• 締切済み

通信制高校、どれが良い?

いろは にほへと(@dormitory)の回答

回答No.3

No.1です。 なるほど、単純には全日制を選べない理由があるわけですね。私もそうではないかと思ってはいましたが。でなければ、この質問の必要すら無いでしょうから。 質問者さんには、既に具体的な目標があるのです。しかも、公務員。2の方がおっしゃられるように、高い目標があるなら、それ相応の質問者さん自身のやる気と教諭してくれる先生の質が最も大切です。だから、何より自分で色々調べて、必要条件を具体的にし、それをクリアするのに十分な対応をしてくれる学校を選択すべきです。その中では間違いなく全日制が有利です。特に公立の通信は不利です。これは、見栄とか肩書きではなく、十分な学力を身に着ける、という点においてのことです。通信制の高校に関する質問は他にも沢山ありますから、検索してみると良いでしょう。 最後に、色々な事情で世間一般に「真っ当」と思われる道を歩めない人は五万といます。ちょっとずれたくらいで人生終わりなんて考えずに、やれるだけやってみて下さいな。 やらずに諦め、言い訳するよりはよっぽどマシです。ただ、無理は良くない。信頼出来る友人や仲間をつくり、楽しく厳しくやっていって下さい。

inakabizin
質問者

お礼

再回答ありがとうございます!やはり、全日制のほうが有利ですか汗。実は公立の通信制も、考えていたりします。でも私立に比べると、サポートがないみたいですね。もし公立に行くとしたら、良いサポート校を見つけたので、利用しようかなと思っています。 ただ、いまの第一志望は全日制です…。 通信制に行きたいことを、上手く伝えられなくて(-_-;)

関連するQ&A

  • 通信制

    今、全日制に通っている高1です。 今度、通信制にかえるのですが、 1、屋久島あおぞらに入ってサポート校のKTCに通う 2、勇士国際にかよう このどちらかで迷っています。 圧倒的にお金がかかっているKTCさんの方が魅力的です。 でも、お金がかかって楽しそうなKTCにいくより経済的なことを考えて勇士国際に行くか どちらも見学に行き話も聞きました。 どうしたらいいのでしょうか。 いろいろくわしいかたお願いします。

  • 高校は全日制が良いのでしょうか。

    人と関わるのが、苦手です。 通信制なら、そのようなこともサポートされるし 2、3日通学するだけで良いところがあるようでした。 以前、先生に相談してみると 「いやいや、全日制に行っておきなさい。」 と言われました。 通信制はだめなのですか? ちなみに並木学院かKTC、で悩んでます。

  • 仙台の通信制高校

    仙台の通信制高校について教えてください。 現在、高校2年に在学中の女子ですが、理由があって通信制の高校へ転校したいと考えています。 そこでいくつか質問があり、実際に通われていた方、関係者など何でも情報を教えてください。 1.3年間での卒業率ですが、同じ通信制なのに公立である仙台第一は10%、私立である仙台育英は70%程度、KTC中央高等学院(屋久島おおぞら高校のサポート校)においては97%と聞いていますが、こんなにも大きく異なるのは、どうしてなのでしょうか。 単位の認定が甘いのか、独学では卒業が難しいので、サポート校などの体制があるかどうかで違うのか、仙台育英はサポート校はなく週1回だけのスクーリングで高い卒業率になっていますし‥ 2.クラーク記念国際、飛鳥未来などの仙台教室は本校の分校のような位置づけになっていると思われますが、KTC中央高等学院は、屋久島おおぞら高校のサポート校になっています。本校の分校の位置づけの所とサポート校では学ぶ内容に何か違いはあるのでしょうか。また、この中でのお勧めはどこでしょうか。実際に説明会に参加するつもりでいますが、限られた時間では実態を把握するのが難しいので、情報をお願いします。 3.単位認定のためのテストについてですが、ルネサンス高等学校の資料には自宅でも受験可で、テキストを見ながら答えても良いと書いてありましたが、どの通信制高校も同じ仕組みなのでしょうか。学校によっては自宅ではなく、スクーリングの時にテキストを見ないで受験するのでしょうか。これが学校によって、卒業率に大きく差が出てくる理由なのでしょうか。 4.通信制の高校から通信制の高校へ転校することは、理論的には可能なのでしょうか。この場合も取得した単位は引き継ぐことができるのでしょうか。 5.通信制の高校を卒業すると高卒資格はとれるが、大学を受験するにはさらに高卒認定資格をとらないといけないと書いてあるのをネットで見つけましたが、本当でしょうか。 その他、仙台の通信制高校について、評判など何でも教えてください。

