• ベストアンサー

断熱、目隠し、透光の条件を満たす

表題に書いた条件を満たすものとしていわゆるプチプチを 考えています。空気の層を増やすために、ガラス面に両面テープで 割り箸を適当な間隔で張った上にプチプチをまた両面テープで 張ろうと考えています。 これは具合が悪いと思われる場合やこれが良いよとアイデアを下さい。

noname#149158
noname#149158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

それでは、空間をつくっても、たわんだ部分が張り付いてしまわないでしょうか。 プチプチを二重貼りにしてはいかがでしょう。 または、厚手のプチプチもあります。

noname#149158
質問者

お礼

そうですね。温度によってたわむ事は考えられます。 二重張りという手も有りですね。厚手のもあるんですね。 購入は、半月ばかり後になります。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#149158
質問者

補足

この場をお借りして御回答下さった皆さんに御礼申し上げます。 皆さんから教えていただいた事から、もう一度整理して 施工場所を眺めて行動に移したいと思います。 拙い質問に御回答下さりありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

梱包材で使用するプチプチですが、最近では仮設住宅にも使われています から、断熱効果は十分に得られるはずです。ただ目隠しや遮光は期待しな い方が良いですね。日差しが強く当たると通常の窓より日差しが強く感じ られるかも知れません。また日中は人の気配が多少は感じられるでしょう が、灯りを点けると人の動きや姿は丸見えですから、目隠し効果は無理で しょうね。 窓は肩開きですから、プチプチを付けてしまうと窓が開けられなくなりま す。片方を室内に、片方を屋外に取り付ければ窓は開けられますが、そう なると断熱効果は半減するので、窓を開けないなら付けられたらどうでし ょうか。 断熱にはプチプチを使用し、屋外の窓際には遮光幕や寒冷紗を張れば遮光 や目隠し効果は高くなります。

noname#149158
質問者

お礼

目隠しは、ある程度人の姿が見えてもいいと思っています。 気に成ったらカーテンを閉めます。 窓のすれ違いの間隔は実際おっしゃられる通り難しいですね。 当初の計画が甘かったです。もう一枚カーテンを足すつもりでの 施工を考えようかと思います。 ありがとうございました。

noname#153814
noname#153814
回答No.6

あのね、障子張りの使うノリとノリバケを買ってきて、洗面器などに出し、水で薄めます。 それを窓ガラス一面に塗り、その上に張ります。 これで充分持ちます。

noname#149158
質問者

お礼

ノリでプチプチを貼り付けるわけですね。 障子の張替えのように、後の処理も楽そうです。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

具あいが悪い・・・みっともないとこでしょうね。だって・・・ね。 簡単に2重窓を作る方は、最近多いです。 テープで貼るよりましでしょう。 ガラス面だけ張っても、枠から冷気は来ますし。窓自体を覆わないと、あまり意味ないと思います。

noname#149158
質問者

お礼

選ぶとしたら乳半でしょうか。 施工の映像は参考に成ります。 物は良いのですがやはりそれなりに 値が張りますね。でも検討に値します。 ありがとうございました。

  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.4

プラベニヤ(商品名の例:プラダン)の「透明」はどうですか。 http://www.pladan-sheet.com/catalog/standard.html プチプチシートより高価ですが、窓ガラス1枚分で 300円程度でしょう。 上記WEBページ、楽天市場などで検索下さい。 これを、窓の外側に貼り付ければ、ガラス面の外断熱が 実現します。外断熱は、窓ガラスの室内側表面温度の下降 を防ぐので、結露防止になります。 なお、樹脂製なので紫外線で劣化します。 (プチプチシートも同じです。) 窓の外側に貼り付けた場合、2~3年での交換となる 消耗品とお考え下さい。 外断熱では、風で飛ばされない様、また雨が侵入しない様 周囲を両面テープでしっかりと貼り付けて下さい。 両面テープは、適切なはがし液で撤去可能です。

noname#149158
質問者

お礼

魅力的な材料です。実際に使うとしたら7mmでしょうか。 現物を見てみたいです。 はがし液も含めてコーナンあたりで探してみます。 ありがとうございました。

回答No.3

両面テープは剥がす時に綺麗にはがれません。後悔するので止めた方が無難かな? ご希望のものが、実際に商品化されています。粘着剤付きのプチプチって感じです。 接着力があまり無いので、適当に施工すると結露した部分から次第にはがれてきます。 粘着剤の後も若干残ります。 ちなみにうちはダンボールです。切った張ったで窓枠ぴったりの薄い箱を作ってはめています。 (実際は5mmぐらい小さいです) 箱の印刷が表になってしまって、外から見えるんでこの点は失敗でしたね・・

noname#149158
質問者

お礼

粘着剤付きのがあるのですか、探してみます。 ダンボールは光を遮断してしまうので今回は見送ります。 でもその施工方法には興味が在ります。5mmですか? 想像するのが難しい、でもなんらかのメリットがあったから ですよね。知りたいです。お時間が在りましたらお願いします。 ありがとうございました。

noname#149158
質問者

補足

窓枠から内側に5mm入ったところまでなんですね。 失礼しました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

