• ベストアンサー

アメリカの覇権はいつまで続くか?

アメリカの覇権はいつまで続くか? 冷戦が終わり、アメリカが唯一の超大国になって久しいですが、アメリカの覇権はいつまで続くと思いますか? ロシアは冷戦後、弱体化してしまったし、中国がアメリカに取って代わる国になるとも思いません。残る常任理事国で フランスでは国力の規模が違いますし、イギリスは基本的にアメリカとは同調路線です。そのほかで、アメリカに対抗できるような国は見当たりません。 このままアメリカの一極支配が続くのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ヨーロッパ諸国はEUとしてまとまっていますから。 常識的に考えれば米国一極支配の後は、米国・EU・中国圏の3極支配に移行すると考えるのが妥当です。 この間隙を突くのがロシアやインド。 南米・アフリカ諸国は中国圏とEUの取り合い、中国圏と米国の取り合いになるんでしょう。 また、EUは弱小極ですから、EUを度外視すれば米国・中国圏の2G体制になる。 そしてこう考えるのが最近の潮流でしたね。 平和的に推移すれば50年後の3極支配の強弱は、中国圏>米国>EU 。 中国圏の中には東南アジアや朝鮮半島も含まれます。 この中国圏に日本が入れば中国圏は圧倒的に強力になり、日本が米国と一体化していれば中国圏と米国の強弱の差は小さい。 今すぐ日本が中国圏入りしたとしたら、中国圏が米国を追い抜くのは20年後。 日本がずっと米国側ならそれが40年後くらい? どちらにしても、西太平洋地域では中国は米国を20~30年後に追い抜きます。 米国・EUの側で多極化を狙う者は、中国と日本の合体にワナワナ震えてますw 彼らは中国・日本の合体前に、中国か日本を破壊せねばならない。或いは日本を米国側に引き止めておかねばならない。 いずれにしても中国圏は異質な文化を持ち、米国・EUの2極とは協調体制を取れない。妥協して馴れ合うか、闘争するか。 中国圏の人口は巨大で、米国・EUは太刀打ちできない。 もし米国が18億人の人口を有していたら、どんなに転んでも数百年は米国一極支配ですわね。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この間隙を突くのがロシアやインド。 私は違う予測をしています。EUは次第に米国と距離を置き始め、ロシアは経済的にはEUの仲間入りしつつ、軍事的には中国などと手を組んでアメリカを牽制します。インドは経済力こそ大幅に伸びるも、政治的発言力はそんなに強くならないような気がします。 >今すぐ日本が中国圏入りしたとしたら、中国圏が米国を追い抜くのは20年後。 これは考えにくいですね。確かに、これから中国との関係はますます深くなるでしょうけど、日本自体、経済力が徐々に衰えるでしょう。 ・・・ これはあまり考慮に入れる人はおりませんが、メキシコを忘れてはいけません。アメリカではヒスパニックが急増しています。出生率が白人の3倍だそうです。そして、40~50年後にはヒスパニックが3倍に増加します。そうすると、カリフォルニア州、アリゾナ州、ニューメキシコ州、テキサス州ではヒスパニックが過半数を占めることが予想されます。一方、アメリカは中東との戦争が泥沼化し、次第に国力が衰えて行きます。それでも、先程の4州だけは成長を続けます。アメリカという国は民主主義国家で、州の権限が強いですから、それに加えて、ヒスパニックがアメリカの大統領になり、先程の4州がメキシコに再併合されれば、アメリカとメキシコの力関係も逆転します。

その他の回答 (6)

noname#110649
noname#110649
回答No.7

続きませんよ。アメリカとイングランドの蜜月は特定階級のためだけにあるのだから。いずれあのアホどもはヨーロッパの理不尽な連中に耐えられなくなるでしょうね。あのアホどもは世界制覇を夢見て最近ドイツとギクシャクし始めてるらしいですよ。いい気味ですね。最後に頼るべきはじゃ、じゃなくて日本でかね?

