• ベストアンサー

東京とトンキンの関係

先日六本木サントリー美術館で見た、江戸時代の世界地図の中国(おそらく清)には、北京、南京、西安、東京(トンキン)と記されていました。明治になり、日本が江戸を東京と改名した理由、中国にトンキンがなくなった理由を教えてください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3 ハノイがハノイと表示されるようになったからかなぁ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF) 現在の西安 <> 洛陽 で東西という時代から http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E4%BA%AC_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF) 南北に陪都おもうける時代になっていて明 からは 北京メインで南京サブで現在の位置というのが続いている。

violacello
質問者

お礼

ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

答えとは関係ないんですけど、いいですかね? 昔、親しい中国人と話をしていまして、そのとき ジョークで、中国人が東京は中国の領土だと いいました。 それで、私が切り返したのを思い出しました。 「中国の都市はね、北は北京で、南は南京だ。  西は西安だが、東は東京だね」 「そうか。中国は日本の領土だったのか」 「アイヤー! 頭イイネ! 負けたね」 側で観ていた中国人女性が手をたたいて誉めてくれました。 「ステキ!}

violacello
質問者

お礼

お礼がおそくなりましたが、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本と中国の「京」

    中国には「北京」「南京」はあって「東京」「西京」はない。 日本には「東京」「西京」はあって「北京」「南京」はない。 ※「西京」というのは中国だと思ってたら、昔の山口県みたいです。 両国にだぶって名称がないのはたまたまなのでしょうか? 地理的には日本に「北京」、中国に「東京」「西京」ってあっても おかしくはないような気がしますが・・。

  • 中国語の老婆、娘、母 どこで食い違ったのか?

    中国語においては 老婆は「奥さん」ですよね、 娘は「お母さん」ですよね。 母は「女」ですよね。 こんな意味のはっきりした日常単語の最たるもののような重要な単語が一体なにゆえ日本に来て意味が変わってしまったのでしょう。 関係無いですが、中国には北京、南京、ってありますが、それは江戸が東京という地名に変わったのとなにか関係があるのでしょうか? こういう、「ふ」とした疑問て、たくさんあります。

  • 江戸・東京の都市規模

    江戸は、家康の移封を契機として、武蔵野がどんどん拓かれて江戸の街が「の」の字型に拡大していったわけですが、その規模は世界的に見てどうでしょうか? 人口ならば、 ・江戸=10km四方に人口100万人  大坂42万人、京都34万人 (1801年:ロンドン86万人、パリ55万人) ですが、 面積でいうと、どうなのでしょうか? 紫禁城のあった北京やある時期の首都南京、 人工計画都市のパリ、モスクワなど、 世界の主要都市との比較。 あるいは現在の東京都面積との比較でいうと、どうでしょうか?

  • 中国に行った事がある方、詳しい方教えてください!!

     今度初めて、中国に行く者です。九月下旬に中国の北京・西安に行きます。    私は、北京ではチャイナドレス、白檀の扇子、北京ダック。西安では掛け軸が有名との事で絶対買ったり、食べたいのですが、実は困ってます。  その第一の理由が、新社会人なのですが、仕事が今追い込みで忙しく、思うように下調べが出来ない事。  第二に、ツアーで行くため時間が決められている事(まだ、2週間前ではないので、詳しい予定が分からないのですが)、成田→北京→西安→北京→成田、と結構かなり移動時間が取られてしまい5泊6日なのですが、移動が無い日が3日間位しか無いと言う事。  第三に、やはり自分でも時間を作り、本やガイドブックを読み、予めピックアップしておこうと思ったのですが、紹介しているお店など書いてある事は、みな良いコメントしかないので、どこが本当に良い所なのか分からない所です。    後、中国のこんな物や、こんな事が面白いという情報をお持ちの方、是非教えて下さい。  長い文の上、読み難くなってしまいましたが、宜しくお願いします。m(_ _)m

  • ヤフーの「古地図で東京めぐり」

    「歴史」カテにて一度質問いたしました。 そちら締めてあらためてこちらで質問いたします。 ヤフーのトップページからのコンテンツで 「古地図で東京めぐり」というのをやっているのですが、 (1)ここに掲載されている古地図はパソコンのソフトとして販売されている物でしょうか? (2)歴史カテにて「江戸明治東京重ね地図」を教えていただいたのですが、他にはこのような性質のソフトはないでしょうか? 私23区のはずれに住んでおりまして、ヤフーのコンテンツのものだと自分のところがのっていないんです(涙 市販のものがもう少し広い範囲までカバーしているのならば思い切って購入してみようと思います。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 東京見物でもしてみようと思っています