それぞれの効果はお試し窓などで確認してください。 ただ貼り方として、割り箸の併用は剥がれやすくなりますのでお勧めできません。 両面テープは、窓の雨塗れ具合で伸縮やめくれが出ます。 (これは両面テープの性能によることも含みます) 安物のプチプチは、紫外線で早く潰れるもの、幅が揃っていないもの・ 模様の流れているものがあります。 そういったリスクを承知の上ご使用ください。

noname#149158
質問者

お礼

今期初めての試みです。 ホームセンターで詳しく聞いて選ばなければいけませんね。 両面テープはそんなことがあると困りますね。 こういった環境で使うのには適していないのですね。 実際夏にも使えたらと思っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 干渉縞の原理

    ガラス(厚さ1.5cm)→空気層(未知,数~数十μm?)→セラミック(透過しない)に約1cm径のHe-Neレーザを一定の角度で照射するとします。 ガラスが傾いている場合は、くさび形空気層の原理でガラス下面での反射光とセラミック面での反射光が干渉し、縞が見られるのは理解できるのですが、ガラスとセラミックが平行である(つまり空気層が平行平板の形になっている)場合に干渉縞が見られる原理がわかりません。 また平行である場合、空気層の厚さによって干渉縞の間隔は変化するのでしょうか。 光学に関する本を読んでは見たのですが、強度の式やら何やら複雑でいまいち理解することが出来ません…。どなたか分かり易く教えていただけないでしょうか。参考URLなどあれば並行して載せて頂けると幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 屋根の断熱で困っています。

    関東地方の、夏はわりと暑い地域で、現在注文住宅を建築中の施主です。 屋根の断熱に関する設計に不安があり質問させて頂きました。 切り妻屋根 勾配3/100 天井はフラット 天井裏から屋根裏の一番高い所まで600ぐらいで 天井裏の空間は少ないです。 屋根は上からガルバリウム鋼板0.35mm、アスファルトルーフィング22キロ、合板12mm、空気層10mm、スタイロフォーム50mmです。 (天井は9.5mmの石膏ボードのみ) 空気層は10mmしかなく、密閉で通気層ではないとのことです。 (設計士が言うにはサッシのペアガラスのイメージとのこと) ずばり夏場の暑さは大丈夫でしょうか? 空気層が密閉って言うのも湿気の面でたいへん心配しています。

  • 窓に貼れる両面テープを探しています。

     こんにちは、最近、空き巣が多いですね。  うちでも窓に防犯アラーム(窓ガラスに  直接貼り付けるタイプ)をつける事に  なったのですが、平らな窓とやや凹凸のある  窓があり、凹凸のあるガラス面にはアラーム  自体に付いている両面テープでは付きそうに  ありません。  こういった窓ガラスでも付く両面テープを  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて  下さい。    また、両面テープ以外で貼り付けられる方法を  ご存知の方がいらっしゃいましたら  是非、教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

  • 強力な「両面テープ」情報をください。

    強力な「両面テープ」情報をください。 ホームセンターやカー用品の販売店で「超強力両面テープ」・「強力両面テープ」など各種さまざまな商品が並んでいます。しかし、接着できない素材が明記してあるも自分の着けようとする部品・小物の素材が分からず、購入し開封して使ってみていつも失敗します。接着したい本体はプラスティックでも接着面は全く別の素材であったり、プラスティックはいいがポリプロピレンは不可、常温ではいいが高温になるガラス面には使えないなど、うまくいきません。以下、2点についてこのテープは良いと実感したことのある方の情報を教えてください。1、接着面の素材を選ばない強力両面テープ。2、高温になる車内ガラスへの接着可能な耐熱性両面テープ。

  • 窓ガラスの結露防止&断熱性アップ法

    シングルガラスの断熱性アップのために断熱塗料を塗ろうと思いましたが、近赤外線を通すものが無いので断念しました。 http://okwave.jp/qa/q8854239.html フィルムを貼ろうとも思いましたが熱割れの問題もあって一年中貼りっ放しだと夏が心配だし、フィルムよりも後述のようにペアガラス風にするほうが効果は高いだろうし、そのほうがDIY的な達成感もありそう。そこでガラスに透明な板を少し浮かして貼ってペアガラス風にしようと考えました。下記のような仕様はいかがでしょうか? ・1mmくらいの厚めのテープを格子状に窓に貼る(厚めのテープで空気層を作るスペーサーを兼ねる)。 ・ポリカーボネート板(t=0.5mm)を上から貼る。 ・隅はコーキングで完全密閉 ポリカーボネートなら赤外線を通すので冬はありがたい(夏は庇があるので日光は差し込まない)。 「厚めのテープ」の耐候性だけが心配で、いい材料があるかどうか心配ですが。 もっといい案(安くて簡単で性能がいい)がありますでしょうか?

