父の法事で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 父の初盆で地域の通例に従わず香典返しや食事を出さなかったため、非常識だとバッシングを受けました。
  • 地域の通例など存在しない初盆でお返しのない家もたくさんある中、私の家ではそうもいかないようです。
  • 父の一周忌では香典を辞退しようと思っていますが、案内状にどのように書けばいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

父の法事で悩んでいます。

父の初盆で 地域の通例に従い。香典返しや食事を出しませんでした。後日 親戚や隣人から 非常識だと大変なバッシングを受けました。  よくよく聞いてみると地域の通例などありませんでした。 初盆でお返しのない家(地域)などいくらでもあるようですが、私の家ではそうもいかないようです。 父は8人兄弟で親戚は大変細かいです。 そこで今回の父の一周忌には香典を辞退しようと思います。 (案内状に記載) それはそれでまたバッシングされそうです。何か名案はないでしょうか。 また香典を辞退する場合案内状になんと書けばいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/733)
回答No.1

法事は香典を頂いてお返しと食事を普通にお出しして、盆のお返しを別に差し上げたら?盆の食事は今では出せないのでその分お返しを少し高価のもので。 盆に非常識といわれた時点でお詫び状とお返しを送っておけばよかった気がしますが。 近い親戚の年長の方に相談した方がすんなりいきますよ。こう言う事って各人常識が違うものなので事前の根回しが必要です。

その他の回答 (3)

回答No.4

 お年忌は仏様を供養するすために行います。従って親戚を招かないわけにはいきません。通例、そこでお参りのお礼を込めて粗飯を用意するのは当然です。しかし、仏前(香典は葬儀の時のもの、それ以外は仏前と言う)に対するお返しについては色々な考えがあります。  私のやったことご参考までに。私はお返しが嫌いです。普通、物を貰うと半返しと言って半分に相当する金額の物品を返します。私は、これは物があまり潤沢になかった時分の慣例で、何か記念になるもの、または喜んで貰える物をお返しとしてさし上げたのだろうと想像するわけです。しかし、当節、私には貰ったものが嬉しかったことが殆どありません。何故なら、大体の物はもう既にあるからです。そんなことは無い、と言う人もいるでことでしょう。しかし、そんな理由で私は、案内ハガキに一緒に摂る食事代を5千円仏前として添えてください、と最初から書くようにしています。昔からの縁で多く貰っているから返したい、とか、習慣としてそんなことは認めないという意見も沢山貰いました。現に無視して多く入れてきた人も居ます。その人には返しに行きました。呆れて怒った人も居ました。鄭重に説明して納得してもらっています。その後、数回年忌をやっています。初志を貫徹しています。慣れれば何とも言わなくなります。  どうぞ、貴方にその覚悟があるなら、ちゃんと説明したらいかがですか。私の説明は、「私の一存により食事代として5千円の仏前を地頂戴いたしたい」だけです。

  • 123kuro
  • ベストアンサー率16% (59/358)
回答No.3

辞退する事は出来ないと思います。 大変細かい親戚なら、年長者にお伺いを立てて父親の兄弟の考える常識内での一周忌にしては? 確かに面倒ですよね、新しいルールを作りようにも故人を宗教的に見送ったからには年長者に従わないと、またバッシングが待っています。 お互いに親の代までにして自分たちの代では無くしましょう。

回答No.2

地域の通例など有りえません、おそらくは宗派の違いだと思われます。古くからの宗派はお盆という考え方が有ります、即ちお盆には仏様が家に帰って来るのです、従って初盆には縁の深い方は招待もしないのに拝みに来ますので多少のお返しはするものです。一方、浄土真宗の場合はお盆という概念が無いのでもともと初盆をする必要が有りません。この事を知らないのが原因で誤解が生じてきます、何事も菩提寺に相談してみる事です、菩提寺がそう言っていると言えばバッシングも受けないでしょう。お盆以外の事(年回忌)についてはどの宗派も同じですので普通にやれば良いのではないでしょうか、お香典を辞退するなど余計なことは考えない事です。

関連するQ&A

  • 父の初盆に遠方の親戚からお線香のお供えを送って頂きました。

    父の初盆に遠方の親戚からお線香のお供えを送って頂きました。 こういう場合はどういうお返しをしたらいいのでしょうか? 私の地域では、お供えを持って来てくださった方には(品物の場合) 『お下がり』と呼ばれている、他の方や家の者が供えた品物を分けて持ち帰っていただきます。 何かを送るといいのでしょうか? その時の表書きなどはどうすればいいのでしょう?

  • 新盆のお香典へのお返しはどうしたらいいのでしょうか?

    新盆のお香典へのお返しはどうしたらいいのでしょうか? 先日母の一周忌を行い親戚に参列いただき供養いたしました。その際にお志を頂戴しそれに対してはお返しをお渡しいたしましたが、何人かの方が一周忌のお香典とは別に新盆のお香典もいただきました。 こちらのお返しは一周忌のみのお返しを想定し準備しておりましたが、新盆のお香典へのお返しはどう対処したらよいのでしょうか?何かをお送りすればよいのでしょうか?もしそうであれば熨斗紙の上書きはなんと書いたらよいのでしょうか?教えてください。私の家は静岡県の沼津市でお寺は日蓮宗です。 よろしくお願いします。

