• 締切済み

VGAがケースに入るか心配です。

kinkedooの回答

  • kinkedoo
  • ベストアンサー率72% (24/33)
回答No.2

メーカーホームページには外部グラフィックカードスペース29cmと書いて有るので十分収まるとは思います。 冷却は標準で4つのファンが付いているので大丈夫だとは思うのですが。 ザルマンホームページ http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp

関連するQ&A

  • ビデオカードの設置について

    2スロット占有という ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MB をASUSのM4A785TD-V EVOに装着したいのですが、大きさ的に入るでしょうか? 隣のPCIバスが一つ使えなくなるのは構わないのですが・・・

  • VGAクーラー交換についてのアドバイス

    つい先日96GTを購入したのですが 今まで使っていた86GTSより発熱が多いようで ケースのVGA側面やケース内部が熱を持っております。 また、PCを使う部屋にエアコンが無く MMORPGで所謂放置露店などで長時間の放置をする為 HDD等に影響が出ると思いVGAクーラーの換装を考えております。 MMORPGで放置するぐらいなら96GTじゃなくても良いんじゃ? と友人にも言われましたが、FPS等の重めのゲームもする為 96GTを積んでおります。 VGAクーラーを換えたいと言う理由は 正直なところエアコンが無い為暑くて仕方ない。。。 と言うのを改善したいだけなのですが。。。 ただ、ケースがMicroATXのため リアが4スロットしかなくあまり大きいクーラーは取り付けられません ※それもケース底面スレスレまで使って4スロット。。。 詳細 96GT:玄人志向 GF9600GT-E512HWS http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1166 86GTS:MSI NX8600GTS Diamond Plus-256 http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8600GTS_Diamond_Plus-256.html M/B:TA690G CPU:Athlon 64X2 5000+黒箱 3.0GHzで使用 CPUクーラー:SAMURAI Z ケースはBTOショップ フェイスのSeed Micro 5インチベイにHDC-1000BKと言うHDD冷却用のパーツに 高速80mmを載せています(HDDを一台載せてます) リアには92mm×1 CPUのエアインテーク部に80mm フロント下部に80mm 本来はフロントパネルに隠れているのですがガワを剥いで使用しております。 回転数や風量は失念しました。。。 高速80mm以外は一般的な風量だったと記憶しています。 電源:AP-MR600SP2 高速120mmファンに交換しファンコンで制御 VGAの温度はアイドリング時で45度前後 MMORPGで放置露店を数時間した後では55度弱 幾つかの3Dゲームのベンチを 最高設定で1時間ほど回した場合70度前後だったかと。 また、グリスはクーラーについて来るものではなく CPU等に使うシルバーグリスを使おうと思っています。 なお、今のところ候補に入っているクーラーが Fridge JES988です。 他にオススメのVGAクーラーあるよ~ と言ったことや ケースのエアフローの見直しから始めた方が良いんじゃ? いやいや、ケースとM/Bごと換えた方が確実! と言ったアドバイスを下さるとありがたいです。 ※文章が見苦しいければすみません。

  • GeForce8800GT

    今回8800GTを購入しようかと考えているのですが リファレンスモデルのクーラーがどうもひどいようなので 最初からメーカーで2スロットの冷却を備えたような物を購入しようか 考えています。 探してみたところ http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gtz_512mb/index.html http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800_gtzl_1.htm この2つが見つかったのですが、どちらが冷却性能はよいのでしょうか またこの他に88GTでよい物があるなら教えてくださいm--m よろしくお願いします

  • デジカメケースを購入しようと考えているのですが、気に入ったデジカメケー

    デジカメケースを購入しようと考えているのですが、気に入ったデジカメケースが自分の使っている機種とは違う型のものしかありません。 今使っているのはRICOHのCX3で101.5mm(幅)x58.3mm(高さ)x29.4mm(奥行き)です。 そして欲しいケースで使える型は同じくRIKOHのGX200で111.6mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D)となっています。 型が違うのでケース装着のまま使えなくてもかまわないのですが、単純に出し入れが可能ならば購入したいと考えています。 さほどサイズも変わらないので大丈夫でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願いいたします。

  • 【SLI】88GTにオススメのVGAクーラーは?