    東京で生まれ育ってもうすぐ30年。 よく考えたら東京の事知らないなぁと思って、ちょっと東京見物でもしてみようと思っています。 僕は渋谷区在住なので、渋谷・新宿区近辺はそこそこ知っているんですが、山の手の反対側などはよく知りません。 以下の場所を除いて、どこかオススメのスポットはありませんか? 特に歴史的な所というか、昔懐かしい場所を散歩したいです。 新宿、渋谷、恵比寿、原宿、青山、池袋、銀座、東京タワー、浅草、お台場、竹橋、六本木、江戸東京博物館、上野、各種動物園、各種テーマパーク、各種美術館、皇居、赤坂、秋葉原

  • 東京 観光

    来月の頭に、夜行バスを使い、 名古屋から東京へ旅行をしようと考えています。 東京では、 ・江戸東京博物館(両国) ・東京国立博物館(上野) ・古代エジプト美術館(渋谷) を回ってみたいのですが、 さすがに1日だけでは難しいでしょうか? 東京の滞在時間は、 5:40-23:30となっておりますので、 開館と同時に入り、閉館と同時に出る、ということが 可能ではあります。 また、それに伴い、それら3箇所の効率のよい回り方を 教えていただけたら幸いです。 アクセス方法など調べてみましたが、 都心は交通網が発達しすぎていて、 何がなんだか訳が分かりませんでした・・・ また、地図で見る限りでは、 上野⇔両国⇔東京駅の3箇所は、すべて徒歩圏内か?とも感じたのですが、 実際はどうなのでしょう? さらに欲を言えば、池袋、秋葉原、皇居の雰囲気も味わってみたいのですが、 さすがに厳しいですよね・・・? 東京事情にお詳しい方、 是非ともご回答をお願いいたします。

  • 中国の城郭都市と日本の城郭都市の違いについて

    中国の城郭都市と日本の城郭都市の違いについて 中国の城郭都市がありますね、市街地に高い城壁がある都市です(西安、南京、etc)、それと日本の大都市の城郭の城壁(堀が一般的ですが 江戸城、名古屋城、大阪城など)に囲まれた区域の違いが判らないので教えてください。 私の理解は 日本の城郭の内側には もちろん城主とそれに仕える人間しか入る事ができず、城主以下は城外に居を構えていると思います。 対して 中国の城郭は城壁内に多くの人が住み 商人なども住んでいる様な形態だと認識していますが違うのでしょうか?

  • 東京観光コース(新宿、渋谷、秋葉原、お台場…)

    両国に宿泊し、3日間で下記スポットを巡りたいのですが、どのようなコースがベストでしょうか。 ■行きたいエリア(スポット) 原宿(竹下通り) 新宿(歌舞伎町、行きたいバーがあるので夜希望) 渋谷(ハチ公、スクランブル交差点、109) 秋葉原(メイドカフェ、ゲーセン等) お台場(ガンダム、自由の女神等) 六本木(ヒルズのクモ像、東京タワー) 銀座※もし行ければ。 ■行きたい博物館 東京都現代美術館 東京国立近代美術館 国立西洋美術館 江戸東京博物館 ■行きたい店舗&スポット ユニクロ(大型店舗) 無印良品(大型店舗) ドンキホーテ 東京スカイツリー その他、東京観光でオススメのスポットがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。 原宿→表参道→渋谷

  • この東京観光のプランが無理があるかどうか見てもらえませんか?

    はじめまして。 5月の22日(火)~24日(木)に母と東京へ遊びに行きます。 どこを行くかは全て私にまかされていて、母の意見も取り入れながらだいたい行きたい所をガイドブックを見ながらプランをたてました。 が、なにぶんガイドブック上でしか見てないので、 距離感がわかりません。駅間の時間は駅探とかで調べれば わかるのですが、場所から場所への歩く距離間と時間だけは 全くわかりません。そもそも歩ける距離なのかもわかりません。(>_<; 下記のプランのどちらでもいいので、おわかりになられる方がいましたら、「このぐらいかかるよ!」とか「これは無謀と思う!」とかアドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願いします。 ちなみに私も母も歩くのは普段からなれていますので、 あまり苦ではない方です。 22日 京都→東京(午後ぐらい着予定) 東京駅→皇居(皇居前広場・めがね橋・桜田門)→桜田門駅→国会議事堂前駅→国会議事堂を見ながら参議院みやげ売場→永田町駅 この東京駅から永田町まで歩くのにはどのくらいかかりますか? というかかなり遠いのでしょうか?この後時間があれば両国にいって 江戸東京博物館にもいきたいのですが…。無謀ですかね。(^_^; 23日 外苑前駅(10時くらい)→青山霊園→国立新美術館を見ながら歩き→東京ミッドタウン→六本木ヒルズ これはどうでしょうか?東京ミッドタウンと六本木ヒルズの間はなんとなく歩けるのかなと思いますが…。というかこの2つを本気で行こうと思ったら、中でかなり歩きますよね。まぁせっかく東京に行くので話題の場所の雰囲気を見にサラッと行ってみたいなと思ってます。 ちなみに24日はジブリ美術館と東京都庁に登って、京都に帰ろうと思っています。