• 締切済み

労災認定が受けられるか

ある会社で管理職として働いています。神経系の難病にかかり、会社より、管理者としての業務遂行が困難なので、降格、減給の打診を受けており話し合い中です。降格はこちらとしても仕方がないと思っていますが、減給(管理職手当の約15万円)は、生活していく上で、現実的に受け入れがたいです。それで、労災申請をして障害年金を受けられないかと思っています。 経緯としては、約10年前、管理者に昇格し、今まで経験のない業務の担当となり(主査も同時期着任)、右も左もわからない状態で期限のせまった新サービスの開始等にむけて、大きなプレッシャーと他部門からのお叱り等で、体調の変化を感じる。その後、また別の今まで経験のない業務の担当に異動し、5年前また今まで経験のない業務の担当に異動し、業務知識が乏しいこと等で嫌がらせを受け、体調が急に悪化し、産業医の紹介状で専門医を受診。会社からは、業務を軽減してもらい、5年間軽い業務を行ってきたが、最近になって、降格、減給の打診を受け、話し合い中。 はじめに体調の変化を感じたときから、かなり年数もたっていますが、こういった場合でも、労災申請可能でしょうか。治療費については、特定疾患の対象の病気でその認定を受けているため、なくてもいいのですが、減給となった場合の補間として障害年金が受給できないものかと思っています。くわしいかた、回答をいただければ、幸いです。

noname#154271
noname#154271

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

とりあえず労災申請は自由です。会社が拒否した場合監督署に直接請求する道はあります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

労災申請自体は可能です。 会社が認めるとか全く関係ありません。 むしろ、労災事故が発生した場合は、会社に申請「義務」があり、怠れば高額なペナルティーが課せられます。 はっきりした外傷でないのと難しいですが、産業医の経緯もあるし、会社が業務軽減をしたという事は労災であろうと認識したいた証拠でしょう。 (特定疾患とのからみは分かりませんが、) ただし、時効(確か5年ですね)もあるので申請するなら早くやらないと。 時効が過ぎたから降格なのかな? だとすれば会社は相当汚いですね。

  • chi-yoshi
  • ベストアンサー率11% (20/175)
回答No.4

私も特定疾患です。 いくら特定疾患でも労災は無理でしょう。 何の病気か知りませんが障害年金の申請するのに審査があり通らなければ無駄になるし今の状態で年金の対象になるか主治医へ聞いて下さい。 会社で仕事の軽減してもらってるなら降格、減給も仕方ないって思いませんか? 解雇にならなかっただけ良かったと思います。

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 わたしとだいたい同じ、経験ですね。 もし、部下があなたのことをどう思うかです。 たいした仕事もできないのに、管理職?で高月給?をもらう。 部下としては、あなたのような人は職場のモチベーションのため辞めて もらう方が良いと思っていますよ。 部下に聞いてみてはどうですか。 降格したのに同じ給料をもらうことはずうずうしい限りです。 管理職として、自分の病気を労災にするという度胸はみならうことがあるかも? しかし、会社側の人間として労災がどういうことなのか、もう一度考えるべきです。 そして、労災として会社側が認めると思っているのでしょうか。 ベストな選択は、会社の職場のモチベーションを壊さないようにリハビリ出勤として パートさん以下の仕事を与えてもらい、最低賃金でも雇用してくれるようお願いすることでしょう。 それができないなら、管理職の経験上、退職するべきではないでしょうか。 労災申請したら、会社にいずらくなるでしょう。 >減給となった場合の補間として障害年金が受給できないものかと思っています。 そんなに自分に都合がよいことができるはずがありません。 辛口ですが、障害年金3級もあやういでしょう。 今は、財政がないので受給までは無理だと思います。 (働いて、それなりに給料をもらっているからです) ご参考まで。

回答No.2

 障害厚生年金3級13番には、 精神又は神経系統に、労働が著しい制限を受けるか、又は労働に 著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの と記載されています。  障害1級・・常時介護レベル  障害2級・・随時介護レベル  障害3級・・労働不能  障害手当金・労働困難    通常は、障害厚生年金を受給してそれなりの仕事をすることは困難です。 神経系の特定疾患であることを考慮しても障害手当金程度か。  もう1つ気になるのは、減給されるから障害厚生年金が該当しないだろうか?という質問はいかがなものだろうかということです。

回答No.1

管理職をされているのだったらお判りだと思いますが、労災申請するためには会社の承認が必要です。上司に当たる方あるいは人事担当部門に相談してみてください。承認が得られれば申請することができます。申請できたとしても監督署が認めてくれるかどうかは分かりません。 会社の承認が得られなければ、訴訟を起こすということになります。もちろん、訴訟を起こす前に労働基準監督署や行政の窓口などに相談するのがよいとは思います。

