• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男心を教えて下さい(男性心理!?))

彼氏によるダメ出しと怒鳴りに悩む私の男心とは?

usagiminntoの回答

回答No.2

多少質問者には失礼になるかも知れません。 間違っていたら無視して下さい。 質問者は基本的に同じ事が原因で怒られていませんか? 片付けが下手だとか料理が下手だとかです。(これは例です。) 男性は会社で同じ過ちはしません。したら怒られます。 質問者が彼の指摘を些細な事と聞き流し改善していない為に 彼の怒る頻度が上がっていませんか? 料理の味が辛かったり薄かったり毎回違う味になる。 原因は味見をしないでカンだけで作ってしまうとか・・・。 初めから怒り怒鳴りましたか? 些細な事でも注意から始まり最後は怒鳴る。 愛しているから暴力は振るえません。 怒りの表現が声の大きさに変るのです。 多分、今からでは御2人の関係改善は難しいと思いますが 彼は自分を愛しているならそれぐらいは変えて欲しいと願って 怒ったと思います。 ピント外れなら失礼な内容で済みません。

himituhimitu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 同棲は、してないので片づけや料理が下手などは、注意されたことは ありません 確かに、そうかもしれません 私は、些細な事と思っても、彼にとっては、私の為に言ってくれた アドバイスだと思います 私も、直そうと、努力しましたが、時々また失敗を繰り返してしまうので、 直らないので、怒りの度合いも上がったと思います 精神的苦痛になり、別れ話をしましたが、暴力まではいきませんでしたが 髪を引っ張られたり、物をいっぱい投げられました 会社では、私も同じあやまちをしないようにしてます でも、恋人には癒されたいです 私の、わがままでしょうか・・・・

関連するQ&A

  • どういう心理なのでしょうか(男性)

    ある男性と半年つきあって、別れました。もうずい分昔の話です。 最初彼は私と結婚したいと言っていました。彼の親にも会い、私の家にも来ました。 けれども私が彼に嫌われるような事をしてしまったようで(浮気ではないです…)別れる時はそれまでとは別人のように冷たくされ、本当に傷ついてしまいました…(;_;) 結局ケンカ別れのようになったのですが、この何年かの間に何度かバッタリ会ったことがあり、その度に彼は私に話しかけようとしてきます(逃げたり無視していたので話してはいないのですが…) 別れる時に私を傷つけたとは思ってなかったのでしょうか?思っていても、時が経っているから忘れているだろうと思っているのでしょうか? 私が同じ立場なら、傷つけた相手に声をかけようとは思えないのですが…。男性の場合は女性と違うのでしょうか?

  • 男性を立てる断り方って…??

    女性が男性に告白されて断る場合、男性のプライドを傷つけない言い回しってありますか? もう良く分からないんですけど、怒られたのか拒否されたのか喧嘩を売られたのか…友人は告白だったんじゃない?と言います。 詳しく書けませんが“アレ”が告白だったら相手を3時間は説教したい気持ちです。 好きな男性に散々傷つけられてマジ死にたくなりました。 本当に告白であったなら結果として断った形になります。 というか、このとき私は意を決して告白しようと思っていました。 でも何も言わせてくれなかったんですよね。 なにがなんだか… 女性が告白して断られたほうが男性としてはプライドを保てるのでしょうか?

  • 男性を怒らせたら、後はない?

