• 締切済み

理系か文系か?

理系か文系かの判断はどうやってすればいいのでしょうか? 私は英語が好きで英語科に行ってるのですが、 (もちろんですが)あまり理系の教科がなくて残念に感じています。 だからといってどうだというわけではないのですが気になったので質問してみました。 以下からもし判断できたら教えて欲しいです。 といっても受けていなかった教科もあるので得意か不得意かは 別として、ただ、聞いた感じの判断でお願いします 大学選びの参考になるかも、という感じです。 1 私は英語がすきで習得したいと思っている。 たったひとつの言語で世界の人とコミュニケーションをとれるなんてすばらしいと思う (世界のすべてのひとではないけど) 2 本を読むのが好きで教科書の話や問題にでてくるものを読むのも 楽しいと思うけど小論文はあまり好きではない でも古文は好きで漢文は好きではない 3 数学は解けた瞬間とその解いていく過程が好きで 数Iは好きだったけど数Aはつまらないと思った ※英語科なので数I・Aしかしていない。 でも公式を覚えるのがあまり好きじゃない(I) 4 理科が好き 化学と生物が好き 化学反応は楽しいと思う 科学でなんでも証明できるのはすばらしいと思う 生物で消化について勉強してたときごはんを食べてる時 今この消化液がでてるんだなぁ。とわくわくした あと宇宙とか惑星系も好き 5 社会が好き 地理の自然現象とかが好き 地層とかも好き 日本史は江戸時代あたりは好き 世界史は世界の歴史が日本の歴史に関わってたんだなーと思って楽しかった でも政治経済は好きじゃない 6家庭科が好き(関係ないかもしれないけど)自分が食べる栄養分から体が作られると 思うとわくわくする。逆に欠乏すると、と考えるのも好き 何かがもたらす体への影響とか を知るのが好き 防ぎ方とかも好き 趣味でよく調べる 7心理学が好き 自分の接し方や声色からの相手の反応を見るのが好き こんなんでわかるでしょうか?ただちょっと気になっただけなのですが。

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 まあよくありがちな「夢見る私」を地で行っている方ですね。 僕は企業勤務と大学及び大学院で教育と研究に携わる二足草鞋の者ですが、学部時代には政治学を専攻し、卒業後は企業でシステム管理と運用に携わってきています。この中にはもちろんシステム開発の仕事も含まれます。企業勤務を続ける中に学生時代にやり残したテーマとして「日本社会における“意識としてのオオヤケ”の形成と構造」を歴史的に検証してみたいと考え、会社の許可を取り付けて社会人枠で修士・博士の課程を修了しました。  質問者様は「たったひとつの言語で世界の人とコミュニケーションをとれるなんてすばらしいと思う」と英語の優位性のみに焦点をあてていますが、そも「コミュニケーションとは何ぞや」との疑問をお持ちではないのでしょうか?。高校生としては余りにも無邪気ですね。「コミュニケーション」は言い換えれば「認識を共有する」ことにつながります。そのためには対話する相手の方の国の歴史や文化そしてそれに支えられている政治システムや経済など多彩な知識と理解が求められます。この意味で「英語は手段であり目的ではない」ことを先ずお話ししておかねばならないと思われます。  そして気になったのは「社会が好き、地理の自然現象とかが好き、地層とかも好き、日本史は江戸時代あたりは好き、世界史は世界の歴史が日本の歴史に関わってたんだなーと思って楽しかった。でも政治経済は好きじゃない」「本を読むのが好きで教科書の話や問題にでてくるものを読むのも楽しいと思うけど小論文はあまり好きではない。でも古文は好きで漢文は好きではない」「理科が好き、化学と生物が好き、化学反応は楽しいと思う。科学でなんでも証明できるのはすばらしいと思う。生物で消化について勉強してたときごはんを食べてる時、今この消化液がでてるんだなぁ、とわくわくした。あと宇宙とか惑星系も好き」と全て「つまみ食い」としかいえない姿勢や態度。少なくとも社会科を例に挙げるなら、高校で学ぶ「地理」「世界史」「日本史」「倫社」「政経」は全て密接にリンクしています。「地理」といっても「どこそこに何がある」「どこそこの産物は何」といった程度の知識では意味がなく、地球規模で展開する人口移動や経済活動の広がりなどは必須事項として学習したはずです。そしてそこには「歴史的背景」「政治的背景」が必ず関与している。そして何よりも毎日の新聞で海外面や国内政治面そして経済面を読んでみても「関わり」が大切であることは高校生ならば判っていると思われます。この「関連性」に着目することが高校で学ぶ各教科目を通じて「大切な要素」であるとはお気づきになりませんか?。  国語にしても「小論文」が好きではない(苦手の意味?)ことは「論理性を読み取る」ことが苦手、つまり数学なども本当は苦手ということになります。「漢文は好きではない」ということに関連していえば「文章を書くことが苦手」と自ら告白しているに過ぎません。恐らくは評論文も満足に理解出来ないことでしょう。  学問にとって最も大切であるはずの「なぜ~なのか」「現代に生きる自分とどの様な接点があるのか」との問いかけが一つとして感じられない極めて観念的な独善に陥っていることに気が付いていない。  現在の様にただ単に「英語をツールとしかとらえていない」ならば大学でなく専門学校で表面的な英会話能力を習得すればそれで済むことでしょう。大学教育に携わる者の立場からいえば「君のような問題意識の欠如している学生には大学にきてほしくない」というのが本音です。  もし「どうしても大学に行きたい」というのであれば「大学で何を、どの様に、なぜ学ぶのか」を自らの中で明確にすることが必要です。

