• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性の前で不機嫌になり、疲れさせてしまいます。)

男性の前で不機嫌になり、疲れさせてしまう原因とは?

510405の回答

  • 510405
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

まず、貴女の質問内容を読んで、率直に思ったのは「男がおかしい」という事です。 貴女の年齢は明記されていなかったので、文章から想像するに二十歳前後ではないかしら? お付き合いする中で、いろんな事が起こりえます。 でもその時に、いくら彼に嫌われたくないとはいえ、ずっとニコニコしてなんかいられないでしょう? 連絡もなく遅れてきたなら、怒るべきだし、嫌な時は「イヤ」だと言って何が悪いのかな? いずれにせよ、貴女は貴女らしく、やれば良いと思いますよ。 ただひとつだけアドバイスさせてもらうとすれば、「怒ったあとは笑顔も忘れずに」ネ。 貴女の事を心から理解してくれる素敵な男性を見つけてくださいね。 それまでは、自分磨きをしていれば良いのです。。。

noname#160824
質問者

お礼

年齢は26歳です^^ 男性がおかしいと言っていただけて、すごく安心しました…。どうしても、自分がおかしいんだ…という不安感もありまして。。 笑顔、大切ですよね。できていなかった時もありました。あまりに彼の対応に絶望して…。 今は別れて間もないのに精神的にも元気ですし、むしろ前向きな気持ちでいっぱいです。 女磨き、がんばります☆

関連するQ&A

  • 機嫌が悪いとき

    こんばんは。 彼氏がけっこう機嫌を損ねているようで、その理由がいまいち分からず、どうすればいいか困っているのですが・・・ そんな内輪なこと知らないよって話ですが^^;、アドバイスもらえたらうれしいです。 週末、彼の家でのんびりしている時、彼が今から映画に行きたいと言って、私は試験が間近だし、上映時間まですぐだったこともあり、う~んと言って却下したことが発端だと思います。 じゃあ~日に行けばいいか、その日は朝から夕方まで~がある、と私が言い(前から予定は言ってあったはずなのですが)、公開が終わる日までお互い空いている日がない(=一緒に観に行けない)ことが分かりました。 その日は結局、夕方になって私が、今日はこれから~して~したいなぁ、と言ったら彼は、じゃあ今から行けばいい、と不機嫌そうに言うので、慌てて出掛けました。 夜になってもおかしいので、機嫌悪い?と聞いてもそんなことない、という答え。 朝になって、昨日暗かったよね?、そうだね、出掛けたかったから?、うん、映画は前から見たかったの?、うんでもひとりで見に行く、ひとりで行くの?、そう、と。 またしばらくして会社に行く時に、「次の休みはどうしようか?勉強の合間に映画行く?」と聞いたら、「その日は~に行くから」、「そっか。私は~と~があるから~時頃にこっち(彼の家)来ようと思うけどどう?」、「その日来なくても次の日でもいいよ、出掛けやすい方で、疲れてたり自分の家に帰りたかったりしたらその週はいいよ、大丈夫」、「大丈夫って何?」、「……」 こんな調子でなんだか掴めません^^; 週末会わないことは今まで無かったので、けっこうご機嫌斜めなのかなということは分かるのですが…

  • 機嫌が悪いと怒られてしまいます

    私はイライラしたり機嫌が悪い時はなるべく構わず放っておいてほしいんです。 ですが母は私が機嫌が悪いと分かっているはずなのにいつも喋りかけたり構ってきます。 当然機嫌が悪いので顔にも出てしまいますし、対応も素っ気なくなってしまいます。 前に一度、喉風邪を引いてしまい唾を飲み込むのも辛く声を出すのも辛かった時があったのですがそういう時に限ってどうでもいいような事ばかり話しかけてきて、すごくイライラしてそっけない返しばかりしていたら『機嫌が悪いのかしんどいのかどっちなん?!』と怒鳴られてしまいました。 その後しんどい事を伝えたのですが、逆に母の機嫌が悪くなってしまいました。 こういったイライラする場合私はどのように対処すれば良いのでしょうか? 最近はイライラしすぎて他人、家族と接するのも億劫です。

  • 彼が不機嫌になった(男性の方回答お願いします)