    この度遊びも兼ねてNEWマシンを組むのですが 88GT二枚差しのSLI構成を試してみたく思いましたが、 88GTはリファレンスのクーラーの性能が お話にならないのでクーラー交換を考えています。 98GT2枚も考えましたが。 今現在WinFastのPX8800GT TDH 512MBを一枚使っているので もう一枚買い足し、SLIを組みたいと思っています。 ちなみに今使用している88GTはリファレンスです。。orz 現在検討しているクーラーは メーカー:Scythe 商品名:MUSASHI http://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html メーカー:ZALMAN 商品名:VF1000 メーカー:ZALMAN 商品名:VF900-Cu メーカー:ThermalTake 商品名:DuOrb この4つになります。 予定している構成としては マザー:GA-MA790X DS4 ケース:Three Hundred 【前面に120mmファンを2つ増設予定】 CPU等は予算をキッチリと決めていないので不定です。 一応64x2 5400+BEを念頭に考えては居ますが、、、 6400+BEも有かな~と思ってみたりみなかったり。

  • ケース交換について

    今考えているのが、 ケース交換→電源交換→ビデオカード追加 です。 最近オンラインゲーム「RF online Z」をやり始めて、カクカクすることがあるからです。 今のパソコンは1年前になったものなのですが スペック↓ ○Inspiron 530s ○Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 ○インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB) ○2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ○インテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100 機能 ○電源定格出力250W というものです。 前に「デルは特殊でケース交換は簡単?ではない」と聞いた事があったのですが、「スリム型ではそれは当てはまらない」と聞いたので。 ビデオカードはGeForceの9800GTやGTX+などを考えています。 もしくは9600GTや8800GT…? どれが積めるのか(空きスロット的に)、性能がどれほど違うのか分からなく、上位のものを付けたいなぁと思っています。 ケース交換が可能であれば、ケースなどの例があると非常に助かります>< 宜しくお願いします。

  • タイヤが車体からはみ出るかどうか心配です。

    心配ならするなって言われてしますが、装着できるならしたいです。 気になっているホイールとタイヤの組み合わせでは微妙な感じなので質問させてもらいます。 ホイールは純正「16インチ、6.5J+45」から「18インチ、8J+42」へ変更。 タイヤが225/45R18でリムガード付きです。メーカーHPの総幅は223mmでリムガードを除くらしいです。(エコピア PZ-X) タイヤの標準リム幅は7.5jなので、若干引っ張りでの装着になると思うのですが、 リムガードでっぱりって実際どれくらいなんでしょうか? 同じ車での他の方の装着状況を見ると、 18インチ8J+42でツライチ、18インチ8J+48だと若干余裕があると言った感じです。 18インチ8J+40でも何とかツライチで収まっているという情報もありました。 車体の個体差などもあるかと思いますが、ギリギリセーフだろうとか、 怪しいのでやめるかメーカー・ディーラーに問い合わせした方がよいとか、情報をください。

  • PCケースについて

    今度自作PCを組もうと思っているんですが 最初はZ9Plusをケースにしようと思ってたんですが GF PGTX780-SOC/3GD5 HOF ↑このGPUを積もうと思っているので カード長が結構ありそうで少し不安になり (他のメーカー製780チップのOC版だと280mm超) それが少しゆとりを持って 入るケースを探しているんですが 予算との兼ね合いでなかなか見つからず、 9000円以下でいいものがあったら教えていただきたいです どうぞよろしくお願いします。

  • VGA・CPUクーラーについて

    週末にビデオカードとCPUクーラーを買いに行こうと思っています。 そして、http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=271&l4=0&model=1090&modelmenu=2を買おうと思うのですが、ファンレスと書いてあり発熱が心配です。 そこでVGAクーラーも買おうと思うのですが、ヒートシンクのみの物でも良いのでしょうか? それともファン付きの物でないとだめでしょうか? もう一つ、CPUクーラーのほうはサイズ社の忍者プラスを買おうと思っているのですが、かなり大きいようで他の部品やケースに干渉してしまわないか心配です。 M/BはGIGABYTE製K8NXP-SLI ケースサイズは高さ362mm x幅184mm x奥行き406mmです。 二つ目の質問は情報が足りなくて答えようが無いかもしれませんが、 何かアドバイスのような形でも頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • グラボとPCケースのサイズの関係

    グラフィックスボードとPCケースのサイズについて質問です。 当方自作PCは初心者なのですが、最新の「GTX580」を搭載した自作PCをつくりたいと思っています。 そこでケースを選ぼうと思って、いきなり壁にあたっています。 できるだけ小さいケースがいいのですが、なぜかGTX580対応で検索すると 奥行きが430mm以上あるような大き目のケースしか出てこないのです。 グラフィックスボードのサイズだけですと 長さ267mm、幅111mm、高さ37mmなので 奥行き400mmをきっているケースでも十分入りそうなんですが・・・。 各メーカーでGTX580を搭載しているPCをみてみても、奥行き400mmをきるような 小さなケースで販売しているところはまったく見つかりません。 これはなんででしょうか? GTX580は800W以上の電源が必要で電源ユニットが大きいので小さなケースだと 入らないのでしょうか。それとも冷却効率の問題でしょうか? どなたか助けていただけましたら幸いです。