• 締切済み

公務員の演奏報酬について

私は地方公務員(教員ではありません)で、趣味で音楽演奏をしています。これまで報酬を受け取ってこなかったため、遠くで演奏を頼まれれば頼まれるほど経済的に負担になっています。また、相場を下げるとして、収入を得ている他の芸人からは批判的に見られます。多少なりとも金品を受領したいのですが、実費として公共交通機関利用の交通費、昼食代、機材搬送費用程度を受け取ることは法的に可能でしょうか。芸能は大丈夫だと聞いたことがあるのですが。その根拠はありますでしょうか。観客から多少なりの投げ銭をもらうことは可能でしょうか。 また、宣伝はどこまで可能でしょうか。別の芸人と一緒のチラシを作りたいのですが、そうなると事業として見られ、兼業とみなされることもあるかと思います。チラシに実費のみ受領と書くのはどうでしょうか。どの場合まで任命権者の承諾が必要でしょうか。具体的なアドバイスをお願いします。

  • tida
  • お礼率38% (8/21)

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.5

#3ですが、再度解答します。 公務員の原則として、営利企業等の従事制限の他に、職務専念義務があります。 出版・講演については、基本的に職務に関連するものとされています。 というより、中央官庁のキャリアが、法令解説本を書いたり業界等の講演する事を認めさせている、という事です。

回答No.4

出版は、家賃と同じ、不労所得のため 公務に、影響が無い。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

金品の受領がある場合には、その金額に関わらず、 地方公務員法第38条、営利企業等の従事制限 により、任命権者の許可が必要です。 また、同条2項で、許可の基準は、人事委員会が規則で定められるもの、とされています。 通常、金品を受け取り許可を必要としないものとしては、出版、講演、僧侶のお布施があります。 演奏は、講演には含まれません。

tida
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 任命権者の許可について存じていますが、実費交通費が企業等従事における金品の受領に当たらないと思うのですがいかがでしょうか。また、出版~が許可を必要とせず演奏が必要とする根拠はどこで定められているのでしょうか。 ここが知りたいポイントです。

回答No.2

私どもの職場では、趣味を生かした体験を講演というかたちで発表している同僚がおります。 講師派遣料として(旅費等)いくばくかの実費をいただたいているようですが、この場合、職場長に対し、相手方から正式な文書をいただいているようです。 しかしながら、講演場所が主に大学等の教育機関のため、あなたのようなケースに該当するかどうか不明です。 露骨にきくわけにもいかないですしね。 一般的には、アルバイト的にはダメですけど。

  • tsu9013
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.1

公務員が報酬をもらう関係については解りかねますが、著作権絡みの話だけ。 演奏をして報酬を得る場合は、原則として著作権者の承諾が必要となります。ご自身の作曲された曲や、著作権の消滅している古い曲以外は注意が必要です。 JASRAC(日本音楽著作権協会)に確認された方がよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/info/index.html
tida
質問者

お礼

ありがとうございます。 著作権に関しては存じておりました。

関連するQ&A

  • 至急!添削をお願いします

    学生時代に力を注いだことですがいまいち自信が持てません。よろしければ添削をお願いします。 吹奏楽部の定期演奏会の企画に力を注ぎました。 私は3年間吹奏楽部のイベントの企画係を任されました。学生を中心に観客と交流ができるイベントを作ろうと思い最初の1年は定期演奏会を年1回から年2回に開催しました。しかし、観客の集まりはあまり良くなく500人が入るホールに半分程度でした。また、部員の負担も大きくなってしまいました。なぜ失敗したのかを考え年2回ではクオリティの高い演奏ができないということ、年2回ということを知らない人が多いということが大きな理由であると判断しました。 そこで回数ではなくイベントの内容に力を入れることにしました。具体的には 1.観客に楽器に触れる時間を作る→楽器に触れることにより、一層音楽に興味を持ち身近に感じられるようにしました。 2.J-POPやCMで流れていた曲を積極的に演奏した→聞いたことのない曲より身近な曲を演奏することで飽きてしまうことを防ぎました。 3.今まではスーツでの演奏をパレードの衣装に変えた→視覚的に明るく楽しい印象を持たせました。 4. 大学の近くのお店や駅に定期演奏会のチラシを積極的に貼らせてもらった→人目に付く場所に張ることにより知名度が上がりました。 宣伝のチラシを貼ることを断られることもありましたが仲間同士で励まし合い何件もお店を回りました。結果、ホールを8割埋めることが出来ました。この経験により自分の思ったものを作り上げることの大変さを知りました。そして達成できた時の喜びも味わうことが出来ました。(620字)

