子供の育て方

このQ&Aのポイント
  • 家族Aと家族Bの子育ての違いによって大人になった結果が異なることを紹介します。
  • 家族Aは過酷な子育てを受けた結果、言葉遣いや生活態度に問題があり、家族Bは穏やかな子育てを受けて優しい子供に育ちました。
  • 育て方によって大人になる姿が変わることから、あなたの育て方についてのご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の育て方

ある家族Aと家族Bについて説明させて下さい。(長文です) 【家族A】 子供3人。男・男・女 言う事きかないと ・母親には平手で頬をぶたれ ・父親には思いっきりグーで殴られる。 他、夜玄関の外に放り出されたり、寝るまで立たされたり、ご飯抜きとか 今でいったら「虐待か!?」と思われる事を一通り・・・・ 【家族B】 子供3人。男・男・男 母親は絶対に手をあげず、大きな声でしかり付ける事もせず。 ご飯はきちんと正座、静かに食べる。 大事に、大事に、常に丁寧なキレイな言葉で接し、 優しい思いやりのある子に育つようにと。 家族Aとは全くの逆です。 ・・・・・で、大人に成長した結果。 【家族A】 言葉使いは汚く、 兄は、パチンコ、競輪、マージャン、等賭け事にハマり借金をつくったり、 さらに大学生で出来ちゃった婚をしたり・・・。 真ん中は普通。可もなく不可もなく・・・的な。 妹は中学生で出会い系サイトにはまり、男と遊ぶ。 ・・・・ここまで書くとアホな子。と思われがちですが、 実は兄は県内一の中学・高校を出て、いい大学に入学。 妹も県内トップクラスの私立の中学・高校を出ています。 (真ん中は普通) 勉強ばかりしていたので、ちょっとダメな事をしたくなってしまったのでしょうか・・・・。 【家族B】 兄弟3人は母親が育てたとおり、大声で怒鳴ったり、手をあげたり等することなく 優しいまっすぐな子に育ちました。(非行には走りませんでした) ですが、兄も弟も打たれ弱く、 兄は初めて出来た彼女に振られたら、アル中になり、 会社のプレッシャーやストレスに耐え切れず、精神を病み、35にして、無職。 病的な程やせ細り、ろれつがまわらず、病院と自宅の往復の毎日で、世話はもちろん母親。 真ん中は普通に結婚し、子持ち。 弟も会社のストレスがたまると体を壊し、良く熱を出し、 プレッシャーがかかると、無口になり、「疲れたー疲れたー」を連呼。 体調を崩す。 この兄弟は学校は普通より若干上とそこそこいい学校を卒業。 そして私は思うのです・・・・。育て方って大事だなって! 家族Aはハングリー精神で、困難を乗り切り、 兄は、なんとか卒業し、会社も決まり、Wワークで妻と子供の為にせっせと働き、 今では一軒家の主。結婚12年目で子供3人。 妹も無事に就職し、昇進試験も1発合格。 男はとっかえひっかえで、人生を謳歌中。 対して家族Bは、母親がなんでもかんでもやっていたので、 米のたき方も知らず、アイロンのかけ方も知らず、食器も洗った事がなく、 生活能力まるでゼロ。兄は無職なので、収入源がなく、母親の年金が頼り。 でも心の優しい子に育ったので、 料理を作ってくれたり、子供の面倒見たりと良い人。 どっちが幸せとか良いとかではないでしょうが、 子供の時の親の接し方でここまで、差がつくのかぁーと思うと、 子育ては奥が深いですね。 で、お尋ねしたいのは、 こんな育て方したら、こんな大人になった!・・・と言うご意見を伺いたいな、と。 例えば、必ず自分で使ったものは自分で片付ける事を徹底させる。 すると、生理整頓が出来る大人になった!^^とか。 簡単な事でいいので、他の方々の育て方をお聞きしたいと思い、質問させて頂きました。 お暇な時でいいので、何かご意見下さると幸いです。 ここまで読んでくださり誠にありがとうございました。 宜しくお願い申し上げます。

  • u2122
  • お礼率71% (125/176)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.5

