• ベストアンサー

アフガニスタン

アフガンは岩山だらけで資源も無ければ人も少ない、豊かとはいえない地域だと思いますが、 そんな場所をイギリス、ロシア(ソ連)、アメリカのような覇権国が抑えたがるのは何故なのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

<アフガンは岩山だらけで資源も無ければ人も少ない、豊かとはいえない地域だと思いますが、 そんな場所をイギリス、ロシア(ソ連)、アメリカのような覇権国が抑えたがるのは何故なのでしょうか?> ・19世紀のイギリスの場合(No.2の方の回答が詳しい)  イギリス本土よりも、はるかに人口の多い英領インド帝国が、当時の世界国家「イギリス」の国力の源泉でした。  その最重要地であるインドからスエズ運河を通って、イギリス本土こ向かう航路が、国益の生命線となっていました。  その状況下で、不凍港のないロシアが、伝統的な『南下政策』の出来る意地点として、アフガニスタンからイランを通過して、インド洋に出る地帯を支配することを目指します。    イギリスは、ロシアの南下を抑えるために、アフガニスタンを勢力下に置く政策をとります。 ・ソ連の場合  一番に、中近東の産油国に対する発言力の強化、二番目に有利な防衛ラインの設定です。  石油に関連する事項は、No.1、No.2の方の回答参照にしてください。  防衛については、内陸国が国境を守る場合、山岳地帯に実質的な国境(=軍事的勢力圏の境界)を設定しようとします。  陸上の電撃侵攻の主力は戦車ですが、ソ連国境線に平行した山脈が幾重にもつながる山岳地帯が国土の大部分を占めるアフガニスタンがソ連の衛星国なら、借りに侵攻があったとしても、アフガニスタンを戦車部隊が通過するには、相当な時間と物資の消費・戦力の損耗が避けられません。  それに対して、アフガニスタンが敵対国の衛星国なら、アフガニスタン国境から広大な平原が続くソ連南部まで、有効に機能する自然の防衛障壁が、アフガニスタンよりも規模が小さく、距離も格段に短くなってしまいます。 ・アメリカの場合  実は、アメリカはアフガニスタンを欲しておらず、アフガニスタンを押さえていませんでした。  時間を追っていくと、ソ連が、アフガニスタン内戦に介入して10年間戦い続け、その間の膨大な戦費支出の継続で、経済崩壊してしまい、アフガニスタンから撤退する羽目になり、その後続けてソ連という政治体制自体が崩壊してしまいました。  ⇒ ソ連にとって国境を接した隣国とは言え、戦争の継続はソ連経済を破滅に導き、最後は最前線の戦闘部隊に軍需物資の補給が滞るようになり、撤退を余儀なくされました。  その結果、社会主義独裁政権の政権維持の要である軍からの支持がなくなってしまいました。戦えと言って戦場に送りだされたのに、食糧・武器・弾薬がない状態に追い込まれれば、軍人は死ぬしかありません。そのような状態でも軍人が「政府」を支持するはずもありません。  ソ連崩壊の結果、中央アジアには大きな軍事的緊張緩和によって、どの国も軍事的に手を出さない空白が生まれた結果、どの国も経済援助をしない状況となり、アフガニスタン内戦・ソ連の侵攻で破壊された経済基盤がそのまま放置される状態となりました。  そのような、疲弊した社会が世界から見放された状態になった結果、国内の宗教的互助組織「タリバン」だけが国民生活のよりどころとなり、政治的権力を獲得して、国政を握る状況に至りました。  有名な「バーミヤンの石仏爆破」も、偶像崇拝の排除という宗教的理由もありますが、世界の援助の手から見放された状況に対して、世界の目をアフガニスタンに向けさせる目的がありました。  また、ソ連の軍事的勢力拡大に対しては、軍事援助を行い武器を供給して戦わせるのに、ソ連が崩壊すると軍事援助どころか民生援助もしないアメリカという大国の身勝手を、身をもって体験したアフガニスタンは、9・11テロを起こした「アルカイーダ」を保護する方針を取るという行動に出たのです。  現在、アメリカ以下先進国は現状認識として、『軍事的空白』を作ると、テロの温床となるという体験から、「軍事的空白をできるだけ作らない」・「内戦による貧困地域には民生援助を行う必要がある」という教訓を踏まえたうえで、国際援助を実施しています。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

1,地図を見て下さい。  石油の宝庫中東の裏側に位置しています。  あそこを押さえるのは、地政学上  有利なのです。 2,石油パイプラインが走っています。  今後も増やしていく予定だそうです。  あそこを支配すれば、石油パイプライン  を押さえることが出来ます。  このパイプラインは、中国へのモノがあり  今後、中国の関与が予想されます。

