- ベストアンサー
子供の育て方
- 家族Aと家族Bの子育ての違いによって大人になった結果が異なることを紹介します。
- 家族Aは過酷な子育てを受けた結果、言葉遣いや生活態度に問題があり、家族Bは穏やかな子育てを受けて優しい子供に育ちました。
- 育て方によって大人になる姿が変わることから、あなたの育て方についてのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は親戚の多い家庭に生まれたので、こういう話はやまほど出てくるのですが結局子供は、その子供と一番長い時間家庭で過ごす大人、つまりたいていの場合は「母親の影響」を強く受けるものだと思います。その次に「学校の影響」。 祖父が内科医で、叔父(長男)が同じく国立の大学を出て医師になり、診療室を継ぎましたが、看護婦だったその妻(叔母)はどちらかと言えば上記の家族B的な育て方をしたんですね。「優しければいい。愛される子であればいい。いずれ医者になるんだから。」そんな叔母でした。もちろん診療室は誰かに継いでもらいたかったはずなのですが、優しく育った唯一の長男は打たれ弱く結局高校すら卒業できなくて現在、40近くなって独身、実家で暮らしています。医師の家庭に生まれれば、何もしなくても医師になると思っていたんでしょう。父親は賢い人だったのに、母親が甘かったんですね。相当落ち込んでいました。 かたや有名女子大を卒業した気骨のある叔母は看護師の叔母に若いころは「教育ママ」とバカにされながらも3人の子供すべてを一流大学に行かせ、現在3人とも弁護士や医師といった国家資格を持ち、優雅な生活を送っています。厳しいだけでなく、ピアノコンクールで優勝したりと多才なうえ優しくて賢い、そんな従兄弟たちです。 芸能界を目指した従姉妹も二人ほどいました。謙虚で努力家な母親に育てられた方は本当に簡単そうに芸能界に入り、ドラマとかに出ていましたが大物俳優と結婚して引退。かたや母親に過度な自信と自意識、自尊心を植え込まれたいとこはプライドばかり先行して、自分に才能があると一生信じつつ、ぜんぜん芽が出ないまま独身街道まっしぐら。30過ぎたころからトウが立つ、と言うんでしょうか、持つもの持たずにプライドだけが高いからもう目も当てられないくらいに醜い会話しかできない女性になってしまいました。「褒めて伸ばせ」も、褒めすぎるとダメという例でしょう。 結局、自分が好きなように育てればいいし、子育てをするうえで何をすれば「いい」という定義はないと思います。ただ、甘く見てるといずれ痛い目を見るし、親が子に与えたいものを与えてあげるために何を「どうやるか」を適切に判断する事がとても大事だと思います。「ただ優しく、人に愛されればいい」それもすばらしい人生ですし中卒、未婚で収入もなく、40になって実家暮らしでも本人が「僕幸せ!」と言えばそれは幸せなのでしょうが、私はアホみたいに愛されるばかりで何も持ってない子供に育てたくないので決める所は決めて、確実に社会で強く生きていける精神的な武器と物理的な武器を、自分の子供に持たせようと思っています。そしてその後、その子がどう生きるかが、どう愛されるかにつながっていくわけだから。
その他の回答 (4)
- rukidayo
- ベストアンサー率13% (25/188)
まだ育てられた側ですが… 育て方と結果を求めてると解釈したので、自分の家庭を紹介します。 ただ、親がこう育てたいという思いはしらないので、貴方の求めてる解答でもないと思います。 家族構成:姉(27)・兄(25)・私(21)で5人家族 育て方 母親:頼られれば常識内にて世話してくれて、基本的には放任。 父親:八つ当たりで殴る・蹴る・叩く・改造ガス銃で射撃・金を取る・物を勝手に売る等を離婚するまで子供行う。また、無職の犯罪者。 ※ただ存在しとただけで、育ててはないと思う。 結果 姉:鬱病等の精神病を患いぷー太郎のバツイチ。だけど最近再婚。再婚するまでは、母親の脛をかじって生きてました。思い込みが激しい。 兄:大学を一回留年後無事就職し普通に生活中。片付けられない人。基本的には優しいけど冷酷にもなる。要領はいいけど、ちょっとお馬鹿。 私:高校卒業と同時に他県で就職。基本的に冷めてる。クールではなく冷めてます。1人が大好き。嘘つきの偽善者。何事もなかれ主義。 ………書くのに疲れてテキトウになっちゃった。 すみません。 こんなんでも参考になればと思います。
お礼
世の中にはいろんな性格の人がいて、 どんな育て方をされたらこんなフウな大人になったんだろう??と 思うような人達があふれており、 興味がわいた事もあり、質問させて頂きました。 ですので、こんな回答で構いません^^ ありがとうございました!