私は親戚の多い家庭に生まれたので、こういう話はやまほど出てくるのですが結局子供は、その子供と一番長い時間家庭で過ごす大人、つまりたいていの場合は「母親の影響」を強く受けるものだと思います。その次に「学校の影響」。 祖父が内科医で、叔父(長男)が同じく国立の大学を出て医師になり、診療室を継ぎましたが、看護婦だったその妻(叔母)はどちらかと言えば上記の家族B的な育て方をしたんですね。「優しければいい。愛される子であればいい。いずれ医者になるんだから。」そんな叔母でした。もちろん診療室は誰かに継いでもらいたかったはずなのですが、優しく育った唯一の長男は打たれ弱く結局高校すら卒業できなくて現在、40近くなって独身、実家で暮らしています。医師の家庭に生まれれば、何もしなくても医師になると思っていたんでしょう。父親は賢い人だったのに、母親が甘かったんですね。相当落ち込んでいました。 かたや有名女子大を卒業した気骨のある叔母は看護師の叔母に若いころは「教育ママ」とバカにされながらも3人の子供すべてを一流大学に行かせ、現在3人とも弁護士や医師といった国家資格を持ち、優雅な生活を送っています。厳しいだけでなく、ピアノコンクールで優勝したりと多才なうえ優しくて賢い、そんな従兄弟たちです。 芸能界を目指した従姉妹も二人ほどいました。謙虚で努力家な母親に育てられた方は本当に簡単そうに芸能界に入り、ドラマとかに出ていましたが大物俳優と結婚して引退。かたや母親に過度な自信と自意識、自尊心を植え込まれたいとこはプライドばかり先行して、自分に才能があると一生信じつつ、ぜんぜん芽が出ないまま独身街道まっしぐら。30過ぎたころからトウが立つ、と言うんでしょうか、持つもの持たずにプライドだけが高いからもう目も当てられないくらいに醜い会話しかできない女性になってしまいました。「褒めて伸ばせ」も、褒めすぎるとダメという例でしょう。 結局、自分が好きなように育てればいいし、子育てをするうえで何をすれば「いい」という定義はないと思います。ただ、甘く見てるといずれ痛い目を見るし、親が子に与えたいものを与えてあげるために何を「どうやるか」を適切に判断する事がとても大事だと思います。「ただ優しく、人に愛されればいい」それもすばらしい人生ですし中卒、未婚で収入もなく、40になって実家暮らしでも本人が「僕幸せ!」と言えばそれは幸せなのでしょうが、私はアホみたいに愛されるばかりで何も持ってない子供に育てたくないので決める所は決めて、確実に社会で強く生きていける精神的な武器と物理的な武器を、自分の子供に持たせようと思っています。そしてその後、その子がどう生きるかが、どう愛されるかにつながっていくわけだから。

u2122
質問者

お礼

ものすごく考えさせられるご意見ありがとうございます! そう!理想は、 子供すべてを一流大学に行かせ、現在3人とも弁護士や医師といった国家資格を持ち、優雅な生活 なんですよね。・・・できればですが・・・。 理想を現実に近づけられるように、 自分が子供をどういう大人に育てたいか、 きちんと考えを持って育てていきたいです。 ここの入力欄を利用して申し訳ありませんが、 ご回答頂いた皆様のご意見はどれも考えさせられるものばかりで、 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.4

まだ育てられた側ですが… 育て方と結果を求めてると解釈したので、自分の家庭を紹介します。 ただ、親がこう育てたいという思いはしらないので、貴方の求めてる解答でもないと思います。 家族構成:姉(27)・兄(25)・私(21)で5人家族 育て方 母親:頼られれば常識内にて世話してくれて、基本的には放任。 父親:八つ当たりで殴る・蹴る・叩く・改造ガス銃で射撃・金を取る・物を勝手に売る等を離婚するまで子供行う。また、無職の犯罪者。 ※ただ存在しとただけで、育ててはないと思う。 結果 姉:鬱病等の精神病を患いぷー太郎のバツイチ。だけど最近再婚。再婚するまでは、母親の脛をかじって生きてました。思い込みが激しい。 兄:大学を一回留年後無事就職し普通に生活中。片付けられない人。基本的には優しいけど冷酷にもなる。要領はいいけど、ちょっとお馬鹿。 私:高校卒業と同時に他県で就職。基本的に冷めてる。クールではなく冷めてます。1人が大好き。嘘つきの偽善者。何事もなかれ主義。 ………書くのに疲れてテキトウになっちゃった。 すみません。 こんなんでも参考になればと思います。

u2122
質問者

お礼

世の中にはいろんな性格の人がいて、 どんな育て方をされたらこんなフウな大人になったんだろう??と 思うような人達があふれており、 興味がわいた事もあり、質問させて頂きました。 ですので、こんな回答で構いません^^ ありがとうございました!