    はじめまして。 caramelrollと申します。この度は読んで頂きありがとうございます。 ちょっと彼の気持ちがよくわからず、ぜひ男性の方からの回答を頂きたく質問させて頂きました。 昨日、付き合って8カ月になる彼とデートをしました。 イルミネーションを見る目的もあり、都内のとある場所に2人で行きました。 私は最近ちょっと仕事がバタバタしていたのもあり、疲れていて、正直、なるべく早く帰りたいという のもありました。あまりそんな態度を出したつもりは無かったのですが、それを彼も察してくれたの か、「今日は早めに帰ろっか」と言ってくれました。 その場所に着いてしばらくブラブラして、夕飯は彼がおごるという事で、夕飯のお店探しを2人で していたのですが、彼がしっくりくるお店がなかなかなかったのか、だんだん彼が「うーん、どうして いいのかわからなくなってきた」みたいな事を言いだし、ちょっとご機嫌斜めな感じになりました。 私が「いったん駅の方に戻って探してみる?」と言ったら、「何かもう考えられなくなってきた」と 言われ、ちょっと疲れたような?困ったような感じの顔で、ため息を吐いているのを見てしまいました。 それを見たら、何だか私も拍子抜けというか、「この状況でこの人とこの後一緒にいても苦痛なだけ だろうな」と思い、「今日は帰ろうか」と言いました。 すると、彼が「は…帰るの?」と、余計不機嫌になりました。 私はもう帰る気でいたので、足は駅へと向かっていました。 渋々歩く彼の駅までの足取りは重く、明らかに不機嫌な感じでした。 私は「疲れちゃった?」と聞くと、「いや、そうじゃないけど…」と何だか言いたい事があるのか無いの か煮え切れない様子でした。 改札の前で、「本当に(帰って)いいの?」と言われ、「何だか疲れているみたいだから帰ろう」と 言って、帰ってきてしまいました。 私もちょっと強引だったかもしれませんが、彼も言いたい事があればちゃんと言って欲しかったし、 お店を選んでなかなか決まらない辺りから急に態度がおかしくなったので、私には彼の気持ちが よく理解出来ません。 もちろん、彼が不機嫌になったのには私にも何か原因があったのかもしれません。 一応、家に着いたらメールをして、昨日1日付き合ってくれたお礼と、「帰り際気分を害してしまった のならごめんなさい。また明日からも仕事を頑張ろうね。」とメールしました。 彼からは、「今日は1日ぶち壊してごめんね。最悪だよね…本当にごめんなさい」 「一緒に美味しく夕飯が食べれなくてごめんね。なんか悲しいよね…本当にごめんね」 などというかなりネガティブな返信が(^_^;) 一応、「こういう時もあると思うから。元気出してね。」とメールしましたが、今日はメールが来ません。 こういう場合はしばらく放っておいて、私からは何もしないでいる事が得策でしょうか? ちょっと彼のよく判らない態度に困惑しています。こんな事は初めてなので。

  • 引きづる彼女 不機嫌を治さない彼女

    今付き合っている彼女とはケンカすると不機嫌になり1週間ほど引きづります。無視したり、いつもご飯作ってくれるのですが、わざと作らなくなったり。意地悪してきます。僕は基本ケンカは嫌いなので、どっちが悪くても僕からすぐに謝ります。彼女が悪い時、一切謝らない彼女はどう思いますか?基本彼女はプライドが高いので悪くても絶対謝りません。ケンカは彼女がいつも種まきしてきます。正直、機嫌直しが疲れます。家に帰りたくなくなります。ちなみに同棲しています。彼女が不機嫌にならなければケンカになりません。引きづらなければストレスたまりません!ケンカになると話を聞いてくれず、自分の意見を正当化しようとします。それがまたケンカになりループします。本当にこのスパイラルから抜け出したいです!解決方法を教えてください!よろしくお願いします!

  • これは機嫌をとっていますか?

    付き合っている彼氏は自分が応えたくないことになるとメールを無視ることがあります。 最近はそんな時は放置しています。 先日、私がメールしたら応えたくなかったみたいで、無視しました。 何も言わずに知らん顔をしていると、仕事を通じて電話をしてきました。 要は業務用の電話でしたが、内容は違う女性に対してなのに、私が電話に出た途端 内容を知っている為に勢いよく話しかけてきました。おそらく他の男性が同じことで電話してきたら 私が出た途端に他の女性に代わってくれというと思います。 私も腹立たしかったので冷たくかえしました。 翌日、仕事でメールをしないといけなくなり、連絡すると「返事遅くなってごめん」と、一時間もしないうちにきました。めったにこんなことは言いません。 それでも、私が無視を決め込んでいると、数日たった今日、久々彼に会うと 直感で気まずかったらしく 逃げていきました。 ここで質問させていただきたいのは。 1.彼は彼なりに一応私の機嫌を取ろうとしていたのでしょうか? 2.それでも私が無愛想だったから、彼は気まずいと思うようになったのですか?