  • 両面テープの向き

    はじめまして! 先日両面テープを使って思ったことなのですが、セロハンテープ等は接着面が下になって巻かれているのに、一般的な両面テープの殆どが粘着面が上になっています。これはどうしてでしょうか?

  • ニュートンリングやくさび型空気層での光の干渉は、いずれも、上のレンズ(

    ニュートンリングやくさび型空気層での光の干渉は、いずれも、上のレンズ(またはガラス)の下面と、下のガラスの上面、つまり空気層の上面と下面の反射光の干渉を取り上げています。 なぜ、上のガラスの上面や下のガラスの下面での反射光の干渉は考慮しないのですか? 同様の質問に対して、「光路差と波長との関係で、光路差が波長と同程度でなければ干渉しないため、波長に比べて厚いガラスが光路差となると干渉せず、薄い空気層のみが干渉しうる光路差となるから」といった趣旨の回答がありました。 確かに、入射光が白色光の場合、光路差が大きくなると、様々な波長の光が干渉してしまい、特定の波長の光の干渉による干渉縞ができないため、波長程度の非常に薄い空気層の上下での反射光のみが干渉するというのは分かります。 しかし、入射光を単色光にした場合、光路差が大きくなっても干渉により強めあったり、弱めあったりする様子が明確に分かりそうに思われます。 つまり、単色光の場合、上のガラスの上面・下面、下のガラスの上面・下面といった4つの反射光のうち、いずれか2つの反射光の光路差が、干渉条件を満たせば、干渉しそうなんですが・・・ どなたか詳しい方、是非教えてください。

  • 網入ガラスに貼れる断熱シートってありますか?

    窓からの寒気を和らげるために、市販されている断熱シートを購入しようとしたのですが、 殆ど全ての製品の注意事項に「網入ガラスには使用できません」とあります。 家(賃貸)の窓は全て上半分が透明で平ら・下半分が半透明で凹凸アリの網入ガラスなのですが、 こういったガラスにも使える断熱シート(フィルム)ってないのでしょうか? 「直接貼る」のがいけないのでしょうか?   サッシに両面テープで貼るならいいのでしょうか?   カーテンと窓の間に「つっぱり棒」などを使って、梱包用の「プチプチ」を暖簾状に垂らすのもダメでしょうか? 「シートを使う」ことがいけないのでしょうか?   結露はないのですが、窓からの冷え込みが強いので他に何か対策は無いでしょうか? そもそも何で「ダメ」なんでしょう?「ガラスが割れる」ってあるんですが・・・。

  • 車・フロントガラス内側へのゴム吸盤の接着方法

    あまり他の人が使っているのを見かけませんが、私は車のフロントガラス内側に<ロール・スクリーン>とでも表現したらいいでしょうか・・左右を吸盤で固定し、そこにシュルシュルっと引き伸ばすタイプの日よけを使っています。 ところがこれ、最初のうちはいいんですがそのうちどうしても吸盤が外れてしまうんです。夏は直射日光のため吸盤内側の空気が膨張してしまうのか、冬は夜間の寒さのためゴム製の吸盤に柔軟性がなくなってしまうためなのか、気がつくとスクリーンがはずれ、最悪破れてぐしゃぐしゃになってしまいます。 これまでアロンアルファで接着したり、両面テープで固定したりと、いろいろやってはみたのですがうまくいきません。 そこでゴム製の吸盤とガラス面を接着でき、しかも直射日光による高温と冬の寒さによる低温にも耐えられるようなうまいアイデアは何かないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結露対策

    結露がひどく友人からエアークッションをガラスに張ればよいと聞いたので 実際にエアークッションを購入し、貼り付けてみましたが、ガラス面とプチプチの隙間に結露が結構溜まりますがこれでよいのでしょうか? 意味の無い様に思うのですが・・・。 施工方法は、プチプチ面をガラス面に当てて貼り付け、ガラスの四隅に両面テープでシートを固定しました。

専門家に質問してみよう