• ベストアンサー

英字新聞の見出しについて

"The Asahi Shimbun" から「過去最高水準の金相場、日本では金を売る動き」の記事ですが、 教えてください。 Japan sells its gold while the rest of the world buys Japan sells its gold の 【its】は文法やどういった意味があるのでしょうか・・。 また【the rest of】についても理解できません。 お時間のある方、宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonshingo
  • ベストアンサー率21% (51/237)
回答No.1

日本領域内の、あるいは日本国民所有の、という意味でits 日本人は金を(高値だからといって売って目先の現金をほっしているのに) the rest of (残りの=その他の)世界の(国々)は、(より金が高値に移行すると見越して)、 日本が売った金を買っている

kamahoso
質問者

お礼

早速回答を頂きありがとうございました。 理解しました!!。助かりました(*_*)。

関連するQ&A

  • 英字新聞の見出し 求む文法解説

    今年から英語の勉強に、英字新聞を少しずつ読んでみようと思いました。受験英語のかすかな記憶で、単語だけはなんとなく覚えてて、意味はボンヤリはわかりますが…、文法的にどういうものなのか、さっぱり覚えていません。   以下、2日分で申し訳ないのですが 《making》と《rising》を、お手数ですがどなたか文法的に解説していただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。 1)James Camerons' “Avatar” has earned more than $1 billion at the worldwide box office in only 17days after its release,making it the fourth-biggest film of all time. 2)The tallest building in the world,rising 2,717feet out of the desert in Dubai,was opened on Monday with an impressive fireworks ceremony.

  • googleの自社コマーシャルの一部で、意味がわからないところがあります。

    Growth through trust Google never sells "places" in its search results. You can't buy better page rankings from Google. We have one of the best-known brands in the world and it grows by word of mouth. It doesn't grow because of TV ad campaigns. It grows becasuse it's good. という文章で、 sells "places" in its search results. You can't buy better page rankings from Google. We have one of the best-known brands in the world の部分がよくわかりません。 「places」はどこの場所のことをさしているのですか。そのあともよくわかりません^^; one of the best-known brands のbrandsは何を指すのですか。 わかる方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 和訳を手伝ってください。

    I dont think that the fears are different from those of witches and black cats in the Middle Ages. この文のthatは文法で言うと、どういうthatなんでしょうか。 それとthoes ofと言う部分はいるのでしょうか? 以前質問させて頂いた文 Japan has a name for its increasing number of part-timeres でも思ったのですが、for its のitsはいりますか? ないとどういう文になるのでしょうか? 文法的には目的語ですか? 教えてください。

  • 英字新聞の見出しの訳について

    いつもこちらの質問でお世話になっているものです。 まだまだ英語の勉強の駆け出しでございますので大変恐縮ではありますが知らない事がありましたらどんどんこちらで教わり知識を吸収したいと思っております。 今回はちらっと英字新聞の見出しの訳し方について教わりたく投稿しました。 また今自分にとって一番身に付けたいことのひとつであります訳し方についての質問です。 英字新聞の見出しで以下の文がございました。 「High rates beginning to fray lifeline for the poor.」 私はまだまだ英字新聞を読むレベルではございませんがやはり勉強している事から見出しだけでも訳せる練習をしようと思いいつも英字新聞をチラ見するようにしております。 そこで今回の見出しでございますが「fray lifeline for the poor.」の部分で訳し方が分からなくなってしまいました。 この場合、「貧困者にとってのライフラインを断ち切る」とするのか「貧困者のためにライフラインを断ち切る」と訳すのかどちらになるのか分からず投稿しました。 「for」の扱い方が分かっていない証拠ですね・・・ このようにまだまだ訳し方の勉強が足りませんのでご教授していただきたいと思います。 ぜひご回答と解説をお願いします。

  • 英字新聞 見出しの翻訳

    以下の4つの見出しを『通常の英文』に直して日本語訳をつけたいんですが難しすぎてよくわかりません。分かる方がいたら教えて下さい、よろしくお願いします (1)Cyclone kills thousands in Bangladesh 通常の英文:不明 自分訳:バングラデッシュでおきたサイクロンで数千人死亡 (2)Major breakthrough in stem cell research 通常の英文:不明 自分訳:幹細胞研究での大きな進展 (3)More than 340 dead in Kenya unrest 通常の英文:不明 自分訳:ケニアでおきた暴動で340人以上が死亡 (4)SIA can't ID pension records of 20million 通常の英文: 自分訳:社会保険庁 2000万件の年金記録の身元を確認できず

  • 英文和訳をお願いします。

    以下の文章を分かりやすい日本語にするとどうなるでしょうか。 よろしくお願いします。 Gold is “overdue for a rest” and probably will fall after a decade of gains that sent prices to a record. While gold may go down for a while, the metal is going to go over $2,000 in this decade.

  • 以下の英字新聞掲載の英語文章を訳してくださいませんか。

    以下の英字新聞掲載の英語文章を訳してくださいませんか。 (1)と(2)は別個の記事です。 (1)(政治の話題。オバマ大統領がコメントの中で、テロリストに核兵器を渡すことが世界の保安にとって脅威だという主張に続く以下の主張を述べた) This is something that could change the security landscape in this country and around the world for years to come. (2)(ポーランドの大統領や政治家、軍人が飛行機事故で亡くなった話題。悲しみの中、軍隊の新しい長官も 中央銀行の暫定的な頭取も既に任命されて業務遂行にあたっている、という記述を受けて以下の文章) It was a rare positive note on a day racked by grief for the 96 dead and laced with reminders of Poland's dark history with its powerful netghbor. (1)は、これは、この国と世界中の安全を変化させうるモノである、というのは分かるのですが、 for years to comeが、文法的にも意味も分かりません。 (2)は、それは96名の死者への悲しみで苦しめられ、隣の強国(ロシア?)に対する暗黒の歴史を 思い起こさせるモノをlacedされた日における稀な積極的態度だった、という骨子 だろうとは思いますが、laceが訳せません。 すいません、宜しくお願いします。

  • 訳をお願いいたします。

    This recognition from Japan is the latest of Britain's achievements in science,which have been more than you might expect for its size. As one of the government's internet sites proudly states, Britain has 1% of the world's population but carries out 4.5% of the world's research and development and produces about 8% of the world's scientific research papers. 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 時制の一致の例外について

    週刊ST(8-24)の次の記事中の「will」が、時制の一致を受け、「would」にならないのは、なぜでしょうか?「ロイヤル英文法」(旺文社)及び「英文法解説」(金子書房)の「時制の一致の例外」を調べましたが、いまひとつ得心がいきません。よろしくお願いします。 Prime Minister Junichiro Koizumi,mourned the war dead Aug.15 during a secular ceremony marking the 56th anniversary of Japan's World War (2) surrender. At the ceremony, Koizumi pledged Japan will never again isolate itself from the world and will only seek to improve amity with its neighbors.

  • 現在分詞がわかりません。

    次の英文のgivingの役割が分かりません。文法的に解説、和訳をお願いします。 Ai Fukuhara and Sekiya Kishikawa won bronze in the mixed doubles at the world table tennis championships May 12, giving Japan its first medal in 34 years in the event.