• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職した生保営業マンが個人情報を所持している)

転職した生保営業マンが個人情報を所持している

このQ&Aのポイント
  • 保険に加入した際の担当営業マンが別の会社に転職し、個人情報を引き続き所持している可能性があります。
  • 退職時に会社から個人情報の不正利用を禁止する誓約書を取ることが一般的ですが、このケースでは実施されていない可能性があります。
  • 自宅に転職した営業マンから資料や年賀状が送られてくることにより、個人情報の保有・利用状況について疑問が生じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

>わたしの考えは常識的で正当だと思われますか? 思います。 これは、A社の管理に問題がありまね。A社の生命保険に加入に必要な個人情報は、それ以外の目的には使わないという、個人情報保護の規定が普通ならある筈です。 ただし、その情報を他の目的で使うことに貴殿が了解を与えていれば、不正使用ではありません。 Y氏は他社に移ったのですから、A社在職中に知った情報を退職後に使わせるのはA社に問題がありそうですね。A社にも質してみてはいかがでしょう。

mewmewmew144
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずA社に問い合わせしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#193571
noname#193571
回答No.1

あなたの考えは現在では常識的だと私は思います。 一昔前の常識は違ったと思いますが、今は常識的な考えでしょう。

mewmewmew144
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生保営業をつづけるかどうか

    今年春に生保の総合営業職に就きました。 主に職域を対象に営業しているのですが、なかなか成績が出ないこともあり、上司から「親戚・知人にあたって」「加入済みなら、加入している保険をやめてもらって、自分のに加入してもらう」ように言われました。 生保が大切なことは経験上分かっているつもりです。 また、仕事ですから、給料を支払われるためには会社の利益を上げなければなりません。 ですが、すでに加入済みだというのに、そこまでして売り付けることに抵抗を感じています。 転職を考え始めているのですが、社会人として数ヶ月しか経っていないこともあり、判断に迷っています。もう少し続けてみた方がいいのでしょうか。思い切って、すぐに転職探しを始めた方がいいのでしょうか。 社会人経験のある方のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。

  • 外交員の生保転職後に元顧客契約情報の入手は可能なの? 

    判りづらいタイトルで申し訳ありません。 最近ちょっと気になることがありまして、質問させていただきます。 去年の始めだったかな? 我が家が契約していたA社(生保)の担当保険外交員の方がN社(生保)へ転職されました。 N社転職後も我が家に熱心に営業をされ、プランも何枚も置いかれました。 でも余りにも五月蠅かったので、昨年末にA社(他の担当者)の生保で再契約(加齢の為、かけ直した)しました。 すると、「あなたA社でかけ直したでしょう!」と言われ、なんでそんな事が判るの?と聞くと、 「そんなのパソコン見れば直ぐ判る!」とまで言われました。 ・・・本当にそんな事が判るものなのでしょうか? また今般、個人情報保護なんて言われておりますが、 保険外交員が転職した場合、転職後に発生した事案まで入手することが出来るものなのでしょうか? その担当者の余りにも熱心な営業にウンザリしていた所で、このような事を言われ、あまりにも気分が悪く、腹立たしさすら覚えています。

  • 生保営業の給料

    生保は成績がすべてだと聞きました。 そこで、採用情報で初年度給与の欄に 「15万~25万円+諸手当(地域・能力により異なる)」 と書かれていた場合、手取りとしてはどのようなことになるのでしょう。 各種社会保険には加入と書いていますので 個人事業主ではなく社員扱いなんですよね。 最低補償賃金や歩合給など 詳しく説明していただければ参考にしたいです。 また、ペナルティもあるのだとか? 手取り3万なんて話も聞きますが そのような場合、社会保険はどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人情報の扱いについて

