• ベストアンサー

税理士の資格取得後に公認会計士を目指す

現在社会人10年目です。儲かる資格を取得しようと思っています。そこで税理士と公認会計士が私の中では候補にあがっています。取得のしやすさ、難易度を考えると税理士の方が現状には向いているような気がします。でも公認会計士を取得すれば税理士の資格も取得できます。税理士の資格取得後に公認会計士を目指すのはおかしいでしょうか。共通する点が多いと思っていますが、間違いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おかしくないですよ。 会計と税務は切っても切れない関係ですので、共通点が多いという認識も正しいと思います。 ただ、個人的には勉強に専念できる環境であれば、会計士を取ってしまうことをお勧めします。 税理士は一科目ずつ時間をかけて勉強することができるため、 仕事との両立という面では向いていると思うのですが、 一科目ずつ取得することができる故に受験期間が長期化しやすい傾向にある気がします。 また、受験生は特定の科目を深く勉強してくるので、競争率も必然的に高くなります。 簿財などの科目合格はともかく、全科目合格となると、なかなか難しいという印象です。 一方、会計士は科目合格制度が導入されたとはいえ、 年数制限があるため、多くの人は一度に全ての科目を勉強します。 その分、税理士とは違って短期間で合格する可能性も十分にあります。 また、広く浅い勉強が求められますので、ある科目で失敗しても他の科目で取り返すことも可能です。 そういった意味で、意外と合格しやすい一面もあります。 ただし、仕事との両立は相当厳しいと思います。 いずれにせよ、どちらも強い武器となる資格ですので、ぜひ頑張ってください。

dosdosdos
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございました。前向きにがんばっていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • bokiboy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

現状を考えれば税理士ですをオススメします。 会計士試験は仕事をしながらでは大変だと思います。 ちなみに税理士の簿記論の過去問題を見て下さい。 税理士にしろ会計士にしろそう簡単に受かる試験ではないのが分かると思います。

dosdosdos
質問者

お礼

簿記論みてみます。ありがとうございました。

回答No.1

税理士取得後に公認会計士を目指してもいいと思います。 税理士国家試験の簿記論の問題には、日商簿記2級相当の実力があれば、解ける問題があります。 日商簿記2級相当には、全経簿記1級と全商簿記1級も含まれます。

dosdosdos
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公認会計士と税理士どちらがいいですか?

    公認会計士と税理士どちらがいいですか? 29歳の男です。不動産鑑定士の資格を持っている社会人です。 会計系の知識を増やしたいので、公認会計士か税理士の資格を取りたいと考えてます。 会計士の場合、鑑定士資格があると、経済学か民法が免除になるようです。 しかし、試験自体の難易度は会計士の方が高いんですよね? 科目免除があっても、税理士の方が簡単でしょうか? 現在社会人としてバリバリ働いており、給料もそれなりに高いので、退職して試験に励むことは考えておりません。 鑑定士などとダブルマスター方教えてください。お願いします。

  • 公認会計士のような資格

    春から大学に通うのですが、将来のことを考えて資格を取ろうと思っています。 経済学部に通い、マクロ経済のような分野に興味があるんですが 知っている資格は会計の分野のものだけです。 1、公認会計士や税理士のような資格は他に何があるんでしょうか 2、またそれらの資格の守備範囲、取得するための方法と難易度 3、海外(主にアメリカ)にはどのような資格があるのか 以上の点について教えてください。

  • 公認会計士資格取得について

    今現在は簿記1級を目指して勉強しているものです。 最近、将来公認会計士になりたいと決めたので、お金を貯めるなど、で10年計画で公認会計士になろうと考えています。 ですがここのスレをみていると気になったのが、最近公認会計士の合格者名が増えていると、聞きました。  私の疑問は、これから将来、公認会計士の資格は難し資格では、なくなるのでしょうか?  また、公認会計士も税理士のようにこれから増えすぎるなんてことになるのでしょうか? また資格取得者が増えすぎた場合、どうなるのでしょうか?