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

掃除を全くしない、今でいうゴミ屋敷に育てられ テーブルがなく 食卓は 畳の上に直接 家族そろって食べることはない 歯を磨いたことがない幼少期 毎日磨くと知ったのは小学校3年生、 部屋中ゴキブリがいた そんな私は今お掃除上手の主婦と主婦から大人気 毎日掃除はかかすことない それどころか毎日どこか大掃除する徹底ぶり 反面教師というやつでしょうかね。 母はかたずけが苦手 私は上手です。 ですが気性は母と同じです。 育て方というよりも性格を受け継いだと言う方が強い 育て方がどうであれ、私の場合はそんな母を頼ることなく 友達に教えてもらう 自分で調べる 何でも自分で頑張ってやる性格だったので 良い人を見れば真似をした。 性格ですね。 母と同じ性格ならおそらく 母にそっくりな育て方だなぁと思われるような育ち方をしたでしょうね。 ダメならダメで 自分で切り開く力がなければそのままでしょう 良い家庭に育っても、周りをみて世間にもまれ乗り越えるのは自分でしかない場面は きっといくらでもあったことだと思います。 いくら母が面倒みがよかろうが。 それを乗り越えなかったのは単なる子供の性格じゃなかろうか?

u2122
質問者

お礼

反面教師。分かります。 私の母はアル中で、絶対こんな大人にはなりたくないと思って、 酒、タバコは一切やりません。 子供の性格・・・そうですね。ただ、その性格を形成するのは やはり幼少期の体験や育て方・・・だと私は思うのでですが・・・。 どうでしょうかね? 家族Bは優しい子に育てと言う事で、 まっすぐ穏やかに育てたせで、そのまま反抗する事なく大人になり、 優しすぎるがユエに、プレッシャーやストレスに耐え切れなかったのかな? と勝手に推測しています。 とにかく、貴重なご意見誠にありがとうございました! 参考になりました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

子育ては難しいですよ その子に合った様に躾ていかないとなりません ですからA、Bと真逆の事例がありましたが、どちらが正解⇔間違いと言えないのが事実です 親となる側は、ある程度の知識、経験が必要であり子供の長所、短所を見抜く目も必要です 私は小学生の頃に父親を病気で亡くし、それからは母子家庭 厳しく専制的で世間体を気にする母です 暴力はありませんでしたが暴言が凄かったですね…今だに色々あります よく『子供は親を選べない』と言いますが私は間違いだと思います 子供が親を選んで生まれてきます しかも親の未熟な部分を凹だとすると子供は凸なんですよね しかし親子関係は需要と供給が一致しなければ違った方向へ行ってしまいます 親が自分の凹を気付き、自身も成長しようとしなければ虐待へと発展してしまいます そんなかな… 基本的に私は子供が好きではありません しかし我が子は可愛いですし、責任もあります が親が躾、願う通に行かないのもまた子育ての難しさです そう思いませんか? 誰だって我が子を犯罪者にしたい親は、そうそう居ません 子供は簡単に作れますが簡単に産んで育てる事は難しいものです 自分の子育てがどうだったか?の結果が出るのは遥か先であり、一言一句やり直しができないものですからね 時代背景、兄弟の有無、親の性格、夫婦仲、親族との仲、近所付き合い…全てが子供の成長に関わるものです

u2122
質問者

お礼

おく深いご意見ありがとうございます。 確かに結果がわかるのが、10年先、20年先で、 やり直しが出来ないのが、 悩みどころですね。 子育ては難しいですね・・・・。 回答誠にありがとうございました!