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.1

アフガンに英国が直接関与し始めるときは 19世紀初頭アフガンのサドーザイ朝が北西インドで勢力を拡大し始めていたシーク教国との対立が先鋭化しだした時でした サドーザイ朝のドースド・ムハンマド・ハーンは英インド総督ジョージ・イーデンに援助を求めましたが 実はシーク教国のバックには英国が存在していたのでした そんな中、ロシアの積極的支援を受けたカジャール朝ペルシアがアフガンに侵攻し ここに《グレート・ゲーム》と呼ばれるアフガンにおける英露の勢力争いが始まったのです 第一次アフガン戦争で英人将校に率いられたインド軍はアフガンを制圧しますが 駐留軍による徴税や補助金打ち切りに怒り暴動勃発し英人が虐殺され再び英軍が再制圧しますが インドにおける大反乱により直接支配を望まず引きます 19世紀中期になるとロシアの中央アジア南部への侵攻が急進展し 露土戦争が起こると英露対立は先鋭化し一発触発になり その中で中央アジアのロシア総督カウフマンが派遣した使節がカブールのアミールを訪問し 英も使節を派遣しようとするがアミールに拒否され第二次アフガン戦争が勃発します しかし戦費の増大を嫌い自由党のグラッドストン政権が成立するとアフガンに親英的藩主に支配を任せる政策に転換 20世紀になり英露協商成立により国境画定し緩衝地帯となります ソ連時代のアフガン侵攻はソ連の支援により政権掌握したダウドが 親米産油国からの支援を取り付け増長したダウドがモスクワでブレジネフと非難の応酬しソ連を怒らせ アフガンをかつての米にとってのキューバのような横っ腹に親米国家を成立させたくなかったからでした ソ連が崩壊し米が支援したタリバンがアフガンが全土を掌握しますが タリバンは米が厳しく取り締まるヘロイン、ハシシのような麻薬生産をやめず、女性に対する人権侵害も鼻につくようになり ビン・ラディンら反米テログループを匿うのに至り米の直接介入を呼び込むことになったのです 長文失礼致しました

関連するQ&A

  • アフガニスタン戦争ほど解りにくい戦争はないのでは?

    10年前、タリバンはアフガニスタン全土制圧の一歩手前でバーミヤンの大仏を破壊したりしていましたが国際社会は無関心でした。 ところが9.11が発生しアルカイダ幹部をタリバンがかくまった為アメリカ軍が侵攻しました。 以下質問です。 1.タリバンを支援している国は何処ですか?  ベトコンはソ連、中国が、ソ連進行時のアフガンゲリラはアメリカが支援していました。タリバンを支援しているのは何処ですか?(パキスタン軍の一部が支援しているようですが) 2.アメリカがタリバン支援国を非難しないのは何故ですか? ベトナム戦争でも、ソ連進行時のアフガニスタン戦争でも支援国は相手国から猛烈に避難されました。でも今回アメリカは特定の国を非難していません。何故ですか?  

  • 第2次大戦の日本とドイツ

    日本は何故アメリカを攻撃する必要があったのですか? というのも日本が必要としていた南方資源、たしかにアメリカ領フィリピンがありましたが、そのほかのオランダやイギリスの植民地だけで十分だったのではないかと思います。 なのでわざわざアメリカに宣戦しなくともイギリス、オランダ、オーストラリア(イギリス)のみ侵攻すればそもそもの当初の目的である資源の確保はできたと思います。 大国のアメリカがいないだけで戦況は大幅に違っていたと思いますし、ヨーロッパでドイツが暴れていたのでイギリスも手一杯ですし、オランダはとっくの昔に本国がドイツに占領されてますし、当時のオーストラリア軍なんて弱くて相手にもならなく、楽勝だったと思うのですけど。 それともフィリピンには他の東南アジアの諸島にはない重要な資源があったのでしょうか? もしくは日本がイギリスに宣戦するとアメリカも自動的に日本に宣戦するという英米の何かしらの条約があったのでしょうか? そしてもっとよくわからないのがドイツのソ連侵攻です。 初めからドイツはソ連を狙っていたというのは聞いたことありますが、イギリスはまだまだ健在で十分戦力がある状況にも関わらず、東西挟み撃ちになる危険を覚悟でわざわざソ連に侵攻したのは何故ですか? 普通に考えても、ソ連侵攻前はソ連とドイツは共にポーランドに侵攻するなど同士的な関係だった上、とりあえず目の前の敵(イギリス)を葬り去ってから次の標的(ソ連)へと移行するのが普通の考えだと思うのですが。 ソ連領内にはドイツにとってどうしても必要な資源があったのですか? 詳しい方回答お願いします。

  • アメリカの覇権はいつまで続くか?

    アメリカの覇権はいつまで続くか? 冷戦が終わり、アメリカが唯一の超大国になって久しいですが、アメリカの覇権はいつまで続くと思いますか? ロシアは冷戦後、弱体化してしまったし、中国がアメリカに取って代わる国になるとも思いません。残る常任理事国で フランスでは国力の規模が違いますし、イギリスは基本的にアメリカとは同調路線です。そのほかで、アメリカに対抗できるような国は見当たりません。 このままアメリカの一極支配が続くのでしょうか?

