• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:側溝に落ちた車を上げてやったら修理代を請求された)

側溝に落ちた車を上げる手伝いをしたら修理代を請求されて困っています

6AV6の回答

  • ベストアンサー
  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.16

>質問は知人は一銭も支払う必要はないはずですが相手にはどのように伝えたらよいでしょうか。  知人側から連絡するべきではありません。様子を見ます。もし、ドライバー側からいやがらせ、脅迫があったら警察に相談すれば良いでしょう。多分相手のドライバーも一時の怒りが周りの忠告で収まりその後の連絡は無いのでは。 >詐欺では無いと思います。知人が在宅しているか解らないのにこんなやっかいなことはしないと思いますが。  私も詐欺ではないと思います。ただ世間の詐欺事件の被害者は一人として詐欺だとは思わず深みにはまりますが今回は違うでしょう。親しい友人でも無いようですのでアドバイスなど余計な深入りは遠慮することです。

AVC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 事故での車の修理代を不当に請求されました

    僕の娘が知人の車の助手席に乗っていてドアを開けたところ 隣に停めてあった車のドアに接触して相手のドアに5ミリくらいの傷をつけてしまいました 僕の妻が娘に 1、知人の車両保険を使うと知人の保険代が上がると娘に説明しました 2、そのため娘は保険を使わずに修理代を自腹で出すと相手に出すと約束しました 3、後日に相手から請求書が届いて車のドア1枚を交換したそうです 質問ですが 5ミリの傷でドア交換は妥当ですか? 妻が車両保険と言っていますが普通の保険ですよね?

  • 車と自転車による事故 車の修理費の請求や支払ってもらいかた

    以前はお世話になりました。 車と自転車の事故について、質問させてください。 事故状況は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741109 です。 1. 日数が経ち、支払いの方をすすめたいのですが、相手は私に会う気がないということで、車の修理費を払ってもらえるか心配になってきました。 直接は話したことがなく関節的に聞いたことですが、相手の父親は保険等に多少詳しいようで、過失割合も50:50や40:60も妥当だろうと話ていたそうです。 人身事故の為に相手の慰謝料や治療費は、私の自賠責に請求され相手は、確実にお金を受け取れると契約会社の保険屋さんから聞きました。 このままだと、相手が治療費・慰謝料などを受け取り、私の車の修理費を払わないということになってしまいそうです。 相手の母には今さっき電話をし留守電にメッセージを入れたのですが、多分返事はないような気がします。 会いたくないということは仕方ないことですが、電話などでも連絡をとり、車の修理費をどうしても払ってもらいたいと思います。 修理費が29万なので14か15万は最低もらいたいです。 2. 知人の車販売の仕事をしている人に聞いたのですが、家の保険に徒歩や自転車で損害を出したときに、損害額を保障してくれるような物があると聞いたのですが、そのようなものはありますか? <例> デパートなどで歩いててつまずきショウウィンドウのガラスを破損してしまった。その修理費を助けるような物らしいです。

  • 道を譲ろうとして側溝に脱輪したら…

    今朝目撃したことなんですが、狭い道で車が出合い、 どちらかが後退して余地のある場所まで後退するしかなくなりました。 出合った場所は、前後のスペースへ後退するのにちょうど中間地点付近でした。 運転手は双方とも初心者マークを付けてはおらず、 車は双方とも普通乗用車です。 結局片方の方がバックを始められたんですが、 間もなく側溝に脱輪。その人は相手に向かって「おい!」と呼んでいましたが、 その人は後退して行き、結局そのまま何処かへ走り去ってしまったようです。 ここでお聞きしたいのは、その後JAFなどを呼んで車を引き上げて貰ったりした場合、 1.その費用を相手に請求できるか否か 2.走り去った相手は罪になるのか という2点です。 私も車の運転が下手で明日にでも起こしそうで、(^^;) ちょっと心配になって来たので質問させて頂きました。

  • 止まっている車に追突されても全部修理してもらえないない?

    自動車事故の相手側の修理義務についてですが、 私が事故にあったわけではなく、知人の事故の話なので、単に 興味本位でこの場合はどうなるのか知りたくて質問します。 私の知人Aさんがこの間車をぶつけられました。 Aさんは完全に停止した状態で、相手の車がAさんの車の横を すり抜けようとしたときにAさんの車の右側面を擦って傷つけました。 傷は、Aさんの車の右後部からドアにかけてついています。 常識的に考えれば、Aさんは動いてないわけですから無条件で 相手が全ての傷を修理しなければならないと思いますが、なんと相手は 「私が修理するのは右後部だけで、ドアの傷はもとからついていた ものだからこの部分の修理代金は払えない」と主張したそうです。 そして、運が悪い事に?Aさんが入ってる保険会社と相手の保険会社が 同じ保険会社で、相手の主張を認めて「右後部の修理代しか払わない」 と通達してきたそうです。 警察は「塗料を調べれば一目瞭然だから、裁判すれば100%Aさんが勝てる」 と言ってくれたそうで、これから裁判も起こすそうですが、 それにしても保険会社がこんなありえない主張を認めることなどよくあるのでしょうか? もしAさんが勝てた場合、訴訟にかかった費用なども請求できるのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 車の修理費

    トヨタのプロボックスの後部をぶつけて、ディラーに修理見積もりを依頼したところ20万ぐらいだったのですが、この値段が妥当なのかどうか教えてほしいのです。車を修理したことが全くないので、見当がつきません。修理内容は、後ろのドアを交換して、後ろのカギボックスバンパー、ランプも左右交換する修理です。ガラスははめなおすらしいです。 塗装費が一番高くて6万以上となっていました。保険屋さんが電話をしたらしいので、保険を使用するとして、高くなっているんでしょうか? ナンバープレートも少し傷があって、つけかえるには、陸運局にいかないといけないらしく、別途2万ぐらいに費用がかかるそうです。見積もりの段階で安くすると相手の車の修理費との相殺の関係で不利になるんでしょうか?