nzmac1005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。夢見るタイプですね。 文章能力もないです。 ただ気になっただけでこんな質問してしまって なんだかすいませんお忙しいところ。

nzmac1005
質問者

補足

私は、どうしても大学に行きたいです。 もしそれが高校のすぐ後ではなくても働いた後でも勉強して行きたいです。 この質問の意味は中学生のときに大した行きたい高校もなく英語が好きで留学がしたいからという 理由で情報不足のまま高校で英語科にはいってしまったために、今私は科学を学びたいにも関わらず 理系の大学に行くことは現状できなくて、もしも行ける可能性があって行けるとして、 はたしてそれが自分に向いているかどうかをちょっと知りたかっただけなんです。 この質問は、本当にただ気になっただけであって夢見る私のもしもの話です。 でも私は学びたいし学ぶのが好きなので大学にはいくつもりです。

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.6

無理に理系・文系を決めようとせず,自分に有利になる,または勉強を進めたい科目の組み合わせで受験してはどうでしょうか。 私は欧州で理系の仕事を英語でしていて多数の国の仕事仲間がいますが,多くの国では日本のように理系・文系をはっきり分けませんしそれで構わないと思います。 ただ,理系学科に進むなら数学はしっかり学習しておいた方がいいと思います。

nzmac1005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか。それならいいですね。 実際には英語科にいてすでに文系の学科 なので理系受験はできないと思うので もしかしたら将来理系大学に行きなおすかもしれません。 科学が好きなので数学それまでに勉強しておきます。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

文系だと思いますよ。 ・理系ならまず「語学留学」はしない。 ・理系なら高校数学を途中でやめてしまったりしない(やらなくても済むような高校を選ばない)。 この大きなふたつで私は充分だと思うのですが。

nzmac1005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違う質問のときも回答してくださいましたね。 高校を選んだときは時間がなくたいした知識もないまま英語、留学、というだけで 英語科にとびついてしまったのです。 でも科学系の教科を勉強したくてもカリキュラムになく勉強できなかった、と いうのが現状です。 でも文系の学部にはあまり興味がなく、科学が勉強したいのです。 今回は理系に行けなくても将来的に理系の大学に行けなおせたらいいな、と思います。