  • 通信制高校の選択で悩んでいます。

    私立高校の普通課に通う一年生です。学校の友達や先生、教育方針が合わず、この12月で通信制の高校に転入を決めています。 今、二校に的を絞りました。 第一高等学院とKTC中央高等学院です。説明を受けたどちらの先生も熱心で、正直どちらにしていいのか迷っています。 周りには通信に通っている人がいないし、学校内の様子は少し見せていただきましたが、学校の校風や雰囲気、評判なども全くわかりません。 今現在通っている方とかお知り合いの人で通われている方がいれば、少しでもアドバイスがいただければうれしいです。 今週中には結論を出したいと思っていますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 通信高校は意味があるのだろうか

    こんにちは、KTC中央高等学院(サポート高)屋久島おおぞら高等学校(通信高)在学中の男子です。 僕は中学時代度が過ぎるイジメに遭い不登校でした、勉強もせずひきこもっていましたがこのままずるずると泥沼に入りそうだったので高校から心機一転頑張ろうと思いましたが学力が無いため上記の高校に入学しました。 あまりにもあっさり入学できたので親も拍子抜けしていましたが、入れたことに喜んでいました。 入学してそろそろ一年が経ちますがレポートと呼ばれている問題集をただ解いていくだけで簡単すぎて気味が悪いです。(問題も教科書に書かれた文の穴埋め) この高校を卒業しても意味が無いのでは?とか大学受験、または就職に役に立たないのでは?と思いだしました。 ここで後2年間過ごすのなら予備校にでも行って高認を取ったり、大学受験を目指したりした方が良いのではないでしょうか? 実際どうなのか教えてください、お願いします。

  • 通信制か公立高校、どっちに転入するか、迷っています

    どちらも可能らしいのですが、そうなるとどちらがいいのかわからなくなります。 今は高校2年なので途中からの転入となります。 静岡在住です。 通信制では第一高等学院か中央高等学院(寮)を考えています。 公立高校は考え中ですが、どこかおすすめの高校はありますか? 保育士という夢があるので大学には行こうと考えています。 それぞれのメリット、デメリットを教えて頂けるとありがたいです。 .

  • 通信制高校について

    自分は現在大阪の私立高校に在学中ですが、不登校状態です。 大学に進学したいので通信制高校へ転校を考えております。 1度受かった高校をやめてしまうということもあり、 同じ高校だった人とかとはあまり会いたくないんですがそこは割り切ります。 先日、通信制高校が集まる説明会みたいな所へ行ってきました。 当然のことですが通信制高校に通うだけでは流石に大学には行けません。 そこで自分は勉強を教えてくれる塾などを探しました。 今は、通信制高校と提携の勉強を教えてくれる所があるみたいです。 今、候補にあがっているのは (1)近畿大学付属福岡高等学校+河井塾サポートコース梅田 (2)日本航空高等学校+トライ式高等学院 (1)の方は提携タイプではありません。 一応概要を書きます。   (1)近畿大学付属福岡高等学校へは毎月1度だけスクーリングに行き   単位の方はレポートが出されるのでそれを提出すれば単位が取れます。 勉強の方は河合塾で自分の受けたい授業を選択してとります。   しかし此方の学校は今年度の入学は終了していて、1年遅れてしまいます。 (2)日本航空高等学校の方はスクーリングは年に2回だけです。   此方もレポートを提出すれば単位をとれるタイプです。 トライ式学院の方へは週に2.3回通い、1対1で勉強を教えてもらいます。   此方は1月に入学すれば1年遅れることなく卒業できます。 どちらの方が大学受験に有利でしょうか?

  • サポート校?

    サポート校について教えてください。 サポート校とは通信制や定時制とは違うのですか? また、大検を受けるために通う塾や学校はあるのですか? 質問ばかりですいませんが、 最後にKTC中央高等学院に通っているかた、詳しいかたがいらっしゃいましたら何でもいいので教えてください。

  • 高校生 公務員

    今は高一なのでいまのうちからいろんなことを知っておきたいと思って投稿しました。 公務員事務職の初任給で一人ぐらしすることは可能でしょうか? 私は特殊な事情により、高校卒業と、同時に家にはいられなくなってしまいます。 通っている学校は、偏差値52の地方の進学高校です。 国家公務員と地方公務員の事務職給料や公務員について深く教えてください!!!

  • 通信制高校への転入

    埼玉県に住んでいる高2の女子です。 進学校の私立女子校に在籍しています。 夏休み明けから休みがちになり、先月は1ヶ月間ほど行きませんでした。 最近はまた行き始めたのですが、行ったり行かなかったりしています。 転入や中退、卒業、進路のことなど、これまで沢山考えてきました。 学びたいことがあるので大学へは進学したいと思っています。 そこで、今考えているのが、集中スクーリングのある通信制高校へ転入して、北海道の牧場で住み込みで働くということです。 親には今の学校へ進学したことで高い学費を払ってもらっているので、もう重い負担はかけたくありません。 しかし、埼玉唯一の公立の通信制、中央高校では週1のスクーリングがあり、北海道に行くということができません。 できるだけ学費が安く、集中スクーリングを行っている通信制高校を教えて頂けませんか?