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
掃除を全くしない、今でいうゴミ屋敷に育てられ テーブルがなく 食卓は 畳の上に直接 家族そろって食べることはない 歯を磨いたことがない幼少期 毎日磨くと知ったのは小学校3年生、 部屋中ゴキブリがいた そんな私は今お掃除上手の主婦と主婦から大人気 毎日掃除はかかすことない それどころか毎日どこか大掃除する徹底ぶり 反面教師というやつでしょうかね。 母はかたずけが苦手 私は上手です。 ですが気性は母と同じです。 育て方というよりも性格を受け継いだと言う方が強い 育て方がどうであれ、私の場合はそんな母を頼ることなく 友達に教えてもらう 自分で調べる 何でも自分で頑張ってやる性格だったので 良い人を見れば真似をした。 性格ですね。 母と同じ性格ならおそらく 母にそっくりな育て方だなぁと思われるような育ち方をしたでしょうね。 ダメならダメで 自分で切り開く力がなければそのままでしょう 良い家庭に育っても、周りをみて世間にもまれ乗り越えるのは自分でしかない場面は きっといくらでもあったことだと思います。 いくら母が面倒みがよかろうが。 それを乗り越えなかったのは単なる子供の性格じゃなかろうか?
お礼
反面教師。分かります。 私の母はアル中で、絶対こんな大人にはなりたくないと思って、 酒、タバコは一切やりません。 子供の性格・・・そうですね。ただ、その性格を形成するのは やはり幼少期の体験や育て方・・・だと私は思うのでですが・・・。 どうでしょうかね? 家族Bは優しい子に育てと言う事で、 まっすぐ穏やかに育てたせで、そのまま反抗する事なく大人になり、 優しすぎるがユエに、プレッシャーやストレスに耐え切れなかったのかな? と勝手に推測しています。 とにかく、貴重なご意見誠にありがとうございました! 参考になりました。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
子育ては難しいですよ その子に合った様に躾ていかないとなりません ですからA、Bと真逆の事例がありましたが、どちらが正解⇔間違いと言えないのが事実です 親となる側は、ある程度の知識、経験が必要であり子供の長所、短所を見抜く目も必要です 私は小学生の頃に父親を病気で亡くし、それからは母子家庭 厳しく専制的で世間体を気にする母です 暴力はありませんでしたが暴言が凄かったですね…今だに色々あります よく『子供は親を選べない』と言いますが私は間違いだと思います 子供が親を選んで生まれてきます しかも親の未熟な部分を凹だとすると子供は凸なんですよね しかし親子関係は需要と供給が一致しなければ違った方向へ行ってしまいます 親が自分の凹を気付き、自身も成長しようとしなければ虐待へと発展してしまいます そんなかな… 基本的に私は子供が好きではありません しかし我が子は可愛いですし、責任もあります が親が躾、願う通に行かないのもまた子育ての難しさです そう思いませんか? 誰だって我が子を犯罪者にしたい親は、そうそう居ません 子供は簡単に作れますが簡単に産んで育てる事は難しいものです 自分の子育てがどうだったか?の結果が出るのは遥か先であり、一言一句やり直しができないものですからね 時代背景、兄弟の有無、親の性格、夫婦仲、親族との仲、近所付き合い…全てが子供の成長に関わるものです
お礼
おく深いご意見ありがとうございます。 確かに結果がわかるのが、10年先、20年先で、 やり直しが出来ないのが、 悩みどころですね。 子育ては難しいですね・・・・。 回答誠にありがとうございました!
はじめまして。 私には3人の子供がいます。私もこういうの興味があります。 私自身ですが、母親が片づけをしっかりやっている人でした。 私はそんな母親を見て育ってきたので、私自身も片づけをし っかりする方です。 なので、子供にあぁーしなさい!!とか言うのではなく、ママが 片づける、料理する、その姿を見せるようにしてます!! どこかで聞いたんですが、子供に「~しなさい」って言うのは 命令形になるから子供はやらなくなる。嫌な気分になる。 っていうのを耳にしました。確かに自分子供の頃に 「勉強しなさい」「早くしなさい」そう言われて嫌だったな~ と思いだし、子供にはなるべく言わないように心がけています! 参考になるか分かりませんが(><)
お礼
確かに「~しなさい!」特に勉強しなさい!と言われると、カチン!と 頭に来ましたね。 まず、自分が「こう育って欲しい」と言う見本になるべきですね・・・・。 回答誠にありがとうございました!
お礼
ものすごく考えさせられるご意見ありがとうございます! そう!理想は、 子供すべてを一流大学に行かせ、現在3人とも弁護士や医師といった国家資格を持ち、優雅な生活 なんですよね。・・・できればですが・・・。 理想を現実に近づけられるように、 自分が子供をどういう大人に育てたいか、 きちんと考えを持って育てていきたいです。 ここの入力欄を利用して申し訳ありませんが、 ご回答頂いた皆様のご意見はどれも考えさせられるものばかりで、 参考になりました。 ありがとうございました。