  • 機嫌が突然変わってしまう友達について

    こんにちは。高校2年生です。 私にはすぐに機嫌が変わってしまう友達がいます。一緒に帰っていても突然喋らなくなってしまい、急に速く歩き出して1人で行ってしまいます。電車に乗っている時は普通だったのに、電車から降りると喋りかけても答えてくれず、無視されてしまうこともありました。でも次の日には何事もなかったように接してきます。 なにか気に触るようなことを言ってしまったのかな?と会話を思い返すのですが、本当に本当に心当たりがありません。毎回「ここのカフェ行ってみたいんだよね〜」や「この漫画面白いらしいよ〜」などの会話しかしてないんです。 正直どう対応したら良いか分かりません。機嫌が変わってしまった時はどう接すれば良いのでしょうか?また、帰り道に速く歩き出して1人で行ってしまう時は追いかけるべきでしょうか、それともそっとしておくために追いかけずにいるべきでしょうか?この友達が急に機嫌が変わってしまう理由も予想で良いので回答して頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 彼女だけ飲みに行くと不機嫌になる彼氏

    昨日、私(女30歳)とA子(25歳)とその仲間の男友達3人で飲みに行きました。 そこにいた全員がA子の彼氏B夫(20歳)ともよい仲間で、 男とか女とかの無いざっくばらんな近所の仲間たちです。 30分だけ飲んで帰るつもりが話がはずんで1時間近くになりました。 その時、A子の家にいるB夫(家はそれぞれ別に借りているが)から電話が来て、 A子は状況を説明していましたが、そのやりとりで 向こうが不機嫌な雰囲気がわかりました。 (最初30分位飲んで帰るとA子は電話を入れていましたが、なかなか帰ってこないのでB夫も心配になったのでしょう。それはわかります。) B夫は学生で、A子の家でテスト勉強していたため たまたま今日は飲みに来れませんでした。 少し不機嫌になったB夫が、どうやらこれから自分の家に自転車で帰ることになったようなので(よくある)、 「ならいいか」ともう一時間みんなで話してから、 私と二人で一緒に帰り(私たちは家がすごく近いため)、家のそばでまた少し立ち話をしていました。 そこに何の前触れもなく突然B夫が自転車で現れ、 いきなりいらいらした口調でA子に文句を言い始めました。 自分の家に帰るって言ってたのに、いきなり現れたので 私もA子もビックリしてしまいました。 B夫はとにかく遅くなったことが嫌だったみたいです。 私がいても目も見ないし、挨拶もなく、存在も無視なので、 30秒くらい状況を見て、「じゃあおやすみ」と 私が自宅に向かう挨拶をしてはじめて 「あぁお疲れ様です」とだけ不機嫌そうに言いました。 私も仲間もみんなA子の気さくな性格が大好きなので 一人でも飲みに誘ったりしたいのですが、 これでは逆にA子に負担になってしまうのでは、 と躊躇してしまっています。 二人で来ている時は問題ないのですが、B夫が来れないとなった時、 周りはどうするのがベストでしょうか?

  • こんな男性どう思いますか?

    こんな男性どう思いますか? 二人でレンタルショップにDVDを借りに行き彼に「何がみたい?」と聞かれたのでタイトルを答えたら(前に自分の意見が無いとお説教されたから)いきなり不機嫌になって「それ観たらすぐ帰るから」と口とがらせて拗ねて「◯◯君は何がみたい?」と聞いても無視され、家に着いてから「俺が借りに行きたいって言い出したのにさあ!俺がみたいの借りようと思わないのか?」と怒られたり。 デート中に「お腹すいた?」と彼に聞かれたから「すいた」と答えただけで、5分後「何回もしつこい!」と怒ってフードコートに連れて行かれ、ひとりでご飯を食べるように言われ、いらないと言っても無視なので仕方なく食べた後に「デート中にひとりで昼メシ食うとか有り得ない」と怒られたり。 …etc 無視されても冷たい態度とられても、ひたすらずっと謝って、ご機嫌を取っていれば機嫌も直ります。 こんな男性どう思いますか?女側も悪いですか? 結婚したら大変ですか?

