• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先が不安です、ダメな自分)

先が不安です、ダメな自分

DarkMoonの回答

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

中学校までは義務教育で幅広い成績の人がいますけど、 高校からは入学試験に合格し、近い学力の人々との競争ですからねー 評価を気にする人にはちょっと辛いでしょうね… 人付き合いが苦手な人は結構いらっしゃいます。 それでもなんとか割り切れる範囲で人付き合いをすることで 社会は回っています。この教えてgooや、SNSもそういった人付き合いから成り立っています。 ゲイであることは、普通でないとしても、それは恥じることでしょうか? 本当に恥じるべきなのは、自分の性欲をコントロールできず 他人に性的な嫌がらせをして警察のお世話になることです。 堂々とゲイとして生きることも出来ますし、 「普通」という仮面を被って一般社会に上手く溶け込むことも出来ます。 もっと自分に誇りを持って下さい!

khoque123
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 学力の評価より、人に好かれるか嫌われるか、を気にしてしまうんです。 ゲイについては恥じてはいません。自分の何かを隠し続けるのって大変です。 でもその人のやり方次第で、どうにでもなりますよね。 堂々と生きることも、頑張ればできそうな気がします… もっとポジティブに考えるようにしてみます。 最後の言葉で元気がでました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分のダメな性格でこの先不安です…

     30歳になる主婦です。最近自分の性格のことで深く悩むようになってしまいました。もともと内気な性格であまり人としゃべることが苦手な方なのですが、昔「大切に育てられたんやね」と友達や知人に言われることが何度かあって最初はそんなに気にしていなかったのですが、その後友達になった人にも言われることがあり、自分では普通のつもりだったのに何かが違うんだなと不安になってきて(自分は変わっているんだと思うようになった)それから友達が出来ても自分から連絡を取らなくなったり(同じように思われるようで不安)遠ざけるようになってしまって、子供が出来てから子供のことで付き合いも増えてきたのですがその思いがなかなか抜けず、人と接する事に大きな不安があります。少し話すとか挨拶程度ならいいのですが…深くつきあって行くのに大きな抵抗があって、夫の知り合いとの付き合いもなかなかうまく出来ず迷惑をかけているんじゃないかとか自分はいない方がいいとか、子供をちゃんと育てていけるのかとか不安で、そんな自分を変えたくて接客業のパートをしてみたのですが理由なく不安が襲ってきてやりたい気持ちはあるのに不安が抜けず結局半年もせずやめてしまいました。こんなダメなやつなのであきれると思いますが、少しでも変えていきたいのでどうかアドバイスお願いします。

  • 彼のやさしさが不安・・・

    バツ1・37歳の女です。 前主人とは 結婚14年目で昨年離婚しました。 知りあって1年と少し、 お付き合いをはじめて 2ヶ月の彼氏がいます。 正直、「もう恋愛はいいや・・・」って思っていたのですが、 彼のまっすぐに伝えてきれくれる想いに、ほだされて・・・ この歳で男の人を恋愛対象にみれるなんて私自身 思ってもいなかったのですが 私も彼を好きになり、お付き合いをはじめることに・・ 14年間、前主人との生活の中で 当たり前だと思って生きてきた プチDV(精神的・肉体的) 彼とお付き合いをはじめて はじめて、 「あぁ・・ あれは普通じゃぁなかったんだな・・」 と気付かされることも多々 前主人が酷かったから(?)か? 彼が あまりに 優しく感じて、 ときたま 凄く不安を覚えます。 「こんなに優しくしてもらって、あとから何か起きないか?」 「今は優しいけど、いつ豹変するか?わかんないよね・・ 心の準備しておこう・・」 などと、優しくされると なんだか落ち着かない自分がいます。。 不幸体質になってしまったのでしょうか・・・ 彼と一緒にいると やすらぐのも確かなのですが・・・ 優しくされると比例して不安にもなる・・というか・・・ こんな私って 不幸じゃないと落ち着かない体質なんでしょうか? どうしたら 彼の優しさを素直に受け入れることができるのでしょうか・・・

