• 締切済み

レクサスRX330に、ついて。

日本名、ハリアーです。購入しましたが?オイル交換等、トヨペット店で取扱してもらえるでしょうか? 部品等も、ハリアー30系とあうのでしょうか?詳しい方教えてください。

みんなの回答

回答No.3

 日本名…と言うことは並行輸入車でよろしいでしょうかね?  並行輸入車は製造元が同じだけで、全く異なる車だとお考え下さい。  オイル交換程度なら、ディーラーの考え次第でしてもらえる可能性はありますが、それ以上の事になるとディーラーでは基本NGです。  例えば、ネジがインチとミリみたいに異なる可能性も高いですし、湿度が低い国では多湿(梅雨)に対応した構造になっていないとか、非常に寒い地域では寒さには強いように作られているが高温(夏)はすぐにオーバーヒートしてしまうとかも考えられます。  車の名前や見た目が同じようでも、販売元の国にあわせて作られていますので、部品がつくかどうかは冗談でなく実際に買ってあわせてみて判断するしかないです。  余談ですが、販売元の国の気候が日本と同程度でしたらいいのですが、全然違いましたら故障等が発生する恐れが高いので、並行輸入車に強い整備工場を探しておくか、ご自身の知識をつけることをお勧めします。車メーカーは販売国と違うところで使う想定はしていないので何が起きてもおかしくないですので…  参考になりますでしょうか?

dragon0036
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。何件か個人のくるま屋さんを、探しました。面倒みてくれると言うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普通、並行輸入車は門前払いです。

dragon0036
質問者

お礼

ありがとうございます。ディラーに電話したら、大変感じ悪く断られました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

メーカーは同じでも、販売社同士はライバル他社。 購入店以外は、歓迎はされないでしょう。

dragon0036
質問者

お礼

ありがとうございました。貴方様の言うとうりです。ディーラーに電話したら、あっさり断られました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トヨタビスタとトヨペット(車検)

    父は7年くらい前にBUBUでハリアーの新古車を購入しました ハリアーはトヨペットの車なので本当はトヨペットで車検を するばいいのですが、私と同じにビスタで毎回車検に出してました 前回父の車をビスタに車検に出したら18万円弱でした あまりにも高くてビックリしたんですが 今回はトヨペットに車検に出そうと思い見積もりを してもらったら12万円より少し安いくらいでした どうして車検でこんなに6万円以上も差があるのでしょうか? 父の車のオイル交換した時もビスタよりトヨペットの方が 半額近く安かったです

  • ハリアーにするべきか、レクサスまで待つか・・

    どうぞよろしくお願いいたします。 車を買い替えようと思っています。 ハリアーにしようと思っていたのですが、 近々ハリアーはレクサスに変わるとの事で、 「ハリアー」の名前自体が無くなると聞きました。 そこで、今のうちに「ハリアー」を購入して、 ハリアーの名前の車を乗るのがいいのか、 新しくなった「レクサス」の名前の車に乗るのがいいのか、 悩んでいます。 また、値段的にはやはり「レクサス」になった方が高くなるのでしょうか? 皆様の意見を聞いてみたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • レクサスとセルシオの互換性

    逆輸入のレクサスLS400に乗っています。輸入時の登録は平成8年ですが、元々は平成3年位だと思います。 デファレンシャルギアのプロペラシャフト側からオイルが垂れてきました。オイルシールがだめみたいです。部品屋さんに聞いたところレクサスはアッセンブリー交換になるとのこと。 セルシオはオイルシール単体で部品が出るとのことです。ほとんど同じだと思いますがレクサスはデフが分解できないのでしょうか?セルシオのオイルシールが使えればそれで直したいと思っておりますが。