    約2万人の登録会員の氏名・住所等の個人情報を抱えるA社があります。 このA社は、100%子会社のB社を設立しました。社長・役員全てA社の役員の一部です。 事業内容は、全く異なります。 この度、B社が、A社の会員名簿を使用し、B社のサービスについてのダイレクトメールを送ろうとしています。 このとき、B社は、お客様に、A社の会員の方へのご案内としてではなく、全く異なるB社のサービスとして、A社の名前を一切出さずに送ります。 当然、送られた側としては、なぜ全然知らないB社からダイレクトメールが来たのか?となると思います。 中には、B社に対して、自分の個人情報はどこで入手したのか?と問い合わせる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、B社は、A社の保有する個人情報を使ったことは明らかにしたくないので、問い合わせに対しては、「答えることはできません」と答えます。どうしても答えなければならない状況になったら、それでもA社の名前は出さず、「数年前に住民基本台帳を書き写したものです」と答えます。 以上のことについて、法的な問題点があれば、指摘していただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 個人情報の移行について

    マンション管理組合の管理会社を変更する場合、管理費の引落口座情報、居住者情報を新会社が改めて収集する必要があるか、についてお伺いします。 1. 販売時点では販売会社が区分所有者(組合員)情報、銀行口座情報、居住者情報を収集し、それを子会社の管理会社(A社)に引き渡すとありました。 2. 5年後に管理会社を変更したとき、A社は個人情報(提出した書面)を組合員個々に返却(返却不要者の情報は焼却処分)しました。 3. そこで、新管理会社(B社)は改めて銀行口座情報、居住者情報を収集しました。情報収集に当たり理事長名の書面(管理会社に協力してくださいの文面)は添付されていましたが情報のあて先はB社でした。B社のフロントマン(業務主任者)は収集した情報はB社に属しており管理組合に渡せないとも言っていました。 4. この度、再び管理会社を変更しました。新管理会社(C 社)に改めて情報収集する必要があるのではと聞いたところ、B社からもらえることになったので情報収集は不要です、とのことでした。 5. なお、管理規約では、個人情報収集は、理事会の指示を経て行うとなっており管理会社が独断で行なえることになっていません。 私は、管理組合が収集した情報なら組合員の了解を得ることなくB社からC社に情報移管できると思っていました。A社が情報を返却し、B社が改めて情報収集をした事実からもこの考えは肯定されたと思っています。 現理事長はC社から、「B社から情報をもらえることになったので改めて情報収集は不要です」との説明を受けたので、B社がC社に情報を提供することを了解したそうです。 私は、管理組合とB社間ですでに情報移管に関する合意(契約書や覚書)があれば問題にならないだろうがそれがなければ違法になると考えました。 管理費徴収金融機関(D社)に聞いたところ、「管理組合から了解を得ているとC社から聞いた」、ので与えられた情報を使っているとの説明でした。「合意がなければ違法の疑いが高い」とも言っていました。 質問です。 B社が集めた情報を情報提供者の了解なしにC社に移管することは合法ですか。 既に情報移管が行われていますが放置しておいてよいですか(私以外にも疑義を持つ人が数人います)。 度変更をしたのですが1度目は新会社が情報収集しました

  • 個人情報が漏れているのでは?

    個人年金を扱っている生命保険会社や郵便局、全労済 等から個人情報が漏れていることはないでしょうか。 確定申告する際に、公的年金ではない個人年金の給付があった場合には、受け取った収入額、必要経費を 記入しますが、生保等が発行する「支払証明書」を添付する必要はありません。 しかし、「支払証明書」がなければ税務署はチェックのしようがないはずなのに、「支払証明書」の添付を義務付けていないのは、生保等から税務当局に情報提供がなされているからなのではないでしょうか。 これって4月から施行される「個人情報保護法」に抵触しませんか。

  • 生保営業 辞めるにはどうしたら?