  • 何をどうやってがんばってもうまくいかなくだめな自分

    こんばんわ 今年から新高校1年生になりました。過去にいろいろな事があったので高校からは楽しくやろうと思って入学しました。ですが…高校に通って1ヶ月にたった時点で人とはコミュニケーションができないし話したとしても会話続いたりしません。ちなみに、最初の一週間ぐらいはいろんな人と話していましたが疲れて無口になっていた間にもう、完璧に相手にされていません・・・・それにその話していた人からも下目線で見られていてすごくいやです・・・考えすぎっていうのもあるんでしょうが考えないようにしても考えてしまうだめな性格です。本当に情けないです・・・ 小学校5年生まではどちらかというと人付き合いはすごく得意で僕がいるところに人が集まってくる感じでした。ですが、それをいいことに調子に乗りすぎて人に嫌われていじめの多少になってしまってから同年代とか人と話すのがすごく苦手になってしまいました。今も、どう話しかければいいか、話をどう続ければいいかわかりません。そして、中学に入ってそこでも小学校のときのいじめの続きでいじめられて不登校になりました。(2年間)そして、何とか3年生のときに復帰しました。 そして、今高校に入ったのですが最初に書いたどうりです。後、僕は自分がどう思われているかすごく気になる性格です。思わなくなりたいのですが思ってしまいます。もう、高校なんて辞めたいです。人とかかわらない通信制などのほうがいいのかもしれません。後、高校とはグループを作ったりするところなのでしょうか?後、いじめなどもあるのでしょうか?僕が、聞いた話によると高校生になるともう大人だから自分のことだけで精一杯ってよく聞いたのですが、僕の学校はそうではなかったです。いじめとかグループがありますし・・・先輩も不良で全体的に生徒のレベルが低いと思います。どうなのでしょうか? 何をやってもだめでもう人生に疲れました…アドバイスお願いします。

  • 大学入試 不安

    高校三年生です。私は大学へ推薦でいこうと思っています。私は高校は特進クラスがあり、模試は模試の結果は普通科の人達よりも良いのですが評定平均が普通科の人達(一部ですが)よりも少し劣ってしまっています。私のいきたいと思っている学校は私の通っている高校の附属なので学園内推薦というものが使えるのですがそれには評定平均がかなり関わってきて私の第一志望の学科は枠が九人の中、現在私を含めて九人といっぱいでまだ志望が変わる人もいる可能性があるので枠を越える志望者がいるかもしれないのです。そして夏休み中に推薦に関わる実力テストというものがありこのテストでは普通科の人達よりも点数は良い自信はあるのですが本当に大学推薦が受けれるのかとても心配でしんどいです。もし、この推薦が受けれなかったら私のいきたい大学に行くことはかなりきつくなると思います。 不安で不安でしょうがないです。 何か気持ちを和らげる良い方法はないでしょうか? できればでいいのですが、説明不足ですが推薦受けれそうかどうか思ったことを書いてください! 捕捉、評定平均 私:3.9 普通科の人達:4.3や3.2など上と下でかなり別れてます。

  • 自分は誰にも愛されないのか・・・?不安です

    よろしくおねがいします。 20代後半男性です。 学生時代から5年間付き合っていた人と2年前別れました。 理由は良くわかりません ”嫌いになったわけじゃない” ”貴方に悪いところがあるわけではない” ”他の人を好きになったわけではない” といわれました。 5年間、留学時代も含めともに支えあうことが出来たと思います。 その女性からも ”○○さんにはとっても優しくしてもらった” といわれました。 なのに何故別れるのだろう? 私には女性の気持ちがわかりません。 私はとりたていいところなどなく、次の女性がみつかる予定もないです。 なによりそんなに簡単に人を好きになったりせず、前の彼女が本当に大切にしていました。 こんな気持ちでは新しい恋などくるはずもなく 自分に自信ももてず 人を好きになれません。 どうすればいいのでしょうか? 誰かのために役に立ちたいし、 誰かに支えてほしい お互い助け合えるパートナーがほしいです。 気持ちの切り替え方、 自分の魅力の見つけ方 自分の自信の持ち方などの アドバイスを頂ければと思います

