• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放射性物質について教えて下さい)

放射性物質について教えて下さい

patent123の回答

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.3

補足質問について回答します。 (7)お住まいの地域にもよりますが、3月、4月と比べて、放射線の空間線量は劇的に低下しているので、さほど神経質になることはありません。  外出すると被曝すると言っても、現時点ではまず問題ありません。  放射線が0.1マイクロシーベルトと、1マイクロシーベルトでは、被曝する放射線が10倍違います。3月13日、3月14日頃、福島原子力発電所の周囲では、1ミリシーベルト、3ミリシーベルト、即ち、1000マイクロシーベルト、3000マイクロシーベルトの放射線が観測されましたが、これらの値は平常時の1万倍、3万倍の量の放射線です。  現時点では、放射線の外部被曝はまず問題になりません。要するに、外出は大丈夫です。  現時点では、この頃に飛散した放射性物質が食物連鎖によって、食品を汚染していることが問題と考えています。放射性物質に汚染された食品を摂取して、内部被曝をする危険があります。放射性物質が体内に蓄積された場合、体内から放射線が照射され、何年かしてガンになる可能性が少しあります。  ガンになってからでは遅いので、外出より食品の選択について少し気をつければよいかと存じます。

Yamatonade45
質問者

お礼

食品の問題も、大変ですね。基準値を超えていたとか報道でみたら、買い物をするのも不安になってきます。最近内部被曝と外部被曝の違いがわかったので、食品にももっと気をつけます。しかし国産だけでは、どこなのかわからないのがなおさら不安にさせてくれます。

関連するQ&A

  • 現在、福島原発から、放射性物質は空中に出てる?

    単純な疑問なのですが、現在、福島原発から、放射性物質が空中に飛散し続けているのでしょうか? 煙か、水蒸気のようなものが上がっているようですが、上空に放射線は出ているにしても、放射性物質は出ているのでしょうか? 地下水の方には、出続けていそうですが、はっきり、つかめていないものと考えられますので、空中についてだけの質問です。

  • 各地に飛来している放射線源(放射性物質)のデータ

    東海地方在住です。 福島原発で事故があり、これによって漏出した放射線源_放射性物質が各地に飛来しているのは皆様ご周知のとおりであると思います。 3月18日現在、福島原発の事態の収束化により、日本各地の観測放射線強度(γ線のみですが・・・)は減少しているとのニュースが報道されていますが、放射性物質に関する情報にはノータッチですよね。 現在、大気中に飛散している放射性物質の詳細データ(地域問わず)をもっておられる方がおられましたらご教授いただけませんか?飛散している放射性物質の半減期が知りたいのです。 よろしくお願いいたします。 追)物質の種類によっては、微量であってもヒトの生殖能力(特に男女の出生比率)への影響や癌発生率に影響してくるものがあるかと思います。現在のところ、外出時には必ずマスクを着用していますが、放射性物質の種類によっては内部被爆を諦めざるを得ないと思っています。

  • 放射性物質について教えて下さい。

    以下質問です。 1.放射線も電磁波であり、放出する以上エネルギー(=質量)を失い、いずれ他の物質に転換すると思いますがどうでしょうか? 2.放射性物質も宇宙誕生時に生成されたと思いますが、200億年後の現在でも存在するのは何故ですか? 3.代表的放射性物質の名前、半減期、放射線を出し切って他の物質に変化した場合の物質名を教えて下さい。 4.(技術の進歩により)福島原発付近に飛散している放射性物質を拾い集めて回収するということはあり得ますか? 以上です。

  • 空中にガスや粒状になった放射線物質の影響

    空中に放射線物質がガス化したり、粒状になって蒸気と共に空中に飛散した場合、空中にある間は地上に対して放射線が届かず放射能力はないと思われます。 しかし雨や雪などと共にで地球上に降下した場合、どれほどの放射能があるのでしょうか? 過去の実験等による空中から地球上に降下した放射能データ(飛距離や放射能力等)はありますか? 又今回の福島原発では蒸気の排出や水素の爆発に伴い空中への飛散がわずかあると思いますが降下して人に影響する範囲は政府の避難命令の20km~自主避難を要請している30kmと考えそれ以上は無いと推定してよいのでしょうか? (農産物に対しては風の向きや濃度により異なるため、距離と関係なく放射線の実測により出荷禁止措置をとっていますが)

