• ベストアンサー

病院での点滴の跡 広範囲の赤アザ

こんにちは。 先日アナフィラキシーショックで病院に搬送されました。 その時に打った点滴で、左手首より少し肘よりの辺りに 二箇所点滴を打たれたのですが、両方とも、ちゃんと入らなかった?ようで 結局左肘の裏側のほうに点滴されました。 左手首に近い所への二箇所点滴を試みた時は、非常に痛くて 何度も痛いと訴えました。 今は、4cm×2cm くらいと 6cm×2cm くらいのアザ(赤や青が混じっていますが 赤が強い)になっています。 きっと病院に言っても、いつかひきますと言われるでしょうが 時々ウズきます。 点滴後一週間経過しました。 赤味が強いですが、これは普通ですか?

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzikem
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.4

血管に注射針を刺した後の後遺症ということで、まことにお気の毒に思います。 また、アナフィラキシーになったとのご説明で、大変な思いをされたこととも思います。 このアナフィラキシーですが、急激に起こるアレルギー反応の一種で、いったん起こると大変な状態になります。内服薬などで治療するなどと、悠長なことを言っていられないので、静脈に薬を投与し即効性のある治療を行う必要があるのですが、アナフィラキシーの時には、血圧も低下しているために、うまく静脈に注射針が刺さらないのです。つまり、血圧低下のせいで血管がフニャフニャ状態になり、肝心の薬物がうまく入らないのです。 おそらく担当された先生や看護師さんたちも症状が急に変わりやすい状態で、血管が確保しにくく、大変な思いをされたことと思います。 今回、上手くアナフィラキシーの対応ができたので、点滴の後が痛いなどと言えるのですが、もし、何度か注射針を刺してみて、上手く血管に入っていなければ、あなたは亡くなっていたかも知れません。 患者様の気持ちになれば、後遺症はお気の毒ですが、私は限られた時間で、あなたの治療に当たられた救急担当の病院スタッフを称えたいと思います。

tomatosensou111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常にわかりやすい説明でしたので、こちらをベストアンサーとさせてください。

その他の回答 (3)

回答No.3

お気の毒です。 血管に入らず液が肉の中にしみこんだのですね。 痛みは当分有りますが、体に害が有る訳では有りません。 もう少しの辛抱です。 ちなみに、液漏れにての病院へのクレームは聞いた事が有りません。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

治るのには個人差がありますので、なんともですが普通1週間~2週間くらいの間ではないでしょうか? 私も肺炎にかかった時には一日中点滴しっぱなしで、血管痛まで起こして足の甲の血管に打ってもらったこともありました。 今のままでは多少は痛むとは思いますが、自然治癒を待つしかないと思います。あとは捻挫や肩こり用の練りタイプかスティックタイプを塗ると多少治りが早いかと思います。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

普通です。 アザですから、10日~2週間くらいは消えません。 出血量が多ければ、それだけ消えるのにも長くかかります。 いつか引きます。

関連するQ&A

  • 点滴の跡がどんどん痛くなります

    もう20日くらい前ですが点滴をしました。 うまく入らなくて抜いてさしなおしたりしていました。 結局それでもうまく入っていなかったようで、翌日から黒ずみのようになり、腫れて、手首の甲側に指したのですがひじのほうまで、また手首の手のひら側にも腫れが広がっていました。 たぶんうまく入っていなかったのだろうと半ばあきらめの気持ちであざのような跡が消えるのを待っていたのですが、腫れ・黒ずみはよくなってきたものの、手首の針をさしたところがコリコリとしており、最近になると痛み出すようになってきました。手首だから動かさないわけにいかないのですが、そのたびに痛みます。これはそのままでも良いのでしょうか。病院にいく必要がありますか(病院でこれに対処する方法があるのでしょうか)。 尚、ただの点滴でなく、途中から鎮静剤を追加しました。それを入れるとき手首がいたくていたくて顔がゆがむほどでした。もしその影響があったらと思うと怖いのですが、点滴がうまく入っていなかったと仮定すると、鎮静剤もうまく入っていなかったことになりますが、それが後に体に悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか。 乱文でごめんなさい、ちょっと焦っています。。

  • 青あざと点滴の失敗?