    片想い中の男性(A)を怒らせてしまいました。 相手は、私が好意を持っていることを知っていますが、周囲は誰も知りません。 他の男性(B)を含めた3人で、話し合いをしていました。 初めは、穏やかに議論していたのに 途中、私とAの意見が衝突してしまいました。 理解をしてくれようと、意見は聞いてくれるのですが 結局は、否定形で返されました。 「どうしたら、自分の言いたいことが分かってもらえるのか」と悩んだときに 一旦、自分を落ち着かせようとして深呼吸をしたのですが そのときから、明らかに、Aの口調が変わりました。 声のトーンが低くなり、静かに怒っている感じです。 今、冷静になって考えると、それが、ため息に聴こえたのかもしれません。 Bにも、あの瞬間のAの顔がヤバかったと言われました…。 その後、どんどんイライラが増してきたのか 強い口調で、否定してくるようになり 話題が変わっても、揚げ足をとるような反論で、自分の意見は全て潰されました。 好きな人を怒らせてしまったという動揺 何を言っても、もうダメだという諦め 話し合いに集中できなくなっていって 何か話さなくちゃいけないと思っても言葉が出てきませんでした。 「○○は、何が言いたいの?」 「どういうこと?」 「それは、~だからでしょ」 「だから、~するんでしょ」 「何で黙ってるの?」 こう言われ続けたことだけは、今でもハッキリ覚えています。 「まったく話し合いにならないね」と話し合いは打ち切られて その後、Bと食事に行って どうすればよかったのか相談したのですが 「あれは何も言えないでしょ」と慰められるだけで 今も、どうすればよかったのか(納得しないまま、私が折れればよかったのか) その一件で、これまで良好であったAとの信頼関係も崩れたのではないかと心配です。 Aは、普段は、色々と気遣ってくれたり すごく優しいだけに (まあ、男のプライドは高そうですが) 完全に恋愛対象から外され、尚且つ、嫌われてしまったかも…と思っています。 Bいわく、翌日には引きずらないタイプだから大丈夫といっていますが 次に顔を合わせるのが怖いです。。 3年弱の付き合いで 初めて見せた顔だったので (というか、普段を見ていて、他の女性には絶対に見せない態度だと思う) 相当、Aのプライドを傷つけてしまったんだろうなと思います。 男性を怒らせたら、もう後はないんでしょうか?

  • 男性に伺います

    立場的には上に立つ男性で、他の人にはヘラヘラしてバカな事ばっか言ってダメな事もダメって言えないのに私にはむちゃぶりやダメ出しや怒りをぶつけてくる男性がいまして、私も思う事をわりと言うようにしてるんです。 その男性と話していたらプチ議論になり、その過程で こんな俺になるのはお前だけだとか、こんな話をするのはお前だけだかになるのはお前だけだとか、こんな話をするのはお前だけだからとか他の人では揺さぶられない感情を揺さぶられる。これはなんなんだろうなと言われました。 いがみ合ってるようで実は仲がよいのでしょうか 男性的にこんな発言をするのはどんな場合ですか

  • 追い詰める意味で説教する人の心理

    90~00年代初めまで延々と説教をしてはそれに従おうとすると従うことを拒絶したり態度をダメ出しする人が多かった気がするのですが、 彼らが受けてきた学校教育がそうだったのでしょうか? 特に当時の20代にそんな人が多く、最近の20代ではどんなに性格や口調がキツい人でもそんな感じでまくしたてる人は見掛けません。

  • 男性心理

    元々大人しかった人で、結婚(婿養子完全二世帯)と同時に性格が変わる人っていますか? 私30歳、彼40歳妻子持ちです。 男性社員が気掛かりです。私が気になってる人なんですが、既婚男性の為思いとどまっている状態です。 以前まで挨拶すらしなかったのですが、今年春から急接近してきました。ちょうど同居が始まったあたりらしく、その頃から彼は会社でも天狗で愚痴を吐き散らしていると聞いています。 彼のアピールの内容としては服を真似したがったり、私の掛け持ち先に行ってきた発言、職場上司の目を盗んでおちゃらけたり、からかってきたり、私が他の男性社員と仕事すると嫉妬心むき出しにしてきたり、くだらない会話をしてきたり、同じ色の服を着たり、そこに水筒あると飲んじゃうぞ!と言われたり、高級な飴や差し入れを私にくれたり、やたら優しいと言われたり、体調不良アピールや食欲不振アピールで構ってちゃんで困惑してしまいます。缶コーヒー奢っただけで飲みに行きたいと言われました。社交辞令だと思いますが… 去年は至って普通に働いていたのに、今年に関しては職場で感情の起伏が激しく、声を荒げたりヤクザ口調になったり…目上の人に対してもテメ~など口が悪いです。私に対しては普通です。他の男性社員と話しているとその男性社員にダメ出しを良くしています。 10歳下の女性には男性はみんな鼻の下を伸ばしてリップサービスするもんなんですかね? 特別可愛くもなく、ブスです。

  • 男性心理がわかりません。彼が怒鳴り、「面倒くさいから」と話し合いをしてくれないのは何故?

