• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の育て方)

子供の育て方

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.4

まだ育てられた側ですが… 育て方と結果を求めてると解釈したので、自分の家庭を紹介します。 ただ、親がこう育てたいという思いはしらないので、貴方の求めてる解答でもないと思います。 家族構成:姉(27)・兄(25)・私(21)で5人家族 育て方 母親:頼られれば常識内にて世話してくれて、基本的には放任。 父親:八つ当たりで殴る・蹴る・叩く・改造ガス銃で射撃・金を取る・物を勝手に売る等を離婚するまで子供行う。また、無職の犯罪者。 ※ただ存在しとただけで、育ててはないと思う。 結果 姉:鬱病等の精神病を患いぷー太郎のバツイチ。だけど最近再婚。再婚するまでは、母親の脛をかじって生きてました。思い込みが激しい。 兄:大学を一回留年後無事就職し普通に生活中。片付けられない人。基本的には優しいけど冷酷にもなる。要領はいいけど、ちょっとお馬鹿。 私:高校卒業と同時に他県で就職。基本的に冷めてる。クールではなく冷めてます。1人が大好き。嘘つきの偽善者。何事もなかれ主義。 ………書くのに疲れてテキトウになっちゃった。 すみません。 こんなんでも参考になればと思います。

u2122
質問者

お礼

世の中にはいろんな性格の人がいて、 どんな育て方をされたらこんなフウな大人になったんだろう??と 思うような人達があふれており、 興味がわいた事もあり、質問させて頂きました。 ですので、こんな回答で構いません^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供の血液型について教えて下さい。

    子供の血液型について教えて下さい。 男B型×女A型です。 家族の血液型は、 男…父B型、母B型、兄B型、弟B型 祖父母はわかりません。女…父AB、母A型、姉AB型、妹A型 母方の祖父母は父、母ともA型です。

  • 子供の喧嘩について

    小学3年の息子です。近所に2年の友達がいます。A君とします。A君は、2年と言っても、うちの子よりも身長も大きく、いつも一緒に遊んでおり、同学年と変わりはありません。この間、A君の母親とA君と私と息子と、息子の友達B君で、車で公園に出かけました。3人だった事もあり、途中、喧嘩になったようです。帰りの車の中で、うちの息子がA君に向かって、「もう一生遊ばない!」とか、何度も言っていました。その場では、A君は何も言わずに、A君の母親が、「もう一生遊ばなくっていいんやね?」って言ったら、うちの子は「うん、いいよ」って言って、A君は黙ったきりでした。私は、いつものように喧嘩してるなあと思った程度で、私が運転していた事もあって、何度か「車のなかだし、もう止めなさい」と言った程度でした。帰宅後、B君と息子は2人で遊ぶと言っていたのですが、A君にどうするか聞いた所、A君の母親が、「うちの子は帰るから」と言ったので、私もその日にピアノがあると聞いていたので、何も気にせずに別れました。 次の日の朝早くに、A君の母親が1人でうちに来て、昨日の話だけど・・・と言って、昨日の話を持ち出してきました。昨日、私が見ていないところで、息子とA君がトイレに行ったら、息子がA君を蹴っていたのをA君の母親が見て、その時に目が合ったとの事。私は、何が言いたいのか判らずに、「そういう事もあるよねえ・・・」と聞いていたら、更に、A君が言うには、うちの息子がB君に対して、「死ね」と言っていたとの事・・・。それを聞いて、初めて、うちの息子が悪い!っていいたいのかな?と気づいて、昨日は、A君はお母さんが一緒だから、喧嘩も何もしなかったのかも知れないけれど、私の前では、A君は、うちの子とは口喧嘩もしてるし、たたき合いの喧嘩も対等にしてるよ。死ねって言われたら、直ぐに言い返してるし、そんな心配をする必要ないよ。一方的にどちらかがいつも言ってるわけではないし、仲良くなってからの喧嘩でしょ?それより、余り家庭で厳しくしすぎたら、外で自分の息子が何をやってるのか全く判らなくなるから、余り怒らない方がいいんじゃあないのかな?って話しました。そう話したら、少しだけ納得したようで・・・・。A君は、親の前では喧嘩とか悪い事は全くした事なかったみたいでした。でも、A君とB君が仲良くしてたから、うちの子がA君にB君をとられたって思って、怒ったんじゃあないか・・・とか、すべてをうちの息子が悪いように話してきたので、私もとても不愉快でした・・・。ちなみに、うちの子は友達の数も凄く多く、私が小さい頃から、2人よりは3人、3人よりは4人で遊びなさいって話して聞かせていたので、子供もそのように育ちました。A君は、1人で遊ぶのが好きな子で、友達も余りいないこともあり、私が息子に対して、誰かと遊ぶっていう時には、近所だしA君も誘って遊べば?っていつも言っていたので、息子も素直にそうしていました。A君の母親と私との価値観や考え方の違いなのか・・・何か、凄く嫌な気分になりました。私は、仲のよい子供の喧嘩には、親が立ち入る必要は無いと思うのですが、どうなのでしょうか?ちなみに、帰宅後、「もう一生遊ばない」って言った事については、すぐにその日にA君の家には謝りには行かせました。私が見たところ、息子が悪い所は、その言葉を出した所だけで、後の喧嘩自体は、子供同士では普通にある事だと思うのですが・・・ちなみに、B君の母親にも、その話をしましたが、特に気にしてないと言われました。A君の母親とは、結構今まで仲良くもしており、少し苦痛です。ちなみに、A君の母親は、私よりも5つ年上で、いつも私のことを、「妹と同い年だから・・・」と言っていました・・・。

