• 締切済み

怒りで震えがとまらない

megu--meguの回答

回答No.3

41歳 既婚男性です。  実母でしかも母子家庭で育ったあなたの境遇からみても、とても辛いと思います。 しかしながら、お母様の人生ですので、お母様次第ですよね? まあわかっていても辛い。 恐らくは、お母様も相手の経歴等は分かってお付き合いしていると思います。大変失礼ですが、お母様は今、お母様ではなくて、一人の女となっています。  でも私だったらきっと相手の男を痛い目にあわせないと気が済まないかも。そうすることでお母様も傷ついてしまいますが。まあアドバイスとしては、最低限籍(結婚)は入れないようお母様に言って下さい。

noname#144264
質問者

お礼

ありがとうござました。

関連するQ&A

  • 大学在籍と学歴詐称の有無について

    こんにちは。 現在自分は留年歴あり24歳で大学に通っており今年の公務員試験(事務、公安)を目指して勉強しています。 ですが少し訳がありまして、大学に在籍中であることを隠して受験したいのです もちろん合格したらすぐ中退するつもりです(どちらにせよ経済的な理由で中退するつもりでした) そこで思ったのが下記の3点で ・大学在籍中であることを隠して合格し、後にそれが発覚した場合学歴詐称などに問われるか ・実際問題隠し通せるものなのでしょうか?奨学金を借りているのですがそこや資料からばれるのでしょうか? ・隠した場合フリーターということになると思うのですが、そちらの方が不利でしょうか? もちろん正直に話すべきだと思うのですが、面接でのやり取りを考えるとできれば話したくありません… どうかよろしくお願いします

  • 怒りで震えが止まらないので止め方教えて下さい。

    カテゴリが違っていたらすみません。 タイトルのとおりです。 原因はたいしたことじゃないんです(と、思うんですが。) ネットでちょっとしたサービスを請け負っていて、依頼を受けたのですが、おそらく女子高生が大学生ぐらいの女性だと思うんですが、全く話が通じない状態で、ひょっとすると最初からいちゃもんをつけて最後には返金させる、ストレス解消のためにつき合わされてるのかもしれないみたいです。 でもこっちは真剣に仕事してるんですし、ここまで付き合わされて返金して終わりというのも癪なので、とことん付き合ってやろうかとも思っています 笑 で、毎回毎回とにかくクレームをつけてはいても、じゃあ実際どうしたらいいのかという具体的な要望が全くないメッセージを送られてくるので、どうしようもなく、とりあえずこちらからのメッセージ上では一応、大人のプロとして冷静な対応をしています。 が、そのメッセージを打っているときや、その後、震えが止まらなくなります。 おかげで何もできません 笑 あまり、ネットで炎上とか、そういうことにも慣れてなくて、また主張が違って言い争うのならともかく、日本語が全然通じてないみたいで、どうしようもないのが余計に腹が立つのかも知れません。 今も震えが止まりません。 で、まず、何で怒ると震えるのでしょう。 それから、どうして、こうもたいしたことでもないのに、こんなに自分の琴線に触れるのでしょう。 何より、震えをすぐに止めるにはどうしたらいいでしょう。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 怒りによる震え

    先日、怒りで身体が震えるという経験を初めてしました。怒りからカッとなりとっさに凶器を振り上げましたが、落ち着こうと我慢した時、怒りで身体が震えました。 皆様はこうした経験はございますか?回答願います。

  • 皆さんなら 告発します?

    住所詐称で実際は市外に両親と同居 離婚し子ども1人養育。市内に母子家庭として申請し 児童手当を不正授受。 両親は公務員で 金銭的に不自由な思いをしているとは思えません。 公的資金横領だとおもうのですが・・・。 だけど こんな事してる人はいくらでもいる・・・ともききますがね。 皆さんなら 告発します?

  • 公務員試験について

    20歳のフリーターです。 最近公務員に魅力を感じ4月から大原の公務員コースに通います。 目指しているのは国家公務員II種です。 公務員受験者は大学生・院生が多いと聞きます。 そこで疑問なんですが公務員は学歴関係ないんですよね? それなら大学で4年も過ごさずに高卒後に専門学校で専門に学ぶほうが近道だと思うのですがなぜ大学生が多いのでしょうか? また他の方の質問拝見していると高卒でも大卒でも給料は関係ないとあったのですがどうなのでしょうか? さらにまた質問ばかりで恐縮なのですが公務員は黒髪・スーツ・短髪というイメージがありますが実際はどうなのでしょうか? どこに配置されるかなどで決まるのでしょうか? お答えお願いいたします・