    特に男性や経験者に伺いたいのですが、 (1)男性は、話し合うのが面倒くさいと思う生き物なのでしょうか? (2)また、何故いきなり怒鳴ったりするのでしょうか? <背景は以下の通りです> ・私と彼が日常会話をしていると、いきなり怒鳴ることがあります。 ・彼が怒鳴るということは、きっと私にも問題があるのだと思います。 ・私は、話し合いをして、現状を確認・改善するための知恵を絞り合い、より良い方向に進めたらと思うので、「不満があるなら話し合いをして、いきなり怒鳴るのはやめて欲しい。」と、お願いしています。(私に反省・改善すべき点があるなら、当然そうするつもりです。) ・けれど、彼はそれに対して「面倒くさいからイヤだ!」の連発です。 ・私は、話し合いをせず、同じことで堂々巡りになる方がよっぽど面倒くさいし、時間の無駄で幸せから遠のくことだと思います。 **1つ例を上げます** 彼が引越しをして、今まで住んでいたアパートを離れたのですが、(普通なら当然解約すると思うのですが、)数ヶ月以上経っても解約しておらず、私が、「家賃が勿体ないから早く解約して欲しい。。」と言うと、「面倒くさいんだよ、金で解決する事なんだからほっといてくれ!」と喧嘩になりました。 (私からすると、いつか解約するのに放っておく方が面倒だと思うのですが。。このように普段から”面倒くさい”と思う事が多いようです。) ・確かに彼のお金ですが、私たちは婚約してます。 ・お互い、20代後半共働き、給料は平均レベル、質素な暮らしぶり。 ・私も欠点がある人間ですし^^;、彼以上の人を望んでいません。彼と末永くうまくやっていきたいのです。 男性の心理が分かりません。言葉足らずな点、補足致しますので 彼が「いきなり怒鳴る」、「面倒くさがる」点について、 アドバイス・思いついた事をお願いいたします。

  • 精神的に低いと怒られた(この男性どう思いますか?長文です)

    最近知り合った男性(30代後半)とメールしました。 気に入って貰ってるようです。 で、電話で話そう。って事になりました。凄い早口の人なので話す隙を ナカナカ与えられなかった事(私が話出しても途中で遮られる) まぁこれは電話だし緊張もあるのかと思うのですが。。 で、私が会社でセクハラを受けた事がある話になり 詳細を聞きたがるのでサラッと話たのですが なかなか食い下がって諦めてくれませんでした。 なので「余り詳しくは想いだしてしまうので」とテンション低くしてお断り。 すると私の事が分からない。つかみ所が無いと訴えられました。 でもって結婚適齢期の私に、どうして独身なんだ。 女なら生理のある内に子供産みたいと本能で思うだろう。 今まで1番長くて何年付き合ったんだ。どうして結婚しなかったんだ。 と答えづらい質問をたくさん。。。 さすがに、それは無いでしょ。と思って「(結婚してない)私の事バカにしてるんですか?」って言ったんです。 すると相手が怒ってしまって「精神的に低いから自分の事ばかにしてる。なんて言うんだろう そんな事だから独身なんだ」って怒ってきました。 私は(あれ?怒らせてしまった。)と驚きました。 本人曰く「人をバカになんてした事がない。その発言が寂しい。」と。。 プライドを傷つけてしまったんだな。と思い取りあえず謝りました。 私の言葉の選び方も悪かったのかもしれないし。と思いましたし。。 しばらく怒り納まらず。って感じだったのですが「こっちは仲良くしたいんです。あなたは不器用なんですよ。 一緒に精神的に成長していけるよう頑張りましょうよ。甘えてくれれば良いんです」って言われました。 この男性が怒ってる間に傷つくような事も言われたので、随分悲しい気持ちになっていたんですが 親に甘えても突き放されて来た私は嫌な部分を見せても突き放さない事に驚きました。 でツイツイ親に突き放された事も話してしまったのですが。。 (さすがに重い内容だ)って言ってましたが。。 人間関係をゆっくり時間を掛けて作り上げて行く私には彼のテンポについていってません。 (私のテンポに合わせるよ)とは言ってましたが。 知り合ったばかりで、どういう男性なのかまだ分かりません。 この質問だけの情報で、どんな男性どう思いますか?