関連するQ&A

  • 労災に認定されるでしょうか

    現在、うつ病から始まって気管支炎等いろいろ併発し 会社を長期病欠しています ようやく体調もよくなり、心療内科でも投薬量を減らして 会社に出社をはじめたところ 病欠期間中に申請した傷病手当金の申請書を 会社が処理を止めていたため支給が2~3ヶ月遅れそうです そもそも処理を止めることは違法な行為のようです そのあたりを会社とどう対応してくれるかを話し合わなければならないのですが このままでは民事訴訟でしかない解決しない可能性があるようです 傷病手当を止められていること自身が大きなショックとストレスですが それに咥えて自分の会社を訴えるなどということを考えることで 想像を絶するストレスがかかっています このため、せっかく回復してきたうつ病が悪化しそうです(しているかも) このようなケースで、今後の休業時に労災の適用を受けることは できるのでしょうか 認定基準に業務上のストレスは含まれるようですが 直りつつある私病の悪化が労災の認定基準になるかどうかが よくわかりません どなたか経験のある方などいらしたら、コメントお願いします。

  • 労災の認定について

    労災認定についてお教えいただきたいと存じます. こちらの状況でございますが,以下3点お伝え申し上げます. 1.業務上に事故死した 2.一人親方であった 3.労災には特別加入というかたちで加入していた 警察や労働基準監督署など関係諸機関に出向いたところ,労災は認定されそうなのですが,特別加入で支払っていた額が小額であったために今後の生活に不安を覚えております. 弁護士に相談いたしましたところ,「一人親方といっても,実態がそれまで勤めていた正社員としての雇用と変わらないような場合は,会社のほうから労災の申請を行うことも可能である」とのことでした. 定年後3年が経過しておりましたが,実際,仕事内容なども定年前と一人親方となった定年後もほとんど変わりがなかったので,できれば会社側から労災の申請をお願いしたいと考えております. 会社側はとても誠実な対応をしてくださっているのですが,契約上が一人親方となっておりますので,労働基準監督署などからの調査などを考えてか,慎重な姿勢です.  一人親方であるが会社からの労災申請となった際の労働基準監督署からの調査がどのようなものであるのか,または同じようなケースについてご存知の方がいらっしゃいましたら,なにとぞご教示くださいますようお願い申し上げます.

  • 労災認定されるとどんなメリットがあるのか?

    仕事上のストレスで精神的障害を患い、仕事を休んでから1年ちょっとになります。 1年間は給与をもらっていたのですが、これからは休職に入り無給に なるから傷病手当金を申請するよう上司から連絡がありました。 健康保険組合から傷病手当金が約80%、2年間にわたって出るようです。 PTSDになっているらしく、復職の目途がたっていません。 最近になって担当医に休むことになった経緯を詳しく話すと、 それは業務上で発生したものだから労災申請しなさいと言われました。 現在は上司とのやりとりのみですが、医師は会社の人事部にきちんと伝えて理解してもらうことが必要と判断されたようです。 精神疾患で労災認定されるのは時間がかかる上に難しいと聞きますが、 精神的には楽になって、もしかして治るかもしれない気がするので、申請しようかどうか悩んでいます。 精神的なことは置いておいて、傷病手当金をもらうのと比較して、 労災認定された場合のメリット・デメリットがあれば教えていただきたく存じます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 労働災害(労災)等級認定の際の労働基準監督署担当者とのやり取り

    労働災害(労災)等級認定の際の労働基準監督署担当者とのやり取りについて教えてください.申請後,どのくらいで呼ばれて,どのようなスタイルで話し合いがなされるのでしょうか.こちらから労災の状況や診断書との整合性(ケガの説明等)も必要なのでしょうか.また,等級の決定は担当者と被害者との話し合いで決定されるのでしょうか.あるいは話し合いの余地もなく強制的に担当者が決定してしまうのでしょうか.こちらの説明方法や労働の種類(専門職),状況(労災によって専門職が一般職になってしまうなど)によっては等級が変わるものなのでしょうか.また,面談の時間や決定した後,給付までにかかる期間はどの程度なのか,必要な手続きも全く分かりません.分かる方がおられましたら,是非お願い致します.

  • 労災認定について

    2010年3月に息子が自殺しました。同年5月に労災認定申請をしました。在職中、息子が受けていた会社実施のアンケート調査結果を元に精神医に相談したところ、「多くの見地から精神医学的検討を重ねた結果、本件は、業務起因性に「反応性うつ病」(ICD-10 F32「うつ病エピソード」)を呈し、その症状による自殺により死亡したと診断される。本人の精神障害発症から自殺に至る経過は、業務に起因するものと明確に診断される。」 という診断・鑑定結果が出たので、その書状を担当官に送付した時、 『その書状によって、当署の判断が左右されることはありません。』と、言われました。認定申請をしてから、9ヵ月が経ちます。あとどの位待てば、よいのでしょうか? もしも、認定されなかった場合は、どうすれば、息子の無念さを晴らせるでしょうか?

