• ベストアンサー

国語の問題(ひねくれ過ぎ?)

「定義」の定義は? そもそも「定義」に定義は存在するのでしょうか? あったとしても説明できる人はいるのでしょうか? 考えれば考えるだけ深く堕ちていきます 気になって仕方ありません 誰か助けてくださいー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

「定義」とは、物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。 です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%AE%9A%E7%BE%A9&stype=1&dtype=0 このことから、「定義」の定義とは、「定義」の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すればよいわけです。 つまり、定義の意味を説明できれば、それが定義を定義したことになりますから、 「物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること」 が答えです。   

inu_neko-_-
質問者

お礼

なるほど。わかりやすい回答どうもでした。やっとすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは No.1の方が仰るとおりです。 なんら難しいことはありません。 国語辞典は、広く捉えれば「様々な言葉についての定義が書かれているもの」です。 そこの「定義」の項に書かれていることが、「定義」の定義です。 私は、むしろ「雰囲気」の雰囲気が気になります。 そもそも「雰囲気」に雰囲気は存在するのでしょうか? あったとしても説明できる人はいるのでしょうか? 失礼しました…。

inu_neko-_-
質問者

お礼

なるほど。国語辞典は定義集なのですね。どうもでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひねくれものです。

    自分に自信がないのかひねくれてしまいます。 恋人として付き合いのある女性がいますが遠距離なので 彼女としては身近な人がいいとは最初言っていました。 また身近な人が好きだというもの僕らが付き合う前にあったわけです、実際まだ忘れられないようです。 そのほかにも好意を持っている人はいると思いますが 毎日会えない僕はしかたないと弱気です。 つい彼女に自分の気持ちを伝え続けていかないと後悔するよなんていってしまうかもしれない。 今ぼくらは恋人としてお付き合いをお互い確認しているけど、そんな彼女の気持ちもわかるんです。 僕はいつも一緒にいて将来一緒にくらしたいって伝え彼女も同じで嬉しいよっては言ってはくれますが、上のように他の人にがんばってなどとしたら間違えなくそうなっちゃうだろうね。でもそうなっても僕には言わないような気がする、たまに会う僕もキープされているんじゃないかって・・・寂しい  辛いな 普段側にいてあげれないしどうしたらいいのか? でここに投稿しました。  本当に彼女を好きで暮らしたい・・けど自分ひとりを見てもらう自信はないのです。  もしかしたら彼女にとって恋人ってひとりとは考えていないのかもしれないね。こういう女性はいるのでしょうか? 毎日ほぼメールはしますが、どうしたら気持ちが離れずにもっといい関係になれるかな。 ちなみにお互い社会人として何年もやっているし年は同じ、かなり似た性格です。 不倫をしていたこともある 彼女だし・・・ぁぁ自分に自信ないのかなぁ。。 アドバイスください。  もう悩みすぎて男らしくなくなりそう、もっと大人にならないといけないのでしょうか??????????

  • 国語の問題です。教えて下さい。

    国語の問題です。 イタリア共和国の国旗の図案を、全く知らない人に向けて、百字以内で説明しなさい。 教えて下さい。

  • 模試の国語の問題

    ここで模試の問題を聞いても良いですか? 駄目だったら、すぐに消します。 現代文で、平川克美『株式会社という病』という本の内容です。 画像は一部ですが、この部分で問題は解けます。 問いは傍線部B「記号としての人間」とはどのような存在のことか。本文全体を踏まえた説明として最も適当なものを、次の(1)から(5)のうちからひとつ選べ です。 正解は(1) 空間や時間の制約から自由になった反面、生身の人間であれば当然持っているはずの個性や社会性を欠いた、インターネット上にのみ存在しうる擬似的な存在のこと。 でした。 この回答は消去法でたどり着けたのですが、答えの選択肢の「社会性に欠ける」という部分が本文のどこが根拠となっているのかわかりません。 社会性という語句は他人との関わりを重視すること、とあり、インターネットの世界では他人との関わりは希薄になっているからそこから社会性に欠けるということが言えるのかなと自分では考えたのですが、本文にないので間違っているかもしれません。 先生は消去法で解を出すとしかいってくれなくて、モヤモヤしたのでここで質問させていただきました。 模試の解説には誹謗・中傷というところから社会性に欠けると言えると書いてありましたが、社会性という意味から考えると不十分な気がしてしまって… 解説に難癖をつけてしまって申し訳ないですが、どうしてもしっくりきません。 どなたか教えてくださいませんか? 文章読みづらくてすみません。画像は線をひいたりしてぐちゃぐちゃしていて読みづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 国語の問題で教えていただきたい

