お返しを辞退されても贈る理由

このQ&Aのポイント
  • お返しを辞退される場合、その辞退は社交辞令であり、本音ではお返しを欲している可能性が高い。
  • お返しは日本の常識であり、相手の気持ちよりも常識を優先すべきである。
  • お返しを辞退することでお互いに恥をかく可能性があるため、贈るべきである。
回答を見る
  • 締切済み

お返しを辞退されても贈る理由

お祝いや香典のお返しを辞退されても贈るべきだというご意見のかたに、その理由をお尋ねします。たとえばこうでしょうか。 ・辞退は高い確率で社交辞令であり、真に受けてはいけない。本音ではお返しが欲しいはず。 ・お返しは日本の常識であり、常識は相手の気持ちよりも優先する。当事者同士では良くても、第三者に知られたらお互いに恥をかく。

  • sibex
  • お礼率98% (1028/1042)

みんなの回答

回答No.4

ごめんなさい。なぜか2度も回答してしまってますね。

回答No.3

こちらこそ失礼しました。ごめんなさい。 私が辞退する場合は、 『大したものじゃないからお気遣いしないでね~。』とか 『今からお金がたくさんかかるわよ~』とか ごくごく親しい人にしか言わないですね。 言われた事があるのも同じような言い方でした。 お返しを辞退した方は、『お祝い要りますか?香典要りますか?』と 相手に聞いて渡さないですよね。相手も受け取る側の気持ちは優先していないですよね。 もしかしたらお返ししたり今後の付き合いが面倒だから貰いたくない。とか 好みに合わないから現金がよかったとか思われてるかも。 ・相手も自分のしたいように祝いや香典を届けるのだから、こちらも自分のしたいようにする。 ・お返しにはそれぞれ意味があるのだから(快気祝いや香典返しは厄を祓うとか)受け取る側は、  贈ったからには、お返しを受け取るのがすじ。辞退する事が間違っている。 私はこんな事1ミリも思ってないですよwww でも『お返しは贈るべき。意地でも贈る。地の果てでも贈る。後で何か言われたくない。』って言ってる人と 『お返しなんて要らない。そんな慣習は必要ない。自分もお返しなんてしたくない。』って言ってる人に なりきって考えました。 私がsidexさんの質問にたどり着いたのも、義姉の新築祝いを何にしようかな?と考えて出会いました。 意地悪姑にでも何か言われましたか? 人とのお付き合いって難しいですね。言葉どうりに受け取るべきか否か?? 日本人独特の遠慮や謙遜も、外国では曖昧さや優柔不断になるらしいですし・・ 私は、『辞退されてもお返しするべき』と、言いきるほどの根拠や信念もなく だからと言って『辞退されたからお返しするのを辞める』って言う勇気も理由もないんですよね。 典型的な日本の田舎のおばちゃんのピントはずれな回答を長々と失礼しました。  

回答No.2

こちらこそ失礼しました。ごめんなさい。 私が辞退する場合は、 『大したものじゃないからお気遣いしないでね~。』とか 『今からお金がたくさんかかるわよ~』とか ごくごく親しい人にしか言わないですね。 言われた事があるのも同じような言い方でした。 お返しを辞退した方は、『お祝い要りますか?香典要りますか?』と 相手に聞いて渡さないですよね。相手も受け取る側の気持ちは優先していないですよね。 もしかしたらお返ししたり今後の付き合いが面倒だから貰いたくない。とか 好みに合わないから現金がよかったとか思われてるかも。 ・相手も自分のしたいように祝いや香典を届けるのだから、こちらも自分のしたいようにする。 ・お返しにはそれぞれ意味があるのだから(快気祝いや香典返しは厄を祓うとか)受け取る側は、  贈ったからには、お返しを受け取るのがすじ。辞退する事が間違っている。 私はこんな事1ミリも思ってないですよwww でも『お返しは贈るべき。意地でも贈る。地の果てでも贈る。後で何か言われたくない。』って言ってる人と 『お返しなんて要らない。そんな慣習は必要ない。自分もお返しなんてしたくない。』って言ってる人に なりきって考えました。 私がsidexさんの質問にたどり着いたのも、義姉の新築祝いを何にしようかな?と考えて出会いました。 意地悪姑にでも何か言われましたか? 人とのお付き合いって難しいですね。言葉どうりに受け取るべきか否か?? 日本人独特の遠慮や謙遜も、外国では曖昧さや優柔不断になるらしいですし・・ 私は、『辞退されてもお返しするべき』と、言いきるほどの根拠や信念もなく だからと言って『辞退されたからお返しするのを辞める』って言う勇気も理由もないんですよね。 典型的な日本の田舎のおばちゃんのピントはずれな回答を長々と失礼しました。  

sibex
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 しかし「1ミリも思ってない」理由を想像していただくよりも、ご自分の理由をお答えいただければ幸いです。 具体的には 「『辞退されたからお返しするのを辞める』って言う勇気も理由もない」という箇所ですが、むしろ 「辞退された から それをしない」 ほうが自然な理屈であり、そこには本来、勇気も理由も必要ないはずです。 しかし回答者様をはじめ、多くの日本人にはなんらかの理由があるから、辞退に勇気が必要になってしまう。そこが核心であるかのような気がしてきました。

