• 締切済み

文系に行くか理系に行くか迷っています。

自分は、高校1年で、2週間後までに文系か理系(選択科目)を決めなければならなく、迷っています。 偏差値52の公立高校に通っており、成績は学年でおよそ230人中50番くらいです。 社会が得意、国語がやや得意(しかし文法は苦手)、英語は、英文は得意ですが英文法は苦手で、数学(数学A・数学I)と理科(化学・物理)は普通です。 大学で何を学ぶかなどはまだ決めてませんが、将来は、転居を伴なう転勤がある仕事は避けたいと考えています。 なにか自分によいアドバイスはないでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 0-mime-0
  • ベストアンサー率39% (29/73)
回答No.4

私は、高三女子です。 いくつかの大学のホームページを覗いてみて、 どんな学部・学科があるのか? どんな学問があるのか? 大学によって、その学問の学び方がどう違うのか? (どんな授業があるのか?) (同じ学部名、学科名でも大学によって中身が        全然違うこともよくあります。) どんな専門の先生・研究室があるのか? などを、 調べてみると、きっと 「おっこんな学問があるのか!」 と発見があるはずです。 私自身、生き物が好きなので、高1までは、 漠然と「生物系」に進むものと思っていたのですが、 「遺伝」に違和感を感じました。 あと、「生物」で受験できる大学って少ないんですよね; 大学に実際行ってみて、色々な物を見て、 大学生や教授の方々と話すうちに 「工学系」でもやりたかったことに アプローチできることがわかりました。 なので、今では、「物理選択の工学系」志望です。 大学では、高校生の授業からは、 想像できない学問や研究がいっぱいです。 漠然と今ある知識や偏見の中で悩むより、 実際にどういうことをやっているのか、 調べてみると 「自分のやりたかったことは、こういうことだったのかもしれない」 と思えてきますよ!

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

以下のA,Bの文を読み比べてみてください。 A「その時、時計の針の音だけが聞こえていた」 B「その時、集音マイクのメーターは、ピクリとも動かなかった」 AとB、どちらが「静か」に感じられますか。 Aの方が静かだと感じられる場合 文系向き Bの方が静かだと感じられる場合 理系向き ・・・以上、参考まで(^^)

  • pop0101
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

うちの息子も高2です。やはり同時期に文系か理系かで迷っていました。 先の方がおっしゃっていた事丸ごと、同感と思います。 ですが息子を見て思いましたが、今の年代で将来やりたい事をしっかり決めている子は少ないですよね。だから迷うんですよね。 ご参考までに。 息子の場合は高1の時は理系の勉強が大好きでした。 特に数学が好き→理系→建築科へ・・・の理由から、高2で理系を選択しましたが、5月頃には早々に大学は商科、経営、経済のある文系へと方針を変えました。 息子の学校は高3になる時も選択を変更できるのでまだ幸いですが、それでも今は受験科目に必要ない、難しい数学や物理の勉強をしています。 文系に変えた理由は、ここのサイトで、進路の相談とその回答を沢山みて自分のやってみたい事がわかったようです。 建築科に関しては「建築科の就職」「建築科」を検索して、ヒットした相当な数の回答を読んで、建築関連の仕事の現状や、建築家に必要なのはセンスであって学生時代の成績でないなど気ついたようです。 同じように「経済学部と経営学部の違い」「商科と経営」などなど。 とにかく同じ悩みをもつ質問者が沢山いるので、それに対する回答はとても役立っていたと思います。 最後に。まだ先の話だけど、いずれ予備校には行くのでしょうか? 予備校にはカリスマと言われたり評判の良い講師がいるので、良い先生に教えてもらうと良いですよ。 ここの大学でいいや・・・ではなく、志は高くね。大変でも努力は無駄にならないから、努力すれば努力するだけ将来の人脈は広がるから頑張って。 >将来は、転居を伴なう転勤がある仕事は避けたいと考えています これは大学生になってから考えた方が良いと思いますよ。 ご参考になれば幸いです。

