• 締切済み

美術の問題です。

この様な問題を解いて欲しいです↓ 次の用語のうち明治以前から使われているのはどれですか? 1、美術 2、日本画 3、漫画 4、絵画 次のうち、海外で油絵を学んでいないのは誰ですか? 1、高橋由一 2、川村清雄 3、原田直次郎 4、百武兼行 河鍋暁斎についての説明で、次のうち正しいものはどれですか? 1、江戸で歌川広重に入門して浮世絵を学んだ。 2、英国人画家チャールズ・ワーグマンは暁斎のもとに入門した 3、描いた風刺画が政治批判とみんされ、投獄されたことがあった 4、東京美術学校の教師となり後進を指導した 高村光雲についての説明で間違ってるものはどれですか? 1、江戸彫刻の伝統を受け継ぎながら写実性を取り入れた塑像を制作した 2、東京美術学校開校にあたり、彫刻科教授に就いた 3、東京、上野公園の「西郷隆盛像」の原型を制作した 4、彫刻家・詩人の高村光太郎の父親である 1882年(明治15)に開館した上野動物園(旧東京国立博物館)の設計者は誰ですか? 1、辰野金吾 2、ジョサイア・コンドル 3、片山東熊 4、フランク・ロイド・ライト ↑以上です。 問題数わ構いません。 より多くの回答をよろしくお願いします。

  • ni-3
  • お礼率19% (16/84)
  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

http://www.google.co.jp/ こちらのURLでそれぞれのキーワード(辰野金吾、日本画とは、高村光雲、など)を四角の中に打ち込んで検索するとすぐわかります。

関連するQ&A

  • 美術館・博物館の前売りチケット

     江戸東京博物館や、上野にある美術館に入館するとき、その場で一般券を購入しています。  前売り券があり、少しお得と聞きましたが、チケットぴあで検索しても出てきません。前売り券はどこで購入できるのでしょうか。

  • 日本の伝統工芸品を英訳してください。

    日本の伝統工芸品を英訳してください。 日本では鍛冶屋さんで通りますが、英訳だと鍛冶工房か刃物工房が適当かもしれません。 お手数をおかけしますがどうか宜しくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本の伝統的な鍛冶工房「播磨(はりま)」の創業は1897年(明治30年)です。 日本を代表する彫刻家・高村光雲の技術指導により「播磨」の商標(ブランド)が生まれました。 20世紀の日本版画の巨匠・棟方志功も「播磨」の刃物を愛用していました。

  • 【博物館・美術館・テーマパーク】東京・関東

    東京、もしくは関東で、屋内+屋外の敷地をもつ施設(屋内でも屋外でも遊べるような施設)の博物館や美術館、テーマパークなどなど…ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ※以下に、上記地域にこだわらず、想像している場所に近いものを思いつく限り記載します。 例)・東京ディズニーランド   ・LaQua   ・網走監獄博物館(北海道)   ・直島(香川)   ・上野動物園   ・江戸東京たてもの園

  • 東京とトンキンの関係

    先日六本木サントリー美術館で見た、江戸時代の世界地図の中国(おそらく清)には、北京、南京、西安、東京(トンキン)と記されていました。明治になり、日本が江戸を東京と改名した理由、中国にトンキンがなくなった理由を教えてください。

  • 原田直次郎の画集を探しています。

    明治期の洋画家の原田直次郎(綴り間違いはないでしょうか)のすべての絵を紹介しているような、画集を探しています。ネットなどでも、まだ見つけることができません。 森鴎外が留学先で会ったという画家です。日本の画家の全集などでは一枚か二枚ほど、しかも白黒だったりします。生涯に40枚くらいのこして早世していると聞いています。地方に暮らしているため、東京の美術館などになかなかいけないもので、画集があればよいなあと思っています。 有無、もしくは、もう少し掲載されているものがある、という情報をいただきたいと思っています。よろしくおねがいします。

  • 家系を伝える文章の英訳をお願いいたします。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 明治時代の東京には「江戸三傑(えどさんけつ)」 と呼ばれた3人の鍛冶職人がいました。 鈴木太郎は三角刀(切り出し)、田中次郎は鉋(かんな)、 山田三郎は彫刻刀を得意としていました。 3人とも江戸時代から続く刀鍛冶の家系でした。 初代山田三郎は東京都神田にある湯島天神の近くに住んでいました。 湯島天神には刃物の神様が祭ってあり、下町と呼ばれる伝統的な町でした。

