• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャイルドシート設置について)

チャイルドシート設置について

naopapa06の回答

  • naopapa06
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.5

確かに頭の固い人を説得するのは困難です。 うちはチャイルドシートが無ければ絶対に乗せませんでした。 その後ジュニアニートになったので、親の分まで買って送りました。 義両親が相手でそのご主人では、説得は無理だと個人的には思います。 こちらが如何に正当性や法律や社会常識を持ち出しても不可能ですね。 正論を通せば、良好な関係を維持するもの困難になりそうです。 出来れば、義母やご主人の兄弟を味方にするのが良いのですが・・・(普通は) 一時的な移動でしたら、他の回答者さんのURLにあったような免除の項目で我慢して、 後部座席でしっかりと子供を抱えるしかなさそうですね。 また、フラットタイプに拘るのもやめて座席タイプでも良いと思いますよ。 酸素飽和度なんて良い加減な宣伝文句でして、どちらでも適正に使用すれば問題なんてありません。 逆に何を使おうが不適切な使い方では全く意味がありませんからね。

関連するQ&A

  • 5人乗り車でチャイルドシートを2個つけてる方へ

    (1)後部座席でチャイルドシート2個つけて、間に大人が座ることが可能なのでしょうか? やはりかなり窮屈なのでしょうか。 (2)さらに、後部座席の真ん中(2点式シートベルト?)に、チャイルドシート(4歳ぐらい以上の子供が 座る)を着けることが可能なのでしょうか? 現在、軽自動車の後部座席にチャイルドシートを2個つけています。軽から ミニバン(7人乗り)に乗り換えるか、レガシーとかのワゴンに乗り換えるかを検討してます。 5人乗りの車で2個または3個のチャイルドシート(ジュニアシート含む)を設置して いる方、どれくらい不便か?または、それほどでもないのかお教えください。

  • チャイルドシートについて

    出産・育児カテと迷いましたがここで質問させていただきます。 今度子どもが生まれます。うちには車がないのですが、実家の父がトヨタウィンダムに乗っています。出産したら、この父の車に子どもを乗せる可能性があります。 今後、父・母・夫・私・子どもの5人で外出する場合があるかと思うのですが、チャイルドシートを後部座席に載せた場合、子ども以外に大人2人って乗れるものでしょうか? チャイルドシートって意外と大きく見えるので、後部座席が狭くなりそうで気になっています。 ご存知のかた教えてください。

  • チャイルドシートどうしてる??

    こんにちは。 もうすぐ二人目が産まれます。 上の子は2歳半、現在5人乗りの車の 助手席後部にチャイルドシートを設置し座らせています。 新生児から使用出来るタイプです。 二人目は里帰り出産する予定で、自宅に戻るのは生後1ヶ月たってからですが 自宅に戻ってきたら、上の子の用事や習い事、自転車は持っていないので 徒歩圏外は車で移動することになりそうです。(ベビーカーは季節的に寒いですし…) となると、チャイルドシートを買い足さねばと考えていますが 2歳半と新生児、この構成ですと、みなさんは車にどういった配置で どんなチャイルドシートを使っているのかな?と気になりまして。 よその車をじろじろ見る訳にも…。 今考えているのが、ジュニアシートを助手席に設置し上の子を座らせて 現在の位置(助手席後方窓側)に新生児を乗せようかと思っています。 後ろに子供二人…というのも考えましたが、そうすると後部座席には な~んにも乗せられません…(狭いので…)

  • チャイルドシート

    2歳0歳の子供がいます。今現在タカタのチャイルドシートを後部座席に二つつけています。後部座席にはもう大人は乗れない状態です。 助手席のものが後ろを向いて子供をあやすのですが、酔ってしまいます。 なのでこの際3列シートを希望しています。 トヨタのシエンタを希望していましたが、3列目にはチャイルドシートはつけないほうがいいといわれました(衝撃の問題) なので ・2列目と3列目を向かい合わせにできる車(子供をあやすため) ・3列目にもチャイルドシートつけても衝撃的に問題ない車 こういった車があればおしえてください。

  • 後部座席でもチャイルドシート着用してますか?