  • 公務員の報酬について

    公務員がマンション管理組合の理事長に就任した場合、マンション管理組合規定にのっとり、報酬を支払いたいが、それは妥当であるか。もし金額に制限があるとしたらどの程度の金額が妥当なのかを教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。

  • 公務員は消防団の報酬を受け取れますか?

    人手不足の消防団に在籍していますが、4月から公務員になるため、報酬がもらえなくなり、(団員報酬が消防団の運営費になっているため)消防団に迷惑をかけるので辞めたいと言う団員がいます。 公務員は団員報酬を受け取れないのでしょうか、公務員の入団を促進する一方で、報酬が出ないとなると小規模な消防団にとっては死活問題です、どうぞ教えてください。

  • 公務員の副業。家業を無報酬で。

    現在地方公務員です。 副業に関してご質問させていただきます。 現在、ファイナンシャルプランナーの資格をもっており 副業を考えています。 もちろんこのままでは許可が通るわけはないんですが 妻又は父がFPの個人事務所を経営(法人ではありません) しているという事にして家業を手伝うという名目で 実務は私個人が無給で行ないプランニングで得た報酬は 妻(事務所)のものとして副業をする事は可能でしょうか? 一応形の上では無償、且つ家業を手伝うという範疇に 入るかと思うのです。 もちろん妻名義で確定申告も行うつもりです。

  • 公務員の資格取得に対する報酬は?

    国家公務員や地方公務員は自主的に取得した資格に対して給料上乗せといった制度がありますか?

  • 公務員のスキー指導の報酬

    昨年3月に念願かなってSAJスキー準指導員に合格しました。 昨年の12月からお世話になっていたスキースクールでスキーレッスンの補助(手伝い)をしたところ、1月15日に12月分講師給料という形でお金をもらいました。稼働していたのは10日くらいでもらったお金は5万円弱です。 1日5000円の日当ですが、所得税として360円源泉されていました。 ただ、家からスキー場に行くまで往復交通費として1600円ほどかかります。 なので実際に手元に残る金額は3000円ほどです。 これって公務員の副業に該当するのでしょうか。 営利を目的とする企業に従事することを禁じられているのは承知しています。 また、給料の内訳は、レッスン内容により、財団法人札幌スキー連盟が15000円と株式会社○○スキースクールが35000円とそれぞれ別に支給されています。 それぞれで源泉徴収もされており、先日平成19年度分給与所得の源泉徴収票も送られてきました。 財団法人から支給される給与と株式会社から支給される給与でも違うのでしょうか?

