• ベストアンサー

腹筋を鍛えると、胃は丈夫になりますか

tonkachi7の回答

  • tonkachi7
  • ベストアンサー率19% (16/81)
回答No.4

腹筋を鍛えると、胃下垂が治ります(ただし、すべての胃下垂が治るとは限りませんから、お含み置き下さい)。 胃下垂の人は、慢性胃炎をおこしていることが多く、従って腹筋を鍛えると胃下垂の症状が改善されて、慢性胃炎も治ることがある、と言う意味合いです。 腹筋を鍛えることは、すべての内臓に良いことですから、ぜひ挑戦してみて下さい。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 胃下垂かどうかは分かりません。 腹筋運動は、ずっと続けます。腹が割れるまで。

関連するQ&A

  • 腹筋と胃弱

    私は、慢性の胃弱なのですが、胃の筋肉は自分の意志で動かせない不随筋だから、腹筋を鍛えても胃弱は治らない、というのは一般的なご意見だと思います。それでも、あえてお聞きしたいのですが、腹筋を続けた結果、胃弱が直った、あるいは胃の調子が良くなったという方がいらっしゃったら、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 食後に胃が痛い

    ここ1ヶ月ほどずっと食後に胃が痛いです。下痢のときになるような、もやもやとした痛さが胃から腸にかけて食後1、2時間後くらいに起こります。でも下痢はしていません。 今年の4月から慢性胃炎になり、5月末から2ヶ月半ほど胃炎の薬(H2ブロッカーとPPI)を服用していましたが、最近は調子が良かったのでやめていました。慢性胃炎になったときの症状は胸焼けや悪心で胃痛も多少ありましたが今回のとは感じが違いました。 昨日昼食を摂ろうとして一口食べ物を口にして、突然吐き気がしたので、その後は用心して昨日一日食事をしませんでした。今日はまた少しお粥等を食べましたが、やはり食後は多少胃が痛かったです。また胃炎なのかと思い、以前飲んでいた薬をまた飲み始めましたが胃痛はやはり起こります。 これはまた同じ慢性胃炎の症状なのでしょうか?現在外国に住んでいて現地の健康保険を取得するのに時間がかかるのでなるべく病院に行かずに治したいんですが、やはり病院にかかるべきでしょうか?

  • 胃薬について

    昨年、一昨年と秋頃になって、急性胃炎になりました。 それから、揚げ物やスナック菓子・ファーストフードを食べる胃もたれになり、冷たい飲み物を飲むと胃もたれと吐き気の症状が出るようになりました。 空腹感の時も症状があります。 昔は、こんな症状が出なかったので、胃弱になったかなと思ってます。 別に食べ過ぎでもなく、特定の食品を食べると胃もたれと吐き気が出る場合、どんな胃薬を飲むといいのでしょうか?

  • 胃薬と一緒に飲んでも胃炎になる事はありますか?

    もともと胃が弱ってました。 胃腸炎になりました。 抗生物質と一日3回と、風邪薬と吐き気止めとおなかの痛みどめ、頓服として4錠の下痢止めが3日間でました。 もちろん胃炎になるのが怖いので毎回H2ブロッカーとムコスタと一緒に飲みました。 5日後、ゲップ、少し水を飲んだだけで胃がはち切れそうな感じなほど満腹感になる、胃が少しだけ痛むなどの胃炎と同じ症状がでてきました。 今日で8日目ですが、まだその症状は残ってます。胃腸炎の炎症が残ってるのでしょうか?それとも抗生物質で胃炎になったのでしょうか? 胃薬と飲んでも胃炎再発なんで事はありますか? ちなみに3か月前に胃カメラ飲んでも慢性胃炎ではありませんでした。

  • 吐き気について。

    昔から胃下垂胃弱で年1回は胃カメラ飲んで、胃薬は常に飲んでいる感じです。いつも冬になるとひどくなり、胃薬も効きが悪くなるので胃カメラを飲む事になりますが、胃綺麗ですといわれます。神経質でイライラしやすいです。そこで質問だったのですが最近吐き気がひどいのが半月くらい続いてます。精神的なものかと思っていたのですがガスターなどを飲むとよくなるのでどうなんだろうと思います。 昔から胃弱ではあったのですが吐き気が続く事はあまりなかったので困惑しております。調べてると当てはまるのが神経性胃炎なので神経性胃炎なのかなあろか思ったりもします。胃痛はほとんどありません。食欲はあまりありません。やなことがあったりするとかなり気持ち悪くなります。神経性胃炎の場合、どうやったら治るのでしょうか?漢方の胃腸薬がよいのでしょうか(漢方はのんだことがありません)?それともガスターやムコスタ(胃腸科でいつももらっています)がいいのでしょうか?

  • 胃がしくしくと・・・

    はじめて投稿します。19歳女性です。 1週間くらい前から胃がしくしくします。胃がしくしくするタイミングはいつも夕方6時頃からで毎回空腹時です。しくしくし始めたら胃薬もなかなか効かなくて困ってます・・・。今年の2月くらいに胃カメラを飲み、急性胃炎と診断されて、3月には症状は治まってるんですけど、またそのときと同じような症状なので、多分また急性胃炎じゃないかなと思ってます。胃にいい食事や薬、なにかいいものがあったら教えてください。あと胃炎になった方でどれくらいの期間で完治されたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 胃が痛いんです

    慢性胃炎なのか何なのか?つい先月あたりまでは お腹が空いたら痛くなって食べて2時間位したらまた痛くなってを繰り返してました。これは胃拡張じゃないかと思っていたのですが、最近はいつでもどこでも 胃が痛いです。最悪限界のときは「タケプロン?」という薬をお父さんの目を盗んで飲んでいますが(もちろん容量を正しく)たまに効くかな?程度です。 やっぱり病院言って胃カメラでしょうか? これはただの胃炎と思って我慢してるのですが、一体何の疑いがあると思いますか?よろしくお願い致します。

  • 胃のむかつき

    ここ3年近く、胃のむかつきに悩まされています。病院にも何度も行っており、胃カメラも2回飲んでおります。最初は「慢性胃炎」、次は「胃下垂」ぎみと診断され、都度薬を貰いました(ちなみに薬は「ムコスタ錠」「ナウゼリン錠」などです)。 それでも未だに胃のむかつきが少し良くなっては、悪くなるの繰り返しなんです。 また病院へ行こうかな、とも思っているのですが、そもそも薬を飲みつづけないと治らないのかなあ、とも思っております。 どなたか、同じような症状で悩まれている方、またご専門の方、ご教示頂けますでしょうか?

  • ずーっと胃の調子がよくありません。

    検査をしても少し胃があれているとのこと。 でも胃のあたりが熱く感じたり、痛んだり、 食欲はあまりありませんが食べ始めると普通に食べれます。 オペプラール20というとっても強いお薬と消化剤、胃を守る薬等どれを飲んでも良くなりません。 安定剤も飲んでいます。 病院の先生は全部のんでもいいと言われました。 精神的なことも多いようですが、検査しても悪くないのにこんなに長く調子の悪いことってあるんでしょうか?いつかは治るんでしょうか?不安です。 慢性胃炎とか神経性胃炎の方とか民間療法とか漢方薬とかご存知の方もよろしくおねがいします。 

  • 胃粘膜強化

    ストレス・不安・辛い食品・アルコールなどで胃がムカムカすることが度々おこります。たぶん慢性胃炎だと思いますが、薬を使用せずに何か胃の強化方法はないでしょうか?