  • 男性が好きだった女性に反省を促す時

    私には片思い中の男性(自分が常に優位でいたいプライドの高い人)がいます。 一時は両想いでしたが、私が関係をつぶし彼を傷付けました。 私も彼も気性の激しい性格で喧嘩になると相当言い合います。 始めは気を使う彼がずっと我慢していましたが、ある時、自分がいままで私の対応でどれほど辛かったか伝えてきた(かなり感情的なメールでした)時から彼は相当私に対して言うようになりました。 もう良好な空気は二人の間には何もないのですが、先日どうしても許せないことがあり伝えたところ今後、彼は私とコンタクトを取りたくないと言いながら私の欠点を全部伝えてきました。そんな自分をここしばらく顧みたことは有るか?と年下の彼に説教され、しかもかなり鋭い観察で的を得た指摘だったので正直ショックながらも私をよく見ているなーーと感じました。それでも彼は私とは『親しくない間柄だ』と言っています。。 二度と関わりたくない相手なら、労力削って欠点を伝えるまでもなく、怒りをぶつける必要もなく、あっさり離れる方法はたくさんあるのに、わざわざ(好きだったが別れると決まっている)相手に『お前にも責任があるだろう?』という事から始まり自分の不満を伝え、相手の欠点を伝え省みろ!というのはどういう気持ちからですか? そこに相手への愛情や、少しでも二人の建設的な未来に対して希望はあるのでしょうか?

  • 男性の方へ【彼女に説教をされたら?】

    男性の方に相談です。当方大学四年の女です。 付き合って9ヵ月の彼がおり、就職活動に対する彼のやる気のなさなどが頼りなく感じてしまい、「もっとちゃんと就活しなよ」「やりたい仕事も大事だけど、福利厚生とか働く環境も見ないとだめじゃない?」「やっぱり真面目に将来考えられない男の人とは、この先もずっと一緒にいたいとは思えないよ」 等々…他にもたくさん彼のプライドや自信を失わせるような、生意気で偉そうな説教をしてしまいました。 なぜこんな可愛くないことを延々と言ってしまい、うるさいお母さんのような態度をとってしまったのかと申しますと、 就職活動において彼は仕事のイメージだけで就活を行い(楽しそう、華やかなど)、その会社の現実の大変な面や将来性などを全考えていなかったので、つい生意気に偉そうな口を聞いてしまいました。 彼は優しく気は弱いタイプなので、「そうだね、俺は甘かったね、ごめんね。これから頑張るよ」と素直に聞き、キレたりすることはなかったのですが、男性に対しこのような説教をして疎ましく感じさせてしまっただろうな、と反省しています。 このように、「偉そう、気が強い、うるさい、可愛げがない」態度をとってしまったので、彼は少なからず私を疎ましく思い、可愛い彼女とは思えなくなったと思います。このような喧嘩のあと、どのように接すれば可愛い彼女としてみてもらえるでしょうか。 一度彼女にうるさく説教されたら、彼女に対する恋心や愛おしさはやはりなくなってしまうのでしょうか。 可愛い彼女でいたいと思ったので、フォローの仕方、日頃の接し方で男性の気持ちを教えてください。