    海外の日本語学習者です。私には自信のない日本語の問題がいくつかありますので、教えていただければ嬉です。 1、たとえ大金を積まれたとしても、(    )。  A.そんな仕事はやりたくない B. そんな仕事もやりたい  C. そんな仕事はやりかねない D.どんな仕事もやりかねない 2、  しかし人間の文明はそんな鳥や動物の生態を十分に破壊してきました。熊が人里におりてきて射殺されたり、都会でカラスの被害が深刻になっているニュースを聞くたびに、物言えぬ動物たちが、人間本位の文明にイエローカードを出しているように思えます。  (    )、山を歩いていると、自然に帰らないゴミ、即ち、ペットボトルやスーパーの袋が落ちている時があります。  A.さらに B.けっして C.さすが D.もっとも 3、「木を見て森を見ず」ということわざがありますが、目先の便利さや人間の利益を優先して人は、生命にかかわる大切なものを失い(    )。  A.そうもない B.つつあります C.こそあります D.はしてはいけません 注:「優先して」がミスプリントで、「優先する」じゃないかと思いますが、どうでしょう。「優先して」のほうが通じるでしょうか。 4、(1)〔われわれは、例外なく、下流より上流の方を気にする。〕上流が汚れ、乱れると、水や食べ物がまずくなり、危うくなり、くらしの楽しみが減り、体が傷つけられやすくなるからである。上流に比べて、下流に対する関心はゼロといってよいくらいうすい。目の前に置いておくと嫌なものを、見えないところ、遠いところに持っていくだけで、もう、すっかりその存在さえ忘れてしまう。たとえば自家用車を運転している人は、気楽な気分で歩行者や自転車族に排気ガスを吹き付けているのだが、そのことを意識している人はほとんどいない。これなど下流に対する無関心の典型である。 問◎下流にあたるものは次のどれか。  A.食べ物 B.自家用車 C.自転車 D.排気ガス 5、 そのことは、私たちの勉強の場合どうなっているかというと、勉強の内容が、すべて「言葉」(文字や記号・符号などを含めて)による思考によって成り立っているということです。だから、「勉強がわからない」というのは「言葉」で考える道筋で、「言葉」に関するいろいろなつまずきがあるということになります。たとえば、言葉の意味や文字の読み方がわからないから内容がわからない、ということがあります。 問◎「言葉」に関するいろいろなつまずき とあるが、次の文は、筆者が考えている「つまずき」について説明したものである。1、2、3に当てはまる最も適当な言葉はどれか。  「言葉」のつまずきとしては、1の意味がわからない場合や、1を「2」という一定の決まりによって3の意味がわからない場合などが考えられる。 1 A.個々の仮名 B.個々の漢字 C.個々の語彙 D.個々の単語 2 A.文法 B.発音 C.文節   D.意義 3 A.それぞれ形のある段落になった表現。      B.それぞれに文法に合う複雑な表現   C.さまざまに組み立てて作られる表現       D.さまざまに調整し整えられる表現 ちょっと長くなりますが、よろしくお願いします。

  • ひねくれもの?冷たい人間?

    今年になって職場のスタッフの結婚、スタッフの娘さんの結婚話が立て続けに聞かれるのですが、みんなその時の写真を職場へ持ってきて、必ず見させられます。そもそも見たいとも思わない上、見たところで感動もしないので、面倒くさいです。ミーティングそっちのけで見ている人をみると怒りさえ込み上げます。みんな本気で他人の結婚式の写真をみて感動しているのか、そっちの方がむしろ興味あります。 友人の結婚式に出席しても、写真をとりまくったり涙している他の友人の気持ちも理解できませんし、義弟に子供が誕生しても特に感動がなく、義妹の娘と会っても親しみの感情が全く湧きません(現在妊娠3ヶ月で、子供嫌いとかほしくないというわけではありません) 人並みのコメントをしよう、態度をとろうと努力している自分に、疲れや嫌悪を感じます。 私はひねくれているのか、単に淡泊なのか最近疑問を感じるようになりました。 こんなふうに感じる方って、いらっしゃるのでしょうか。。。