回答No.6

2046年にアメリカは支配力を急速に失う。

回答No.5

いつまでというのは本当に神様ぐらいしか分からないと思いますが、ポスト超大国である中国、インド等の国々はアメリカの自滅を待っていると思うので、経済的対立でアメリカが負けたときに顕著な衰退が始まり、軍事的対立でも負けたときに覇権が終わると思います。

回答No.4

アメリカなどはるかにしのぐ勢力が、宇宙には存在しますが、直接関与することはないでしょう。 地球人類が改心するか、地球人類が滅亡すれば、アメリカ支配もイルミナティ支配もなくなります。

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.2

 私は資本主義が崩壊するまで続くと思います。 その主体がアメリカなのか、アメリカをも操る支配階級なのかは分かりませんが・・。 私がポイントだと考えるのは情報収集力(諜報)です。 以前、私は鍛冶俊樹著 『エシュロンと情報戦争』 文藝春秋社を読みましたが、日本の政府も名だたる企業もほとんど全ての情報が傍受されています。 例えば、トヨタのような一流企業でも社内のメールでのやり取りや機密事項について、ほぼ確実にアメリカのNSAに筒抜けになっていると思われます。 大義名分を作ることさえすれば、表の捜査で踏み込んでいって(何処にどのようなデータがあるかは分かっているのですから)、簡単に追い詰めることが出来ます。 日本国も日本企業も金融相場を含めた資本主義制度そのものも、ある面では如何ほどにも出来る力を持っているといえるかもしれません。 しかし、資本主義そのものが崩壊すれば蓄えた情報の威力も半減し、そういう諜報行為そのものに批判が集中するかもしれません。私はそのように考えております。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mayosilo
  • ベストアンサー率17% (45/258)
回答No.1

一番の大国であることと一極支配は イコールではありません。 日本がアメリカに支配されている部分はありますが 世界が支配されているのではありません。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 第2次世界大戦後の5大国の常任理事国入り経緯について

    今の5大国の常任理事国の経緯についてその内アメリカとイギリスは戦勝国というのはわかるのですが、あと3つの国についてわからないのですが、以下の質問にまとめました。 1.ソ連が常任理事国になれた理由とソ連からロシアに変わった理由 ソ連は一応戦勝国というのがわかりますが、なぜ常任理事国になれたか。その経緯とロシアはソ連の一部の連邦国家なのになぜロシアが常任理事国になれたか。その経緯 2フランスについて 以前ある雑誌を読んでいるとフランスの当時の政府はナチスと協力 した政府と書いていました。もしそれが事実なら常任理事国という のは戦勝国がなれるのに案外いい加減だなあと思いました。 3中華人民共和国と台湾脱退について 当時の中華民国政府(台湾)なぜ脱退したのですか。一応当時の戦勝 国なのに。ほかの4大国はなぜ引き止めることができなかったのですか。今の共産党政府はなぜ横滑りでなれたのですか。 こう考えると常任理事国というのは今の常任理事国はいいかげんな 集まりに見えます。よろしくお願いします

  • 国連分担金は見直すべきではないか?

    日本は常任理事国でもないのにアメリカに次ぐ国連分担金を支払っています。 中国やロシアは常任理事国なのに日本より遥かに低い分担金です。 日本は常任理事国に立候補しましたが中国の大反対によってなれませんでした。 中国が大反対するには理由があります。国連は実は第二次大戦の連合国のことであって日本とドイツは敵国でした。しかも中国は日本に攻め込まれ大被害を被った。 「俺たち連合国の幹部会には絶対に敵国日本を入れないぞ」という固い決意でしょう。 では戦争が終わって一世紀経った2045年以降、戦争の記憶が薄くなって日中関係が良くなれば常任理事国になれるかというとそれも無理です。その頃にはインド、ブラジルなどの人口大国が国力をつけ常任理事国を増やすとしたらそれらが選ばれるからです。 日本は国内総生産で3位に落ち、今後人口増加が見込めないので将来は大国としての道は開けておらず、小さいながら内容が充実した国を目指すことになります。いわばスイスのような国です。 上記を考慮すると国連分担金は見直されるべきと思いますが如何でしょうか? 私の考えでは5つの常任理事国が1~5位を占めて6位に日本、7位にドイツであるべきと考えます。日本は不景気なのに無理をして分担金が二位である必要はまったくないと考えます。ご意見をお願いいたします。 参考データ http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/un.html