    2ヶ月の子供がいます。 チャイルドシートは自分の車には取り付けているのですが実家に帰った際に実家の車にチャイルドシートがないためどこにもいけません。 捕まったらシートベルト不着用と同じ罰則があるそうですが、後部座席に乗ってるくらいならいいのでは??と甘い考えです(笑) 捕まったことある方、おられますか?

  • マイカーに合うチャイルドシートが見当たらず・・

    マイカー(日産 キューブ 平成16年式 Z11型)に合う新生児から使えるチャイルドシートを 探しております。どの車でも一緒だと甘い考えでおりましたが、後部座席のシートベルト(2点止め式)に対応している型が見当たりません。ご存知の方がいらしたら教えてください。 初めての子供ですので、できましたら長く使える丈夫なものを希望します!

  • この場合チャイルドシートは免責ですか?

    5人乗りの車にのっています。疑問なことがあり質問します。 お分かりになる方お願いします。 大人二人、子ども三人(0歳、0歳、2歳)で車に乗りたいと思います。 後部座席に二台チャイルドシートがついていて、大人は後部にはのれない状態です。助手席に子ども一人(乳児)をだっこして大人がのっても違反にはなりませんでしょうか。 サイトを調べると下記の条件が免責なようです。 「固定できるチャイルドシートの数を超えた幼児を乗せる場合。 乗車人員制限内の員数で、固定できるチャイルドシートに乗せることが出来る人数以外の幼児に限る」  助手席にチャイルドシートをつけるのは危険とききますし、大人がのれなくなります。 市内の短距離移動につかいます。 チャイルドシートなしで違反ではないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • チャイルドシートについて

    1ヶ月後に女の子を出産予定ですが、チャイルドシートをそろそろ購入しなければと思ってます。 6歳未満の幼児を自動車に乗車させる場合にチャイルドシートの使用が義務付けられてますので新生児から6歳まで買い替えのないようにと思ってますが、ほとんど新生児~4歳までというものが多く、6歳までというものは種類が少なく困っています。 それに実際5~6歳の子供がだまってチャイルドシートにすわっていれるものでしょうか? あまり5~6歳の子供がチャイルドシートに座っているのを見たことがありません。 皆さんはどのようにしてますか?

  • チャイルドシートをしない親

    4歳と2歳の息子がいる母です。 息子の幼稚園の同じクラスのお友達のことで気になっていることがあります。 そこもウチと同じ年の姉妹です。 チャイルドシートが義務化されてきているにもかかわらず、していないと言うのは良くあることかもしれませんが、後部座席のパワーウインドウも自由に開け閉めさせて、走行中も子供は少し顔や手がでる感じで乗り出して景色を見ています。 見ていてとても危なっかしく、自分の子供と同じ年なので人事に思えなくって、とても複雑な思いです。正直言おうかな~と思っていますが、そこで質問です。 私は結婚前まで車のない生活でした。(親が車の免許なかったので。) 結婚してから免許を取り、子供が生まれました。ここ数年は義務化されているのでするのが当然と思っていました。 しかし、昔はチャイルドシートがなかった時代の子供は、乳児の頃もですが、子供をどうやって車に乗せて出かけていたのでしょう?もう1人大人が乗っていたのでしょうか?それともシートベルトも何もせず、ただ後部座席に座らせていたのでしょうか? 恐らく、今の子育て中の親はチャイルドシートをしないで育ったから、 抵抗ないのかな~と思ったりしています。 黙って見過ごすか、当たり障りのない言い方でかつ心に響く言い方があれば教えて下さい。

  • 5人乗りの車に3個のチャイルドシート装着

    自分の家族ではないのですが、 長女が小学一年生ぐらいで、最近三人目のお子さんが生まれて 車に三つのチャイルドシートを装着しなければならなくなりました。 5人乗りの車なので助手席と後部座席に二つチャイルドシートを装着すると 運転手の他に大人が一人乗る事が不可能なようです。 車の買い替えは考えていないようなので 何かよい知恵は無いでしょうか? 後部座席に三人掛けのチャイルドシートを装着できればベストなのですが・・・