- 締切済み
和訳を手伝ってください。
I dont think that the fears are different from those of witches and black cats in the Middle Ages. この文のthatは文法で言うと、どういうthatなんでしょうか。 それとthoes ofと言う部分はいるのでしょうか? 以前質問させて頂いた文 Japan has a name for its increasing number of part-timeres でも思ったのですが、for its のitsはいりますか? ないとどういう文になるのでしょうか? 文法的には目的語ですか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- newbies
- ベストアンサー率39% (45/115)
>この文のthatは文法で言うと、どういうthatなんでしょうか。 それとthoes ofと言う部分はいるのでしょうか? は解決済みと考えます。 > Japan has a name for its increasing number of part-timeres に関しては、代名詞のitsと分詞のincreasingに対しての文法的解釈と思います。 代名詞のitに関して解りやすくするためにYouを使って文章を書き換えると it its it its you your you yours You have a name for your increasing number of part-timers. You have a name for yours increasing number of part-timers. 意味を解りやすくするために書き換えると You have a name for your increasing power of your profile You have a name for yours increasing power of your profile 前者の使い方であれば、ご指摘のようにyourもしくはitsを省略するのは可能ですね。と言うのも。increasingは形容詞としてつかっていますから。ですが、後者はyoursを先行詞(主語)としてincreasingを動詞のように使うがために関係代名詞のwhich/that increases (or is increasing)に置き換えが可能なはずです。 You have a name for yours which increases (the) power of your profile. Japan has a name for its which increases (the) number of part-timers. という使い方と考えます。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1I7GFRD_ja&q=%22yours+which+increases%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。>>この文のthatは文法で言うと、どういうthatなんでしょうか。 下記の「~ということ」という意味の接続詞です。後に続く文を「節」にしています。 http://eow.alc.co.jp/that/UTF-8/ I don't think that he is Tanaka「私は彼が田中だと思わない」と同じです。 「この恐怖は、中世の魔女や黒猫を恐れることと相違は無いと思う」 2。 この恐怖 = 中世の魔女や黒猫を恐れること ですから those = fears です。 >>それとthoes ofと言う部分はいるのでしょうか? those of がないと「この恐怖 = 中世の魔女や黒猫」という等式が成り立ちません。 3。>>「~はいるのでしょうか」というご質問ですが、日本語に無いものはみな要らないのでは、という視点では外国語の習得は難しいかと思います。日本語の文法に冠詞が無いから、「冠詞は要るのでしょうか」的論法では前進しないです。ないと英語で無くなる訳です。
お礼
回答ありがとうございます。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7250)
that は 「接続詞」 の that だと思います。 その文の those は、「代名詞」 だと思います。従って、those = fears であり、不可欠です。 下の英文の場合、Japan has a name (日本は有名だ) ということを述べて、それだけで意味の上では1つのことを述べています。「何が有名かといえば・・・」 という意味を表現するかたまりがその後ろに続いています。2つの文にもなりうる文です。英語的感覚では、Japan has a name. という文と It has increasing number of part-timers. という文とが1つにまとまっているという感じ方をするので、後ろの文の主語の it を、1つの文の形をとっても its という形で残しておかないと、居心地が悪いというか、すっきりしないのだと思います。日本語としてではなく、英語という言語を使う人の感覚ではそういうことになるのでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます、 例文ありがとうございます。 頭が悪いので、もうちょっと考えさせてください。