回答No.1

私がお返しを送る理由は、どちらでもないですね。 お祝いのお返しは、嬉しかった気持ちや感謝の言葉を添えて近況報告をする手段だと思っています。 結婚出産、引越しなどお返し品を贈るのは少額でもいいので心を込めた手紙を添えます。 香典については、地域や個人の考えで香典返しの形は様々ですね。 こちらでは、焼香の受付で全員に軽い物をお渡しして親せきや会社関係など金額に応じて後日お送りします。 祖父母の時は、自営業だった事もあり、供花や供物、香典もすべて頂きませんでした。 ただし焼香に来た方全員にハンカチセットをお渡しして、四十九日法要後、はがきでお礼と近況報告をしました。 社交辞令や常識や世間体は考えた事もなかったので、逆にこのような考え方もあるのかと驚きました。 お祝いや香典をくださる方は、相手の事を思って贈るのではないでしょうか? 相手が社交辞令や常識や世間体のために嫌々ながら、香典やお祝いを贈ったならなおさら一般的なお返しをしないと後で何か言われそうで嫌ですね。 そうではなくて、お祝いしたい気持ちやお悔やみを表す手段として金品をくださったなら、感謝の気持ちや近況報告をする手段として返礼品を受け取ってくださると思って贈っていました。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございます。 お返しの一般的な理由はご回答頂いた通りだと認識しております。 しかし私の今回の質問は「それを辞退されても贈る理由」です。 贈りたいという自分の気持ちを、辞退したいという相手の気持ちよりも優先してよいのはなぜか。相手の気持ちをないがしろにするのは礼を失するのではないか。 そこが私の疑問です。 質問意図をうまくお伝えできず失礼しました。

関連するQ&A

  • 香典返しを辞退されたけど、感謝の気持ちを伝えるには?

    先日父が亡くなり、お香典を整理していると、 父の友人からの香典袋に「香典返しは辞退します」の添え書きが。 生前にも、葬儀でも大変お世話になったので、ぜひお礼の気持ちだけでも伝えたいのです。 どうすればいいでしょうか。 品物を送るのはやはりお気持ちを損ねますよね。 手紙だけ?それとも、忌明け以降にお中元というのは変でしょうか? なにぶん常識知らずでして・・・アドバイスをお願いします

  • 香典返しをいらないと言われたら?

    数ヶ月前に主人が亡くなりました。 喪中葉書を出したところ、夫婦共々親しくしていた友人一家からお香典をいただきました。 友人のお母様は「香典返しはお気づかいなく」と添え状に書いてくださっていましたが、これは本当に返さなくていいものなのでしょうか? (あちらにとっては私は子供世代なので、おそらく社交辞令ではなく本気で言っていると思われます) 相手が目上の方であるので、お言葉に甘えた方がいいのか、それでも香典返しをした方がいいのか、わかりません。 一般的には、このような場合はどうするべきなのでしょうか?

  • 人の本音をみぬくには?社交辞令など

    世の中には社交辞令てきなことってありますよね? わたしは、相手が社交辞令で物をいってきたとしても真に受けてしまう性格なのです。まあ、社交辞令だろうなっておもうときもあるのですが。 どっちかっていうと真に受けがちです。 相手が、本音でいっている言葉なのか?それとも社交辞令なのかをみぬくコツなんてありますでしょうか? 人の心なんてみぬかないほうがいいかもですが、なんとなくみぬいてみたいなとおもいまして。 過去に社交辞令を真に受けて喜んでショックを受けるなんてことがあったりしたもので^^;

  • 出産祝いのお返しは必要?

    出産祝いのお返しについて 出産祝いのお返しをしないことは非常識だと思いますか? 私は今まで何人かのお友達に出産祝いをしてきましたが、その中の半数はお返しをくれ、あとの半数はお返し無しでした。 私としてはお祝いはほぼ自己満足でしていますので、お返しがあろうとなかろうと構わない(というより気持ち的にはない方が気楽・・)と思っていたので、私が出産した時にお祝いをくれたお友達にはお返ししませんでした。またその友達たちが出産した時には同額ぐらいのお祝いをしてあげればいいと思っているので(^^; ですが、これって非常識なことなのでしょうか・・? 日本では出産祝いをいただいたら内祝いとして半分返しをするのがマナーなんですよね? これって本当に必要でしょうか・・? もちろん、もう出産終わったような年配の方・会社の上司などであればお返しはした方がいいと思いますが、友達であればお互いに負担が増えるだけのような気がするのですが・・・ 出産祝いのお返しなんて、ほとんどがタオルとかでもらっても嬉しくないようなものでしょ? 友達だったらお互いにまだ出産する可能性が高いから、その度にお返ししてたらお互い無駄が増えるだけのような気がするのですが・・

  • 「出産祝い」いる?いらない?