noname#143636
noname#143636
回答No.1

はじめまして。 私には3人の子供がいます。私もこういうの興味があります。 私自身ですが、母親が片づけをしっかりやっている人でした。 私はそんな母親を見て育ってきたので、私自身も片づけをし っかりする方です。 なので、子供にあぁーしなさい!!とか言うのではなく、ママが 片づける、料理する、その姿を見せるようにしてます!! どこかで聞いたんですが、子供に「~しなさい」って言うのは 命令形になるから子供はやらなくなる。嫌な気分になる。 っていうのを耳にしました。確かに自分子供の頃に 「勉強しなさい」「早くしなさい」そう言われて嫌だったな~ と思いだし、子供にはなるべく言わないように心がけています! 参考になるか分かりませんが(><)

u2122
質問者

お礼

確かに「~しなさい!」特に勉強しなさい!と言われると、カチン!と 頭に来ましたね。 まず、自分が「こう育って欲しい」と言う見本になるべきですね・・・・。 回答誠にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供の血液型について教えて下さい。

    子供の血液型について教えて下さい。 男B型×女A型です。 家族の血液型は、 男…父B型、母B型、兄B型、弟B型 祖父母はわかりません。女…父AB、母A型、姉AB型、妹A型 母方の祖父母は父、母ともA型です。

  • 子供の喧嘩について

    小学3年の息子です。近所に2年の友達がいます。A君とします。A君は、2年と言っても、うちの子よりも身長も大きく、いつも一緒に遊んでおり、同学年と変わりはありません。この間、A君の母親とA君と私と息子と、息子の友達B君で、車で公園に出かけました。3人だった事もあり、途中、喧嘩になったようです。帰りの車の中で、うちの息子がA君に向かって、「もう一生遊ばない!」とか、何度も言っていました。その場では、A君は何も言わずに、A君の母親が、「もう一生遊ばなくっていいんやね?」って言ったら、うちの子は「うん、いいよ」って言って、A君は黙ったきりでした。私は、いつものように喧嘩してるなあと思った程度で、私が運転していた事もあって、何度か「車のなかだし、もう止めなさい」と言った程度でした。帰宅後、B君と息子は2人で遊ぶと言っていたのですが、A君にどうするか聞いた所、A君の母親が、「うちの子は帰るから」と言ったので、私もその日にピアノがあると聞いていたので、何も気にせずに別れました。 次の日の朝早くに、A君の母親が1人でうちに来て、昨日の話だけど・・・と言って、昨日の話を持ち出してきました。昨日、私が見ていないところで、息子とA君がトイレに行ったら、息子がA君を蹴っていたのをA君の母親が見て、その時に目が合ったとの事。私は、何が言いたいのか判らずに、「そういう事もあるよねえ・・・」と聞いていたら、更に、A君が言うには、うちの息子がB君に対して、「死ね」と言っていたとの事・・・。それを聞いて、初めて、うちの息子が悪い!っていいたいのかな?と気づいて、昨日は、A君はお母さんが一緒だから、喧嘩も何もしなかったのかも知れないけれど、私の前では、A君は、うちの子とは口喧嘩もしてるし、たたき合いの喧嘩も対等にしてるよ。死ねって言われたら、直ぐに言い返してるし、そんな心配をする必要ないよ。一方的にどちらかがいつも言ってるわけではないし、仲良くなってからの喧嘩でしょ?それより、余り家庭で厳しくしすぎたら、外で自分の息子が何をやってるのか全く判らなくなるから、余り怒らない方がいいんじゃあないのかな?って話しました。そう話したら、少しだけ納得したようで・・・・。A君は、親の前では喧嘩とか悪い事は全くした事なかったみたいでした。でも、A君とB君が仲良くしてたから、うちの子がA君にB君をとられたって思って、怒ったんじゃあないか・・・とか、すべてをうちの息子が悪いように話してきたので、私もとても不愉快でした・・・。ちなみに、うちの子は友達の数も凄く多く、私が小さい頃から、2人よりは3人、3人よりは4人で遊びなさいって話して聞かせていたので、子供もそのように育ちました。A君は、1人で遊ぶのが好きな子で、友達も余りいないこともあり、私が息子に対して、誰かと遊ぶっていう時には、近所だしA君も誘って遊べば?っていつも言っていたので、息子も素直にそうしていました。A君の母親と私との価値観や考え方の違いなのか・・・何か、凄く嫌な気分になりました。私は、仲のよい子供の喧嘩には、親が立ち入る必要は無いと思うのですが、どうなのでしょうか?ちなみに、帰宅後、「もう一生遊ばない」って言った事については、すぐにその日にA君の家には謝りには行かせました。私が見たところ、息子が悪い所は、その言葉を出した所だけで、後の喧嘩自体は、子供同士では普通にある事だと思うのですが・・・ちなみに、B君の母親にも、その話をしましたが、特に気にしてないと言われました。A君の母親とは、結構今まで仲良くもしており、少し苦痛です。ちなみに、A君の母親は、私よりも5つ年上で、いつも私のことを、「妹と同い年だから・・・」と言っていました・・・。