  • 小学校高学年の兄弟の行動について

    高学年男子A男が、ゲーセンにて男友達数人で鬼ごっこをしていました。 そこで、顔見知りの低学年女子B子を見つけ、A男の兄に「おるおる」と走って報告に。 その後、A男は ゲームに夢中のB子 の後ろを三回ほど一人で走って通過後、 B子の顔が見える位置に 1人で しゃがみ込み、ニカッと笑いながら、家族と一緒にいるB子の顔を真っ直ぐに見ていました。 また別の日、そのA男は、ゲーセンで 家族と一緒のB子を見つけ、またも1人でニカッと笑って見つめていました。 また、習い事の教室に、B子が現れると、A男は友達と爆笑し、 休憩時間にはB子の至近距離から B子の顔を真顔で見つめてたり、チラチラ見たり、B子に近づいて 兄に笑われたりしました。 また、A男はB子のことで兄を冷やかしたりもしています。むしろ、A男の兄の方が、B子のことでは 友達から冷やかされまくっています。 兄はA男が偶然B子とペアを組んだら、怒ってA男を睨んだり、文句言います。その後、B子と組んだら、兄はB子の顔を見つめ、途中よそ見して笑ったりしていました。 兄は、ゲーセンでも習い事でもB子を目で追ったり、周りをウロついたり、近くに寄ったりして 友達やA男に冷やかされていました。 B子はA男も兄も眼中にないです。 A男はB子を何とも思ってないんですね? しかし次第にA男も 兄も、B子のことを見なくなりました。 A男と その兄は、それぞれB子を どう思っている可能性が高いですか?

  • 従姉弟と何歳まで子供を一緒に風呂にいれます?

    遠方の従姉妹がたまに泊りがけで遊びにきます。 その従姉妹には小学6年生になた女の子の子供が居るのですが・・・・。 親戚で集まったりしても親の後ろにずっと隠れてるような人見知りなのですが、なぜか兄にだけ懐いています。 ほぼべったりと言っていいでしょう。 寝るときも一緒ですし、お風呂も一緒に入りたがります。 小学生と言っても来年は中学生ですし、最近の子は発育がいいから胸だってBかCはあると思います。 もう一緒にお風呂に入るのはまずいのではないでしょうか? 妹の私とだってもう一緒には入ってくれてないのですもの。 兄も断った事はあるのですが、風呂ぐらい入れてあげたらいいのにと叱られてました。 子供を持つ親としては異性の従兄弟と何歳ぐらいまで一緒にお風呂に入れますか?

  • 子供無しの相続

    先般妻に先立たれ一人暮らしをしているアラフォー90歳の男性の事です。子供はおりません。 兄弟は兄D、姉B(他家へ養子縁組)、妹の4人兄弟でしたが、兄D、姉Bがなくなり、現在は妹Gだけとなっております。両親は他界 兄弟にはそれぞれ子供(姪、甥)がおります。この状態の場合、法定相続はどうなりますか? 特に養子縁組した姉の子Cにはどうなりますでしょうか? 親族の状況 1、両親他界 2、配偶者他界(配偶者の姪A1人、両親兄弟は他界) 3、姉B 他家へ養子縁組、そこから婿を取っている。子供C 一人あり 4、兄D 他界 子供(甥E)(姪F)健在 5、妹G 健在 子供(甥H)(姪I)健在

  • 従姉妹の子供同士は何?

    A男とB子はいとこ それではA男の子供YとB子の子供Kは、お互いの関係を何というのですか?