  • 国語辞典について

    所謂国語辞典というものは色々あるとおもいます。 例えば、広辞苑、広辞林等、 ただこれは出版社が作っているようで、勿論辞書編纂者という形で言語学者等の方々が編纂をしていると思いますが、特に文科省が内容を確認している訳でもないようですので、そういう意味では 出版社が独自で作っているともいれるかと思うのですが、ご存知の様に辞書によって同じ言葉でも 定義が微妙に違う場合が多いとおもいます。 第156回通常国会で平成十五年五月六日提出の質問第六五号において長妻 昭議員が質問しています。 一三省堂の新明解国語辞典第五版によると「事実」とは「実際に有った事柄で、だれも否定することが出来ないもの」とある。 「客観的」とは「見方が公正であったり、考え方が論理的であったりして、多くの人に理解・納得される様子」とある。 1報道の定義の中にある「客観的事実を事実として知らせること」にある、「事実」という言葉と、「客観的」という言葉の意味は、基本的に前記国語辞典で説明されているものと同一と考えて宜しいか。 2国語辞典と異なる場合、「事実」「客観的」についての内閣が作った独自の意味を本法案に明記する必要は無いのか。 3法案に明記しないとすれば、国民は、「事実」「客観的」を日本語の本来の意味と誤解しかねない。どのような手段で独自の意味を伝えるのか。 二 本法案の報道の定義にある「客観的事実」とは何か。分かり易く詳しくお示し願いたい。 三 本法案の報道の定義にある「事実」(「客観的事実」の後にある)とは何か。分かり易く詳しくお示し願いたい。 四 本法案の報道の定義にある「客観的事実」と「事実」とは異なる概念か。意味の違いがあれば、明確にお示し願いたい。 五 本法案の報道の定義は分かり難い。分かり易く詳しく報道の定義を説明願いたい。 (内閣提出の個人情報保護法案における報道の定義に関する質問主意書) この質問では『三省堂の新明解国語辞典第五版』が出てきてますが、もし定義を調べた辞書が違うと定義も微妙に違ってくる可能性が出てくるわけでそうなれば法律の解釈も違ってくるという事になってしまうのかと感じます。 所謂国語辞典というのは使う側としてどの様に捉えたら良いのでしょうか? 私は英語を勉強していましたが、英語も辞書によって単語の定義が微妙に違います。 私は英語の辞書に関しては参考程度と考えています。

  • ひねくれもの?

    好きな人がいるんですが、出会った当初、私は直感でこの人は、他の人とは違うと思っていて、いつの間にか好きになっていました。 相手と相手の同僚と私3人で話してた時のことなんですが、同僚が「○○くん(相手)はどこに住んでるの?」相手「○○です」私「○○ってどこですか?」相手「○○(私が住んでる所)に住んでる人に言われたくない」と貶されることが多々ありました。 それでも、少しずつ親しくなっていき、傍に来たり、目が合ったり、私の気持ちをそれとなく聞いてきたり、思い通りにいかないと拗ねたり、私に会うと幸せと言ってくれたり…。 付き合ってはないですが、ケンカをして、私が逆ギレして告白したことがあるんですが、ちゃんとした返事をもらえなかったので、振られたのだろうと身を引くと、相手から思わせ振りなことをしてきます。 でも私から連絡すると連絡するなと言われ、でも行動で思わせ振りされ、言葉では貶されていたので、もういいと言ったら、驚いた感じだったんですが、結局貶します。 たまに、何か企んでるんじゃないのか?と悩んでしまいます。 相手は、ひねくれものなだけなのでしょうか?

  • この問題をお願いします

    この問題をお願いします 偶置換・奇置換の定義を述べ、それらは同数個存在することを示せ。

  • 小1こくごの『は』と『わ』

    小1の息子の国語で、ぼく(は,わ)○○です。の『は』か『わ』を選ぶ部分で分かってるのか、未だ間違わず正しい方を選んでますが、にわとりなら『わ』だけれど、ぼくは、の『は』は、『は』なになるのは、こうだからよ!となるほどと思わせる説明の仕方ってないですか?難しい言葉を使わず大人が聞いても『うまいな~』と思うような。。そんな例えないでしょうか??

  • 「存在」の定義について

    存在の定義ってなんですか? 定義というか、存在してるかどうかの見分け方みたいな感じですが… 例えば、鉛筆は見えるし、さわれるから存在していることは分かります。 しかし、「音」などは聞こえるけど、見えないし。情報やエネルギーなども、存在してるけど説明できないような感じです。 そこで「存在」とは何か、を説明してほしいです。 また、「こっちのカテの方が良い回答が期待できる」等もあればありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今日、阪神に敗れて、リーグ優勝消滅した巨人ですが、10月ぐらいから、点が取れない試合が印象に多くて、負ける試合が多い印象があります。
  • 攻撃では、ランナー出た時の打撃がきちんと出来ずに、三振や凡フライなど、ランナー進塁出来ないケースが多いように思いますし、自己中心のバッテングをしているように思います。
  • 最近、先発投手が中4日5日でローテーションを回してますけど、首脳陣は何やってるの?と思いました。私が思うには、2軍にいてる投手が、1軍にすぐに呼べるような投手を何人かしっかり作っておかないと行けないと思います。これも、首脳陣は何やってるの?と思いました。
回答を見る