    1月18日、病院で肘の内側に点滴を受けました。 1月20日、点滴を受けた場所に紫色の不気味なあざ(5cmX3cm)ができました。 点滴の針が、血管を突き破ったのでは、と推測しています。 (1)点滴後、あざができるのは、良くあることなのでしょうか? (2)点滴を担当した看護婦のミスなのでしょうか? (3)医者に行った方がよいのでしょうか? ちなみに、今までに血液検査を受けたことは何度もありますが、 このようなアザができたのは初めてです。

  • 点滴

    つい最近 具合が悪くなり救急搬送され 病院に到着後 左手首の親指側に点滴をされました。針を射たれる時 かなりの力でグイっと入れる感じで 凄く痛かったのですが そのうち親指が痺れてきて 手首も痛くなり パンパンに腫れてしまったため抜針して 反対の手首になったのですが 一週間以上経過しても 腫れ・痛み・痺れ が改善されず 力を入れたり動かすと突かれる様な痛みや 疼痛があり 軽く触れても痛く続けて触ると痛みが増します。 一人の医師が『点滴注射が原因だったら嫌なので 神経内科でみてもらいましょう』と言われて 予約をした段階なのですが、針を射した所は瘡蓋になっていますがズキズキし その周囲は ちょっと触れるだけでも痛くブレスレットもできないし 力を入れたりするとペットボトルのフタもとれない状態なのですが 一体何が起きているのでしょうか。医師は何が『嫌』なのでしょうか? どなたか 同じ様なケースをご存知でしたら 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 【画像あり】採血・点滴の痣が痛くなってきた。

    【画像あり】採血・点滴の痣が痛くなってきた。とても不安です。 採血と点滴をして2週間ほど経ちますが、注射した部分が打ち身・痣のように紫・黄色く変色しています。 徐々に色が酷くなってきて 寝ている時に腕が間違ってぶつかってしまったり置き場が悪いと神経?に響くような手首の真ん中の筋がつっぱって痛くなります。 痛い!と何度も言って辞めてもらったのですが刺した救急の看護師の態度が悪くて 無言で黙れよといういう雰囲気でしばらくいじくりまわされて何度も言って辞めて貰えました 結局「点滴が落ちません!」という事になり針を抜いたのですが… その後10分以上揉まれて居て、それも「もう痛いので辞めてください」と自己申告してやめてもらいました 痣にならないように針を抜いた跡は揉む?押す?そうですが それでも悪化した気がします。 これは大丈夫なんでしょうか? いつか治りますか? なんでこんな痣になったのかも教えてください。(揉まないから痣になったと調べて出てきたのですが) 病院で後日検査した時に聞いたら長くても2週間で治ると聞いたのに 悪化してきていて痛みが出ているので困っています。

  • 赤ちゃんの赤あざについて

    7ヶ月の男児です。うまれつき左こめかみ付近に直径5センチくらいのまだらな赤あざがあります。(目尻に少しかかっています) 色は薄めの赤色で、泣いたりすると濃くなり、指で押さえると白くなります。 出産した病院と小児科の二軒で見てもらいましたが、「サモンパッチだろう消えるかも、3才になっても消えなかったらレーザー治療して」と、いわれました。 あざはあまり薄くなる気配は無く、ネットで調べると単純性血管腫ではないかと思うのです。 そうだとすれば、3才まで待たず早めにレーザー治療したほうがいいのでしょうか。 サモンパッチと単純性血管腫はどう違うのですか? レーザー治療するならどういう病院に行けばいいのでしょう?大まかでいいので費用や治療期間も教えてください。

  • これは大丈夫なの!?

    2月2日に30分ほど点滴をしました。場所が分かりずらかったのか失敗なのか分からないのですが、4回ほど針の場所を変え点滴をしました。そして6日たった今手首から腕にかけて殴られたかのような濃いあざができています。範囲も12~13cmほどで広いのでとても心配です。点滴をした病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 肝不全の点滴治療について(転院等も含めて)