  • 演奏活動報酬の確定申告について

    7名でアマチュアバンドを組んで演奏活動しています。メンバーは個々に職業を持ち、演奏活動はボランティア中心ですが謝礼金やプロダクションからの演奏料・報酬(10%源泉徴収されています)として、バンド全体で毎年、年間トータル100万円程度の収入があります。 メンバーの交通費、楽器のメンテナンス費用、練習やミーティング等に要した諸経費を差引くと30万円程が毎年手元に残り、リーダー名義にて銀行預金しております。 謝礼金や演奏料・報酬を受取る際は『バンド名+リーダー名』としており、リーダー個人に支払われたという認識ではないのですが、昨年まではリーダーA(自営業者)が個人の事業所得にその30万円程度を加算し、ずっと確定申告してきました。 当然ながらAの市民税や国民健康保険料算出の際には、その30万円分が影響してしまっており不都合が生じていると思われます。 バンドが法人化していれば問題ないのでしょうが、今のところ法人化する予定はありません。バンドを『任意団体』として、個人の事業所得と別途に申告することは可能でしょうか? また、主婦(無職・夫の扶養家族)がメンバー内には1名おり、彼女が謝礼金や演奏料・報酬の受取人となって確定申告する…というのはどうでしょうか?10%の源泉も全額還付されるのでは…と考えます。 アドバイスのほど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 公務員が自治会活動の報酬を得る

    公務員で自治会役員をしていて報酬を貰っている又はそういう人を知っているという人に質問です。 私の主人は国家公務員宿舎で自治会役員(以下:役員)を務めている者です。 役員の金銭的・時間的・精神的負担が大きいことから、役員は住民から集めた共益費の中から報酬をもらうことにしました。 特に金銭的負担を説明すると、役員は以下のようなものなどが自己負担で、多分1ヶ月に千円くらいにはなっていると思います。 ・自治会活動に伴う役員同士の電話やメールのやりとり ・業者や市役所などへの電話・FAX・書類の郵送 ・毎月行う自治会会議に必要な書類の印刷代 ・外部の会議への出席する際の交通費(ガソリン代など) これらを細かく計算して必要経費としてもらうのが一番問題がないのでしょうが、細かく計算することが困難に近いし計算すること自体が負担になるし、金銭的な負担だけでなく、住民の苦情というよりクレームに近いものの対応など、時間や精神的にも労力を割いているので、一ヶ月に多くても二千円ほどの報酬を貰おうということにしました。 すると一部の住民から「役員が報酬を得ると公務員のバイトということになり職場に副収入を得る旨の文書を提出する必要がある」という意見が出されました。 前置きが長くなりましたがここで質問です。 ・職場に副収入を得る旨の文書を提出していますか?(地方・国家公務員の種類もお願いします) ・どれくらいの報酬をもらっていますか?

  • 公務員のスキー指導の報酬は副業になるのか?

    昨年3月に念願かなってSAJスキー準指導員に合格しました。 昨年12月からお世話になっていたスキースクールでスキーレッスンの補助(手伝い)をしたところ、1月15日に12月分講師給料という形でお金をもらいました。12月の稼働日数は10日くらいで、もらったお金は5万円弱です。 1日5000円の日当で所得税として360円源泉されていました。 ただ、家からスキー場に行くまで往復交通費として1600円ほどかかります。 なので実際に手元に残る金額は3000円ほどです。 これって公務員の副業に該当するのでしょうか。 営利を目的とする企業に従事することを禁じられているのは承知しています。 また、給料の内訳は、レッスン内容により、財団法人札幌スキー連盟から15000円と株式会社○○スキースクールから35000円とそれぞれ別に支給されています。 それぞれで源泉徴収もされており、先日平成19年度分給与所得の源泉徴収票も自宅に送られてきました。 財団法人は営利を目的としない企業ですよね。 なので財団法人から支給される給与と株式会社から支給される給与でも違うのでしょうか?

  • どうしても演奏がしたいです

    音楽を演奏するのが好きで ピアノを少々習っていたのですが、 持病の病気のため指が不自由になり鍵盤を弾くことができなくなりました(>< でも、音楽がすごく好きでピアノに変わる楽器が欲しくて ご相談させてもらいました。 現在、使える指の機能は両手とも、親指と人差し指くらいなんですが(握ることは可能です) こんな状態でも演奏可能な楽器をご存知でしたら ぜひぜひ、教えてください。 無茶な話とわかっていますが、すごくほしいんです。 補足などありましたら、教えてください。