• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GTXの1.5Gと3GVRAM容量の違いについて)

GTXの1.5Gと3GVRAM容量の違いについて

このQ&Aのポイント
  • GTXの1.5GBと3GBのVRAM容量の違いについて質問します。今度ゲームPCの購入を考えていますが、同じGTX580でもVRAM容量が1532MBと3072MBがあります。値段は変わらないので、どちらを選ぶべきか迷っています。
  • パソコンのVGA選択項目で、GTX580のVRAM容量が1.5GBと3GBという選択肢があります。値段は同じなので、どちらを選ぶべきか迷っています。
  • ゲームPCのVGA選択肢で、GTX580のVRAM容量が1.5GBと3GBのものがあります。値段は同じであるため、どちらを選ぶべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12264)
回答No.1

可能性その1:大容量優先で低速なメモリが使われている。3GBの容量が活きる場面では速度面の優位がありますが、軽負荷では逆にメモリ速度が足を引っ張る。 可能性その2:Windows 7のグラフィック周りの仕様上、VGAのローカルメモリとほぼ同量がI/Oバッファか何かでメインメモリから確保されたはず。つまり3GBのメモリを積んだグラフィックカードを活かすには8~16GBのメモリ搭載が不可欠で、メモリの差額でVGAの差額を吸収するようになっている #でもメモリオプションそんなに高くないなあ 可能性その3:ただの表記ミス 可能性その4:1.5GB版はELSAやMSI、ASUSなどの品質面やクーラーの静穏性に評価の高いメーカーのもの、3GB版はLEADTEKやZOTACなどの価格優先なものという差がある 可能性その5:同じメーカーでも1.5Gと3Gにそうまで極端な価格差がない場合もあるため、客寄せのためにあえて設定している(可能性2で挙げたメモリオプションでの客単価上昇も見込んでいる) まあ色々考えられますね。メモリ山盛りするつもりなら3G版にしておいて良いんじゃないでしょうか。

TAK0423
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモリはとりあえず8Gでつんでそのあと必要なら増設しようかと思っています。 メーカーによる性能面の違いがあるんですね 夜中だったのでショップに連絡することもできず平日はあまり時間が取れないのでここで聞かせてもらいました。 表記ミスやメーカーのほうは気になるので週末にでもショップに電話で聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.2

ほほー 値段同じですか そりゃ3GBがお徳ですよ ちなみに1.5GBと3GBってユーザーの使い方次第です 可能性の話じゃないんですよ んなメモリアクセス速度の負荷 軽減などは微々たるもので人間の目で体感できるのかと聞きたい 子一時間聞きたい 当然3GBを買うに決まっています 簡単に言うとテクスチャを貼り付けるときに 大画面液晶を使っているのなら恩恵があります 例を挙げると GTA4 http://100pa.sakura.ne.jp/gta4/index.html この手のゲームを24インチ以上の大画面液晶でプレイする場合 ビデオカードの性能によって高設定できますね さらにVGAメモリの搭載量によって さらに高設定ができるというものです オイラ 1.5GBの480GTXで24インチですが 背景の奥行きなどのテクスチャの貼り付けには ビデオメモリ搭載量によってどこまで可能か決まるということです 大画面液晶を使っていなくて 高負荷のFPSゲーをしないのなら そもそも580GTXなんてカードを買うこと自体がムダってもんです 電源にも優しくないしね んな580GTXでバリバリゲームをやろうとしたら 安モン電源ではいつ死ぬかわからんよ

TAK0423
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 液晶もDELLで27インチのやつを一緒に買おうと思っているので3Gのほうを選んでみようと思います。 FPSはやったことがありません。基本的にはMMORPGなのでそこまで高性能はいらないかとも思いましたが2~3年後も現役でゲームができるのはこのあたりかなと思いGTX580にしようと思いました。 VRAMも特に制約がある感じもしないので3GBにしてみようと思います。 電源も選べるのなら少し調べていいものを選びたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GTX295の メモリのメモリの使用量

    GTX295はメモリ890M×2ですよね???PCゲームやるときに、メモリは890MBしか認識されないんですよね??というか・・・SLIのVRAMの量は2枚のVGAのVRAMの和にはならないのですか??2枚のVGAには同じデータが読み込まれるためですか?? すいません・・・長々と質問を・・・