  • 税理士か公認会計士か・・・

    30歳の会社員です。現在企画系の仕事をしているのですが、思うところあり財務・経理分野で専門性を持ってキャリアを積んで行きたいと考えるようになりました(前職は都銀の融資担当でした)。社内で既に同分野で働いている人たちと差別化を図るために資格取得をしたいと考えたのですが、税理士と公認会計士、どちらを目指すか悩んでおります。 ■会社(一部上場です)での仕事とのつながり ・公認会計士→決算業務、監査対応、決算説明などIR系業務 ・税理士→決算業務、税務調査対応など が考えられ、公認会計士の方が幅は広いと思われるのですが、独占業務を行う訳ではないので、絶対にどっちということはありません。 ■試験の難易度 ・公認会計士→言わずと知れた難関資格だが、制度改正でチャンス拡大。短期決戦で合格の可能性もあり!?しかし働きながらはやはりハードル高い ・税理士→科目合格制で働きながら受験しやすいが、1科目毎の難易度が高く、5科目揃えるのは実は公認会計士試験より大変!? という感じで、どうもどちらが有利とも言えないように思えます。 このような状況なのですが、どちらの資格を目指す方が総合的に有利と考えられるか、公認会計士の方、税理士の方、また企業でこのような資格を活かしてお勤めの方いらっしゃいましたらアドバイスをいただければ大変有難いです。ちなみに学力的には本当にまだ初学者レベルですが試験勉強への適性はそこそこあると思います。簿記は現在勉強中、銀行時代の貯金もあり1ヶ月勉強してとりあえず2級レベルはOKかな、といった感じです。どうぞよろしくお願いします。

  • 公認会計士と税理士のなり方。

    現在フリーターで将来の為何か力になる資格を取りたいと思っております。 公認会計士や税理士になるのにはどのような勉強方法があるでしょうか? 大原など専門学校などでは2年ほどカリキュラムが組まれていますが、2年で取得可能なのでしょうか? また、知り合いの税理士からきいたのですが、税理士事務所で働きながら9年かかったとききました。 そう簡単に資格取得ができないのであれば就職をしてから独学もしくは、社会人コースで通いながら取ろうか迷っているところです。

  • 公認会計士と税理士の試験の難易度

    今会社員で将来的に公認会計士か税理士を目指しています。 そこで質問なのですが、公認会計士と税理士とでは試験の難易度はどのくらい違うのですか? 公認会計士を取ると税理士の資格も取れるので公認会計士を取ったほうが良いと聞いたことがあるので。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 公認会計士とは・・・。

    公認会計士と税理士の違いがいまいちです。 1、公認会計士と税理士、資格の難易度はどちらが高い? 2、公認会計士と税理士、どちらが優位? 3、公認会計士と税理士、どちらがもってて便利? 4、公認会計士と税理士、試験の管轄は?(たとえば、日商簿記であれば、日本商工会議所です。)

  • 公認会計士と税理士の資格と将来について

    自分は今、公認会計士か税理士目指すか迷っています。 一方で、銀行や証券会社などにも非常に興味があります。 しかし現在、公認会計士の試験の制度の改正や国内での就職難などの話題を耳にします・・・ そこで質問です。今後の公認会計士の立場・収入などを皆さんはどうなるとお考えですか?? また、公認会計士・税理士の資格を取得することで銀行や証券会社の就職に有利になると思いますか? 是非教えていただけると光栄です。

  • 税理士と公認会計士、難易度はどれくらい違う?

    感覚でかまいません。ざっとでいいので、税理士を「1」とした場合の公認会計士の難易度を経験者の方教えてください。 僕は文学部卒で経済・法律系課目を一科目も履修していなかったので税理士の受験資格がありません、そこでどうせなら公認会計士を考えたらどうかなと思っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう