• 締切済み

モニターが映りません・・・・・・・・・

新しいディスプレイを購入したんですが、デジタル端子で接続をすると、映りません。普通のアナログ端子なら映ります。どんな問題があるのでしょうか?デジタルにするとノーシグナルという表示がでてしまいます。ビデオカードはRADEON 9200 SEの128Mです。OSはXPです。どなたか解決法をご存知の方教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

何年も前に聞いた話なんですが、 アナログのモニターどうしって互換なんですけど、デジタルには方式の違いによって互換性がない場合があるんで、PC本体とセット買いでないときは要注意...って聞いたことがあるんですが。 それにしても、仮にもしも、この回答がビンゴだとしたら、lastbeautifulさん、大ショックですよね... 自信はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

DVI-Dはデジタル専用です DVI-Iはデジタル/アナログ兼用 D-Sub15ピン(RGB)はアナログ専用 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/disp_video.html http://www.networkcable.com/pages/cbls/dvi.html

参考URL:
http://www.networkcable.com/pages/cbls/dvi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デュアルディスプレイ環境構築 (VALUESTAR T VT700/8D)

    VALUESTAR T VT700/8D のアナログ端子とデジタル端子を使ってのデュアルディスプレイ環境構築は可能でしょうか? 付属のデジタルワイドディスプレイと余っていたアナログ液晶ディスプレイを接続したところ、認識してくれません。 "ATI RADEON 9600Seriesのプロパティ"の画面タグにある、"FPD"はアクティブになっているのですが、"モニタ"は"接続されていません"となっています。 アナログ液晶ディスプレイを、別のPCに接続したところ正常に稼動します。 なにか、環境を構築するのに特別な方法があるのでしょうか? それとも、構築は不可能、または故障なんでしょうか? ★★★★★★★★★★スペック★★★★★★★★★★★★★★★ VALUESTAR T VT700/8D PC-VT7008D 搭載メモリー 標準 512MB (最大 2048MB) プロセッサー Pentium 4 2800MHz OS Windows XP Home Edition SP2 グラフィックボード RADEON9600SE アナログ端子とデジタル端子は付属しています。

  • オンボードのDVIとビデオカードのDVIでマルチモニタ

    モニタ二台を繋げて両方ともデジタル接続でデュアルディスプレイを実現したいと思いますが、思うようにできません。 PCのスペックは NetVista M42 Slim(6290-JJ7)Pen4(1.9G)[Socket478]/512MB/40GB/スリムCD/FDD/LAN/USBx6/PCIx2/3-15/DVI-D/winXP-pro です。 もともとオンボードでD-sub端子(1)とdvi-d端子(2)を備えています。 つい最近までこのdvi-d端子(2)にモニタAを接続して使用していました。 このオンボードのグラフィックは Display Adapter Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller というものです。 まず、二台目のモニタBを購入しました。このモニタBをオンボード端子に接続したところアナログ(1)デジタル(2)とも写りましたが、やはりデジタルが綺麗でとても見やすかったです。また、モニタAを(2)へ、モニタBを(1)へ接続してのデュアルディスプレイはやはり無理でした。 そこで最近、デュアルディスプレイ(デジタル接続x2)を実現すべくPCIで使えるDVIのビデオカードを購入しました。 I/O-DATA GA-GMX4/PCI GeForce2MX400です。 このビデオカードにもD-sub端子(3)とdiv-d端子(4)がついています。 モニタAをデジタル(2)へ、モニタBをデジタル(4)へ接続すると、モニタBは写っても、モニタAは写らず、モニタへ信号も届いていない様でした。 モニタAをアナログ(1)へ、モニタBをデジタル(4)へ接続すると、デュアルディスプレイが実現できました。つまり、オンボードのアナログ端子(1)とビデオカードのデジタル端子(4)の併用は可能の様です。 さて、2画面ともデジタル接続で表示させたいのですが、今の環境では不可能なのでしょうか。 状況としてはビデオカードを設置しから、オンボードのdvi-d端子(2)のみが全く応答しない状態で、操作をしてもモニタのランプがスタンバイのままで、信号がきていない様です。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • ビデオカードのS端子とモニタの同時出力

    パソコンのモニタの画面をビデオに落とそうと、ビデオカードのS端子からビデオへ繋げました。 しかし、ディスプレイの設定をしてもビデオデッキかモニタかのどちらかにしか信号が送れず、モニタを見ながらビデオへ出力することができません。 ビデオカードのモニタ出力とS端子を同時に出力する方法をご存じないでしょうか? ビデオカード:ATI純正RADEON8500 64M OS:WindowsXP マザー:ギガバイト GA-8iexp どうぞよろしくお願いします。

  • マザー:P4G800V + FX5600 AGP 128Mのデュアルディスプレイについて

    お世話になります。 表題の構成にてデュアルディスプレイをしようと思うのですが、マザーボードのディスプレイ端子にひとつのディスプレイ(サブ)FX5600にもうひとつのディスプレイ(メイン)を接続したのですが、メインの方しか表示されません。 また、FX5600には2つの出力端子がありますが、その二つにつなぐとできるのでしょうか?それともFX5600のビデオカードを単体でデュアルディスプレイを表示できるビデオカードに変えないとできないでのでしょうか? FX5600にはアナログとデジタルの端子があり、ディスプレイは両方共アナログなのでFX5600に2つのディスプレイをさせていません。変換コネクタを買うだけでできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アナログからデジタル変換できますか

    デュアルディスプレイにしようと思い1台ディスプレイを購入しました。2台のディスプレイはデジタル、アナログ両方サポートしています。 ビデオカードはNvidiaのGForce 7800GSでデジタル、アナログ各一つずつあります。 今はディスプレイ、ビデオカードとデジタルでつないでいます。そしてもう一つはアナログ、アナログでつないでいます。ただデジタルにできないかなと思い、お店に言って聞いたら、ビデオカードがアナログでそれをデジタルに変換してディスプレイに出力する変換器はないと言われました。逆のデジタルからアナログへ変換する変換器だったらあると言われました。 何かよい方法でもう一台、デジタルとデジタルにすることはできないでしょうか?またはもう一枚ビデオカードを買ってそっちのデジタルを使った方が安上がり問題がはやく解決されるでしょうか?

  • デュアルモニタ環境でPCを利用しています。

    デュアルモニタ環境でPCを利用しています。 ふたつとも24インチワイドのディスプレイを使用していますが、PC本体にはデジタル端子とアナログ端子が1つづつあるのでデジタルとアナログで接続しています。 デジタル端子のほうは解像度等問題なく表示されるのですが、アナログ端子の方はデジタル端子のような解像度ができません。(解像度が低い) これはアナログ端子だからしょうがないものなのでしょうか? アナログ出力では24インチの解像度を実現するにはやはりデジタル端子のグラフィックボードを差す以外に解決方法はありますか? なお、グラフィックドライバは最新のものをいれています。 よろしくおねがいします。

  • 突然アナログ端子のディスプレイが映らなくなった

    いつもお世話になっています。 Windows7をデジタル端子で1台、アナログ端子で1台の2台で使用していました。 電源をいれっぱなしで昼寝をして、起きてみたら、アナログ端子で接続していたディスプレイが映らなくなってしまっていました。 PCの電源のオンオフに応じて、電源ランプは点くのですが、真っ黒なままなにも反応がありません。 コントロールパネルを起動して、画面の設定?のところをみると、1,2とディスプレイの絵が見えるのでPC側は動いている様子です。 (その画面を2のアナログ側に移動させてみたところ、デジタル側に戻すこともできなくなりました。(T_T)) アナログ端子を抜くと、デジタル側にコントロールパネルを映すことはできるようですが、アナログ端子ディスプレイがダメになってしまったかどうか、調べる方法はないでしょうか? アナログ端子をデジタル側として使用していたディスプレイに接続してみたら、きちんと映りました。 よろしくお願いいたします。 OS:Windows7 Home premium メーカー:HP p6320jp デジタル側ディスプレイ:IOデータ アナログ側ディスプレイ:富士通 VL171SE?

  • GeFroce 8400GSでデュアルモニター(端子が合わない)

    WindowsXP GeFroce 8400GSでデュアルモニターの環境をつくりたいと考えています。 ビデオカードの出力端子はD-SubとDVI-Iが一つずつ、ディスプレイの入力端子はD-SubとDVI-D端子しかありません。 この場合、どのようにして接続・設定すれば良いのでしょうか。 ディスプレイは、 メインが24インチで入力端子がD-SubとDVI-D、HDMIが一つずつ。 サブが19インチで入力端子がD-subが一つのみです。 メインをデジタル、サブをアナログ接続すれば良いと考えていますが端子があいません。 どうかお知恵をお貸しください。

  • MDT191Sにデジタル接続が出来ません

    三菱のモニターMDT191Sを購入したのですが、ビデオカードAOpenのFX5200とデジタル接続してもノーシグナルとなり認識しません!アナログ接続だと認識するのですが…どなたか分かる方、教えてください。

  • デュアルディスプレイができない

    デュアルディスプレイができなくて困っています。 自分で分かる限りの環境を書きます。 マシン:hp dx7200 OS:WindowsXP SP2 ビデオカード:ATI RADEON X300 / X550 / X1050(たぶん) ドライバ:ATI catalyst 8.8 マシンの裏側にはデジタル端子とアナログ端子があって、それぞれの端子にディスプレイを接続してあります。 デジタルの方は普通に画面が表示されるのですが、アナログの方は画面が映らず、信号がディスプレイに届いていない印象です。 それで、 [デスクトップで右クリック]→[プロパティ]で表示される[画面のプロパティ]の[設定]で、2つのディスプレイが“[1][2]”という感じで表示されているのですが、片方が網掛けになっています。網掛けのほうを有効にしようと思って、「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れて、[OK]を押しても、網掛けのディスプレイが有効になりません。 また、「Catalyst Control Center」をインストールして使ってみましたが、やはり1つのディスプレイしか設定をいじれません。 ちなみに、アナログの方だけにディスプレイをつないでも画面は表示されません。したがいまして、デュアルうんぬん以前の問題で、まずアナログの出力を得る必要があるのかもしれません。 自分の力ではどうしても解決できませんでした。 分かる方いらっしゃましたら、是非アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ワイファイ通信が確立しても、キャノンプリンターで印刷ができない状況になっています。
  • プリンターの印字メニューにキャノンプリンターが存在しないため、印刷ができない状態です。
  • 印刷できない問題が発生しており、ワイファイ通信がうまくいかない可能性があります。
回答を見る