  • 労災&事故の労災

    社内で業務中に腰を痛めて労災扱いで通院しており、完全に直っていない状態で勤途中に、被害者がさしていた傘と前方から走ってきた車と接触があった。 その接触の反動の際に腰に痛みを感じた。 (会社の業務中に痛めた損傷と、その後に起きた車との間接的接触での損傷がどの位かは誰も分からないことだと思います。) 会社の担当者に相談しての対応は、会社で業務中おきた事の労災で継続してよいということでしたのでその様にした。 加害者が中々話し合いに応じてくれなく月日が過ぎた・・・ 加害者が過失を認めて自動車保険会社と連絡をとったが、「事故当日から事故の労災に切りかえれば自賠責の計算でお支払いします。」などと言われた。 この事故から2ヶ月以上経過しており提出している労災の書類を取り下げるのは難しいようです。 1.労災から事故の労災に切りかえる必要があるのでしょうか、また、そのまま労災で問題があるのでしょうか? 2.事故の労災扱いでの会社の休暇を取った場合、その休暇に対する支払いは、どこからどこへされるのか? ※対応のアドバイスお願いいたします。

  • 労災の障害認定について教えて下さい

    昨年の8月に業務上の事故で目を負傷しました。幸い失明は免れたものの現在視力が0.02以下です。担当の医師によると、負傷した目は縫合などにより矯正もできない状態(しても意味がない状態)で治療法は特になく今後は治療というよりは経過を観察していくしかないとの事です。 そこで質問なのですが、 (1)労災の障害認定は「治癒」した状態でないとしてもらえないと思うのですが私の場合はこのまま一生認定はされないということになるのでしょうか?ちなみに通院はしていますが次回はすでに6ヶ月後になりました。 (2)労災の障害認定というのは、自分で申請するものなのでしょうか?それとも何も言わなくても担当の医師がしてくださるのでしょうか? 私としては、このまま治療もなく観察だけされる為に会社を休んで通院することも実はおっくうですし、休業中に出費も多く大変金銭的に困っている状態が続いているので認定をしてもらいたいという気持ちがあります。

  • 労災、認定されるでしょうか?

    労災のことは 難しくて良く理解できないので、ご存知の方は教えてください。 会社帰りに病院に寄り、薬局へ行く途中に転倒し腕を負傷、医師の診断で約1ヶ月の通院加療が必要とのことで現在休業中です。 この病院は 通勤経路とは逆の駅の出口からすぐのところにあり、薬局は通常利用する駅の出口から出て、通勤経路から少しはずれたところにあります。 薬局に行く途中に一端通勤経路に戻ったところで転倒したのですが、これは「中断・逸脱の間」とみなされますか? 労災というのは、この場合薬局から再度通勤経路に戻った時点からでないと 適用されないのでしょうか? 至急申請の用紙を提出しなくてはなりませんが、状況によって用紙も違ってくるとのことです。 会社の労災担当の方では どちらか判断つきかねるとのことですので、詳しい方がいましたら、教えてくださいますよう、よろしくお願します。

  • 労災認定について教えてくださいませ。

    先日「業務災害」で病院で検査をしてもらいました。レントゲン・CT・MRIの検査では異常が発見出来なかったのですが、診断書の病名欄に「外傷性頚部症候群・頸椎捻挫・頭部外傷・脳震盪」と記載されていました。現在の症状は「頭痛・首の痛み・上肢の痺れ・めまい」です。毎日「整形外科」に通院しておりますが症状の改善はありません。労災申請は会社がしましたが、検査で異常なく、自覚症状のみですので労災認定されるかどうか不安です。現時点では就労不可能です。検査異常ナシで自覚症状のみで労災認定されるのでしょうか? ご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 労災認定について教えてくださいませ。

    先日「業務災害」で病院で検査をしてもらいました。レントゲン・CT・MRIの検査では異常が発見出来なかったのですが、診断書の病名欄に「外傷性頚部症候群・頸椎捻挫・頭部外傷・脳震盪」と記載されていました。現在の症状は「頭痛・首の痛み・上肢の痺れ・めまい」です。毎日「整形外科」に通院しておりますが症状の改善はありません。労災申請は会社がしましたが、検査で異常なく、自覚症状のみですので労災認定されるかどうか不安です。現時点では就労不可能です。検査異常ナシで自覚症状のみで労災認定されるのでしょうか? ご存知でしたら教えてくださいませ。