  • アメリカの一極支配

    こんにちは。冷戦中は旧ソ連とアメリカが互角に張り合っていましたが、冷戦締結後はアメリカが唯一の超大国になりましたね。旧ソ連は崩壊していまい、継承国のロシアは大幅に弱体化しましたし、中国もぐんぐん成長しているとは言え、科学技術はアメリカより数段遅れていますし、民度が低いというのがネックになっていると思います。しかし、アメリカの経済力が落ちているとも囁かれています。 そこで質問です。 (1)アメリカのGDPは世界一位ですが、これは人類が滅亡するまで続くでしょうか? (2)世界の基軸通貨はドルですが、ユーロや他の通貨に取って代わられる可能性はないでしょうか? (3)最近ではニカラグアやニカラグアなどの南米の国がアメリカに反旗を翻していますが、このまま反米的な国家が増えてアメリカが孤立化する可能性は考えられるでしょうか? (3)アメリカの軍事力は世界一ですが、遠い将来 中国に一位の座を明け渡す可能性はないでしょうか?

  • アメリカ経済について

    早速ご質問致します。 近年アメリカは当たり前のように超大国・覇権国といわれています。 しかし、アメリカという国は歴史的いうと新しい国だと考えております。 それなのにここまで急成長するのはなぜなんだろうと感じています。 そこでお聞きしたいのですが、なぜここまで急成長したのか? それにいたる要因とは何か?ということを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 常任理事国の拒否権って?

    日本が常任理事国に入りたい為、各国に根回しやってるみたいですが、常任理事国になっていいことあるのですか? 常任理事国と非常任理事国の違いはなんですか? 拒否権ってなんですか? 常任理事国がアメリカ、中国、ロシア、イギリス、フランスって戦勝国だから?戦争終わって半世紀以上過ぎてるのに、これっておかしいと思います。 国際貢献度から言えば、アメリカ、日本、ドイツ、イギリス、フランスでしょう。 中国は経済援助を受けてる国にもかかわらず、なんで常任理事国なんでしょうか?

  • 国連安保理について

     こんにちは。国連の事について質問をします。所々表現が間違っていると思いますが、指摘していただけるとありがたいです(^^;)     1992年のイミダスを見ていて安保理の所を見ました。アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の五か国の常任理事国と他の国からなる非常任理事国がありますよね。何かの決議?をする時、例え全ての非常任理事国が賛成をしても常任理事国のうち一か国でも反対するとその案は通らないそうです。  どうしてそんなに常任理事国の意見が重んじられるのですか?

  • アメリカを帝国と

    アメリカを「帝国」とみなすことをどう思いますか? 帝国とは複数の王国を支配する国ということなので、アメリカも帝国と言えると思うのですが、アメリカは覇権下にある国々を守る力がないと思います。 アメリカは帝国といえるのでしょうか??

  • なぜイギリスは常任理事国になったのか?

    イギリスが常任理事国入りを果たした理由は、第二次世界対戦の勝者であったことと、当時のアメリカとソ連に並ぶ大国であったことがあげられると思います。しかし、それだけで常任理事国になれるものなのでしょうか?他にもいくつかの理由があると思うので、知ってる方がいらっしゃったら教えてください。

  • オランダが常任理事国に入っていない理由。

    オランダって国連安保理常任理事国に入っていないのは何故なのですか?安保理常任理事国はアメリカや中国、ロシア、イギリス、フランスと第二次世界大戦の戦勝国ばかりですが、同じ戦勝国のオランダは常任理事国には入っていませんが、オランダは同じ戦勝国のアメリカやイギリス、フランス等の様に安保理常任理事国には入っていないのは何故なのでしょうか?面積等の理由からでしょうか?

  • ソビエトとアメリカ

    冷戦とよく聞きます、冷戦は、当時の大国であるソビエトとアメリカの戦火を伴わない戦いだったわけです。それは、それで良いのですが、旧ソ連とたまに言われますが、そもそもソ連という国が、どのような国だというのが、わかりません。アメリカは、連邦制で州ごとにいろいろわかれていますが、ソ連の場合はどうたったか、どういう政治体制か、情報機関や国防省のようなものは、あったのか・・・。どいいう文化なのか。。。どのような国の歴史があるのか成立など、アメリカとの対比でどうなっているのかというのが、知りたいのです。もし、わかる人がいれば、ご指導ください。また、ホームページや書籍などでよい書籍があれば、ご紹介ください。お願いします。