  • これから先まともに生きていくことは可能でしょうか

    はじめまして。 人生終わったな、と感じている19歳の女です。 ながくなりますが、タイトルに至る経緯をお伝えします 高校三年間、美術系を習っていました。 そして大学ではもっと上の技術を学べるものだと思い、同じ分野へ入学。 しかし三年間のカリキュラムを見て驚きました。そこに書いてあるのは高校二年間ぶんでやってきたことを、四年もかけてやっている事実でした 高校のほうがたくさんの技術を知識をつけられたのに…そう思いながらも今まで授業に出ていました。 先生達は作品を見せると「全員に」同じアドバイスを下し、自分の作った映像や作品を見せて、感想を書かせる。この繰り返しの毎日です。 なんて意識が低い先生と生徒なんだ。これじゃ奨学金も、私の時間も無駄じゃないか。 そう考えてしまったのです。そして私はとうとうスタジオや他のアルバイトの場で自分で勉強することを選びました。そのあいだ、単位はもちろん溜まっていません。 中退して働きたいことを母に告げると、当然ながら反対されました。「甘い。大学には勉強より学歴より、人との出会いを求めて欲しい」と言われたのです。 出会いにお金を払っているのか。釈然としないまま、学校に行かずひたすらアルバイト… おそらく留年は確定していると思います。 留年してしまったら、本当に中退して、寮つきの所で仕事をして、お金を溜めたい。 そう考えていました。数年つきあっている人がいて、その人といつか一緒に暮らしたい目標もありました。 母に口出しされてきて、レールの上を歩いていた私がいろいろ考えてみました。 しかし大学中退したらお前は一生不幸だよと母に言われたことを思い出したのです。 実際、中退した人が有名企業に入ってお金持ちになって子どもを作って「普通の幸せ」を得ることはできないと感じます。 母は普通の幸せになれないなら生まれてきた意味がないといいます。 必ずしもそうとは限らないのですが、親に言われると説得感があるのです。 中退したら死ぬしかないのか。恋人にも家族にも別れを告げなければならないほどの罪を背負うことになるのか。 金銭的に留年はできない状況下にあります。 本当にながくなりましたが、私はこのさき、留年したとしてまともに生きていけるのでしょうか。 他人の意見を見てみたくなり、質問しました。 適当に、感じたことを回答としていただけたらありがたいです

  • どんなに不安なときでも気丈で前向きになるには

    こんばんは、20歳大学生の男です。 私には今、好きな人がいます。しかしながら、彼女には彼氏がいて、かなりうまくいっているようです。私は諦める気はないので、このまま彼女を待ちつつ、他に好きになる人を探している状態です。 こんな状態ですが、正直私はものすごく不安な気持ちでいっぱいです。 私は遅かれ早かれ必ず彼女に告白します。それは私が心に決めたことです。勿論、フラれる可能性は大いにあります。 ただ、たとえどんなときであろうと、希望を持ち、前を向いて生きていくことが大事だということは頭では十分に理解していますから、そうしようと心がけています。だから、できるだけ前向きに気丈に振舞っていますが、本心では不安で不安で仕方ありません。私は彼女を待っていていいのだろうか?今の時間を無駄にしているのではないか?でも彼女以外に好きな人は見つからない。しかしながら、今は彼女に告白することはできない。もし、告白できたとして、フラれたら、これから先私は彼女のように好きになれる人に出会えるのか?もし出会えなければどうしたらいいのか?この世に絶対はない、出会えない可能性も大いにある。そうなったら生きている意味はあるのか?などなど、どうしたらいいかわからない。。。不安なことだらけです。 こういうことを常に考えていて、頭の中は滅茶苦茶です。 結局、今の私は無理に空元気を出しているようなものです。 また、さらにほかの出来事が私の不安要素を増大させて、自信を奪っていきます。 合コンをして、うまく女性としゃべれないこと。私だけ浮いてしまったような状態で存在が薄くなってしまった。 また、好意はないが友達になろうとして女性にメールを送っても、返信がない。私のメールが悪かったのか。 こういうことがあって、心はボロボロに。 私は生まれてから20年間、ずっと彼女ができませんでした。高校の時に告白したけど、フラれました。 私は女性にモテる男ではない、、、女性から見て魅力を感じる男でないことは自分が一番よく分かっています。ただ、それを合コンの失敗やメールの無視等で目の前に突きつけられてしまうと、自信もなくなり、心が折れてしまいそうです。 精神的に弱すぎて、自分で自分が情けないです。でも、弱いのが私なんです。 支離滅裂ですいませんが、皆さん、どうやったらどんなときも気丈で前向きにふるまえますか?どんなに不安で辛いことがあっても、それに負けずに前向きにふるまうにはどうしたらいいんでしょうか? 不安で眠れませんでした。。。

