• ベストアンサー

年末調整【給与所得者の配偶者の事業所得】

私は、給与所得者で今回年末調整を行ないます。妻も以前は勤めで給与があったので事業所から給与支払証明をもらい添付していましたが、勤めを止め現在学習塾をしています。☆☆今回、私の年末調整手続きにおいて、必要経費を除いた年間所得は約32万円で、恐らく配偶者控除には入ると思うのですが、その証明をどういうような形で出せばよいのか。決まった書式があるのか、自分で作ってよいのでしょうか。☆☆妻は、フランチャイズの学習塾で月謝の半分は本部に納めています。ご教示方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

事業所得者を年末調整時に控除対象配偶者にすること自体が誤りの元です。 12月31日経過までは一年間の収支が組めてないので、所得そのものが不明だからです。 配偶者が事業所得者である場合には、次のようにするのが間違いない方法です。 1 配偶者控除あるいは配偶者特別控除額を受けないで、年末調整をしてもらう。 2 配偶者が作成した確定申告書からその所得を把握して、配偶者控除あるいは配偶者特別控除を受けるための確定申告をする。 夫は配偶者控除(または配偶者特別控除)を受ける確定申告書を出す、妻は事業所得の確定申告書を出すということです。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>恐らく配偶者控除には入ると思うのですが、その証明をどういうような形で出せばよいのか。 通常(税法上)、証明など必要ありません。 貴方の会社では、そのような指示があるんでしょうか? もし、そうなら会社に聞かれることをおすすめします。 >決まった書式があるのか、自分で作ってよいのでしょうか。 前に書いたとおりです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>以前は勤めで給与があったので事業所から給与支払証明をもらい添付… 法的には、そのような証明書類の添付はおろか、提示さえも必要ありません。 とはいえ、会社によっては会社の裁量で提示または添付を求めるところもあるようです。 >必要経費を除いた年間所得は約32万円で、恐らく配偶者控除には入ると… 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」(収入ではない) が 38 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm したがって、お考えのとおりで合っています。 >その証明をどういうような形で出せばよいのか… だから本来は無意味なものですから、会社におたずねいただくよりほかありません。 >決まった書式があるのか… いずれにしても、個人事業者の所得を証明する公的資料は、 ・確定申告書の控え・・・税務署の受付印があれば鬼に金棒だが、なくても有効 ・市役所で発行する所得証明書・・・翌年 6月以降にならないと出ない の 2種類があります。 どちらにしても年末調整には間に合いません。 特に、現時点で 32万円ということは、大晦日までに 38万円以上になる可能性は全くありませんか。 大晦日現在での所得額が確定しないのなら、年末調整で配偶者控除を受けることは見送り、妻の決算ができた年明け以降に、あなたも確定申告をすれば良いです。 確定申告なら、妻の所得を証明する書類など一切無用です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 年末調整における配偶者の所得について

    サラリーマンの年末調整申告をするにあたり、配偶者の所得の考え方について質問いたします。妻に給与所得と雑所得があるケースです。給与の収入合計は1年間の見込み額が20万円で、雑所得は19万円の見込みです。この場合の妻の所得はいくらになるのでしょうか?給与所得者には一律65万円の必要経費が認められるため、給与所得については20万円-65万円=マイナス45万円になるので年末調整における所得としては0円になり、雑所得のみが対象になるのでしょうか?それとも合計の39万円になるのでしょうか?なお、雑所得は絵を教えた謝礼金で、収入総額から必要経費を除いた額が19万円です。また、このケースで、妻は確定申告が必要でしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 年末調整の配偶者特別控除について

    年末調整の配偶者特別控除を行う際、会社から妻の給与明細(コピー)もつけて欲しいと言われたのですが、通常給与所得等を証明する書類って添付するものなのでしょうか?(必要ないと思ったのですが)多分参考にってことなんだろうと自分では解釈しているのですが。。。

  • 給与所得者の配偶者控除 給与所得者か事業者か

    私は給与所得者です。 配偶者が2カ所の学習指導塾で働いています。それぞれから源泉徴収されて所得を得ています。源泉徴収票も送られてきます。2カ所合計で年間98万円です。これまで申告せず、配偶者は無職、無所得として、配偶者控除を得てきました。これまでおとがめも何もありませんでした。 今年から、正しく申告しようと思い、過日、電話で税務署に相談したところ、妻の所得は給与所得ではなく、事業所得ではないかとの話です。考えていなかった、無知だったため、妻の仕事にかかる経費は全く証拠を保存してありません。すると、38万円を大幅に超え、私の配偶者控除の対象とならず、また、3号被扶養者としての問題も出てくるのでしょうか。 詳しい方お教えください。これからどうしたらよろしいかも示唆頂ければ大変幸いです。