  • 彼女の機嫌がいきなり悪く・・・

    こんにちは。 自分には付き合って数か月の彼女がいます。 その彼女がこの前、本当にいきなり不機嫌な感じになってしまいどうすればいいのかわからなくて困っています。 つい先日ふたりで食事をしていたときに彼女から、 「自分のバイトしてるとこに遊びに来てほしい」 と言われて、すぐに了承しました。 彼女のバイト先はファミレスです。 しかし自分の家から彼女のバイト先まではお互い交通の便があまり良くないため、約2時間ほどかかります。 バイトの時間も午前終わりで早いため、「楽しみにしてる!!けどもしかしたら寝坊しちゃうかも~」とちょっと冗談めかして言ってみたらそれから帰りの時には彼女の機嫌が斜めになってるのを感じました。 普段ならもっと明るく反応してくれるような話題でも食いつきがよくなく、会話も続かず・・・というような感じでした。 その後のLINEのやりとりもいまいちそっけない感じがします。 もしかしたら原因は違うことなのかもしれませんが、自分としてはこのことしか原因に思いつきません。 自分の発言はそんなにも気に障るものだったのでしょうか? 今月頭には北海道へ旅行にも行きとても楽しく過ごせて、帰ってきてからも今回のことがおきるまでとても仲良くしてたため今ものすごく悲しい気分です。 数日後に一応デートの約束もあるのですが、それについても彼女は本当に来たいのかと気持ちを疑ってしまいます。 彼女がこんな反応だと、自分としてもなんだかいまひとつ乗り気でない彼女を無理やりデートに連れ出してる気がしてしまい、今度のデートも行きたくなくなってきてしまいました・・・。 こういうとき自分はどのように対応すればよいでしょうか? 連絡はあまりせず向こうの機嫌が元通りになるのを待つか、それとも今まで通りの頻度くらいで連絡は続けたほうがよいのか・・・。 つたない文章でわかりづらいかとは思いますが、ご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 彼の話をすると不機嫌になる母

    彼の話をすると不機嫌になる母。 観覧ありがとうございます。 アラサーの女性です。 8ヶ月程前から、結婚を前提で付き合っている彼氏がいます。 先日母にその事を告げたのですが、酷く不機嫌になり、彼の話をロクに聞いてもらえません。 シングルマザーで子供を3人育て上げ、人望も厚く、いつも悩んでいるときは客観的、常識的な意見をくれる自慢の母です。 決して昨今話題になっている毒親ではありません。 兄は結婚して家を出て、妹は都内で一人暮らしをしているため、現在は私との2人暮らしです。 私と母はとても仲が良く、一緒にショッピングに行ったり、映画に行ったり、殆ど親友に近い存在です。 もし私が家を出る、と言ったら、やっぱり寂しくなってしまうだろうな…と考え、一人暮らしは自粛していました。 そんな中、今回結婚を考えている事を話しました。『一人暮らしでは心配を掛けそうだけど、結婚話ならきっと祝福してくれる筈』と思っていたので、正直動揺しています。 彼の話をすると、今までニコニコしていたのに急に顔がこわばり、黙ってしまう。 彼と出掛けると言うと、不機嫌になり部屋に閉じこもる。 更には全く関係ない時に、私の家事のやり方などにも細かく文句を言いだすようになり、何だか前よりも怒りっぽくなってしまいました。 彼の人間性や職業が気に入らないという訳ではありません。まだ会ったこともないし、彼の職業や趣味などについて話したことすら無いからです(ちなみに、彼の職業はかなり安定していますし、人間的にもとても尊敬できます。私には勿体無い位の男性です。)。 話をしようとすると決まって不機嫌になるので未だどんな男性か話せていません…。 きっと寂しいのだと思うのですが、母親は娘の門出に対して、こんなにも機嫌を損ねてしまうものでしょうか?? また、私はどうやって接していくべきでしょうか?? これから顔合わせや結納など、沢山のイベントが待ち受けているのに、今からこんな状態で大変憂鬱です…。