回答No.4

こんばんわは。 いろいろと悩まれているようですね。 最後の一文「ちょっと気になっただけ」が面白かったので私も「なんとなく」返事してみます。 理系か文系かの判断について、例えば将来的な話、金銭だとか、安定だとか、 自分の好き嫌いだけでなく将来展望も含めて考えてしまうことと思います。 ではシンプルな判断方法を。 子供のときに何に興味を持って何にワクワクしました? 子供のときの興味に物欲、名声欲、金銭欲は無関係です。 静かに思い出せば答えがでると思いますよ。 私の1~7は  1・英語どころかあらゆる言語をマスターしたい    自分の意思が通じるってのは面白い。ラジオNHK第2は聞き流しでOK!  2・本はあんまり・・・です。    子供のとき、本を読まないと小遣い貰えなかったんで・・・苦痛という記憶が(汗  3・必要最小限の基本公式しか覚えなかったです。    あとは自分で応用・展開して答えを出せばよいので。  4・理科は面白い!    特に実験が。理屈が視覚で捉えられるんですもの。  5・地理は好き    歴史は嫌い・・・・  6・家庭科好き    料理も裁縫も。自分で作り出していくの大好き。  7・心理学は興味があるくらい    人と接するのに理屈は要りません。 ちなみに私は理系でした。 今も電機です。電気じゃないです。電機は面白いです。

nzmac1005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 実は将来になりたい仕事、というのが定まってなくて、 いろんな仕事に興味があり決められないのです。 子供のときは実験が好きでした。 自由研究で小学5年生のとき海水を持ってきた海水を コンロで強火と中火と弱火にわけて熱して水を蒸発させ残った塩の状態を 調べる。というのを自分で思いついてしたのを覚えています。 あと小3くらいのときは蝶々について昆虫図鑑で調べたり 蟻(巣をみたかった)やワラジムシ(なぜかよくわからないけど)を飼おうとしたり 、幼虫を連れてきて飼ったりしてました。蛙も蛾もカタツムリ(大きな一匹が子供を産み その子供が子供をうみ最後には100匹以上いた)もバッタもコウロギも飼いました。 生き物が好きだったんでしょうか?子供のときの発想は面白いですね。 何になりたかったかと言うと獣医になりたかったです。 子供のころから動物が好きだったので。特にインコも犬も飼っていたので。 いまも動物全般大好きですが、今は獣医になることはできないと思います。 私の学力は別としてもし私がその命を預かっていると思うとできません。 1 賛成です!私もあらゆる言語マスターしたいです! 45も!(私は江戸時代あたりと世界史は好きですが) 6は賛成です。大好き!という感じです小さいころからお菓子作ってました 卵の白身と黄身の性質が違うのが面白い。 あと裁縫も! ということは生物でしょうか・・・?子供のころは虫に囲まれてたな~。という感じです。 でも紙粘土でキーホルダー作ってみたりフエルトの布に綿つめて縫ってキーホルダーにしたり 一時期は籐でかごを作るのにもはまってました あと分刻みに計画立ててみたり、、、 ハリーポッターも読んでて洋画も好きで水戸黄門もみてて、友達と近所の花を集めてみたり。。。 蚊がどうやって血を吸うのかが気になって蚊がうでにとまっても観察してました。 あと炊飯器からでる蒸気を止めたらどうなるのか気になってあついのに我慢して手あててて火傷したり 自分の行動が謎なので解明できません。 家庭科系?生物好き?最後のほうはすごい謎です。 思い出すと子供のころはすごい謎なことしてました。

回答No.3

こんばんは。 あなたがどんな科目が好きかとか、得意かとかで、 文系、理系を選ばない方が良いですよ。 将来、何になりたいのか、どんな人生を歩みたいのかを見通して、 そのためには文系に行くのか、理系に行くのかを選んでください。 英語はもはや、単にコミュニケーションの道具に過ぎません。 英語で商談をするのか、工業技術のことを議論するのか、 それとも医学の学会でディスカッションするのか、 いろんな使い道が考えられます。 例えば、本当は理化学系の仕事に就きたいと思っているが、 理数系が不得意だから、事務系の仕事に行くというよりは、 不得意な理数系を頑張って、理化学系の仕事を目指したほうが、 後のち後悔しなくて済むと思いますよ。