  • オンボードVGAのVRAM容量

    オンボードVGAでVRAMへの割り当てに128MB程度可能ですが、 XP以前では意味あるんですか? VISTAを動かすには意味があるとは思うんですが。 割り当てたぶんだけメモリが減ります。 オンボードはゲームに向かないし、 ゲームをしないなら最低容量(16MB)でも十分だと思うんですが。 2Dを動かすには8MBでも十分ですよね。 最近は最低容量は16MBになっていますが。

  • GTX480 SLIで必要な電源容量

    GTX480(今さら・・・というのは無しで)をSLIで使用する時に必要な電源容量について質問です。 当方のPC環境: OS・・・Win7 64bit CPU・・・i7-860 定格 MB・・・Asus P7P55D-E EVO メモリ・・・2G×4枚 HDD・・・4台 SSD・・・1台 BRドライブ・・・1台 ファン・・・計8つ程 電源・・・Corsair CMPSU-850HX このPC環境にGTX480をSLIで積んだ場合、850W電源では足りなくなるでしょうか? 4gamerに以下のような記事があり、 http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/ ここでは、 OS・・・Win7 32bit CPU・・・i7-975 3.33GHz MB・・・Asus Rampage III Extreme メモリ・・・1GB×3 HDD・・・1台 電源・・・CoolerMaster RealPowerPro 1250W の環境下でGTX480をSLIで使用した場合の消費電力がゲーム時で最高750W程とのことでした。 一応850Wに収まってはいますが、足りないでしょうか? よろしくお願いします。

  • VRAM15MBは存在する?

    おはようございます。 多くのゲームの動作環境にビデオカード(グラフィック)の項目がありVRAM8MB以上とかVRAM16MB以上とか書かれてあります。私が知る限りここの数字は2,4,8,16,32なのですがあるゲーム(下のURL、同一ゲームです)を見ると動作環境が全部VRAM15MB以上になっています。(製作元によるとDirectXのバージョンは8.1が正しいようですがVRAMについては書かれていません) VRAM15MBなるものは存在するのでしょうか?今まで聞いたことがないのですが・・・ http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20021028/cpt/19070000_eg001.html http://www.4gamer.net/news/history/2002.10/20021024032038detail.html http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/10/24/639454-000.html

  • VRAM容量と画面解像度について

    フルHDのディスプレイ(1920x1080)を購入して、複数台あるパソコンをつなげて使っているのですが、古いタイプのSocket478のマザーボードのオンボードグラフィックだと、1280x1024は表示できますが、1920x1080になると表示できません。(と言うより画面解像度で選択できない) そこで、VRAM容量と画面解像度について調べてみたら VRAM(Byte) = 横ドット数 × 縦ドット数 × 色数(ビット) / 8 との数式で求められると書いてありました。 この式でそれぞれのVRAM容量を求めてみたら(色数は24で計算) 1920x1080は、5.93MB 1280x1024は、3.75MB となりました。 こう考えると、私の持っているオンボードVRAMは、3.75MBより大きく、5.93MBよりは小さいとなるのでしょうか。 (4MBなら、区切りがいいからあり得るのかな?) さらに、私はAGPのグラフィックボードを買ったのですが、それだとVRAMが512MBもあります。 値段が安かったので、いくら多くとも個人的には構わないのですが、なぜそんなにものVRAMが必要なのでしょうか? と言うより、どうやってそれだけものVRAMを使えというのでしょうか? それとも何か根本的に考え方に誤りがあるのでしょうか? ちなみに、私が買ったグラフィックボードは、「GeForce 6200」のものです。 何か不足している情報があれば、補足欄に書き込みます。 よろしくお願いします。

  • Pen4 3.4GとCeleron D 350、どちらを買うか迷ってます。

    Soket 478のマザボを使っています。 今、Pen4 3.0G使っていますが、性能upのため、CPUを変えたいと思っています。 そこで、シングルコアでHT機能のPen4 3.4Gか、デュアルコアのCeleD 350か迷っています。 デュアルコアが魅力なんですがCeleronと言う事で性能が逆に下がってしまうんじゃないかと思ってしまい…。 そこで、どちらがいいのかみなさんのアドバイスをお願いします。 なお、この2つ以外でお勧めのCPUがありましたら教えていただけないでしょうか。 ただ、マザボは変えませんので、ソケット478のCPUでお願いします。 [スペック] OS:Windows XP Pro. SP2 CPU:Pen4 3.0G MEM:1024MB VRAM:玄人志向 GeForce 7900GS 256MB MB:ASUS P4GD1 電源:玄人志向 550W 使用用途は主に3Dゲームです。