    出産祝いについてなんですけど、皆様どうお考えでしょうか? だいたい、私のところの相場は親戚1万円・友達5千円くらいが相場です。5千円送ってもお返しが来たりするので、正直「お返しはいらなのに・・」と思っていたぐらいで、別に何の抵抗もなく友達に送っていました。 ・・・が、いざ、自分が妊婦になると送っていいものかどうか迷うようになりました。 偶然パタパタと周りが(初産)多くなり、出産祝いをあげようと思っても、自分が妊婦だからあげても返って気をつかわせるかも・・・と思ってしまうし・・・。できるなら「お互い様」という事で「お祝いはなし」という事にしたいのですが、皆さまどう思われますか? お祝いをあげようと友人に連絡したら「お祝いはいらなよ」と言われて、「社交辞令?」「本音?」とちょっと迷いましたが、もうすぐ私も生むので「お互い様」という事でやめました。それは親しい友人なのでできたことですが、他はそうではありません。出産が近い私が出産祝いを贈る事はどうなんでしょうか?もし、私が反対の立場なら、いらないんですけど・・(^^;

  • 香典ついて

    お願いします。 今後のためにおしえて下さい。 自分の家の葬儀に香典(5000円)をいただいている方に香典返しを「する」又は「しなくてもよい」かについておしえて下さい。 私は私が今まで行った葬儀では全て香典返しをいただいているので「香典返しをする」なのですが、「しない」という方もおられるようです。 私は香典返しはしないといけないものだと思っておりました。 これは地域やその人その人の気持ちにもよると思いますが、皆さんはどちらでしょうか? おしえて下さい。 すいませんが、それともう一つお聞き致します。 葬儀で香典を辞退されていないのに香典を持って行かずにお参りするのは非常識と考えてよいのでしょうか? それとも別にかまわないのでしょうか? おしえて下さい。

  • 香典返し・・・ない??

    7月に実姉が病気の末、亡くなりました。先日、四十九日法要があり行って来ました。 葬儀の際、当然ですがお香典を包み持参しお花をおくりました。四十九日法要の時も持参しました。(四十九日の時はネットで金額・香典袋など調べました) 四十九日法要が終わっても、「香典返し」が送られて来ないのですが、 今時はそんなこともあるのでしょうか? 姉の実家(私たち)のみ送ってこないのなら「非常識な!!」と 身内で怒れば構わないのですが、参列して頂いた方すべてに送ってないのか?と不安で仕方ありません。親戚に恥を忍んで確認するべきか?それとも、姉の旦那さんに聞くべきでしょうか? (姉・・享年39。旦那・・・40。旦那の祖母と同居。旦那の両親は離婚、父(祖母の息子)別居。母とは疎遠だそうです)

  • 結婚祝いのお返しはすべきですか?

    非常識かもしれません、予めお詫びいたします。  何年か前に学生時代の友人の結婚式に出席し、相場のご祝儀を渡しました。また、その友人が出産した際には、簡単な出産祝いを渡しています。(なお、彼女とは、現在は年賀状のやりとりだけになっています。会いたいねとは話しているのですが、なかなか予定が合いません) 一昨年私が式を挙げずに入籍だけしたのですが、入籍の半年後、その友人から結婚祝いのお金が郵送で送られてきました。 …言い訳にしかなりませんが、実は、一昨年から去年にかけて出産や育児その他でバタバタしていて、その結婚祝いに対してのお返しがまだできておりません。 彼女には結婚式のご祝儀を出し、出産祝いもあげた、でも私はご祝儀をいただいていないのだから、お返しはしないでもいいのではないか…とも思いますが、このような場合、急いでお返しすべきでしょうか?そのままにしておいてもよいものでしょうか? 本人に直接聞くわけにもいかず、恥を忍んでお尋ねいたします。 アドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 出産祝いのお返しでもめています

    一ヶ月ほど前に義弟の両親から出産祝い(2万円)をもらいました。 しかしその後すぐに、義弟の不倫が発覚。 離婚の話が出た後、慰謝料と養育費の問題でもめて妹と義弟は現在別居中です。 今、出産祝いのお返しの準備中なのですが、義弟の両親に お返しはするべきですか、しないべきですか? 私の両親は、以前に義弟の姉が出産した時に、私の両親が出産祝いをしているのを 返してきているだけだから、お互いの家がこんな状況の時にお返しをするのは非常識であり 世間の笑いものともまで言っています。 私は私の両親と義弟の両親がもめているとは言え、品物を送ってでもきっちり返して おくのが筋かなと思っております。 回答お願いします。

  • 父の法事で悩んでいます。

    父の初盆で 地域の通例に従い。香典返しや食事を出しませんでした。後日 親戚や隣人から 非常識だと大変なバッシングを受けました。  よくよく聞いてみると地域の通例などありませんでした。 初盆でお返しのない家(地域)などいくらでもあるようですが、私の家ではそうもいかないようです。 父は8人兄弟で親戚は大変細かいです。 そこで今回の父の一周忌には香典を辞退しようと思います。 (案内状に記載) それはそれでまたバッシングされそうです。何か名案はないでしょうか。 また香典を辞退する場合案内状になんと書けばいいでしょうか。

専門家に質問してみよう