• 締切済み

質問です!

a4496322の回答

  • a4496322
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

日本人は無責任だということですかね・・・ 日本人は皆口をそろえて「政府は何をしているのか!」「国会は何がやりたっかたのか!」 などと言います。しかし、今日本人が言う国会の議員を選挙で選んでいるのは我々日本人なのです。 なのに皆「政府が悪い」などのようにいいます。 なので、国会議員を選挙で選ぶ我々日本の大人たちが変わらなければ、今の日本は、一向に良くなりませんよ。 私は、まだ選挙権を持っていませんが、今の日本を荷っている日本の大人たちですかね。

関連するQ&A

  • 現代社会の勉強方法について質問します。

    大学入試センター試験の現代社会の勉強方法について質問します。 私は、現代社会の知識は、ほとんどありません。 一番分かりやすい参考書と問題集を教えていただけないでしょうか? また、こういう勉強方法がいいというものがございましたら、教えていただけないでしょうか? 皆様のご意見をお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 現代仮名遣いについて質問です

    古典に関して質問です<(_ _)> 私は、小樽商科大学という大学を受験するのですが、そこの古典の問題に 「漢字をひらがな(現代かなづかい)に改めなさい」という問題が出ます。 例えば、際(きは)→きわ と答えるのはなんとなく分かるのですが 双無し、は「そうなし」か「さうなし」どちらなのか、口惜し、は「くちをし」か「くちおし」なのか・・・ どこまでが現代仮名遣いのラインなのかがよくわかりません。 どのように考えたらいいのか、教えていただけると嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 「現代社会」の質問です。

    「現代社会」の中で、【陪審制】と【参審制】というものがでてきたのですが、ちがいがわかりません。 あと、今回の期末テストで時事問題が出るのですが、どんな問題がでそうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 国語のことで質問です。

    国語のことで質問です。 国語の問題をする時は本文の全てを 読みますか。 また、現代文、古文、漢文、どういう順番で、 解きますか。

  • 問題集のやり方について質問です。

    問題集のやり方について質問です。 例えば、大学受験に向けて参考書の問題を解く場合、現代文や英語、数学などではそれぞれ(1)問題や設問をノートに写してノートに問題を解く(2)直接問題集に書き入れて解く のどちらが効率がよく復習もしやすいでしょうか? また、読解問題のとき問題文に直接書き込むべきですか?それともコピーしたやつを利用すべきですか? ご教授お願いします。

  • 現代の教育問題

    現代の教育問題って何がありますか? たくさんありと思いますが皆さんの意見がききたいです。 よろしくお願いいたします。

  • センター試験の現代文に関しての質問です。

    センター試験の現代文に関しての質問です。 私は18歳の成蹊大志望の浪人生です。センター利用での合格を目指していて、国語の科目は現代文のみです。 現在、模試や実践問題集などの現代文の点数は70点後半から80点前半ぐらいで、本番では80点後半から満点を目標にしています。 ですが、たまに評論の内容が全く理解できず、ニュアンスで選択肢を選んでしまい、このままの状態で本番に臨むのは非常に心配です。そこでみなさんに質問なのですが評論で内容がイマイチ汲み取れない場合どうするべきか、またはしっかり内容を把握する読解をするにはどうすれば良いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 痩せすぎの人に質問です。

    娘の婚約者が痩せすぎです。 ガリガリ…て感じです。 身長180で体重60以下です(詳しい体重は知りません) よく風邪をひいたりします。 食も普通の男性よりも少なめです。 それ以外は問題はないのですが、そういう人は健康体ですか?。 飽食が問題の現代では、痩せすぎぐらいの人がいいのでしょうか?

  • 押井守の「イノセンス」のテーマについて

    イノセンスを見てみましたが、内容が難しくて中々理解できないので、皆様の意見を教えてください。 特にお聞きしたいのがこの作品のテーマについてです。 この作品のテーマ、作品で表現しているもので、現代社会の問題として提起しうるものはあるのでしょうか? 現代社会の問題には限りません、「イノセンス」のテーマはこれだ!という意見をできるだけ多くお聞かせ下さい。

  • 難しい質問です。良ければ答えて下さい。

    このまえ友人の彼女からこういう質問をされました。 「私は男性に馬鹿にされてるような気がする」 わたしは「なぜ」と聞き返しました。 「だって私が仕事で責任者やりたいって言うと「お前にはやらせない」ときつく言われたり、彼からも「女なんだから黙ってろ」なんてこと言われたんだよ」 と彼女は私に言って来たのです。確かに男性による偏見は昔からあるように思えるのですが、馬鹿にし過ぎると私はその時、思ったのです。 今の現代社会での女性の扱い方を皆さんはどう御考えですか? それと女性は男性にとってこのまま弱い存在になって行くのでしょうか。 ぜひお答えいただきたいと思います。