nzmac1005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 将来のことなんですが、私はいろんなことに興味がありすぎて どう就きたい仕事を決めたらいいのかがわからないんです。 冒険好きで何でもやってみたい、という感じです。 でもやりがいがあって毎日いろんな発見があって自分らしくいられる仕事がいいです (やりがいがある仕事なんて本人次第ですけどね) 仕事するときにわくわくできると最高です。もちろんいつもわくわくとはいかないのは わかっているのですが。 そうですよね。私はコミュニケーションをとるのが好きなので、あと世界のことを知りたかったので 英語を習得したかったんです。でも英語をどう生かしたらいいのかがわからず通訳になりたいわけでもないので自分が何をしたいかがわかりません。

noname#148554
noname#148554
回答No.2

数IA、IIB、IIICは履修しないのなら、理系に行くことはできないですよ。あと物理。 まずそれを履修して勉強することです。 英語は理系文系関係なくいつでも勉強できますので、あまり深く考えなくて良いと思いますよ。 言語としてではなく、英文学や英語学がしたいなら文学部の英文学科とか外国語学科に行けばいいと思います。 社会ですが、歴史は過去として学べますが、政治経済は今の社会や未来の社会について考察していく学問なので、全く別と思えばいいです。高校でかする政治経済と大学での政治経済は違うので、政治経済に興味を抱くこともあると思いますよ。おもしろいと思います。 心理学はおすすめしません。あんまり役に立たないからです。心理学が学問として成り立っているのかもわからないです。 栄養学はおもしろいと思いますよ。 私は、質問者さんの感じからいくと、漢文じゃなくて古文が好きなところとかは、文系っぽいなあと思ったのですが、適性に関わらず、理系に行きたいと思うなら自分で理系を選べばいいと思います。理系の方がおもしろいです。そのためには、まず英語科から理転しないといけません。英語科のままだと、カリキュラム的に厳しいですよ。

nzmac1005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、現実的な話英語科から理系の大学に行くのは不可能です 物理や数学II・B・III・Cがとれないので。 でも私にとって英語とはただの言語であって英文学や英語学にはあまり興味がありません。 そうなんですか。大学でなら政治経済は楽しそうですね。 そうですよね。心理学的なことは好きなんですけどそれで何ができるかって言ったら 精神科医とか心理学者とかしか思いつきません。(もちろん他にもあると思いますけど) あんまり心理学を学んだ先にある職業には興味がないので心理学は趣味程度でいいかなと思っています。 はい。栄養学は大好きです。必要ないのに調べてます。いつか栄養士の資格とれたらいいなと思っています。資格として、ですが。ただの趣味なので。 多分このままいけば高校の先で理系大学ではなく就職後お金をためて勉強してから理系大学、となるかもしれません。今は留学しているのですが。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.1

とある現象に関する洞察力という部分が卓越していると考えますので僕なら「理系」と判断します。 とはいえ、カッチカチの理系とはいえない部分も垣間見えます。数字が並んでいるだけで吐き気がする、というようなタイプではないものの、理系に必須ともいえる「物理」の記述が見当たらないこと、数学自体はあまり得意そうでないこと、などがあげられます。 なのに理系と判断したのかというと「理詰め」「順序だてて」物事を見極められていると思ったからです。また、作文系が苦手ということも、「とりあえず書き始めよう」が難しいと思ったからです。 現在の大学のカリキュラムは、大昔のそれとはかなり変わっているようで、「文系のような理系」や「理系のような文系」があり、「工学部」「文学部」とはっきり色分けできない学部が林立しています。 ただ単に理系純度の高い学部を選ぶよりは、文系のような理系方面の学部をチョイスされるほうが、面白いと思います。

nzmac1005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 物理については高校では一切やっておらず好き嫌い 興味がある興味がないの判断もできませんでした。 中学での物理は重力などが求められるのは楽しいと思うし 物理での理論自体(力が働くしくみなど)は好きだったのですが その計算があまり好きではなかったです。 はい。数学は得意ではないです。解けたときとその答えに向かっていく過程や その仕組みがわかるときは楽しいし好きなんですけど。 その通りです。作文を書くときは書くプロセスをよく考えて順序だてないと書けないタイプです。 あと小論文を読んでいるときは頭痛がします。 そんなものがあるのですか?文系のような理系というものに興味があるのですが、 それはどういった学部ですか?