  • fumie0725
  • ベストアンサー率30% (28/93)
回答No.1

教科の得意不得意で文理を決めるものではないですよ。 まぁ、化学が大の苦手なのに薬学部に行きたいと言われたらものすごく大変ですが… 質問者様は大学で何を決めていないので文理選択も難しいでしょうが、自分が興味あることは何かないですか? たとえば政治に興味があるとか、経済に興味があるとか。化学の実験が好き、とかでもいいです。 文系に行っても理系に行っても、転居しなければならない職業はありますし、しなくてもいい職業もあります(若いころは転勤多いでしょうけど…)ですからその判断基準はあまり意味をなさない気がします。 そして、好きなことでないと仕事として続けるには苦痛で、今頃の若い子は…と言われるようになるかもしれませんよ。 職業には、やりたいことを!これは鉄則です。 もう少し自分を振り返ってみてはどうでしょう? それか図書室を回ってみて、興味をひかれるタイトルにはどんなものがあるか、とか。そのジャンルはきっと質問者様が興味をもっているジャンルです。 それから、蛇足と思いつつ書きます。 「文法は苦手」とおっしゃっていますが、特に英語(古典も)、文法がしっかりしていないとこの先伸びないですよ。今は読む英文の中に知らない単語はほとんどないかもしれませんが、今後は知らない単語が多い文章もたくさん読むことになります。そんなときには、文法から探っていくしないです。英語は文理どちらでもいりますし… 以上です。長文失礼しました。

関連するQ&A

  • 文系か理系

    こんにちわ。 今高校一年の男です。 そろそろ文系か理系かを決めないといけない時期になりました。 選択科目最終決定がせまっているので。 そこで悩んでいます。 1、理系のほうが就職に有利だと聞いたのですが本当ですか? 2、うちの学校は文系のための学校みたいなもんです。理系は学年の10分の1くらいしかいません。こんな環境で理系は可能でしょうか? 3、僕はどちらのほうがあっていると思いますか? 国語 苦手(苦手になってきている。) 数学 普通(数学1みたいに計算系が得意。) 英語 普通 社会 得意(世界史だけは苦手。カタカナだから?) 理科 嫌い(私の学校は化学だけ必修。) 現在学んでいる科目 国語総合・数学1・A・英語・世界史B・化学Iくらいです。主要科目では。 地理とか理科総合とかは学んでません。 よろしくお願いします。 あと文系・理系、なぜそれを選んだ理由とかも教えてくださると嬉しいです。

  • 文系??理系??

    出来れば大至急お願いします。 今高1の者です。 文系理系に分けたのですが、まだ迷っています。 ちなみに理系にしました。 (理由(1):理系→文系に変更しやすいと聞いたため為。) (理由(2):(1)を踏まえて数学ができる為。) (理由(3):パソコンを使った仕事をしたい為。) ちなみに… 得意科目は、数学、社会 やや得意は、国語 やや苦手は、英語 苦手科目は理科 です。 しかし、経営学や商学に興味があります。しかし情報工学(ソフト開発、情報処理、システム等管理運営など)も興味がある… 将来は、パソコンが出来るので、パソコンを活かしての仕事がしたいです。(SEなど) しかし理系では商学・経営学など、文系では情報工学は学べないてす。(;_;) 文系もしくは理系でコンピューター関係を扱って、商学・経営学が学べる学部はあるでしょうか… あと皆さんの視点から自分は文系、理系どちらに当てはまるのでしょうか?? 高校入試前最後の模試の偏差値を参考に書きます。 国語(54) 社会(68) 数学(56) 英語(49) 理科(45) です。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 文系・理系

    私立高校に通う一年生男子です。 11月までに文系か理系かを決めなければいけないのですが、いまだにどちらか迷っています。 成績は学年で400人中150番くらい。 数学が得意、国語がやや得意、理科、英語が普通、社会がやや苦手です。 付属校なので受験のことは考えていません。 科目の好き嫌いはあまりありません。(若干古典、生物、日本史が嫌い) 大学で勉強したかったことは文系の経済だったのですが、私の成績ではいけそうにないし、理系の科目の方が得意なので理系に今傾いています。 しかし、理系は 大学で文系に比べてあまり自由な時間をとれない 学部にもよるが、たいてい女子が少ない 生涯賃金の平均が文系より少なめ とのことを聞いてまた迷い始めています。 特に大学ではサークルやバイトもやりたいので、時間が足りなくなるのには困るのです。 将来やりたい職業などはまだありません。 なにかよいアドバイスはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 文系と理系の選択

    高1(今度2年になる)の息子ですが、進路で文系か理系かで迷っています。科目的には、理科と社会が得意で、数学はまあまあ、英語と国語が苦手で特に現代国語は平均以下です。得意な理科と社会を活かせるような受験が出来るところあるいは進路の選択はありますでしょうか?アドバイスお願いします。

  • なぜ進路には文系と理系しかないの?