  • 10月に東京である個展を教えてください

    10月に1ヵ月親戚の家へ泊まりに行くのですが、ラーメンズの小林賢太郎さんがやられる 舞台美術の個展を見に行きたいとおもっています。折角1ヵ月東京にいるのだから 東京で開かれている美術関係の個展や展示会を見れたらなと思っています。 10月中に開かれている個展や展示会であれば何でも構いません。 何かおすすめはありませんか? 好きなジャンルとしては 絵画(油絵 パステル 水彩画) 彫刻 粘土 オブジェと 結構幅広く好きです。 えのタッチや作品の方向性も特に問いませんができれば 面白いと感じる個展がいいです。 まとまりがなく答えづらいかもしれませんが回答お願いします!

  • 西洋美術館前で大道芸をやっていたのを見ていた人いませんか?

    2月2日、東京・上野の西洋美術館前で大道芸やっていた方について情報を探しています。 私はちょうどやってるところに通りすがって見ていたのですが、もう一度みたいと思ってます。ですが、その芸人さんについて何も知らないので、次はどこでやると言った情報がなく、見に行くことができません。 その芸人さんは、男の人で、少しぽっちゃりしてて、水色のオーバーオールを着て、まあるい青い帽子の格好でした。 横になった人(観客の1人)の上で、2本の剣とりんご1コをお手玉したり、お手玉しながらリンゴ食べたり、衝撃与えると光るボールを使って、3つ光らせて、オデコと片手でお手玉しだしたりしていました。 その日は美術館で展覧会があったようで、そこに行かれた時に見かけた方で何かご存じの方がいらっしゃるかとも思い、ココで聞いてみることにしました。 また、上野公園内で大道芸をやっていい人は奨励を受けた人だとも聞きました。この方も奨励を受けていると思うのですが、そう言う人達の情報を得られる方法ご存じの方おられましたらレスお願い致します。 それでなくば、どう探せばよいかアドヴァイスをお願い致します。

  • 外国人向けの日本らしい観光スポット(東京23区内)

    来月日本を出る外国人の友人が、東京にある日本らしい観光スポットを探しています。 2年くらい東京にいたのに、京都や北海道など地方にばかり行ってしまったので、東京を観光してから日本を出たいのだそうです。 とりあえず、皇居と上野にある美術館に行く予定だと言っています。 美術館ではとくに、日本にしかない日本画を見るそうです。 六本木の森ビルとかは? と提案したのですが、そういう場所には興味がないそうです。 あと、築地には行ったという話をしていた記憶があります。日本食などもよく食べていると思います。 私は日本らしい場所と言われてもあまり思いつきませんでした。 でも、せっかくなので、東京の良いところを見てほしいと思っています。 もし、都内で、電車で行くことができる、いかにも日本らしい観光スポットを知っている方がいたら、ぜひ教えてください。 彼は28才で、お金などはあまりありませんが、美術や芸術などには興味があるようです。 よろしくお願いします。

  • 東京 観光

    来月の頭に、夜行バスを使い、 名古屋から東京へ旅行をしようと考えています。 東京では、 ・江戸東京博物館(両国) ・東京国立博物館(上野) ・古代エジプト美術館(渋谷) を回ってみたいのですが、 さすがに1日だけでは難しいでしょうか? 東京の滞在時間は、 5:40-23:30となっておりますので、 開館と同時に入り、閉館と同時に出る、ということが 可能ではあります。 また、それに伴い、それら3箇所の効率のよい回り方を 教えていただけたら幸いです。 アクセス方法など調べてみましたが、 都心は交通網が発達しすぎていて、 何がなんだか訳が分かりませんでした・・・ また、地図で見る限りでは、 上野⇔両国⇔東京駅の3箇所は、すべて徒歩圏内か?とも感じたのですが、 実際はどうなのでしょう? さらに欲を言えば、池袋、秋葉原、皇居の雰囲気も味わってみたいのですが、 さすがに厳しいですよね・・・? 東京事情にお詳しい方、 是非ともご回答をお願いいたします。