関連するQ&A

  • 文系か理系

    こんにちわ。 今高校一年の男です。 そろそろ文系か理系かを決めないといけない時期になりました。 選択科目最終決定がせまっているので。 そこで悩んでいます。 1、理系のほうが就職に有利だと聞いたのですが本当ですか? 2、うちの学校は文系のための学校みたいなもんです。理系は学年の10分の1くらいしかいません。こんな環境で理系は可能でしょうか? 3、僕はどちらのほうがあっていると思いますか? 国語 苦手(苦手になってきている。) 数学 普通(数学1みたいに計算系が得意。) 英語 普通 社会 得意(世界史だけは苦手。カタカナだから?) 理科 嫌い(私の学校は化学だけ必修。) 現在学んでいる科目 国語総合・数学1・A・英語・世界史B・化学Iくらいです。主要科目では。 地理とか理科総合とかは学んでません。 よろしくお願いします。 あと文系・理系、なぜそれを選んだ理由とかも教えてくださると嬉しいです。

  • 文系か理系か

    現在自分は高校2年生で経済、経営学部志望なので 【国、英、数(IIBまで)】の文系数学選択を考えていて高校の選択もそうしました。 しかし最近になって、やはり理系にしようかと悩み始めています。 そこで質問です。 自分は数学が大好きなんですが、物理学は数学とほぼ一緒なんでしょうか? 国語は特に好きな教科ではないし、物理学が数学のような教科であれば迷わず理系に変更するのですが・・・。 それとも、中学までの理科(生物、化学)などの暗記科目が嫌いな人には向かないのでしょうか? ちなみに国語は不思議と得意教科ではあります。 これらを踏まえた上で、理系に変更するのは望ましいと思いますか? 他人が判断できるようなことではないと思いますが個人的な意見でいいのでアドバイス下さい。 ちなみに志望大学は特に決まっていませんが、偏差値60以上の私立を考えています。 理系に変更する場合、物理の勉強は予備校でして学校の国語は適当にこなす予定です。

  • 理系→文系に転向

    理系の新高3です。 しかし文系の学部(地元一般国立大の経済)に行こうとしています。 理系なので 化学II、生物II、数学III+Cの4科目をしなければなりません。 もちろんセンターでも2次でも使いません。 その他は進研ゼミでしっかりしようと思ってます。 理系から文系に転向した場合、理系必須の科目の勉強法はどのようにすればいいのでしょうか? 僕が考えたのは「入試で使う数I+A、数II+B、生物I(化学I)を主に勉強して上の4つはテスト前にしっかりする」というものなんですが・・・ アドバイスをよろしくお願いします。

  • 理系か文系か

    こんにちは。 私は今高校一年で、二年に上がる時に文系と理系でクラス替えをします。 私は私立大学薬学部志望なのですが、入試科目は数IA・数IIB・化学III・英語です。 薬学部なので理系に行くべきなのかもしれませんが、学校のカリキュラムが ・理系  二年‥数IIB・物理or生物  三年‥数IIIC・化学II・社会 ・文系  二年‥数IIB・生物・社会  三年‥演習 となっています。 私は物理が苦手なので文系だろうが理系だろうが生物を取ろうと思っています。文系にいく際のハンデと言えば化学IIを授業でやらないということです。 理系にいけば数学は内容が深くなり進度も早くなります。どの科目も全体的に授業に着いていくのが難しくなり、自学自習の時間が持てなくなります。実際に、今の高二は化学Iの偏差値50を越える人は極わずかしかいません。 文系にいけば数学は進度がゆっくりになります。学校が終わるのも理系より早くなり、自学自習の時間が理系より比較的多く持てます。 数学は今でも授業についていくのが精一杯な上に、これから更にスピードアップし、受験科目でない数IIICを高三でやるのはかなり時間の無駄だと思います。 また、高三になってから化学IIをやるのは絶対に手遅れです。なので、化学IIは高二のうちに塾の先生に質問したりしながら自分で勉強しようと思っています。そして、高三はすべての時間を演習に当てたいです。 なので、今の時点では文系に行きたいと思っています。 皆さんはそれでも理系に行くべきだと思いますか? なるべく沢山の方が回答してくれると嬉しいです(^^)