  • 法事のお礼状

    先月父の一周忌をしました。 法事のとき(食事)に出席された親戚の中に、香典とは別にお花や提灯を下さった方がいらっしゃったので、お礼状を出した方がいいかなと思ったのですがいかがでしょうか? なんとなく過分に頂いたような気がして・・・ でも忙しくて法事から時間が経ってしまったので迷ってます。 ちなみに当日にお礼は言いました。

  • 香典を頂きました。お礼の言葉はどうしたら・・・

    父が亡くなり そろそろ一周忌になります。 遠く離れた所に住んでいる ある親戚が 一周忌法要に来れないとのことで、 香典を郵送で送っていただきました。 お礼のハガキを書きたいと思っております。 どのような文がよろしいでしょうか・・・ できたら文章を考えていただきたいと思っております。 ●親戚宅には電話がありません ●その親戚は 亡くなった父の 伯父・伯母にあたります。 ●親戚といえども行き来はしていませんので 気をものすごく遣っています ●親戚の年代は60代~70代前半です。 ●度々、香典のほかに、地元産物を送っていただいています。 ●お返しの品に、手紙よりハガキを添えたい 条件としましては このような感じです。 恥ずかしくない文章を教えていただけたらなと思っています。 どうか よろしくおねがいします。

  • 法事のお返し

    先日、実父の一周忌を行いました。複雑な事情のため、私の家族と妹の家族の5名のみの出席で極めて質素な法事でした。私の姑に一周忌の件で特に連絡はしなかったのですが、忘れていなかったようで、わざわざ妹の家に(父の仏壇は妹の家にあり)菓子詰めを送ってきてくれたそうです。法事当日に、無事、一周忌が終わった報告を兼ねて、お菓子を頂いたお礼の電話はしたのですが、他に何か形でお返しはしたほうがいいのでしょうか??

  • 香典ついて

    お願いします。 今後のためにおしえて下さい。 自分の家の葬儀に香典(5000円)をいただいている方に香典返しを「する」又は「しなくてもよい」かについておしえて下さい。 私は私が今まで行った葬儀では全て香典返しをいただいているので「香典返しをする」なのですが、「しない」という方もおられるようです。 私は香典返しはしないといけないものだと思っておりました。 これは地域やその人その人の気持ちにもよると思いますが、皆さんはどちらでしょうか? おしえて下さい。 すいませんが、それともう一つお聞き致します。 葬儀で香典を辞退されていないのに香典を持って行かずにお参りするのは非常識と考えてよいのでしょうか? それとも別にかまわないのでしょうか? おしえて下さい。

  • 今年のお盆に父の初盆と一周忌(昨年9月に亡くなりました)を兼ねた法要を

    今年のお盆に父の初盆と一周忌(昨年9月に亡くなりました)を兼ねた法要を行いました。 その際、私の義母と義理の伯父よりご仏前を頂いていたのですが、お返しをしておりません。 (お礼の電話は喪主(既に母も他界しておりますので、私の姉)よりしています) 今更なのですが、お返しをすべきでしょうか? 今からだと、かなり遅いお返しになり、失礼に当たるのでしょうか? お返しをするとすれば、遅くなったお詫びの手紙を品物に添えるべきでしょうか? 無知ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 一周忌と初盆 家施餓鬼の行い方

    昨年7月に父が亡くなり、今年初盆と一周忌を一緒にしたい〈この地域は7月盆)と思っています。 我が家にとっては全て初めてのことで お寺〈曹洞宗)の事、諸々何も解っていません。 初盆の家は寺施餓鬼以外に家施餓鬼もするとのことです。その日取りは、お寺の都合〈お盆は込み合うので)1~2週間前倒しになるようですが、親戚を〈遠方が多い)この日に呼んで、法事のように、会食や引き物を用意するのでしょうか? そうすれば7月13~15日のお盆の時は、再度親戚を呼ばないでよいのでしょうか?

  • 葬式関係について

    父の葬式と一周忌で父の兄弟姉妹から香典を頂いたのですが、その方が亡くなったときの知らせがなく密葬したようで、年賀状辞退の知らせのハガキに書いてあり初めて知りました。 香典を辞退されていても、御花代として包んでお渡ししたほうがよろしいですか?

  • 法事のお仏前について

    質問させてください。 私は20代前半の♀で、数年前に結婚し嫁ぎました。 夫も20代で、現在関東に住んでおります。 今年のはじめに父が亡くなり、兄弟も居らず両親は以前離婚していたので私が喪主をつとめました。 葬儀はこちらの方で行い、 遺骨は父の実家がある九州で先祖代々からのお墓に納めました。 その際は葬儀代、親戚の往復の交通費は全て私が負担しました。 その後初盆が九州で行われることになり、 親族の食事代などかかる費用をこちらが負担した方がいいのか親戚に確認したところ、 お仏前としていくらか負担してくれればいいとのことだったので3万円+提灯代1万5千円+お供物を渡しました。 特に問題なく終わり、今度は来年の1月に一周忌があるのでそのことについて先日親戚と話しました。 そのとき、初盆のお仏前の金額が少なかったので もっとまとめて多く金額を渡してほしいと言われました。 無知なので相場が分からずどれくらい包めばいいのか聞いたのですが、 気持ちだから…と言葉を濁され結局わからないままになってしまっています。 正直、往復の交通費と3万円だけでも我が家にはかなりの負担で、これ以上多くを出すのは難しいのですが、どれくらい包めばいいのでしょうか? その場では何も言わず、後から影で少ないと言われてたのがショックです…。

専門家に質問してみよう