで固定するので子供の機嫌に左右されず送れます。帰宅途中で買い物にも寄れます。 認可保育園の設備無しに慣れているので、設備不足には抵抗がありません。本当は保育士を見て選んで、と言いたいのですが入園前から実像を見るのは難しいですし、保育士の良し悪しというより親との相性の問題と思うので、そこは何とも言えません。質問者様が保育園見学等の短時間で保育士の印象がマニュアルっぽく見えたのならば、おそらく事実でしょう。マニュアル志向は保育士の違いによる差を埋められるので必ずしも悪いとは言いませんが。 A保育園はお受験志向があるのでしたらいいのですが、違うのでしたら他にすべきです。プールや英語はお受験とは縁遠いですから。B保育園は方針が明確、教育にかなり力を入れている等から考えて、親の教育方針とピッタリ合っている必要があるように思えました。どちらの園も方針が明確なようなので、園の良し悪しというより保護者の教育方針と照らし合わせて合うか合わないかで決めるべきでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 経験談、参考になりました。 どちらの保育園も 朝は7時から預かり、 保育園近くと駅にスーパーがあるので、その辺の心配はないのですが… どちらも保育内容が気に入ってるので悩ましいです。 小学校受験は 国立ひとつだけ うけるかもしれません。 …もう少し悩んでみます(-.-;) ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 保育資格のある方のご意見、大変参考になりました! 延長中のお部屋は小さい子と大きい子は別室でした、 アレルギー除去食はAはあるけど、Bはないです、 そして、Aは食育に力を入れ、 体重も毎月計って管理してくれるのでその点安心しています。 (離乳食始まる前に預けるのでそこも大事なポイントですね!) 延長保育の対応は、どちらも大丈夫だと思います。 (Aのほうが、理解はありそうです) 病後児の入り口は別にあり、0歳児クラスにも看護師がついてくれます。 絵や英語、スイミングについては 「教えられている感が出てしまい、たとえば 息子だけできなかった場合、劣等感を抱いて せっかく伸ばそうと思っていることが嫌いになることはないか」 と園長先生に質問したところ、即答で安心できる回答が得られています。 絵は、園児が伝えたいことがしっかり描かれているな、と感じました。 よく観察して描いたのかな、と思えるような。 今書いていて、 Aは、母親への気配りが出来ていて (母親が園に望むことへのサービス内容がよい) Bは、子供の立場になってよりよい教育を目指している (母親への気配り(アレルギー除去食がないとか)はあまりない) ということがボンヤリと見えてきました。 質問にあげてもらった点、 もう一度しっかり、両園に電話で聞いてみたいと思います。 来月はB園の姉妹園の説明会も控えているので このタイミングでこのような回答をいただけて助かりました。 ありがとうございます。保育園選び、悔いのないようにがんばります!