• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TPPに参加しても野菜不足にはならない)

TPPに参加しても野菜不足にはならない

soulfactoryの回答

回答No.4

関税が無くなれば アメリカ産の米は  今売っている日本の米の10分の1の価格です どうやって対抗出来るのでしょうか? 無理だから 高い関税で国内の農家を守ってきたんです ヨーロッパは 日本よりも高い補助金で農業 農家を守っています 日本もTPPに参加するなら今より毎年1兆円から3兆円の補助金を出す事になるでしょう どちらが良いかです 今までは 関税で守ってきたから 安い補助金でいけただけです 世界人口が70億人を超えました このまま世界人口が増え続ければ必ず食料不足になります 食料不足になれば自国を守る為に 外国は 食料品の輸出制限をします 食料を買いたくても売って貰えなくなったとき 日本は どうするのか? 1年や2年で簡単に出来るものでは無いですし 何年も輸出制限が続くかも知れません 干ばつや水害などで作物自体が出来ない年もあるはずですし 更に中国なんかが食料品を輸入する様になればどうなって行くか もし本当に外国が食料を買占めたら日本は どうなるのでしょう?

kikudake
質問者

補足

買い占められるならTPPに参加するもしないもとっくに買い占めてますよ。 前に米が不作で値上がりした時がありました。 日本人はタイやインドの米は臭くてまずい 食えたもんじゃないと食べませんでした。 カレーには合うのに。炒飯やリゾットなら美味しいのに、そのまんま炊飯器で炊いた米を食べたがる変なこだわりがある国民が日本人です 日本の米は潰れないのでご安心下さい ただ日本米でも価格競争は起きるでしょうね

関連するQ&A

  • 日本のTPP参加について(農業政策)

    現在、日本政府は環太平洋経済連携協定(TPP)の協議を開始するとの閣議決定しました。 そして、関税が撤廃されると日本の農業や漁業などに大きな影響があるので、農林水産省や各農協等が「TPPの参加に否定的」というニュースを耳にします。 ここで疑問です。 TPPの参加によって関税が撤廃され、輸入農作物の価格が国内産よりも安くなると農家が大変なのは理解できますし、農家の皆様も普段から苦労されていることは理解しているつもりです。 ただ、アメリカ等の先進国も含めた外国産の農作物などの価格が安くできるのは、その国の農業政策によるところが大きいと思うのです。 日本の農作物が諸外国に比べて高いのは、日本の農業は個人事業として行われていることが多く、例えば、耕作機械を導入しても、その機械の能力を生かしきれていない(農地面積の関係で)ことや、2~3の農家が持っている農地面積に対して1台でまかなえるのにそれぞれの農家が機械を導入し、結果として農作物全体のコストが上がってしまうことに原因があるのではないでしょうか? 日本も現在は農業生産法人など一部の法人に対して農業を行うことを認めていますが、もっと営利法人にも参加を今以上に拡大して、農業等にかかるコストの削減をすればいいと思うのですが、なぜ日本の農業はいわゆる「ファーム」みたいなことをしようとしないのでしょうか? また、農業人口の減少についても、人とモノについて自由化されるTPPに参加すれば、対策ができるような気がするのですが、みなさんの意見や考えについてお聞かせください。

  • TPP

    TPP加入は日本の国益を損なう、と言っている議員や関係者がいるが、高い関税に守られた米、小麦等の食料を買わされている消費者の利益はどう思っているのか。農業保護に国が使っているお金と高関税のために消費者が払わされているお金を毎年、どのくらいか、知っている人がいたら、具体的数字を教えてほしい。

  • 食料自給率が下がるとどうなるのですか?

    ・環境変化や地球人口増加で食料が不足する問題 ・戦争などで食料輸入がストップする危険の問題 ・食料を外交カードにされ不利な条件を飲まされる問題 この3つが問題にされていますが、 本当に現代の世界情勢でこの3つは危険なのでしょうか? 今、食料を買うと物によっては40%近くが農家への補助金になり 「食料に40%消費税が乗っているも同然」とも聞きます。 40%もの消費税を払ってまで保護すべきなのでしょうか? 農家への ・税金での支援 ・価格に上乗せされる支援 は毎年何億、何兆規模の話になっているのでしょうか? 国の赤字が何百兆円となっている時に、 国民全体が食料に40%もの消費税もどきを払い続け、 競争力の弱い進歩の無いものを保護を続けて、 本当に私達国民の利益になっているのでしょうか? 一応。それじゃなくても農家の生活は苦しく 経費を引くと利益が出ない程なのは一応理解しています。 (しかしもう生活が困難で勤めながら兼業も多いはず…?) このまま何百兆の赤字が有るのに、農家に補助金を出し、 高率の消費税もどきを国民全員が負担する価値が 「食料自給率」に本当に有るのでしょうか? 日本の農業はどんな姿になるべきで、 この先どんな食糧事情が待ち受けているのでしょうか? (※TPPの話は基本ご遠慮願います。農業だけではないので。)

  • EUの農業について ルクセンブルク ~

    こんにちは! ただ今EUの農業について(共通農業政策)について勉強しているのですが、わからないことがあります。 一般的に北欧は大規模経営で生産性が高く、南欧は小規模経営で低い。 では、なぜルクセンブルクやデンマークのような日本より面積が小さい国が、50ha以上の畑を持てる農家が多いのですか?(小さい国がなぜ大規模な農業経営ができるのかがわかりません・・・) 土壌が優れているから??? 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 農業政策への1つのアイデア