  • 文系に進むべきか、理系に進むべきか

    こんにちわ。 私は医学部進学を考えている高2生なのですが 今、文理選択で非常に悩んでいます。 文系→生物1&化学1&数12ABをひたすら演習 理系→生物2B&化学2B&数3C とここまでは普通なのですが、来年度から化学2に 関しては「高分子+材料化学」か「生化学」の どちらか一方を選択となりました。 ウチの学校は工学部志望が多いので「高分子」 の方を選択し授業を進めていくそうなのです。 (教諭数の問題により、特別に生化学の授業をする ことは不可とのことです。) しかし医学部進学組は「生化学」選択しなければ ならないと化学教師が仰っていました。 文系を選択し、自力で化学2Bの「生化学」及び数3Cに取り組むべきか。 理系を選択し、「高分子」の授業を受けながらも自力で「生化学」に取り組むべきか。 どちらが私にとって正しいでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 文系・理系

    私は今高校一年です。 9月に、文系・理系を決めなくてはいけないのですが・・・ なりたい職業も無く、行きたい大学もなく困っています。 得意な教科は無く、適性検査ではバリバリの理系だったのですが、理数は好きではありません。 英語の本を辞書を引きながら読むのは好きなんですが・・・。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • 理系から文系に

    自分は理系で、大学はMARCHのどこかに行こうと思っていて、学部は情報系の学部に入ろうと思っていたのですが、今自分は、文学部の英文学科に入って、英語ができるようになりたいと思っていて、通訳とかになりたいなと思い始めてきたのですが、高校では、3年次の理型か文型を決めるときにもう理型にしてしまって、3年になったら、数学IIICとか理系の科目を受けなければいけないじゃないですか?でも、行きたい学部は文学部である文系のほうで、このままだと文学部の試験科目の勉強がまともにできない気がしてとても心配です。担任の先生はもう3年次の理系と文系を変更できないと言っていますし。 それで、大学のホームページを色々調べて、法政大学の文学部でセンター試験の科目に「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「数学I・A」、「数学II・B」、「理科総合A」、「理科総合B」、「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」から2科目選択と書いてあったのですが、ここから例えば、「数学I・A」、「数学II・B」、の2科目を選んだりすれば理系の自分でも十分対応できるのでしょうか?そうすれば、国語と地理歴史と公民はやらなくて済むでしょうか? 後、もう一つ聞きたいことがあるのですが、大学の受験で、センター利用入試でセンターで一発合格しようとしている人が、、もしセンターで落ちてしまったら、センター試験の後の一般入試は受けられないのでしょうか? 本当に長々とすみません アドバイスお願いします!

  • 文系に行くか理系に行くか迷っています。

    自分は、高校1年で、2週間後までに文系か理系(選択科目)を決めなければならなく、迷っています。 偏差値52の公立高校に通っており、成績は学年でおよそ230人中50番くらいです。 社会が得意、国語がやや得意(しかし文法は苦手)、英語は、英文は得意ですが英文法は苦手で、数学(数学A・数学I)と理科(化学・物理)は普通です。 大学で何を学ぶかなどはまだ決めてませんが、将来は、転居を伴なう転勤がある仕事は避けたいと考えています。 なにか自分によいアドバイスはないでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 選択教科について。理系

    今高校で選択教科を選ぶ時期にになりました! 私は理系進学を希望しているのですが出来たら推薦で大学を狙っています。 しかし一般入試のことも考えて選択教科で悩んでいるのですが数Bと芸術系の選択がありどちらをとったらいいのか悩んでいます。 あまり数学が得意な方ではないので芸術系教科で点を取れたら良いかなと思っているのですが・・・。 数Bが必要ではない理系の学部はあるのでしょうか? よかったら教えてください。 将来は管理栄養士、ペット栄養士、薬剤師などになりたいと思っています。 追記 数学はあまり得意ではないのですが化学や生物は得意なのでそちらの進路も考えています。