• 締切済み

すぐに泣いてしまう癖を直したい

rockfishの回答

  • rockfish
  • ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.2

泣くの、だめですかね。 賞与面談、興奮しているときにも泣くのは すごいなぁー。 僕は泣くことがほぼ全くないので、あなたの 気持ちを理解することはあまり出来ないです。 が、女性なら泣くでしょう。 泣きたくなくても泣くのが女性でしょ、それは 見てて分かるのでいいんではないでしょうか。 感情を押し殺すのは日本人の美徳ですが、 それを表に出すことが恥ずかしいとは思わない です、個人的には。 すいません、質問の回答になってなくて。

konsoretia
質問者

お礼

泣きたくなくても泣くというのを理解してくれている男性もいるのですね。泣くことがないなんて、私からしてみれば羨ましいです。恥ずかしいとは思わないと言ってもらえて、何だか少し気が楽になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ストレス食いの癖

    身長157、体重45の女です。 今留学中で日本に彼氏がいることもあり、どうしてもアメリカに来る前の体重43に戻したくて、毎日毎日ダイエットの事ばかり考えています。 ストレス食いを克服した方がいらっしゃったらその体験談を聞きたくて質問を書きました。 私もきっと克服できると信じ込みたいんです。 体重の数字で分かるように太っちゃいました。この頃ストレス食いが癖になっちゃってるんです。 一番いけないと思うのが、インターネットを開いては一日中、おいしそうな食事の写真のあるホームページだけを行ったりきたりしているのです。おいしそうな写真を見ることでしかストレスを発散できないようになってしまっています。写真を見れば食べたくなるのは当たり前で、全然お腹空いていないのにお菓子食べ続けています。 そんなだらしない自分が大嫌いですし、この頃鏡をみても自分の体が気持ち悪く見えて仕方ありません。 そんな私に渇を入れてください。 また、体験談があったら教えてください。

  • よく「自信持って」と言われる。

    よく「自信持って」と言われます。 しかし、どうしたら自信が持てるのか分かりません。たぶん自信持つというより、それを言う側はなんとなくオドオドしてる自分を見て言ったのだと思うのですが、それを無くす方法が分かりません。自分ではその時自然にそうなってしまったので…。 何か克服法や、よい本などありましたら、紹介してください。ご自身の体験談(克服談)ですと、特にうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 辛い時も苦しい時も、つい癖で笑ってしまいます。

    こんにちは。 私は、子供の頃からいつも笑っていて(無意識のうちに)、誰と話す時もニコニコしています。理由は分かりませんが、意識的にやっている訳ではなく、なぜかいつも笑っています。 「いつも笑顔」と言えば聞こえは良いのですが、怒られて反省しないといけない時や、辛い時、真面目な話をしている時まで笑顔になってしまう事があります。もちろん、大人ですしあからさまに笑ったりニコニコしたり、という事は無いのですが、苦笑い?のような表情になってしまい、「ヘラヘラしている」「反省していない」「悩みなさそう」と言われてしまう事もあり、困っています。 反省の時はそれ程でも無いのですが、自分の辛い体験や悩みを人に打ち明ける時は、本当に自分は辛くて苦しんでいるのに笑いながら話してしまうので、なかなか相手に伝わりません。 こういう人って、他にもいるのでしょうか。 原因も分からず(単に性格なのかもしれませんが)、どう克服していけば良いのかも分かりません。 どなたか、アドバイスをください。

  • 仕事中眠気が襲って来ます。薬を処方してもらっても直りません。

    夜に十分睡眠をとっていようがいまいが仕事中眠気が襲って来ます。今25歳で社会人ですが、前の仕事で酷いストレス状態にあったためか、そういう症状が出てきました。頑張りたいと思っているのに体がついていかないため、周りにやる気がないととられてしまいます。 前の仕事を休職し1年以上働いていなかった期間があり、その期間に非常に強いストレスをずっと感じていて、自殺まで考えていた時期がありました。その間に症状が出始めたので、ストレスが原因だと思い(それ以外の原因も検査しましたが、最終的にストレスだと診断されました。)、有名な病院にも行き、薬を処方してもらったりもしたのですが、一向に直りません。それ以上にストレスが強かったのかもしれません。それが、いまだに尾を引いていて、転職をしても直りません。こんな感じでは、もう社会で働いていくのが難しいんじゃないかと思ってきます。 休職をしていた間にうつ病のようになってしまった感じです。 うつ病を克服しなければ、眠気も直らないのではないかと思います。うつ病の克服方法や、良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。体験談でもお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 焼き魚をきれいに食べたい