    食料の安全性と食糧自給率の低さと食料資源の高騰が問題となっていますが、1つ提案します。農業の活性化を図るため企業の農業事業への産入を認め、かつ海外からの農業に従事する労働者を受け入れるというものです。山間部の農村では高齢化し、かつ後継者もいないところも多いと思います。しかし、既存の高速道路等が通り、ある程度の面積がありながら農業地として有効活用されていないところも多いのではないでしょうか。そこで、これらの土地を国が中間に入って保障するかたちで借り上げ、企業に貸すのです。そして、海外からの労働力を使って比較的大規模な農業経営を行い、安全な農産物を生産すれば海外農産物との競争にも勝てると思います。(輸入農産物には輸送費がかかる。)固定資産税等に特例を設け、土地賃借料を高齢者農家に支払えば農家への所得保障にもなると思うのですがどうでしょうか。

  • JA全中「日本のTPP参加、米国に不利益」

    JA全中はTPP交渉への日本の参加を巡る米通商代表部の意見募集に応え、意見書を提出そうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000021-yom-bus_all TPPに日本が参加すると 「米国から日本への穀物輸出が減るなど米国にも不利益をもたらす」 「日本の酪農・畜産農家が打撃を受けて(家畜のエサとなる)米国産の大豆やトウモロコシを購入しなくなる」 「サトウキビの生産も減少し、沖縄の離島の一部は無人島になり、東アジアの安全保障に影響を及ぼす」 ほとんど呆れてしまいますが、農業既得権益団体はなぜこんなに必死なのでしょう。 日本のおいしい農作物に競争力は充分あると思います。人口減少が明らかな国内市場しかみていない農業の将来が心配です。 農協には賢明な人材がいないのですか? 農業しかしたことのない内向きの人たちには分からないのですか? 農家の方、こんな発想ばかりですか?

  • 食料自給率について教えて下さい。

    食料自給率について教えて下さい。 現在国内の自給率は40パーセントしかありません。将来的に海外からの食糧輸入がなくなれば我が国の国民は飢え死にするとか言われてますが、しかし農業の実態を見てみると、ほとんどの野菜は豊富に作りすぎて、野菜の価格は暴落、安すぎて出荷できずに畑で処分することもよくある話です。果物も作っても売れず、辞めていく農家もたくさんいます。お米も余りすぎて減反しなくてはいけません。大豆などはほとんどが輸入に頼っていることは知っていますが、だとしたら国は補助金を出して国産の大豆を作させればいいと思うのですが。我々の食料の何が足りなくて自給率が下がっているのでしょうか。もし輸入が止まったら、日本人は飢え死にするのでしょうか。教えて下さい。

  • 農業 露地野菜レタス

    どなたかご教示いただければ幸いです。 露地でレタス栽培をする場合、例えば、1反で年間どれくらいの生産量が見込めるのでしょうか? 人件費労働時間と材料代、農協など市場ではどれくらいで販売でき、いくらくらいの利益があるのでしょうか?それと農家への助成はいかがでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • TPPについて

    TPPで反対している人がいますが、 何が一番問題なのでしょうか。 教えて頂けませんでしょうか。 出来れば、科学的に教えて下さい。 以下は、僕が調べた事と、考えたことです。 安くアメリカの食品が入ってくるので、日本の農家が困るのでしょうか。 もし、日本が貧しくなれば、口に合わなくても、お金持ち以外は、 安い食品を買うでしょう。 もし、お金持ちなら、日本の食品を食べます。 そうなると、国は日本が貧しくなることを想定してくれているのでしょうか。 それで、食品の関税を自由化しているのでしょうか。 お金持ちに意見を聞きました。TPP賛成が大多数でした。 理由は国益だそうです。 貧乏な人に聞きました。TPP賛成が多くいます。 安い食べ物が得られるからだそうです。 専業農家の人に聞きました。かなりの失業者が出るそうです。 携帯アプリプログラマに聞きました。 農家の1%の利益を守るために、99%犠牲にしているんだから、日本の農家は必要ないといっていました。 個人的に思うところは、あまり良くないかもしれませんが、 もう人間の世界はシステム化しているのだから、 格差の事は考えないで、比較優位性や経済的効率だけを考えた、世界同盟を推進し、 TPPも必要なのだろうと思いました。 プログラムの様な人間が増え、最適化されたシステムの中で、 個人が超小規模なモジュールとして、全体を作る。 世界も最適化し、携帯アプリを作る国、米を作る国。。。 というように、得意分野だけ持てばいいのではないでしょうか。 そのうち、肉も幹細胞の増殖だけで作成出来るようになり、 他の生命体を傷つけること無く、人間が生きていける。 宇宙に済む。 人間は、生命としての感性を捨て、 システムとしての集合体として、新たな地球を作成していくと思います。

  • 農業の人材不足

    人件費が高くなってますが、外国人労働者の農業バイトも最低賃金が決められているのですか? 障害者雇用の助成金をもらうにも、正規雇用でないと貰えないのですか? 労働者(消費者)の賃金を上げたのは、消費を促すためだという事ですが、輸入食材を購入したり、価格設定権が一次産業にないのは何故でしょうか? 消費税、燃料、賃金、資材コストの高騰を自前で負担する農家は煽りを受けませんか?相続税も上がりました。 低賃金の期間労働者が欲しいのですが。