    父が肝硬変で昨11月に余命2週間との診断を受け、その後アルブミン製剤・モリヘパミン等の点滴治療を行い、入退院を繰り返し、早4ヶ月が過ぎようとしています。 1ヶ月ほど前に、右の麻痺と肝性脳症で緊急入院し、モリヘパミンの点滴で約10日後には、麻痺もなくなり肝性脳症も治まったため、点滴を中断したところ、2日後に右の麻痺が出て、再度点滴を行ない(1日500cc2本)、1泊外泊の許可が出て自宅に帰りました。 点滴再開後、2日でまだ完全には戻っていない状態に見受けられましたが、病院側の入院時よりはましですからとの説明で、外泊することになり、夕方連れ帰りましたが、翌日夕方あたりより右が効かなくなり、肝性脳症で意識がなくなってしまい、救急車で病院に搬送しました。 搬送後、CTと点滴をし、翌日には回復しました。このような状況で毎日点滴が必要との判断から、担当医より転院の説明がありました。3箇所ばかり紹介され見学しましたが、2箇所が精神病院、1箇所が老人病院と行ったところでした。 皆様にお伺いたいのは、今、お世話になっている急性病院にはいつまでいられるか。 また、転院で紹介された病院ではおおむねの患者さまが寝たきりで、父の様態とは違うように思われますが、このような病院しかないのでしょうか。 また、血管が細くなりIHVのポートを入れる手術をしました。この場合、通院での点滴や在宅で訪問看護などでの対応などは可能となるのでしょうか。 また、肝硬変は肝不全に進んでしまい、本人に一番よい環境で最後を過ごさせてあげたいと思いますが、どうしたら一番かわかりません。 本人は家に帰りたいと何度も話しており、それが一番だとは思うのですが、このような病状で自宅で可能でしょうか。 今現在、要介護1の認定を受けていますが、これを利用することは可能でしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • カテーテル検査後の異常について

    春に心筋梗塞を患い先日その後の検査のため手首からカテーテルを通しました、 3日ほどの入院を経て約10日くらい経ちますが、3日くらい前から肘のあたりに内出血か、アザができました、その後経過をみてるんですが、アザはまだ変わらず、時々肘のあたりがいたんだり指先が痺れたりします。 これはカテーテルとなにか関係あるのでしょうか。 病院にいる間はなんともなかったし、手首から入れてるのに肘とは。 検査後手首を固定する器具を肘までかけて止めてましたからそれの関係かともおもってるんですけど。

  • 関節がポキポキと鳴るのはなぜ?

    指をポキポキ鳴らす人いますが、僕は、子供の頃から、 左ひじが「ポキ・・ポキ」と鳴るんです。 これは、どこが鳴っていると考えられるのでしょう。 正確には、ヒジの少し下、外側です。 いつだったかテレビで、指がポキポキ鳴る原因として 関節を曲げることで、その隙間に気泡ができ、 その気泡がはじける音だとか言っていたのを覚えています。 そして1回鳴らすとしばらく鳴らない・・・・。 僕も指を鳴らせますし、やはり1回鳴ったらしばらくは無理みたいです。 でも僕のヒジは、1回鳴らしてもすぐ鳴らすことができ 何度でも鳴らすことができます。 鳴らし方は、まず左ヒジを曲げたまま、右手で左手の甲を持って、 左手首を内側に折り曲げます。 で、そのまま左ヒジを伸ばす。・・伸ばしきったところでヒジを 外側にねじると・・・ポキッと鳴るんですね。少し衝撃があるだけで 痛みとかもまったくないです。 音的に、いかにも骨のような気もするんですね。 でも骨なら痛いんじゃないか・・とも思うし。 結局ずーっとわからないままなのです。 なにかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 点滴後の血管の盛り上がり(しこり)について

     3ヶ月位前、大腸検査を受けました。その際、腸の動きを和らげる(?)ためだったと思いますが、右手甲部から点滴を受けました。大腸検査は順調に済み、異常は認められないとのことでその日のうちに帰宅しました。  ところが、1週間位すると、右手甲部の血管が長さ1cm位盛り上がり、更にその盛り上がりから手首にかけての血管が浮き出てきました。盛り上がった箇所を触ってみると、しこりのような感じがしますが痛み等はありません。浮き出た血管を押すと、軽い痛み(膨張した血管が無理矢理押されている感覚)を感じます。血管はどうなってしまったのでしょうか。 * 心当たりといえば、点滴針を血管に刺す際、最初手を握っていたのですが、  途中で開いてしまい、その祭看護婦さんから「まだ握っていてください。」と  注意されました。