• ベストアンサー

数学を好きになるにはどうすればいいですか

noname#177763の回答

noname#177763
noname#177763
回答No.2

数学に限らず授業を好きになるには 担当の先生の影響が大きく占めるでしょうね。 私の中学生の頃の数学の先生は 『何でこんな事、分からんのか!』って怒っていました。 それを教えるのがテメーの仕事だろーが!って思っていました。

関連するQ&A

  • 数学

    数学Iの正弦定理やIIの加法定理の証明、AならnCrの証明、IIIやCは載っていると嬉しいですがなければいりません。 とりあえず数学の公式と公式の証明(演習問題もあれば)など、それらが1つにまとまった本があれば教えて下さい。

  • 数学的帰納法について

    数学的帰納法の証明問題なんですけど 任意のnに対し  (1+2+3+・・・+n)(1+1/2+1/3+・・・+1/n)≧n**2 が成り立つことを数学的帰納法によって証明せよ。 です。よろしくお願いします。

  • 「数学が好き」という人は、どうして好きなのですか

    「数学が好き」という人がいるそうですが、どうして好きなのでしょうか。 本当に数学自体がおもしろいと思っているのでしょうか。 それとも、「数学が好き」と人に言うとかっこよく聞こえるから、そう言っているだけなのでしょうか。 よく、「数学の問題は、論理的に考えれば必ず解けるから好きだ。」とか、 「定理が証明できると、美しさに感動する。」とか言う人がいるようですが、 私は、解が論理的に出てきても、定理が証明できても、「それがどうしたの?」と思うだけですが、どうしてそんなことをおもしろがる人がいるのですか?

  • 数学の「美しさ」

    数学者は「数学は美しい」といいます。 「数学は面白い」「数学は難しい」「数学は楽しい」 は、わかる様な気がします。 「数学の美しさ」「美しい証明」「美しくない証明」                        等 「これが美しさだ!」という例を当方、中学1年生ぐらいだとお考えいただいて わかり易く、教えていただけないでしょうか。

  • 数学の証明問題

    数学の証明問題の解答を見出せずに悩んでいます。 問題は二等辺三角形であることの証明問題です。

  • 数学の問題で

    数学の問題で n^3-3n^2-3n-1>0を証明したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 数学の証明問題なんですが解けません・・・助けてください

    数学の証明問題なんですが解けません・・・助けてください

  • 数学の証明問題について

    来年、成城大学の社会イノベーション学部を受験しようと思っています 僕は社会を選択していないので本番は数学を使うのですが、赤本やネットで調べたところ 数学では証明問題が出ることを知って、今少し焦っています 数学自体は好きですし、苦手っていうわけではないのですが、証明は塾でもほとんど扱うことがなかったのでほぼノータッチ状態です そこで残り2か月に迫ったので証明問題の練習をしようと思うのですが、どのように勉強していけばよいでしょうか? ちなみに、今使っている数学の参考書は、チャート(青)と数研出版の入試問題集(文理系)です また、証明問題の出題傾向とか知っている方はそれも含めて回答してくれるとうれしいです

  • 数学科について

    来年、数学科に編入しようと考えているものです。今は主に解析の勉強を重点的にやっていて、証明は理解できるんですが、基本的な数列の公式などを証明せよ(ε-δをつかって)。って言われるとなかなか書くことができません。これらは数学科の人なら覚えている(普通に証明できる)ものなのでしょうか? 以前、証明が書けても今書こうと思ったら書けなかったりします。証明が全然覚えられなかったりするのは数学的なセンスがないからなんでしょうか? まだ代数や幾何いついては勉強していないのでよくわからないですが、努力すればなんとかテストでも解けるようなものなのでしょうか?

  • 数学的帰納法の問題です

    数学的帰納法の問題です 任意の自然数a,bについて、 a<b,b<a,a=b のうち、ただ一つが成り立つことを数学的帰納法を用いて証明せよ ただ一つが成り立つことを数学的帰納法から導くイメージがつかめず、なかなか証明方法が思いつきません。 ぜひこの証明方法を教えてください。よろしくお願いします。