• 締切済み

生計を立てやすい資格

 メーカーで技術者をしていたものです。以前務めていた会社を、仕事がどうしても合わない理由で退職致しました。このご時世ですので、再就職先が未だに決まらず失業中です。  そこので何か資格を取ろうと思い至りました。メーカーに限らず、企業から見て職歴や失業期間が不問になるようなインパクトの有る資格は、ございませんでしょうか?やはり電験1種とか、工業英検1級ならいかがでしょうか?  また、この資格があれば、一生食うに困らないような資格とは、弁理士・公認会計士などだけでしょうか?独立したいという意思は有りませんが、難易度が高い資格を持っているほど転職は成功しやすいでしょうか?  

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  できれば職務経験にシナジー効果がある資格が望ましいと思います。技術者であれば技術系の資格です。なぜなら、転職する際、仕事の経験は職歴書や履歴書に書きますが、その職務能力の裏づけには資格がいいからです。客観的に証明できます。例えば、ある分野のメーカーに勤めていて、その分野の技術士をもっているとか。電気が専門なら電験など。  無論、弁護士、会計士、弁理士などのハードルの高い資格であれば目に付きますので、分野がことなっていても得点になると思います。でも簡単に取得は難しいでしょうから、現実的に考えたほうがいいと思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

年齢、前職の経験年数、人物、資格の順番でしか採用の判断にしません。 資格は20%以下の判断基準。最近の不況でさらに経験が優先されます。ですから本当に一生困らないとか考えるのでしたら、いまの状況は良くないですね。 つまり就業中の就職活動と失業中の就職活動では全然会社の受ける印象が違う訳です。失業中というのは既に50%のマイナス材料でしかありません。 この状態ではとりあえずどこかに就職するのが優先事項だと思います。会計士でも弁護士でも事務所に所属するためには年齢とした28以下。一般企業ではそれらの資格を持っていても経験が無ければ有利ではありません。

関連するQ&A

  • 転職に役立つ資格

    メーカーで技術者をしていたものです。以前務めていた会社を、仕事がどうしても合わない理由で退職致しました。このご時世ですので、再就職先が未だに決まらず失業中です。 そこので何か資格を取ろうと思い至りました。メーカーに限らず、企業から見て職歴や失業期間が不問になるようなインパクトの有る資格は、ございませんでしょうか?例えば電験1種とか、工業英検1級ならいかがでしょうか?他にも、一生食うに困らない資格でも構いません。 御存知でしたらよろしくお願い致します。できる限り、その資格の持つ影響力を分かるように解答ください。

  • 私は将来独立を考えている学生です。

    私は将来独立を考えている学生です。 そこで、税理士、公認会計士、弁理士のいずれかを取得しようと考えております。 どの資格がよいでしょうか。ご意見をお聞かせてください。

  • goo的資格難易度は

    某○ちゃんねるでよく競ってる難易度ですが これらの資格の序列を決めていただけませんか? 司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士 医師 司法書士 技術士 税理士(5科目) 1級建築士 社会保険労務士 中小企業診断士

  • 公認会計士資格に相乗効果がある別の資格は?

    公認会計士資格の取得をめざしています。 公認会計士は財務のエキスパートですが、他にどういった資格を持っていると、評価されるのでしょうか。 たとえば、会計士が財務であるのに対して、行政書士などの資格で法務の知識を証明するのがよいとか、中小企業診断士資格があれば信頼がふえると耳にしたことがあります。 公認会計士資格の取得だけでも相当難関であることは承知していますが、会計士として役に立ち、又将来独立した場合に評価される資格を教えていただきたく思います。

  • 理系の最難関資格ってなんでしょう?

    私は一級建築士なんですが できればさらなる難関試験に挑戦したいと考えています。だからといって司法試験や公認会計士なんて畑違いで現実的じゃありません。 できれば理系の資格を挑戦したいと思っています。 そこで理系最難関資格はなにがありますか? やはり弁理士でしょうか?

  • 法律系の資格について教えてください

    弁護士、司法書士、行政書士、税理士、弁理士、不動産鑑定士、公認会計士。 (1)この中で一番難しい資格はどれですか? (2)これから先持っていると役立つ資格はどれでしょうか? (3)これから衰退していく職と発展していく職は どれでしょうか? (4)高収入な職はどれでしょうか?

  • 弁理士に関する事務所について

    こんばんは。弁理士を目指していてふと疑問に思ったことがあります。 例えば、弁護士が独立すると多くは「法律事務所」という看板を掲げます。 また、税理士や公認会計士なら「会計事務所」というものをよく見ます。 弁理士が独立する場合、「特許事務所」以外にどういう看板を 掲げるのか教えてください。

  • 税理士の資格取得後に公認会計士を目指す

    現在社会人10年目です。儲かる資格を取得しようと思っています。そこで税理士と公認会計士が私の中では候補にあがっています。取得のしやすさ、難易度を考えると税理士の方が現状には向いているような気がします。でも公認会計士を取得すれば税理士の資格も取得できます。税理士の資格取得後に公認会計士を目指すのはおかしいでしょうか。共通する点が多いと思っていますが、間違いでしょうか。

  • 行政書士の独占業務

    行政書士資格者には弁護士、弁理士、公認会計士、税理士となる資格を有する者とありますが 弁護士、弁理士、公認会計士、税理士であっても行政書士の登録をしなければ行えない独占業務はあるのでしょうか。

  • 資格試験のレベルについて

    弁護士、公認会計士、税理士、司法書士の4つの中で、それぞれの難易度や資格試験のレベルの違いがどれほどのものなのかを教えて下さい。