  • 草焼きでの放射性物質の拡散

    一昨日から隣のおじさんが去年とれたお米のもみか゛らを私の家の前の畑で焼いています。ちょっとずつ焼いておられるので、まだまだ全て燃やすのに時間がかかりそうです。もみがらを室内か室外どちらで保管されていたかはわかりませんが、もし室外で保管されており雨ざらしになっていたとしたら、燃やした時に放射性物質は煙りや灰とともにとんでくるのでしょうか!?ちなみに住んでいるところは島根で、福島の原発が水素爆発してから今日までに県のホームページによると降雨からは4~5回くらい放射性物質が検出され、空間からは1ヶ月くらい微量でしたが検出されています。洗濯物も外に干していますし、生後1ヶ月、4歳2歳のこどもがいるため心配になったので。

  • 飛散した放射線物質はいつまで有害なのでしょうか

    是非ご教示ください。 東京在住です。 福島第一原発から飛散した放射性物質が地面に付着して、そのままそこに存在したら、 どのくらいの期間人体に有害な状態が続くのでしょうか? 放射性物質の量にもよるかと思いますが、ご教示よろしくお願い致します。

  • 放射性物質による土壌の被ばくについて

    福島原発周囲に住んではいけない,となっています。 1)地震直後の原発の水素爆発で放射性物質が空中に大量に放出され 2)それが地上に落下 3)その後の雨などで,現在は土壌に放射性物質が蓄積 4)よって汚染された土壌がある地域には住めない ということだと思うのですが,質問です。 1)数回の水素爆発で放出された放射線物質の量は,実はすごく多いのでしょうか。 それとも爆発以後も放射線物質は放出され続けているのでしょうか。 2)ヨード131の半減期は短いのに,今後ずっと住めない,ということは 汚染物質はストロンチウムやセシウムなどが中心ということですよね。 住んでいる人たちはこれらをすでに取り込んでしまっているのではないですか。 3)プルトニウムによる汚染もあると考えてよいのでしょうか。 4)なぜ住んではいけないか。 汚染された土壌からでている放射線の種類や地面からの距離と被ばく量など についての情報はどこに載っていますか。 宜しくお願いいたします。

  • 放射性物質

    考えていてよくわからなくなったので教えてください。 普通に生活していても自然被曝すると言われます。 被曝をするという事は放射線があるということですよね? 放射線があるということは放射性物質が自然界に存在しているのですか? 放射性物質が自然界に存在しているなら、空気を吸うことで内部被曝をする危険性がありますよね? なのに福島原発から放出される放射性物質は内部被曝の危険を論じています。 自然界に存在する放射性物質と原発からの放射性物質(死の灰)いったい何がどう違うのですか? 同じ放射性物質なら放射線を出しているのは同じことだと思います。 なのに、なぜ原発の放射性物質は死の灰とまで言われ恐れられるのですか?

  • 放射性物質

    現在福島の原発が大変なことになっています。 特に、福島に住んでいる人は死活問題だと思います。 連日テレビでは、直ちに健康に影響が出る範囲ではない。 と、連呼していますが、この今のところとか、直ちにとかが非常に気になります。 たとえばこんな危険性はないのでしょうか? 空気中の放射線量が上がっているということは放射性物質が空気中に舞っているということ になります。現に福島の水道で微量のセシウムが検出されたとのニュースを見ました。 放射性物質は体内に取り込まれるとほとんど外に出ないと聞きます。 加えて半減期はとてつもなく長く一度体内に取り込んでしまうと死ぬまで放射線を体内から浴びる ことになるではないでしょうか? テレビでは今のところこの量なら大丈夫だといっていますが、確かに放射線量だけなら大丈夫かも 知れませんがそれを呼吸や飲食で体内に取り込んでしまうとかなりまずいのではないでしょうか? 一時間で胃のレントゲンもの放射線をくらい続けたらとかんがえたら・・・ 体に付着したものは落とせても体内に入れてしまったものはどうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 放射性物質の食品への影響怖くないですか?

    原発事故から2ヶ月立ちましたが放射性物質の飛散は止まりません。微量っていう事は理解してますがスーパーなどで野菜を買うとき山地を気にしたりしませんか?東京都に住む者ですが外食などは産地がわからないから さらに怖いなと思います。 こんな懸念を抱いてるのは私だけでしょうか?