  • 母親との関係

    はじめまして。 26歳の男です。 片親で父親とは数年前に死別しました。 一人っ子で今、母親と祖父と祖母で暮らしています。 今現在フリーターなんですが、給料は母親に管理されており、時々いくらか渡されます。カードや通帳は持っていません。おそらく貯金されてると思われますが、自分の給料が何に使われているのか知りません。 好きな時に使えず、遊びに行く事などがなかなか言い出せずよくイライラする時がありますが、奨学金をもらっていたのに大学を中退したという負い目があって我慢しています。 奨学金はまだ返還が終わっていません。やっぱ給料を自分で管理していないという状況はおかしいでしょうか? 今フリーターを脱したいと思って公務員試験の勉強や自動車の免許の取得などを始めようと思っています(教習代はやはり出してもらうことになるでしょう。)フリーターを脱したら給料は自分で管理したいと思います。もちろんいくらかは家に渡します。 後、母親との関係なんですが正直いろいろ口出ししてきたり、かと思えば投げやり気味に接してきたりヒステリー気味に接してきたりと、かなりイライラする事が多いです。 多分、私の事を全く信用していないと思います。こないだ女性と食事に行ったことを言ったら 「そこまでにしときなさいよ!妊娠とかさせたらいかんのやから」 と言われ、意味不明でなんだか不愉快な気になりました。正直、私は女性と交際した事が無いのですが彼女が出来たらあれこれうるさく言われそうです。それにデートとかもお金の問題でなかなか難しい気がします。 非常に母親にたいしてイライラする事が多く、片親で一人っ子のためこの先母親との関係が心配です。どう接していけばいいのでしょうか?なにかありましたらお願いします。

  • 幼馴染みに余計なこと言ってしまいました(;_;)

    はじめまして、女子大生です。 10年以上片想いしてる幼馴染みがいるのですが、先日あそんだときに余計なことを言って怒らせてしまいました。 彼はいわゆる中卒で、だいぶ前に社会人になりました。しかし、中卒ということに漬け込まれ最近よくニュースでいうブラック企業にひっかかってしまい、大変苦しい思いをしていました。 今は別の場所で働いていますが、どうも職場には学歴詐称をしているようで高卒と言っています。 勤務態度はものすごくいいのは分かっているし、学歴など結局はあてにならないのも働く両親を見てきたので分かります。でも詐称はバレたらとんでもないことになりますよね? 私のバイト先でも高卒と偽って働いていた方が大変な目に合いました。 そこで、「高校卒業認定試験を受けてはどうか」と言いましたが、「勉強はむいてない」と言われました。「そうしたら東京都の公立の高校は無償化したので、以前通っていた夜間高校に戻ってはどうか」と提案しました。 そのときはあまり怒ったようには見えず、彼も「時間ねぇよー」と言って流してたのですが、先週末になって、ラインで「お母さんが病気だから高校なんていけない。この前は楽しく夕飯食べたかったから流したけど。あなたと違って父親いないから母さん働かせて高校なんていけない。」と連絡がありました。 私も大学入るまで母子家庭だったので大変さは理解してたつもりだったのに……ただ、お母様は非常に性格のあかるい方で、言われるまで病気だったことは知りませんでした。そのときはとにかく自分がその子の状況をよく把握していないのに失礼なことを言ってしまったと反省し、すぐに謝ったのですが、それに対する返事もなく、またお母様の体調もとても心配なので教えてほしいのに、何もきません。 (ちなみにラインだと既読つきますよね…あれ勘弁してほしい……スルーされてると余計につらいです) とにかく自分が言ってしまったことの軽率さが悔やまれるし、お母様が心配で夜も眠れません。 幼馴染みとはいえ他人の私がおろおろしても仕方ないのに。 こんな幼稚な質問ですみません。 私は一体どうしたらいいのでしょうか… 正直色々なことが重なってパニックに陥ってます。 彼は私が辛いときも一緒にいてくれて、あそんでくれて勇気づけてくれたのに、どうして私は裏目に出てしまうんでしょう………

  • どうしたらいいでしょうか?

    月給が9万あれば、暮らせる。とのことで、生活保護の申請を断られました。 現在、貯蓄・資産・はありません。血縁関係者ですが、母親・姉がいます。 わたしは、一人暮らしをしています。 血縁関係の姉ですが、出戻ってきた10日ほど後に、急に後ろからわたしを突き飛ばしました。 理由は、生理痛でイライラするから。 怒鳴り返したわたしに対して、母親は、”お前がわるい。出ていけ”と。 小さなころから、そういう感じで、いじめられていました。 大学のときに、首を絞められ殺されそうになりました。母親ですが、それを隣でみていました。 母親は、姉がわたしにしてくることは、見て見ぬふり?というよりも、加勢するくらいです。 理由は、おねいちゃんは、偉いから(理由は、わかりません) そういうわけで、血縁関係者ではあるけど、当然他人です。 生活保護は、受けられないんでしょうか? 家族からのいじめで、大学在学中に拒食症とうつ病がひどくなり、就職はできなかったです。 現在、家賃が4万5千円です。 引っ越しをしたくて仕方がないですが、初期費用がありません。 また、貸付制度がありますが、返すあてはないです。 今は、食費を削っているので、夕食は食べていないです。 ですので、ずっと、フリーターのままです。