  • 建売新築の側溝について

    長文になりますが,よろしくお願いします。 建売りで新築の家を購入しました。 車を引越し先から送ろうとしていますが,側溝に張られた板が錆び付いています。 購入の時には車を持ち込む予定など検討していなかったので,特に気に留めなかったのです。 しかし生活してみると錆びた板が置いてあるだけで,踏むと大きな音がガタガタとなり揺れます。 近所の人に購入先に相談したら?と言われてしまい(その位うるさい)ました。 幅の細い側溝なので自転車やバイクは側溝を跨ぐように通れば問題ありませんが,近所の人へやこれから先車を入れたりするのにきちんとした板が必要だと思いました。 購入先に電話すると,原則なにもしない。なお,検討してご連絡します。とのこと(何千万の買い物をしても所有者が代わればこの対応か…と感じました。) この場合自費で購入となりますが,公・私道により市役所等に相談の必要の有無を知りたいです。 また,ホームセンターで購入となった場合,どのような材質がいいでしょうか?

  • 側溝に落ちそうになって、くやしいー!

    車1台しか通れないような細いT字路で、私は突き当たりを左折しようとしたところ、左角の家の前に軽自動車が止まっていたので、出来るだけハンドルを右にきってその車を避けるように曲がろうと苦労していました。 そしたら、その家から女性が出てきて、その軽自動車に乗り、何故かバックしてくるのです。 クラクションを鳴らしてもどんどんバックしてきて、ぶつかりそうになったので、慌てて少しバックしたら側溝に落ちそうになって、落ちるところまではいかなかったんですが、バンパーをかなり擦ってしまいました。 そんなことにはおかまいなく軽自動車は、なんとその狭い道でUターンをして、右の方へ行ってしまいました。 後日、その家をたずねてその軽自動車に乗っていた人は誰なのか聞こうとしたら、そんな時間にうちに来た人はいないし、家の前に車を止めた事実もないと言われました。(でも、その家の車も時々止まってるんですけど) 私としては、そういう場所に駐車するのをやめてもらいたいことと、前に進んでひと回りすればすむのになんでわざわざUターンしなければいけないのかということを言いたかったので、修理代を請求したいってわけじゃないのに、なんだかインネンをつけにきたみたいなあしらいを受けてすごく不愉快になりました。 そこで、こういう場合、もし相手がその場に残っていたら、なんか法的に非はあるんでしょうか?

  • 追突された車の修理代

    先日、右折車待ちの列で停車していたところ、後ろから来た車に追突されるという事故にあってしまいました。 相手も一方的に自分が悪いとうことを認めその場では修理代を一切払うということを認め念書も書いてくれました。 相手は無免許で女性、旦那さんがいっしょに乗っていて念書を書いてくれたのは旦那さんです。旦那さんは市外の(結構遠い所)中古車屋の社員です。保険は使えないそうです。 困っていることなんですが、 修理代は大体50万円位かかるということなんですが、私の車の査定額が15万円位なので、法律的にはそれ以上相手は出さなくてもいいそうです。(私の保険を使えば30万円くらい出るらしい)つまり、ただぶつけられて、35万円私が払わなくてはならない(保険を使えば20万円)ということらしいんです。 相手の旦那さんは会社の上司にお金を借りるらしく、先ほどその上司から電話があって、私の車と同等の価値の中古車と(査定15万円位のものという意味らしいです)交換するか15万円(30万円)で話をつけて欲しいといわれました。つまり、怪しげな車と交換するか、私が修理代を30万円(20万円)払えということです。 これはどうしようもないことなのでしょうか? そうだとしたら私にとってとても悲しいことです。 なにかいいアドバイス、知恵は無いでしょうか?

  • 車の修理代

    修理代75万と言われたら、その車はどんな状態だと思いますか?(ちなみに車は三菱ディンゴです。必要ないかも?…) 友人が事故をして、相手側からの見積もりでそのように言われたそうです。友人によると、高く見積もっても30万でできるそうです。 フェンダーが外れているくらいでエンジンの乗せ換えは必要なんでしょうか??

  • 修理していない車に対して修理代を払う必要はあるのでしょうか?

    物損事故に合ってから4ヶ月たちます。相手が被害者請求している段階です。現在に至っても過失割合が決まらない為、現在は相手の弁護士とやりとりしている状況です。先日、弁護士から修理代を払うように見積書が送られてきました。修理代を払わないと裁判を起こすぞ!!と主張しています。衝突の衝撃から考えて修理代金の総額に納得できなかった為、本当に修理したのかどうか修理会社に直接電話したら修理はしていないとの事でした。 修理もしていない請求に対して払う必要があるのでしょうか?相手がしている事は詐欺と思います。 こちらも弁護士をたてた方がいいのでしょうか? 私の車も修理代が8万円発生しています。相手の車はタイヤの擦り傷だけで17万円の修理代を請求してきています。 ご教示頂ければ幸いです