  • トヨタハリアーハイブリットとレクサスRX450h

     実家に戻るのを機に新車の購入を考えています。  ハリアーハイブリットかレクサスRX450h(色は黒)の どちらかにしようと考えているのですが、レクサスは値引きがない からトヨタの方にした方がいいと聞きました。  しかし、友人は、レクサスの方がブランド力があるし、車の性能も ハリアーハイブリットは街乗りするにはパワーが空回りするのに対して レクサスの方は燃費も向上しているからいいと言います。  オプションはどちらでも  ・純正ナビ(レクサスはパンフのオプションに純正ナビがないので標  準装備?!)  ・本革シート(ハリアーならプレミアムSの予定)  ・クリアランスソナー  ・ルーフ  ・サンドバイザー を考えています。  予算としては頭金300万円で残りは3年ローンを考えているので 当然できるだけ金額が抑えられたらいいのですが、デザイン、性能、 値引きなどを含めてオススメがあったら教えてください。    よろしくお願いします。

  • ウインダムがレクサスの車種ラインナップにないのは何故?

     ウィンダムリリース当時の「レクサスES300、日本名ウィンダム」とかってキャッチのCMが印象深く残っています。  アメリカではウィンダム=ESってグレードで、セルシオのLSとハリアーの何とかってグレード3種がとてもよく売れたと聞きました。  なのに何故、現在の日本のレクサスにはウィンダムとハリアーに当たるグレードの車種が販売されていないのでしょう?  セルシオも最初のラインナップに入っていませんでしたからウィンダムとハリアーも後々追加されるのでしょうか?  それとも何かディーラーとの兼ね合いなど大人の事情があって販売できないのでしょうか?

  • トヨペットのスマイルパスポートに入った方がいいですか?

    新車を購入することにしました。 トヨペットのスマイルパスポートに入った方がいいでしょうか? 1か月・6か月・12か月・18か月・24か月・30か月に点検とエンジンオイル交換 (12か月と24か月にはオイルフィルター交換とワイパーラバー交換、タイヤローテーション付き) で\28,000(税別)。通常料金より\45,380お得。とパンフレットには載っています。新車なので故障は少ないだろうし、その都度オイル交換をしたほうがいいかな(安いかな)と思ったりしますが、どうでしょうか? オイルはトヨタの厳選オイルです。

  • ハリアー2.4のモデルチェンジは?

    11月末が車検でハリアーの購入を考えています。 今買おうか、もう少し待とうか迷っています。 2008年終わりか2009年初めに、ハリアー3.5がレクサスRXとして生まれ変わり、2.4はトヨペットでの販売継続のうわさを聞きました。 近々2.4の改良またはモデルチェンジはありえるでしょうか?

  • レクサスを買うとオイル・タイヤの交換がずっと無償でしてくれる?

    又聞きで本当かどうかわからないので質問します。 レクサスは高級車なので、購入後のアフターメンテナンスがすごいと聞きました。 購入後のオイル交換・タイヤの交換はディーラーへ持っていったらいつでも無償でしてくれる、と言うのですが本当でしょうか? 交換の手数料が無料で材料費(オイル代やタイヤ代)は別というのであればわかるような気もするのですが、ご存じの方教えて下さい。

  • ハリアー ナンバー灯の外し方

    現行ハリアーのナンバー灯を交換したいのですがカバーが外れません。取扱書にも外し方の記載はありませんでした。どなたか外し方をご存知の方はいらっしゃらないですか?よろしくお願いします。

  • オイル交換について

    今日オイル交換に行ってきました。 車種は日産のモコです。 今までは購入時に入ったメンテナンスでオイル交換やオイルエレメント(?)は気にしてなかったんです。 しかし今年からはもうメンテナンスもないので、オイル交換などは自分で気にしないといけなくなりました。 そこでさっそく今日交換に行って来たのですが・・・ 料金が3000円ぐらいでした。 オイル交換代が525円で 部品代2800円ぐらいでした。 これって普通なんでしょうか? 正直もうちょっと安いと思ってました^^; 部品代ってなんでしょうか? それと、オイルエレメントって一体何なんでしょうか? もう一つ、日産でするより他でする方が安いのでしょうか?

パソコンで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 急にブラザー製品のdcp-j973nでWindows11で印刷できなくなった
  • パソコンで印刷できないトラブルに至った経緯や試したこと、エラーについて相談
  • パソコンのOSがWindows11でブラザー製品のdcp-j973nが急に印刷できなくなった
回答を見る