  • 年末調整に記入する配偶者の所得

    年末調整の扶養控除について質問させていただきます。 配偶者の所得が年末調整の書類に記載した見積額と異なっている場合、どのように調整されるのでしょうか? 配偶者である私には給与収入と副業収入があり、給与所得が90万程度、副業の方は所得が20万以下のため、確定申告はしないつもりでいます(会社の年末調整のみ)。 夫が所得税を多く払っていた場合、1月頃には給与と一緒に還付金が戻ってくるかと思いますが、これは年末調整の書類に書かれた金額だけで計算しているという事なのでしょうか。副業を含むと正確な配偶者の所得がわかるのは確定申告の締め切り以降ということになると思いますが、そのあとに調整されるのでしょうか。 私の場合は確定申告をしない予定なので、実際の所得は年末調整に書いた金額より少なかった、ということになるかと思います。

  • 年末調整の配偶者の所得見積額について

    年末調整、配偶者の所得についての質問です。 妻が今年からパートに出始め、11月の時点では平成19年の収入は101万円程度の予定で、年末調整の書類も控除対象配偶者として年間所得見積額36万円として提出したのですが、その後あと6万円ほどの臨時収入(給与所得)がある事が分かりました。 妻は生命保険(年間払込額10万円以上)に入っており、妻の方の確定申告では所得税等はかからない予定なのですが、この場合私の方の年末調整はどのようにすればよいのでしょうか。 妻の所得見積額はいくらにすればよいのでしょうか。 妻は控除対象配偶者ではなくなるのですか? 解答よろしくお願い致します。

  • 年末調整の給与所得者の配偶者控除等申告書についてお

    年末調整の給与所得者の配偶者控除等申告書についてお伺いします。 配偶者の所得がソーシャルレンディングの分配金、10万程あります。 この場合、雑所得にこの金額を記入すればよろしいのでしょうか? また、取引報告書等も一緒に提出しないといけませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 雑所得の年末調整について

    現在、在宅で仕事をしています。 定期的な仕事ではないため、今年1月からの給料をトータルしても20万円もありません。 給与所得ではなく、「雑所得」という扱いで給料をもらっているのですが、 この場合、主人の会社での年末調整では どのような扱いになるのでしょうか。 たとえば、今年度のトータルが10万円だった場合、 雑所得合計 10万円 などと記入する箇所はあるのでしょうか。 雑所得20万円以下の場合、申告の必要はない…というようなことを聞いたことがあるのですが、 それが本当であれば、 年末調整の用紙に、配偶者(妻)の給与所得の欄は 0円と記入すればよいのですか? 微々たる額の収入なので、どうすればよいのか 分かりません。 お詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 年末調整の配偶者控除について

    年末調整をおこないたいのですが、社員の配偶者の1年間の給与所得が(パート)672.000円があります。年末調整、源泉徴収票の配偶者の合計所得はいくらになるのかよくわかりません。配偶者の年収が103万円未満なので、控除対象配偶者有りとなると思うのですが,打ち出した源泉は、控除対象配偶者無で、配偶者特別控除110.000円となっしまいます。配偶者の合計所得672.000円とするのが、いけないのでしょうか?それならば、いくらと打ち込めば、よろしいのでしょうか?

  • 配偶者控除(年末調整)について、ご教示を

    (1)私(夫)給与所得のみ、扶養子供1人、妻(2)も扶養扱 (2)妻(配偶者)は給与所得(パート年30万、所得税引かれている)+譲渡所得(株式売買益35万程度、税金引かれている)+雑所得(外貨為替益20万程度、税金引かれている) また、税控除対象の生命・損害保険料等の支払いは私・妻各々名義で夫々で加入支払い。という状況下、 ・(2)妻の所得計が38万超、でも保険料支払大きいが、 控除というのは給与所得のみ対象となるのか、合計に対して対象にできるのでしょうか。  妻単独で還付(確定)申告で税金還付可能か。 ・また、一方(1)私は年末調整で配偶者控除受けるが (2)妻が上記の所得だと控除はOkなのか否か。 問題なら、私も確定申告必要になるのか。 配偶者控除活かすにはあくまで譲渡+雑所得38万未満にすべきか。 ・私が配偶者控除年末調整で多少税金還付が得なのか、妻が還付申告で税還付が得なのか、 あるいは私妻双方で還付受ける方法はどうか。 複雑で解りにくいかもしれませんが、どなたか  いい対処法等 ご教示頂きたくお願い致します。

  • 年末調整における配偶者特別控除について

    年末調整の配偶者特別控除申告書について教えてください。  妻が障害年金を受給しております。 配偶者の合計所得金額の雑所得に障害年金は含まれるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。