  • 小学校高学年の兄弟の行動について

    高学年男子A男が、ゲーセンにて男友達数人で鬼ごっこをしていました。 そこで、顔見知りの低学年女子B子を見つけ、A男の兄に「おるおる」と走って報告に。 その後、A男は ゲームに夢中のB子 の後ろを三回ほど一人で走って通過後、 B子の顔が見える位置に 1人で しゃがみ込み、ニカッと笑いながら、家族と一緒にいるB子の顔を真っ直ぐに見ていました。 また別の日、そのA男は、ゲーセンで 家族と一緒のB子を見つけ、またも1人でニカッと笑って見つめていました。 また、習い事の教室に、B子が現れると、A男は友達と爆笑し、 休憩時間にはB子の至近距離から B子の顔を真顔で見つめてたり、チラチラ見たり、B子に近づいて 兄に笑われたりしました。 また、A男はB子のことで兄を冷やかしたりもしています。むしろ、A男の兄の方が、B子のことでは 友達から冷やかされまくっています。 兄はA男が偶然B子とペアを組んだら、怒ってA男を睨んだり、文句言います。その後、B子と組んだら、兄はB子の顔を見つめ、途中よそ見して笑ったりしていました。 兄は、ゲーセンでも習い事でもB子を目で追ったり、周りをウロついたり、近くに寄ったりして 友達やA男に冷やかされていました。 B子はA男も兄も眼中にないです。 A男はB子を何とも思ってないんですね? しかし次第にA男も 兄も、B子のことを見なくなりました。 A男と その兄は、それぞれB子を どう思っている可能性が高いですか?

  • 従姉弟と何歳まで子供を一緒に風呂にいれます?

    遠方の従姉妹がたまに泊りがけで遊びにきます。 その従姉妹には小学6年生になた女の子の子供が居るのですが・・・・。 親戚で集まったりしても親の後ろにずっと隠れてるような人見知りなのですが、なぜか兄にだけ懐いています。 ほぼべったりと言っていいでしょう。 寝るときも一緒ですし、お風呂も一緒に入りたがります。 小学生と言っても来年は中学生ですし、最近の子は発育がいいから胸だってBかCはあると思います。 もう一緒にお風呂に入るのはまずいのではないでしょうか? 妹の私とだってもう一緒には入ってくれてないのですもの。 兄も断った事はあるのですが、風呂ぐらい入れてあげたらいいのにと叱られてました。 子供を持つ親としては異性の従兄弟と何歳ぐらいまで一緒にお風呂に入れますか?

  • 子供無しの相続

    先般妻に先立たれ一人暮らしをしているアラフォー90歳の男性の事です。子供はおりません。 兄弟は兄D、姉B(他家へ養子縁組)、妹の4人兄弟でしたが、兄D、姉Bがなくなり、現在は妹Gだけとなっております。両親は他界 兄弟にはそれぞれ子供(姪、甥)がおります。この状態の場合、法定相続はどうなりますか? 特に養子縁組した姉の子Cにはどうなりますでしょうか? 親族の状況 1、両親他界 2、配偶者他界(配偶者の姪A1人、両親兄弟は他界) 3、姉B 他家へ養子縁組、そこから婿を取っている。子供C 一人あり 4、兄D 他界 子供(甥E)(姪F)健在 5、妹G 健在 子供(甥H)(姪I)健在

  • 従姉妹の子供同士は何?

    A男とB子はいとこ それではA男の子供YとB子の子供Kは、お互いの関係を何というのですか?