  • パクスアメリカーナの功罪

    第一次大戦後、大英帝国の衰退に伴い次期世界覇権国の候補として登場したのはアメリカ合衆国、ナチスドイツ、ソ連でした(第二次大戦後に中華人民共和国が台頭)。最終的には冷戦を制した多民族国家アメリカが世界覇権を握ることになります。確かにアメリカの独善的な覇権主義は世界中から顰蹙を買っておりますが、私の意見としてナチスドイツやソ連、中共、ましてや大東亜共栄圏の覇権世界に比べたら遥かに小さい災厄であると思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 西側諸国でもAKシリーズを使用しますか?

    東西諸国という言葉自体が今では古い考えなんでしょうが AKにはソ連やアフガンなどの単語が付随している気がしてイメージがあまり……。 贅沢戦争国家のアメリカが使うとはどうしても思えないもので。 ちなみに今現在の最新のAKはどこが製造しているんでしょうか? やっぱりロシアですか?

  • 国家について

    アメリカ、中国、ロシア(旧ソ連)、イギリス これらの国をえげつない順に並べてください。 最近、ネットなどでは中国が叩かれてますが、アメリカも日本に対する経済制裁が太平洋戦争を招いたともいえるし石油メジャーなどの暗躍もあります。ロシアももともとスターリンなど悪名高い人物を輩出しているし、イギリスも奴隷貿易の国ですからね。 いったいどういう順になると思いますか。

  • アメリカは何故超大国になれたのか

     アメリカは何故今世界一の国になったのか、その原因が知りたいです。 ・私の推測では、建国してからまだ歴史が浅く、古い体制にとらわれず、政策がとれる点。 ・様々な人種が存在するので、それぞれが納得できる合理的で、効率的な制度が整っている。 ・色んな資源が豊富にあるから。例えば移民などの人的資源や広大な土地資源、石油など。 ・19世紀の世界ナンバーワンの国であったイギリスと、言語が同種のため、容易に色々な事を学ぶことができたから。 などが理由として挙げられるのではないかと思っています。 この他にも何か、理由が分かる人が居たら教えていただけないでしょうか。 また、今後の世界経済がどう進展していくのか、予想できる方がいたら、その意見も聞いてみたいです。 因みに私は21世紀はアメリカの一人勝ちとは行かないと思います。 かと言って中国もなんだか危うい。 一体、どこの国が覇権をにぎるのでしょうね。

  • アメリカが孤立主義を採れば世界は平和になりますか?

    仮定の話で恐縮なんですが、もしアメリカがイラク戦争に疲れ果て、仮にイラクからもアフガンからも軍を引き上げ、「金輪際、自国以外の事には関与しない」 となった場合、世界は平和になりますか? たとえばアフガンもイラクも、要はタリバンを中心とするイスラム原理主義者との戦いになっていると思いますが、彼らとてアメリカが引き上げれば、これ以上アメリカに敵対する理由はなくなりますよね? という事はイスラム関連のテロ活動はなくなる? ただアメリカの後ろ盾が無くなったとして、イスラム圏 vs イスラエルの戦争はあるかも知れませんが、いずれにしてもテロは撲滅しますか? その代わり、アメリカがそんな政策を採った場合、「アメリカ恐れるに足らず」 として中国とロシア、それにインドも加わって世界中で覇権争いを繰り広げ、その結果世界秩序が乱れ、引いては第3次世界大戦の可能性も?

  • 世界の政治や経済事情を詳しく解説してください

    38歳の日本人です。 海外事情や政治に疎いので教えていただければ幸いです。 ひとつは、国や地域ごとに経済成長率の予想や、政治の安定率などを見ることのできるデータや統計を教えてください。 それと、皆さまアメリカの覇権や経済成長はあと何年、何十年ぐらい続くとお考えでしょうか。 歴史的に、スペイン、イギリス、アメリカ、、、と世界の覇権国は移り行くかたちになってきましたが、今後アメリカから中国に覇権が移るとすると何年後のいつごろになるでしょうか。 中国とアメリカではどういった摩擦や紛争、どこの地域での戦争が予想されますでしょうか。 日本やASEANなどアジアの諸国はどちらになびくかたちになるでしょうか。 色々と勉強できればと思っています。大まかなお話や実体験、端的なお話でも結構ですので皆さまのお考えやご知見ご教示いただければと思います。何とぞよろしくお願いします。

  • 日露関係の展開に積極的になるべき時期では

    プーチン首相が北方領土問題を解決したいと言っている様だ。 大統領時代にもその様な事を言っていた記憶がある。 私は四島が二島でもとりあえず返還してもらったらどうかと思うのです。 そしてそれを機に日露関係を改善し交易を拡大させる事が良いのではないかと考える。 特に終戦間際の約束違反を取り上げてロシアに不信感を持つ人がいる事は承知しているし共産主義であった旧ソ連時代の脅威を危惧する人もいる。 今日本は新しい血を求めている様に思う。 幕末の頃のロシアを見るとアメリカ、イギリスよりも紳士的であった様に思える。 その様なDNAを持っているのだとしたら充分友好関係を築ける様に思う。 そしてお互いに欲しいものを持っている様に思える。(燃料資源など) パクリの中国や韓国に振り回される現状にうんざりさせられているからこの様な事を考えるのかも知れないのだがご意見を伺いたいと思います。