    焼き魚をきれいに食べるコツや方法を知りたいです。 私自身焼き魚を食べるのは好きなんですが、 食べ方が汚いのを周りに見られたくなく、外食では食べるのをあきらめているほどです。 昨年子供が生まれて、これからしつけで焼き魚の食べ方を教えることもあると思います。 そのときのためにきれいな食べ方をマスターしたいです。 こうやって克服した!などの体験談などでも構いませんので、よろしくおねがいします。

  • 涙が勝手に出る癖

    私は小学校の頃から涙が止まらなくなる癖があります。 感動して泣くのではなく、人と対面すると涙が出てしまいます。 事例としては ・小学校の頃、担任の先生との二者面談のとき。 ・高校の頃、担任の先生に就職指導?を受けたとき。 また、二者面談のようなものをしたとき。 ・就職してから、仕事を失敗して注意を受けたとき。 上司の方に呼び出しを受けて面談したとき。 ・職安・及びジョブカフェでアドバイスを受けたとき。 面談する、というシチュエーションが苦手なのかもしれませんが、学生の頃は、勉強のことや進路関係が話題の時は本当に普通に対応出来ています。 職安でも、求職の受付はものすごく勇気が必要ですが、なんとか出来ます。 人間関係(私は友達がいなくていつも一人でいました)や就職に関しての話題が駄目みたいです…。 家でも自分自身について、将来についてを考えると勝手に涙が出てしまいます。 どうしたら泣かずにすみますか? 昔からの癖で、対応出来ずに困っています。 私は仕事があまりにも出来ないため解雇されてしまったのですが、すぐ泣いてしまうことにも解雇の要因があったと思います。 すぐ泣く奴なんていらないでしょうから…。 TVや映画をみて感動する、とかの方面に関してはむしろ薄いです。 喜怒哀楽の感情表現も薄い方ですが、上記のような場合のみ「哀」が激しく出てしまう状態です。 私の精神が弱いだけの話なんでしょうが…どうしたら泣かずに済みますか? 長くなってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 人見知りを克服した方

    人見知りを克服した方 人見知りを克服した方はいませんか? 克服した方法や体験談を聞きたいです。 回答お待ちしてます!

  • 対人恐怖症を克服する方法教えてください

    私は極度の対人恐怖症で生活ができないほどです。 克服する方法、体験談でも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仮性包茎と剥き癖

    自分は28歳の仮性包茎の短小です。 通常時で5cm 勃起時で11cmくらいです。 仮性包茎で短小で恥ずかしくて、温泉などでは見栄剥きしつつも、がっちりガードです。 そこで仮性包茎を克服しようと剥き癖をつけようと何度かチャレンジしたことがあるのですが、、皮が戻ってしまい、陰毛を巻き込んでしまい痛くていつも諦めてしまいます。 そこで質問なんですが、この剥き癖をつけるというのは、効果的なんでしょうか。体験談などあれば教えてください。また、陰毛はカットしたりなど手入れしてますか?ちなみに自分は手入れせず、そのままです。あと、28歳にもなればこれ以上、ペニスが成長する見込みはないですよね? なかなか恥ずかしくて、周りにも聞ける内容ではなく、今回思い切って質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 泣くのを止める方法

    泣くのを止める簡単な方法がありましたら教えてください。 私は、例えば悪気があってやったことでなくて叱責を受けたときや、ちょっときついことを言われたときなど泣いてしまいます。私自身涙が出るほど悲しいわけではないのですが、びっくりしてポロっと涙がでると、さらに興奮して悲しくなってしまいます。涙を止めようとして出来ないので気が焦って結局止められないのですが、まばたきをしない以外なにかいい方法がありますでしょうか。