    文系は国語と社会が得意。 理系は数学と理科が得意。 数学は好きだけど理科は嫌い。とか 国語は苦手だけど社会は得意。 歴史や地理は嫌いだけど公民はよく分かる。など そういう人はどこに行けばいいの?

  • 文系?それとも理系?

    私は今、中学3年生なんですが、 将来は中学校教師になりたいと思っています。 「国語」「美術」「理科」のいずれかの担当になりたいと考えています。 高校は普通科を受験する予定です。 高2から理系コースと文系コースに別れるそうなんですが・・・ 今のところ、「理科」の教師が1番の憧れです。 「理科」ってことは「理系コース」を選ぶべきですよね?? しかし、私は数学が大の苦手でどうも理系と言うべき 頭をしていないのです。むしろ英語などの文系の方が得意だと自分でも思っています。 こういう場合はどっちに行くべきですか?? また、大学は教育学部に進もうと思っているのですが、 数学ができないと理数科は難しいのでしょうか?

  • 理系と文系の違いとは?

    小・中・高校と、特に苦手な科目はなく、しかし数学だけは計算や検算が面倒とか、暗記のほうが得意だし…とか理由をつけてサボリがちだったため、数学の成績はいつも「ふつう」でした。 高校3年では当たり前のように文系コースに入り、私大の文系に進んだのですが、ひょんなことから卒業後はプラグラマになってしまいました。 文系人間でもプラグラムが組めるという見本のような人間なのですが、頭の中でロジックを組むのが大好きで、もしかしたら自分は理系人間なのでは?と思うことがあります(と現在進行形で書いていますが、プログラマをしていたのは数年前までのことです~)。 上司からは「君は理系の考え方ができる」といわれたことがあり、ますます混乱してしまいます。 よく(?)、理系人間と文系人間に分けられますが、違いはどのようなことなんでしょう。 私は理系人間なのでしょうか、それても文系人間? それともその中間?(っているのかな?) ちなみに学生時代の得意科目は、国語(勉強しなくて済むから楽!)で、好きで努力してよい成績をとったのは社会(これは暗記ですから)、理科はなんとなくやっててもなんとかなり、英語が苦手でした。数学はなるべく避けて通ってました(笑)

  • 文系?理系?

    新高1デス。 入学して間もないのに、もう文系か理系か決めなければならない時期にさしかかりつつあります。 二つの違いは、大雑把にしか分からず。そこで、皆さんに質問します。 1:文系理系の違いを教えてください。 2:大学進学には、どちらが有利なのですか。(できれば、経済学に行きたい・・) 3:その後就職には、どちらが有利なのですか。 4:僕には、どちらが向いてますか。   国語=ちょい得意  数学=苦手(B)   英語=ちょい苦手  理科=得意   社会=得意     ヨロシクお願いします。

  • 文系か理系か

    現在自分は高校2年生で経済、経営学部志望なので 【国、英、数(IIBまで)】の文系数学選択を考えていて高校の選択もそうしました。 しかし最近になって、やはり理系にしようかと悩み始めています。 そこで質問です。 自分は数学が大好きなんですが、物理学は数学とほぼ一緒なんでしょうか? 国語は特に好きな教科ではないし、物理学が数学のような教科であれば迷わず理系に変更するのですが・・・。 それとも、中学までの理科(生物、化学)などの暗記科目が嫌いな人には向かないのでしょうか? ちなみに国語は不思議と得意教科ではあります。 これらを踏まえた上で、理系に変更するのは望ましいと思いますか? 他人が判断できるようなことではないと思いますが個人的な意見でいいのでアドバイス下さい。 ちなみに志望大学は特に決まっていませんが、偏差値60以上の私立を考えています。 理系に変更する場合、物理の勉強は予備校でして学校の国語は適当にこなす予定です。

  • 理系、文系 どっちに向いているか判断をお願いします。

    理系、文系 どっちに向いているか判断をお願いします。 国語ー苦手 数学ー好きだけど得意ではない 社会ー普通 理科ー好きだけど得意ではない 英語ー好きだし得意 ここで進路を決めるのではなく あくまでも参考にしたいと思いますので 宜しくお願いします。