  • GPUの型番とVRAM容量について

    GPUの型番とVRAM容量についていくつか質問があります。 質問1:VAIO typeZの機種でオーナーメイドモデルの場合GPUの選択で ・GeForce9300M GS(専用ビデオメモリ256MB)1600×900ドット ・GeForce9300M GS(専用ビデオメモリ128MB)1366×768ドット の2種類あり、同じ型番なのにVRAM容量が違っていますが上のほうが高性能なのでしょうか。 質問2:GPUの型番で百の位が600以降の物は、上記のGPUと比べて旧シリーズのほうが良いということはよく聞きますが、例えば ・GeForce8600GTS (VRAM256MB) ・GeForce9300M GS(VRAM256MB) の場合なら同じ容量でも8600GTSのほうが高性能なのでしょうか、 それともPCゲームをする場合、推奨VRAMが256MBとあればどちらを選んでもそれほど変わらないのでしょうか。 質問3:VAIOtypeZ(09年1月)はPCサイズを考えて、現時点で9300M GSが最高のGPUになるのでしょうか(消費電力や排熱を考えて)

  • 2Dのオンラインゲームをやっていて、重いと感じたのでVGAを増設しようと考えています

    3D描画性能は必要ないので2DのいいVGA探してます。 使っているPCはVAIOのPCV-JX10で メモリは512MBで,CPUは換装してPentiumIII1.40GHzです 今ビデオはオンボードでVRAMは11MBです。 2Dのオンラインゲームのメイプルストーリーをやっていると戦闘や広いマップでカクカクした動きになってしまいます。 GeforceなどのVGAは値段が高く、消費電力も大きいので、2Dだけでもいいので安くて動作が改善するものを探しています。 ヤフオクで見つけたこれはどうでしょうか↓ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22895409 ファンレスだしVRAMも動作環境を満たしているしDVI端子です。(うちのディスプレイはDVIから変換すると映らないらしいので) ほかにおすすめのVGAがありましたらご教授お願いします。

  • メルティブラッド用のビデオカード

    メルティブラッド re actというゲームをプレイしたいのですが http://game.2ch.net/gsaloon/kako/1042/10429/1042957227.html の書き込みによると自分が今使っているRIVA TNTは相性が悪いようです  スペックはVGA以外は満たしています 公式サイトによると Direct3Dに対応した、640x480、65536色が表示できるもので、できるだけ高速かつ、VRAM32MB以上を搭載したモノ (推奨:VRAM128M以上のGeFORCE系・あるいはVRAM128M以上RADEON系) がよいそうです 交換しようと思うのですが どういうものがおすすめか 値段はどれぐらいか 具体的にどんな作業をするのか を教えてもらいたいです

  • VRAMを増やすには・・・

    友人から借りたPC用のゲームを今日インストールしてやろうとしました。 するとまず、 「ご使用のグラフィックデバイスでは、画像の色が正常に出ない可能性があります。DirectXの使用を停止しますか?」 とでてきて、いいえを選択すると白い画面になりゲームができないので、はいを選択しました。 するとしばらくはゲームができるのですが急に止まり、 「問題が発生したため終了します」みたいなエラーの文がでてきて強制終了してしまいます。 そこで、そのゲームの動作環境とPCのスペックを比較するとVRAMが64MB必要なのに対してPCの方は32MBしかありませんでした。 なので、VRAMを32MB→64MBに増やすにはどうしたらいいのでしょうか? 僕は、まだ中学生でPC初心者なので全然分かりません。 どなたか教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターのメインスイッチが点滅し、インクのランプが点灯している場合、印刷ができない原因があります。用紙が吸い込まれず、印刷ができない状況になることもあります。
  • EPSONプリンターのトラブル発生時には、以下の対処法を試してみることが重要です。まずは、メインスイッチの点滅やインクのランプの点灯が原因である場合は、プリンターを再起動してみてください。
  • また、用紙が吸い込まれない場合は、用紙の詰まりや紙の種類などが原因となっている可能性があります。用紙の詰まりを解消するために、プリンターを清掃し、正しい方法で用紙をセットしてみてください。
回答を見る