    こんにちは。 今、某生命保険会社に勤めています。皆さんがイメージされているような保険のおばちゃんとは少し違って、新卒採用で法人営業として雇われました。 法人営業とは、いくつか担当企業を与えられ、そこに勤めている方に個別に営業をするというスタイルの営業です。 辞めるには、というタイトルの通り、今すぐにでも辞めたいのですが辞められません。 理由は私の上司である女性が上に話をつけてくれず、「努力もしてないのに辞めたいばかり言わないで」と言って、さすが営業といったところでしょうか、何を言っても言い返されてしまいます。 一度、心療内科に行ったら、うつ病の手前と言われ、診断書も貰ったのですが、それを提出したら私が将来的に保険に加入する事が出来なくなる可能性があるみたいなので提出出来ずにいます。 3月までは辞められそうにないのですが、限界です。どなたか、生保業界や退職に関する事でアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【転職】外資生保営業か?乗合代理店か?で迷ってます

    先日、某外資生保営業のスカウトを受けました。 生保営業の仕事は以前から興味があり、そういう仕事をしてみたいと考えておりました。 しかし、現在以下の3社で迷っています。 私は、そんなにガツガツ大金を稼ぐことは望んでおらず、どちらかというと「年収500万円程度でいいので、ワークライフバランスを優先したい」「商品をゴリゴリ売るのではなく、知人やお客様に喜ばれるような商品提案や情報提案をしたい」と思っています。 そのような私に合っているのは以下の3社のうちどこでしょうか? (もし、以下3社以外がおすすめの場合は、それも教えていただけると幸いです) ・ジブラルタ生命  教職員マーケットを持っているので、比較的見込み客獲得がしやすそう  しかし、基本的には縁故知人営業スタートとなりそうなので、知人との人間関係の変化  について不安あり ・ソニー生命  プルデンシャルと並び、外資系生保トップクラスであり、かなり人間力が磨かれそう  しかし、基本的には縁故知人営業スタートとなりそうなので、知人との人間関係の変化  について不安あり ・いわゆる乗合代理店の生保営業  縁故知人営業からスタートしなくていいという話を以前、その代理店勤務の人から聞いたことがあります(実態はわかりませんが)  また、いわゆる「みんなの保険」や「保険市場」等、ポイントサイト経由等で見込み客が獲得できてそうなので、外資生保よりも転職成功の確率が高そうに見えます。 よって、一見すると乗合代理店での生保営業職に転職したほうがうまくいきそうに見えるのですが、実際のところどの会社を選んでもあまり大差はないのでしょうか? むしろ、いわゆる一流の外資生保のほうがうまくいく確率は高いでしょうか? もちろん、成功するかどうかは働く人次第だということはわかっています。 あくまで、一般論として、成功確率が高い選択肢がもしあれば、知りたいと思っています。 ご存知の方はぜひご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人情報流出

     個人情報の企業からの、流出事件があいついでいてます。  そこで質問なのですが、そもそも顧客がその会社(A社とします。)のサービスに申し込むために、A社を信用してA社の申込書に名前・住所・電話番号などの個人情報を書くわけですが、その情報をA社と雇用契約を結んでいないA社の人間でない派遣社員が閲覧できる状態にしたり、A社が他社に業務委託して、自社の顧客情報をB社に流すことは問題ないのでしょうか?(例えばコールセンターをアウトソーシングしている場合など)

  • 個人情報流出で損害賠償を求められますか

    グループ会社間で顧客の個人情報を共有するのは、法律上問題ないのでしょうか? 知らない会社Aから勧誘電話があり、なぜ私の個人情報を知っているのか問うと、グループ会社Bで私が契約した際に、グループ会社から勧誘の連絡がいくことに私が書面で同意しているとのこと。 そんなこと私は全く記憶にないです。 Bとの契約書はありますが、それにはその点載っておらず、書面は簡易な別紙だったのかもしれません。 なお、A社では、私が同意したという書面はもう廃棄してしまって、もう保管していないとのこと。 Aの社名はきいたこともなく、すっきりしません。 A社やB社に対し、個人情報流出で損害賠償を求められますか? どこに願い出ればいいのでしょうか?