  • 姉妹喧嘩 怒りで震えが・・

    4つ離れた姉がいますが性格が正反対のせいか不仲です。 お互いが連れ子と親元で同居していますが姉や甥が帰ってくるのは憂鬱だし気分も疲れます。 言動が腹立ちます。例えば・・私の子どもはまだ小さいのですが、私がご飯を食べようとしているのに「(食べるのは)後でいいよ」と言ったり、 きちんとスイッチを切ることをせず親が注意してもいつまでたっても直らない。 テレビだって見ていないのにつけたままでテレビを見てるのか尋ねると見ていないと言う。(別室で見たい人が待っているが姉は知らない)私は「見てないのにつけてるの」と腹が立ち、待っている人がいることを伝えると「聞いてるんだ」というので「何で見てもないのにつけているのか」と言うと「何でつっかかってくるのか」というので「電気代払ってないからそうなんでしょ」と言うと「払ってるわ。あんたになんでそんなこと言われないといけないのか」という喧嘩。確かにそこは言い過ぎましたがじゃあちゃんとしたら?という感じです。 母親が私の育児の手伝いをしてくれるのですが、子どもを抱いている母に床にある物をとってとか、泣くから抱いているのに「なんでずっと抱いてるのか、降ろせば」と言うことを言うので降ろせない母は困っていてかわいそうになります。 私は小さい子が2人いるので手が足りず、母には感謝しているのですが苦労をかけてしまっているなと思う分、そんなことを言う姉にイライラします。 別に姉に子育てを手伝って欲しいとかはないのですが、母だって働いているし忙しくしているというのに、自分は料理をしたんだから後片付けをしてよ!とか言うのが腹立ちます。そのあと姉が何かするかというとテレビを見るだけなんですから。 甥がお風呂を入れる担当になっている(私は誰が決めたのか知りませんが)のですが、毎日言わないと入れず「言わないでも入れて。何時に入れて」と言っても全然変化なく私も嫌気がさして今は言わないで自分で入れます。母が姉に子どもに風呂を入れるように言ってと言っても「知らない。私は管理していない」と言ってて驚きました。姉から言わないので姉に「入れるように言って」という事を言わないといけないのです。 上の子がすごい泣いているときに下の子がお風呂上げるのとが重なってしまい父に連れに行ってと頼んだら父が姉に「迎えにいって」と言いました。私は上の子を抱いて見ていたのですが、「うちの子じゃないんだから知ないよ。何でうちに言うの?おかしくない?」と言いました。 その時は腹がたちましたが確かにその通りだし、私も甥の面倒を見る気はないし、そう接してきたのでかまいません。ただ、私は態度で出ていると思うけど口に出してはそんなことは言ってないし、甥は小学生とはいえ自分で昼ごはんを作るとか、お皿に盛るとかできるだろと思うから私はする必要はないと思いしないのです。 愚痴が続きましたが、姉に対して腹を立てる時に怒りで手が震えることがあります。 それは他の人にはそこまでなることはなく、姉の時だけなんです。何でなんでしょうか? 姉に何か不満で言いたいことがあってもなかなか言えずイライラしたりします。言ったら喧嘩になるだろうし。どうして私は姉に対してだけ震えがくるのでしょうか?

  • 仕事があわないけど金銭的に辞められないときは・・・

    友人(女性)が今春新卒で入社したのですが、その会社が自分のやりたかったことではなく辞めたいと思っています。そこはほかの社員さんの学歴もその友人より低い人ばっかりで、同じ学校を出たOBもおらず、なぜ自分はここで働いているのかと孤独感のようなむなしいような感じを抱いています。中途採用も結構採っていて、わざわざ新卒で中途でも入れるところに入ってしまったことにも後悔しています。このことも辞めたいと思う理由です。 そこで本題なのですが、正直早いところ辞めて再就職したいと考えています。再就職は公務員試験を受けて公務員というのを考えています。 しかし現在会社のほうで一人暮らしの住居を提供されていて実際辞めるとなるとそこを出ることになり、また再就職を考えたとき、辞めてしまうと収入がなくなり住むところはおろか公務員試験対策の諸々の費用さえ払えなくなってしまいます。 実家は何のサポートもしてくれず、帰ることはできません。 しかしながらこの先何年も今の仕事を続けることは難しい上に、たとえ続けたとしても十分な貯蓄はすぐにはできない…となると完全に八方ふさがりです。 再就職先で公務員以外によい選択肢や、この問題解決についてなにかいい案はないものでしょうか… あと、このことで毎日悩んで胃痛も起こしています。 こういった問題を直接相談できるようなところってありますでしょうか。 よろしくおねがいします。