• ベストアンサー

小規模回線収容MDFを通販で入手したい

知人宅が自宅兼教室の造りになっています。 現在、光電話を使用しているのですが、回線を複数使用しています。 現在、配線集中ボックス内で回線毎に接続点を設けた状態で繋いでいます。 今後の回線数増減(PBX設置も想定して)や接続変更、保守簡便化の為に、10未満の回線を収容できるMDFを通販で入手したいのですが… どなたか、有力な製品とその入手先をご存じないでしょうか? なお、施工は工単所持者に行って頂く予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

MDFと言っても10回線以下なら、日東電工の箱にクローネ端子 等を取り付ければ、事足りると思います。 http://www.sankosha.co.jp/products/lightning/spd_communication/k2.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.3

施工を担当する工事担任者に材料込みでお願いするのが一番うまく行きます。

kaede_c104
質問者

補足

本来、回答者様の考えは真っ先に思いつくはずです。 それなら、最初から質問していません。 それをしないので、今回質問しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

特殊用途ですから 通販であるかどうか 愛三電機なら可能性は有ります

参考URL:
http://www.aisan.co.jp/products/index-products-main.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KDDI-IP回線(1.5M)について

    KDDIのIP回線(1.5M)光ダイレクトをPBXに収容して、端末にG3のFAXを接続していますが、発着信できないようです(G3FAX以外の端末種別のものは問題ないです)。KDDIによると、PBXが同期がとれないから仕方ないと回答もらいました。ほんとうにPBXが原因なのでしょうか?であれば何か解決策はないでしょうか。分かる方ご教授下さい。

  • INS1500用TA(アナログ回線への変換)

    INS1500の電話回線をアナログ音声ボードに接続したく、INS1500用TAを探しております。 よい製品があればご紹介ください! ※PBXのビハインドではなく、局線の直接収容です。 よろしくお願い致します。

  • NTTの収容ビルは何処?

    お訪ねします NTTフレッツでWeb上で故障情報を見ることができますが、「○○収容ビル収容の一部のお客様」とあり実際にとある箇所がどの収容ビルであるかを知ることはできますか? これがわかっても「一部のお客様」とあり断定はできないかもしれませんが 具体的にはお客様でインターネット接続ができなかったから何度(何日も)ルータの電源を入れなおしたとの連絡があり、回線復旧した際にルータが接続できなかったのか、そもそもルータの故障なのか、切り分けしたいのです。 ルータも5年近く使用していますので、ホコリなどで熱がこもり誤動作したことも考えられる状況です。 交換を薦めたはいいが、実は回線でしたというのも少し心に引っ掛かるものでして。 よろしくお願いいたします。

  • ADSL 光回線とメタル回線について

     Yahoo!BBのADSLサービスに申し込んだのですが私の住む地域のNTT回線が光収容地域となっているため光回線をメタル回線に切り替えないと使用出来なく、また切り替えても接続が出来ない可能性があるそうです。  光回線とメタル回線の違いは何でしょうか?また、切り替えて接続が出来なかった場合、回線をそのままにしておいて何か問題があるでしょうか?  ADSLをあきらめるかどうか迷っていますのでアドバイスお願いします。

  • もう1回線インターネット回線が欲しい

    現在アパートに住んでおり、flets光を導入しております。 事情があり、ADSl回線を増設したいと思っております。 (HUBで分岐させて回線を増やしたいわけではありません) アパートのMDF(集合配線盤)までの線がflets光で使用されているのですが、線を増設すれば回線を増やす事は可能でしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたs増す。

  • レカムFXにアナログ回線を収容したい

    99年頃に現在のISDN回線収容でレカムFXを導入しました。 装置の構成は、主装置1台、親機1台、ワイヤレス子機2台でTAのアナログポートに家電メーカー製FAXを接続しています。PCはTAのS/TからYAMAHAのネットボランチに接続してマッキントッシュを2台をLAN接続で共有しています。 主な信号経路はISDN回線をTAに入れてS/T端子から主装置に入っています。 親機は主装置からLANケーブルのようなケーブルで接続されています。 PCはインターネット環境を変更した友人からADSLモデム、スプリッタ、ブロードバンド・ルーターなどの機器数点を譲り受け、いつでもADSLに乗り換え可能な状態です。 ※質問させて頂きます。 この状態でISDNを廃止してアナログ回線に変更(ADSL環境に乗り換え)した場合レカムFXで構築したホームテレホンは使えるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光収容工事に関する質問

    ADSLのプロバイダーを変更するにあたり、 再度光収容工事を行う必要性はあるでしょうか。 現電話番号NTT電話回線区間の一部に光ファイバー設備が使用されていた為、光ファイバー回線からメタル回線(銅線)へ回線の切り替え工事(光収容)を行いました。 イメージ)架空の住所と電話番号です 現在 住所:東京都大和区赤山2-5-5 電話番号:0001-0000-0001 (電話回線2つあるうちのひとつ) プロバイダー:OCN ADSL 光収容工事完了済み 変更 住所:上と同じ 電話番号:0001-0000-0002(上と違います) もうひとつの電話回線 プロバイダー:Dion (上と違います) ADSL この場合、もうひとつの回線の番号を新たに別のプロバイダーで新規加入を考えているのですが、その場合も新たに光収容工事をしなければいけないのでしょうか。 それとも同一住所の場合は1回工事を行えば、その後は必要性はないのでしょうか。 詳しい方、教えて頂けますか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線速度について?

    現在、ADSL回線を使用しています。回線スピード測定をしてみた結果、下りはMAXで1.5Mほどです。これって平均ぐらいかなぁ~? ADSL8M NTT収容局まで3kです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 収容局まで遠くて速度が出ない

     現在、ADSL(NTT)にてネット接続をしていますが、収容局まで4kmほどあり1M程度しか出ません(光接続対象外地域)。しかも、時間帯によっては周辺住宅(?)でネットを使い、回線が混雑するためか接続すらできないことがあります(8時と17時あたり)。  このような状態で、少しでもネット速度を上げるにはどのような方策があるのでしょうか。また、接続できなくなることを回避することはできないのでしょうか。  よろしくお願いいたします。 PC:WinXPとWin7、CPUやメモリなどは十分かと思います

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話回線のことで涙が出るます。

    いまNECさんのヴァリュスターを使っています。 室内に、でんわ回線はふたつあるのですが業務用電話機に 配線されてしまっていてISDNにできずにおります。 いま、それでも、MDF(というのでしょうか?)のところからジャンパーさせて何とか電話回線の、15mくらいのコードで使用しています。 山○電気さんでNECさんのヴァリュスター一式を購入しましたのですが、接続用のワイアレスの装置は販売されていないとのことでした。 いま電話回線のことで涙が出るほど難儀しています よい方法ありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 大卒よりも評価の上がる資格は医師免許や司法試験などのごく僅かなものだけであり、ほとんどの資格は大卒の肩書きには勝てないと考えられる。
  • 匿名掲示板では低学歴の人が多いため、学歴に負い目を感じる人がいる。しかし、資格は意味がないと感じている。
  • 応募者は大卒に限定されているため、学歴を得ることの方が重要だと思う。資格よりも学歴を重視すべきだ。
回答を見る