  • 就職活動がはじまりますが自分に自信がもてません

    現在私立大学文系3年生です 僕は高校時代に留年し、一浪して第一志望の大学に落ち中堅の私立大学に入りました。実質2浪です 小学生のときには学級委員長をしたり学習発表会では主役をしたりしました。中学時代はテニスに明け暮れ地区大会ですが準優勝したりしました。それまでは明るく活発な人間でした。 でも高校での留年を期に今までの同級生からも白い目で見られ、人と接することが苦痛になりました。留年して一時期は校内でも成績は上のほうでしたが、やはり、それが苦痛で授業中も体が震えて学校に行くことがとても辛く自暴自棄になりました。 大学に入っても自分に自信がもてず、人と話をすることが苦手です。年齢を言うと周りが引いてしまった経験があるので周りには1浪して入ったとウソをついています。留年してから自分は変わりました。高校を留年し一浪もして自分は駄目な人間と思うようになりました。そして今3年生です。 就職活動が始まりましたが、自分が何をしたいのか見つからず、物事を悲観的に考えてしまいます。両親からは同年齢とは遅れをとっているんだから頑張らないとだめだと言われてます。そのとおりだと思います。 でもどう自分を変えればいいのかわからず、やりたいことが見つかりません。 英語が好きで夏休み中にイギリスへ留学をしました。そこでイギリスに興味をもちました。それで在学中にTOEICや英検取得したいとは考えています。 ただ、今現在は就職活動に生かせるほどの英語力がないです なので在学中にと考えています 実質2浪ということもあり不安や焦りで本当に就職活動をどうしていいのかわかりません

  • 自分が不安です。

    こんばんわ!男のdunkです。 今付き合っている人がいて今月で1年になります。 しかし、彼女は(私以外の男と)今まで1年以上付き合ったことがないそうです。それを前に聞いた私は、もうすぐ来る1年に不安を感じています。 っと言うか自分の中で「長くて1年だな」っと踏んでいただけにその1年が近づくにつれて、徐々に気持ちが薄れてきています。 こんな時どうしたらいいんですかね?? って言うかこんな経験の持ち主はいませんか??

  • 私なんかが好かれているのかという不安から抜けたい

    私には出来すぎた彼に思えて、本当に私なんかが好かれているのか、自信がもてず、 不安になります。 不安からぬけることはできますか? 彼は口数も少なく、大人しい思慮深い人です。 見た目は普通の20代半ばですが 、年の割に 、ジジく さいというか、言う ことやメールの文面も落ち着いています。 全く押し付けがましいこともせず、~してほしい、~したい、などの希望もいいません。 付き合いも、あえて宣言など必要ないそうです。 そういう人なのですが、 どうにも好かれているのか自信がもてません。 私のしたいことに付き合ってくれている、と言う感じで、 彼からの意思というか、積極性というか、「あなたと~したい!」と言うのが感じられません。 私としたいことなんて特にないんだなあ。 私は別にいなくてもいい存在で、いてもじゃまにならないから相手をしてくれてるのかなぁ。 と、落ち込みます。 さみしいとか会いたいとか、全く言いません。 こういう彼なので、好かれてるんだか何なんだか分からなくなる時があります。 仕事もできるようで、なれない国で淡々と仕事をして一人暮らしをしています。 そんな人に、本当に私がすかれることはありえるんだろうか、 実は私の勘違いで、彼は特別な気持ちなんて持っていないんじゃないかと思って しまいます。 不安に思うのがおかしいんでしょうか? わたしはどうしたら、不安にならずにいられるんでしょうか??