  • 産まれてくる子供の血液型

    私はA型、彼はB型です。二人の子供はAB型しか産まれてこないと、友人に言われたのですが、本当でしょうか? 彼の家族 父B 母B 妹B 家族全員B型です。 私の家族 父AB 母A 姉AB この家族構成から私達に産まれてくる子供の血液型はAB型だけなのでしょうか? わかりやすく教えていただけたら助かります!宜しくお願いします。

  • 子供を引き取っている彼とどう付き合っていくか悩んでいます

    彼とは知り合ったばかりなんですが、彼とは結婚を前提に付き合っていくことになっています。 彼はバツイチで、1歳の子供が居ます。 離婚をした理由は、前妻の子供への虐待や、前妻の精神状態が悪くなってしまって、彼との関係も会話が出来ない状態になったからです。 ですので、子供は彼が引き取っていて、世話は隣に住んでいる彼の妹さんがしています。 妹さんはもうすぐ出産します。 私のほうは、24歳ですが、中学生の時から精神的に不安定で、月に二回通院して、薬を飲んで生活しています。障害年金を二級もらっています。 彼は私のことを大切にしていくと言っています。 私も彼と居るととても心が和んで、初めてこんな気持ちになりました。 問題は、やはり、子供のことです。 彼と私が良くても、子供がいるとなると、私自身彼の子供の面倒を見る自信が全くありません。 私はとても繊細で、心の浮き沈みが激しく、普通の生活はできますが、人とのコミュニケーションが苦手です。 今は妹さんが子供の面倒を見ていますが、彼の母親と娘さん夫婦が同じ家に住み、彼は隣にある家に一人で住んでいます。 ですので、結婚をしたら子供との接触は確実ですし、まして、妹さんに子供が生まれるので、結婚したら彼の子供は私が見るというようになると思います。 私自身は彼が好きですし、彼も大切にしてくれます。 ただ、私の家族には子持ちを言うことは隠しています。 お答えして頂きたいことは、私の家族にどういう風に話すのかと、彼と付き合っていく中で、子供のことをどうすればいいのかということです。 時々会うだけなら良いかも知れないけど、毎日面倒を見るのは、甥っ子を育てている義理の妹を見ていると大変なことは十分分かります。 軽い気持ちで付き合いたくないので、まだ付き合いは浅いですが悩んでいます。 家族にどう話すのか、子供のことをどう考えればいいのか、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 子供が3人とも独身なのは恥ずかしいことなの?

    私(女)は3人兄弟です。 私は真ん中で兄も妹も独身です。 みな30代です。 親に「結婚結婚 」言われるのですが、 親としては子供が3人とも独身なのは恥ずかしいことなのでしょうか? 育て方が悪かったとか、生まなければよかったとか思うのでしょうか?

  • 金銭問題及び冠婚葬祭にまつわる質問です。

    金銭問題及び冠婚葬祭にまつわる質問です。 ある夫婦(A男とB子とします)でA男には妹がいます。 ある日その妹の夫(C彦)のお父さんが亡くなりましたので、A男は葬式に行く事になりました。現地に行くと自分の母親から「以前に、C彦の兄の妻の親元から香典をもらってるので、その関係上、B子の親元も香典をするのは当然となる」と言われ、そう言った母親とA男は香典袋を用意してB子の父親の名前を香典袋に書いて、1万円を入れて葬儀場で渡しました。 その夜、A男はB子に「あなたの父親の香典を立替といたので」と電話しました。B子が父親にその旨を連絡すると、すぐに1万円を B子に持ってきてA男に返すよう依頼しました。 しかしその時「要請があるならもちろん香典はしますが、事後報告でなく、ひと言事前に『香典をあなたの名前でします』と電話入れて欲しかった。通常そうしないか?」と言いました。 これに対しA男は「その必要はない。逆に立替ありがとうと礼を言って欲しいくらだ。」と言い、通常外の扱いをされたと激怒しました。B子の父親は「べつに払わないとは言ってない。もし金額が3万なら3万させてもらう。ただ自分の名前が使われるという事もあり、声かけをして欲しかったのだ」と言いました。 皆さんはA男が正しいと思われるでしょうか?それともB子の父親の言い分も分かると お思いでしょうか? 私としては、人のお金を立て替える時はたとえそれが1円でも一声かけるという派です。なぜなら    (1)もしかしたら1万円でなく3万するかもしれないと思うから、金額の可否を聞く。 (2)1万円でも相手がギリギリの生活をしていたら困ると思うので(定期を崩したりしないかとか) (3)香典をする時に何かことずかるかもしれない (4)相手の名前を了解なしに公に使う事は、相手の尊厳が傷つくから など、相手の立場を考えるからです。