  • 産まれてくる子供の血液型

    私はA型、彼はB型です。二人の子供はAB型しか産まれてこないと、友人に言われたのですが、本当でしょうか? 彼の家族 父B 母B 妹B 家族全員B型です。 私の家族 父AB 母A 姉AB この家族構成から私達に産まれてくる子供の血液型はAB型だけなのでしょうか? わかりやすく教えていただけたら助かります!宜しくお願いします。

  • 子供を引き取っている彼とどう付き合っていくか悩んでいます

    彼とは知り合ったばかりなんですが、彼とは結婚を前提に付き合っていくことになっています。 彼はバツイチで、1歳の子供が居ます。 離婚をした理由は、前妻の子供への虐待や、前妻の精神状態が悪くなってしまって、彼との関係も会話が出来ない状態になったからです。 ですので、子供は彼が引き取っていて、世話は隣に住んでいる彼の妹さんがしています。 妹さんはもうすぐ出産します。 私のほうは、24歳ですが、中学生の時から精神的に不安定で、月に二回通院して、薬を飲んで生活しています。障害年金を二級もらっています。 彼は私のことを大切にしていくと言っています。 私も彼と居るととても心が和んで、初めてこんな気持ちになりました。 問題は、やはり、子供のことです。 彼と私が良くても、子供がいるとなると、私自身彼の子供の面倒を見る自信が全くありません。 私はとても繊細で、心の浮き沈みが激しく、普通の生活はできますが、人とのコミュニケーションが苦手です。 今は妹さんが子供の面倒を見ていますが、彼の母親と娘さん夫婦が同じ家に住み、彼は隣にある家に一人で住んでいます。 ですので、結婚をしたら子供との接触は確実ですし、まして、妹さんに子供が生まれるので、結婚したら彼の子供は私が見るというようになると思います。 私自身は彼が好きですし、彼も大切にしてくれます。 ただ、私の家族には子持ちを言うことは隠しています。 お答えして頂きたいことは、私の家族にどういう風に話すのかと、彼と付き合っていく中で、子供のことをどうすればいいのかということです。 時々会うだけなら良いかも知れないけど、毎日面倒を見るのは、甥っ子を育てている義理の妹を見ていると大変なことは十分分かります。 軽い気持ちで付き合いたくないので、まだ付き合いは浅いですが悩んでいます。 家族にどう話すのか、子供のことをどう考えればいいのか、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 子供が3人とも独身なのは恥ずかしいことなの?

    私(女)は3人兄弟です。 私は真ん中で兄も妹も独身です。 みな30代です。 親に「結婚結婚 」言われるのですが、 親としては子供が3人とも独身なのは恥ずかしいことなのでしょうか? 育て方が悪かったとか、生まなければよかったとか思うのでしょうか?

  • 金銭問題及び冠婚葬祭にまつわる質問です。

    金銭問題及び冠婚葬祭にまつわる質問です。 ある夫婦(A男とB子とします)でA男には妹がいます。 ある日その妹の夫(C彦)のお父さんが亡くなりましたので、A男は葬式に行く事になりました。現地に行くと自分の母親から「以前に、C彦の兄の妻の親元から香典をもらってるので、その関係上、B子の親元も香典をするのは当然となる」と言われ、そう言った母親とA男は香典袋を用意してB子の父親の名前を香典袋に書いて、1万円を入れて葬儀場で渡しました。 その夜、A男はB子に「あなたの父親の香典を立替といたので」と電話しました。B子が父親にその旨を連絡すると、すぐに1万円を B子に持ってきてA男に返すよう依頼しました。 しかしその時「要請があるならもちろん香典はしますが、事後報告でなく、ひと言事前に『香典をあなたの名前でします』と電話入れて欲しかった。通常そうしないか?」と言いました。 これに対しA男は「その必要はない。逆に立替ありがとうと礼を言って欲しいくらだ。」と言い、通常外の扱いをされたと激怒しました。B子の父親は「べつに払わないとは言ってない。もし金額が3万なら3万させてもらう。ただ自分の名前が使われるという事もあり、声かけをして欲しかったのだ」と言いました。 皆さんはA男が正しいと思われるでしょうか?それともB子の父親の言い分も分かると お思いでしょうか? 私としては、人のお金を立て替える時はたとえそれが1円でも一声かけるという派です。なぜなら    (1)もしかしたら1万円でなく3万するかもしれないと思うから、金額の可否を聞く。 (2)1万円でも相手がギリギリの生活をしていたら困ると思うので(定期を崩したりしないかとか) (3)香典をする時に何かことずかるかもしれない (4)相手の名前を了解なしに公に使う事は、相手の尊厳が傷つくから など、相手の立場を考えるからです。